[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
gleeを布教する会
1
:
黒パーカーを愛する男
:2012/01/23(月) 01:43:03
今年の目標の一つであるgleeの素晴らしさをみんなに伝えるための
一方的なスレッドを立てることにしました
まぁ要するにただの暇潰しです!笑
2
:
gleeks
:2012/01/23(月) 01:47:31
【そもそもgleeとは?】
gleeは、2009年に放送開始された米国のテレビドラマシリーズ。
英語の「glee」とは「自分を解放し歓喜すること」
また合唱部の「合唱」のことであるが、
本作におけるグリー(合唱)とは、チーム一丸となり
歌とダンスの芸術性を競いあうパフォーマンスを意味する。
放送開始直後から瞬く間に人気を博し、
異例の早さで第3シーズンの製作が決定した。
サウンドトラックが3作品連続で全米アルバム・チャートの
1位を記録するなど、全米で社会現象を巻き起こす大ヒットとなっている。
「glee」と、マニアやおたくを意味する語「geek」(ギーク)をかけあわせ
熱狂的なファンを「gleeks」(グリークス)とも呼ぶ。
(基本情報by Wikipedia)
3
:
gleeks
:2012/01/23(月) 01:51:01
【ストーリー】
シーズン1
オハイオの田舎町にあるウィリアム・マッキンリー高校の
グリークラブは廃部の危機を迎えていた。新任教師ウィル・シュースターは、
自分が在籍していた当時の栄光を取り戻すべく、新生グリークラブ
「ニュー・ディレクションズ!」の顧問となる。 各種マイノリティー揃いの
部員たちは負け犬のレッテルを貼られ、
校内ではいじめの対象だったが、
ウィルや仲間たちと信頼を築きながら、地区大会や州大会を目指していく。
シーズン2
ニュー・ディレクションズ!のメンバー達は、
相変わらず校内での人気を得られぬままだった。
部員たちは新しく入部した仲間とともに、
数々のトラブルを乗り越えながら、地区大会や州大会、
そして全国大会の開催されるニューヨークを目指していく。
シーズン3
現在米国で放送中、僕もまだちゃんとは観ていません
4
:
gleeks
:2012/01/23(月) 01:58:01
【作品の魅力その1:歌】
なんといってもパフォーマンスのクオリティが異常に高い。
基本的にはミュージカルみたいな感じで、洋楽の名曲ならばクラシックなものから
最近のビルボードチャートに名を連ねているようなものまで幅広くカバーしている。
マッシュアップなどの手法を含むそのアレンジセンスもさることながら歌い手となる出演者の
歌唱力の高さも特筆できる。特に、主役のリア・ミッシェルはミュージカルファンならおなじみの
「春のめざめ」のブロードウェイキャストとしても知られている。また、シーズン2から登場する
ダルトン・アカデミー校のウォブラーズのボーカルのブレインの歌声もマジで美声!
5
:
gleeks
:2012/01/23(月) 02:06:13
【作品の魅力その2:ダンス】
ブリタニー役のヘザー・モリスは元々ビヨンセのバックダンサーをしていたこともあり、
ダンスのキレは半端ない!
そして、マイク・チャン役のハリー・シャム・ジュニアもプロダンサーであるため
この二人のダンスがふんだんに取り入れられたValerieという楽曲のダンスは圧巻
(Season2の地区予選で披露します)
6
:
gleeks
:2012/01/23(月) 02:15:38
【作品の魅力その3:楽曲】
先ほどものべたように、洋楽好きをうならせるような
カバーをしてくれるのがこの番組の最大の魅力の一つ。僕がgleeを知ったきっかけはビートルズの
Hello Goodbyeをカバーしているのを知ったから。Across The Universeのサントラを買うほどの
ビートルズ好きの僕としてはたまりませんでした。ちなみに、他にもI Wanna Hold Your HandやBlackbird
などのビートルズの曲をカバーしています。他にも、Lady Gaga, Katy Perry, Alicia Keysなどの最近の
アーティストの曲もカバーしています
しかし、さらに衝撃的なのはSeason2から「オリジナル曲」が出てきます! Loser Like MeとかGet It Right
とかLight Up The Worldとか...
これらはマジで神曲です! ほんとに神がかってますよ。。。
基本的に大会はどれも鳥肌立ちます!涙ものです!
7
:
gleeks
:2012/01/23(月) 02:24:45
【作品の魅力その4:豪華なゲスト出演】
皆さんが知っているようなところで言うと、ブリトニー・スピアーズやグウィネス・パルトロウなどの
スーパースターが登場します。ブリちゃんはカメオ出演程度ですが、グウィネス・パルトロウは
ガッツリ出てきます!シーロー・グリーンのForget Youをカバーしてます
(Winter Dance MagicのEDVの曲といえば分かるかな?)
それから、Season1ではイディナ・メンゼルとクリスティン・チェノウスという
Wickedのブロードウェイキャストも出演します。特にイディナ・メンゼルはRentのモーリーン役
で僕も大好きです!
ちなみに、ウィキッドのDefying GravityとかレントのTake Me or Leave Meもカバーされてます!
8
:
gleeks
:2012/01/23(月) 02:37:56
【作品の魅力その5:個性豊かなキャラクター】
ここまで音楽のことばっかり触れてきましたが、作品のキャラも非常に魅力的なんです。
やっぱりなんといってもスー・シルベスターとかね笑。プロレスでいうと完全なヒールです
でも憎めないんだよね。ブリタニーとかサンタナははじめはチョイ役だったけど、どんどん
おバカとかビッチとかの個性が伸びてきてて今はかなりいい位置まで来てる感はありますね。
個人的にはクインが一番キレイだと思うけど、やっぱりブリタニーがキャラとしては一番好きかな
9
:
gleeks
:2012/01/23(月) 02:44:06
【作品の魅力その6:恋愛模様】
やはり、学園ドラマということで物語の大事な要素を担ってきます。これはネタバレになってしまうから
あまり細かいことは書けないけどとにかく込み合ってきます。つまり、友達の元カレと付き合ったり、
友達の元カノと付き合ったりのオンパレード。これが最も顕著に観られるドラマは恐らく
「ビバリーヒルズ青春白書」。このドラマ知ってる人いればこれをイメージしてもらうと分かり易いかも
ちなみに、僕はこのドラマも大好きです。そして現在NHK教育で放送されている「新ビバリーヒルズ青春白書」
も毎週欠かさず観ています。このドラマもめちゃくちゃ面白いのでそのうち布教したいと思います笑
10
:
Easy 2 Inspire
:2012/01/30(月) 00:56:49
いやーナダル対ジョコビッチはマジで名勝負でした。3セット目終わった時点では完全にジョコビッチ
そこを、第4セットの8ゲーム目でナダルが奇跡の粘りを見せてからタイブレークまで持ち込み、苦労のすえに
第4セットを奪取する。これで完全にナダルペースかと思いきや、第5セットでジョコビッチがブレークバックしたりで
調子を取り戻しついに試合を制する。こんなに拮抗したハラハラする展開はそうそう見れるもんじゃないでしょう。
そして、同時に新日本プロレスの後楽園ホールでの公演も中々でしたね。今の日本のマットって本当にいい選手が多い。
特に新日は若手が育ってるし、ベテランはベテランでいい味を出してますよね。ちなみに僕は基本的にWWEしか観ないので
昨日ワールドプロレスリングでシェルトン・ベンジャミンが新日デビューを果たした映像を観た時は胸アツでした。
僕の新日での一番のお気に入りの選手は後藤なんですが、きっちりと昇天改でピンフォール勝ちを収めました。若手の中では
後藤ってなんか華が無いんですが、僕はそういう泥臭さが逆に好きです。真壁と高山・みのるの抗争は楽しみにしていたので
試合が少ししょっぱかったのは残念でした。棚橋はいつの間にか男性ファンからも受け入れられていてちょっとうれしかったです。
WWEでもジョン・シナがこれくらい評価されて欲しいものです。相変わらず中邑はカッコ良かった!ボマイエの魅せ方が好きです。
ってことで今日はテレビ浸けでした。メールもろくに返してなくて申し訳ないです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板