したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

業務連絡 2

1155:2020/12/17(木) 14:19:35
このスレッドにおける発言の引用・紹介、まとめサイトへの掲載などは引用元を明記する限りにおいて基本的に
自由とし、事前においても事後においても何らの了解、報告、対価も必要としません。
掲載する媒体、サイトなどが営利を目的として運営されている場合も同様とします。

本スレッドの投稿者は上記ポリシーを理解し、了承した場合のみ投稿するようにしてください。

なお本スレッドの投稿者の著作権の放棄を求めるものではありませんので、まとめサイトを除き、引用や紹
介の範囲を超える場合は管理者にご相談下さい。

656155:2021/09/23(木) 16:53:01
さて④の身体接近・接近によるエネルギーの供給と循環
を語るのなら、なら、ならばー!と思った人も約100%
だと思うんですが、それは少し後にして先に⑤に行きた
いです。
せっかく箇条書きにしたんだからまとめておきたいです
からね。

それでは⑤は何かというと、接近しないとエネルギーの
供給や循環は出来ないの?って疑問ですよ。いや、実は
できるんじゃないですか?ってことですよね。つまりこ
れがいま私が取り組んできている「遠隔」ってやつです。

続きはまた後で。

657名無しさん:2021/09/23(木) 22:34:39
アラサーさん、こんばんは。
お話の邪魔をしない様にと思うのですが、どうしてもウズウズ、すみません。
筑波大学名誉教授の板野 肯三先生ってご存じですか。
YouTubeのチャンネルにて、植物との会話についてや、エネルギーの押し引き方法、結界の張り方など、
とても楽しそうに語っていらっしゃいます。
そして、ちょいちょい、感染症対策と絡めてあります。

超植物チャンネル
植物の気持ちがわかる大学教授が、樹木や自然霊から聞いて知った、植物の人生について語る。

さて話は変わるのですが、昨年、好感度の高いイケメン俳優さんが亡くなられましたよね。
彼は俳優を辞めて農業に関わりたがっていた、というのを読んだとき、どうして農業???
と思ったのですが、今日、ハッと気が付きました。
もしかしたら、植物とエネルギー交換ができるタイプだったのかもしれないですね。

さらに話は変わり、アラサーさんの元教え子さんの話で、我が長男の親友のことを思っていました。
彼は高校時代に部活のヒーローで、新聞インタビューもしょっちゅう受けていましたが
引退してから心を閉じてしまったそうです。周囲が現役や浪人、さらに二浪しても進学する中、
笑顔が消えたままみたいなのです。
長男は何とか元気になってほしくて、食事や映画に誘い出すのですが、彼に必要なことは
どうやら、そういうことではないみたいですね。
若者たちの引きこもりを考える際、エネルギーの話はヒントになりそうな気がします。

長々とお邪魔しました。では。

658155:2021/09/24(金) 05:42:22
おはようございます。
板野先生のご紹介をありがとうございます。
お名前は初めて聞きました。
ご紹介頂いたYouTubeのチャンネルは後で見ておきます。

長男さんのご友人はまるで私の元教え子とそっくりです
ね。興味深いです。早く元気を取り戻されるといいです
ね。

板野先生が結界のお話をされているのなら、私も結界に
ついて少しお話ししてもいいかもしれません。ただこれ
もまずエネルギーありきなのでエネルギーの話の後です
ね。

659155:2021/09/25(土) 03:40:32
こんばんは。

板野先生のYouTube動画「第152回 シャスタ山の杉の
精霊」を視聴しております。
なるほどとても気の良い方ですね。
目の雰囲気が一昨日(23日)に視聴した「なるみん心
あったカフェ」に登場していたサイキック芸人キック
さんととてもよく似ているなぁと思いながら拝見しま
した。
今後は先生の他の動画もいろいろと拝見させて頂きた
いと思います。

660155:2021/09/25(土) 03:56:28
さて657氏の投稿を読んでいてそういえば……とあらた
めて気になることがありました。話の流れからはちょっ
と道草になってしまいますが忘れないうちにお話しした
いと思います。

それはご長男さんの親友の方が私の元教え子と似た症状
である、というお話です。

元教え子の場合、その原因を訊くと「内気の比重が高い
人であり、外部にエネルギーを求めるのではなく自分の
中で喜びというエネルギーを見出すこと事で輝ける人で
ある。その原動力であったサッカーがなくなったためエ
ネルギー不足になった。」ということでした。

661155:2021/09/25(土) 04:03:53
そしてそのエネルギーの不足量は彼にとっての平凡な
日常生活を送っていると3%くらいのわずかな量が不足
するのだ、というんですね。

一日にするとわずか3%なんですが、これが毎日続くと
なかなか深刻な結果を引き起こしてしまうようなので
す。

それで私、なぜこんなわずか3%というような微妙な
数字が不足するっていう事態が起こってしまうのだ
ろう?どうもよくわからん…って思っておりました。

662155:2021/09/25(土) 04:14:04
いくら人より内気(ないき)の比重が高いと言っても、
そんなに微妙な数字が常時不足するってことはおかし
いのではないか?もし不足しているのなら、それは実
は体内の「気」が漏れて失われているのではないか?
それで漏出量が3%ということなのではないか?そう
考えたんです。

そういうことがあり得るのか?と考えると実はどうも
実際にあるらしいんですね。それについては最近私が
読んだ話だと気功や仙道修行研究家のCOSMIC 
SHAMANさんがブログで発表されておりました。
頭頂が開いて抜けてしまうことがある、と。

663155:2021/09/25(土) 04:21:55
仙道というのは昔ながらの超能力系、意識エネルギー
の力を我が物にしようとする技術の流れでして、日本
では一時途絶えていたと思うのですが昭和の時代に高
藤聡一郎という方が仙道・気功の研究家が様々な啓発
本、紹介本を出して復活させました。この方のお弟子
さんや孫弟子さんが今もたくさんいらっしゃるようで
す。

ところがこの高藤さんは活発に続けていたそれまでの
活動を停止して1998年に会を解散してしまったそうで
す(Wikipediaによる)。

664155:2021/09/25(土) 04:33:56
その理由はCOSMIC SHAMAN さんによる
と、なんと彼は修行の結果クンダリ二を覚醒させ自由
自在に気を操るようになって様々な奇跡的な現象も体
験したようなのだけれど、やり過ぎて頭頂のチャクラ
?骨?が微妙に開きっぱなしになってしまってそこか
ら常時気が漏れ出す状態になってしまったらしいので
す。

そのため謎の体調不良や精神不調に悩まされるように
なったようです。彼はその原因に気づけなかったため
に健康を求めて仙道を捨て様々な健康法を巡り歩いて
いたらしい、というのです。

665155:2021/09/25(土) 04:40:18
そして実はCOSMIC SHAMANさんも同じ症状
を体験してしまったのですが、幸いに彼はその原因に気
づくことができ対処できたのだそうです。

なんとそんなことがあるのか。意識エネルギーの世界も
なかなか分からないことだらけで、意外なところに危険
が潜んでいたりするんだな、って思いました。

そう思っていたあたしも、実はこの八月にやらかしてま
してちょっとしんどい思いをしてしまいました。

666155:2021/09/25(土) 04:48:23
で、私は元教え子や657氏のご長男の親友さんも、この
ケースかも?って思ったんです。
それで改めて通信して訊いてみました。

そうしますとおやおや私の見当違いでして、その二人は
エネルギーが漏れてるわけではなくて、やはり内から泉
のようにエネルギーを湧き出させないといけないタイプ
なんだけど、その湧出量がちょっと足りないんだそうで
す。サッカーや部活という彼らにとってのエネルギーを
湧出させる媒体がなくなったために湧出量が落ちている
と、まぁそんな状態のようです。

667155:2021/09/25(土) 04:59:18
元教え子の場合は、エネルギーラインをつなげて私が
意識エネルギーを遠隔送信すれば、元気になるのは可
能みたいなんです。
でも一生面倒見るわけにもいきませんからね。「はて
な?」状態のまま具体的対処はまだ何もできずにおり
ます。

それでは内気(ないき)タイプから、外からエネルギ
ーを吸収する外気(がいき)タイプにかえたらどうか
というと、まぁ出来ないことではないけれどやはりか
なり難しいことになるみたいで、あまり現実的ではな
いようなんですね。

668155:2021/09/25(土) 05:03:21
以上、気になったこととその顛末(てんまつ)のお話
でした。

八月の私のやらかしは次にお話しして、それからエネ
ルギー伝達法⑤、⑥…の話に戻ります。

では失礼。

669名無しさん:2021/09/25(土) 10:51:14
有難うございます。

サッカーや部活という彼らにとってのエネルギーを湧出させる媒体がなくなったために湧出量が落ちている

・・・ということは、そのスポーツ(媒体)にこだわらなくていいのかもしれませんね。
美術に興味を持ち始めた、と息子から聞いているので、じゃあ美術館とか漫画展とか、
その他若者向けの何かに同行したりコンテストに出品したら楽しんでもらえるのかも。
後ろの方も有難うございます!そして読まれている皆さん、毎度ながらお邪魔しました。。。

670155:2021/09/26(日) 00:16:46
こんばんは。

よく考えると「エネルギーを湧出させる媒体」ではなく
「エネルギー湧出の媒介」ですね。

何かをきっかけにしそこに意識を集中して喜びや躍動、
生命力などといったものを感じることが出来ればよいわ
けです。例えばこれが研究や学問の領域などでより深い
理解や発見に至ったときに感じる喜びなどもこれに当た
ると思います。

ただ私の元教え子の場合は身体を動かして何か上手(う
ま)くできることや仲間の賞賛みたいなもののなかに喜
びを感じていたようなのです。

671155:2021/09/26(日) 00:26:36
ですから私の元教え子の場合は美術や芸術とか学問など
のような身体を動かす感覚がしない、身体が躍動した感
覚が無いものの中からは意識エネルギーを湧出させるの
は難しいらしいのです。

かといって人とワイワイすることで元気になったり自然
の中にいて「癒やされる〜」っていう外気タイプでもな
いので、ちょっと対応に難しいところがあるんです。

本当は瞑想して自分の中に生命力を感じるだけで良いん
ですけど、現代社会においては「瞑想」などというとち
ょっとアレなジャンルに見なされてしまいかねないので
難しいです。

672155:2021/09/26(日) 00:35:25
さて、私はこの8月ほとんど投稿できなかったと思うの
ですが、一種の状態異常の中におりました。

最初はその事に気づけないままイケイケどんどんでエ
ネルギーの吸収と遠隔送信の練習を進めておりました。

遠隔送信というのは星(日・月・天・地)から吸収し
たエネルギーをいったん下腹部に溜め、練って背骨に
沿って上昇させ肩から腕のラインにそって移動させて
掌(てのひら)から放出するのです。それを対象にな
るお相手の方に届けてエネルギーとして使ってもらう
わけですね。

673155:2021/09/26(日) 00:42:30
ここまでした意識エネルギーの話のことなんですが、
よく誤解して「それは155だからそういう特殊なこと
ができるのであって自分なんかは霊能力が無いから
無理だよ」などと思われる方が多いのですが、実際
は全く違います。なんと、やってみれば誰でも簡単
にできてしまいます。

しかし「自分には出来るはずがない」「それは不思
議な能力を持った人だけができることなんだ」とい
うように決めつけの意識が強いと難しいかもしれま
せん。自分の体感に自信が持てなくて自分の感覚を
否定するようになってしまいますからね。

674155:2021/09/26(日) 00:53:02
ですからチョイと脳裏に輝く太陽を思い浮かべて、深く息
を吸いながら、太陽から白い光が帯のようになってエネル
ギーが入ってくる所を想像するだけで、なんと実際に意識
エネルギーは入って来て、けっこう多くの方はそれを体感
できると思うんです。

鈍い方だと最初は気づきにくいかもですが、毎日数分でも
根気よく続けていると筋トレで筋肉量が増えるみたいに呼
吸トレーニングで吸収できる意識エネルギー量も増えて参
ります。そしてそのうち「ああ、これか!」って気づくよ
うになると思います。

675155:2021/09/26(日) 00:58:43
私の場合は2012年からこれを初めまして毎日吸収量を
通信で評価して呼吸トレーニングを続けて参りました。

そして昨年6月くらいだったと思うんですがブレイク
スルーがありまして一気に扱えるエネルギー量や扱い
方が変化してきました。

それはテクニック上の問題もあるんですが、一番の原
因は >673 の話に近いんです。意識エネルギーに対す
る自分の中にある限定を少しずつ取り除いていったん
です。

676155:2021/09/26(日) 01:05:18
それまではこういうやり方・手順でやらないといけない
んだ、みたいな自分自身のやり方に対する拘(こだわ)
りみたいなのが強かったのです。

しかし本当にそうなんだろうか?そもそも意識エネルギ
ーとは?みたいなところから自問自答してもっと単純で
簡単なやり方にしていったんです。そうするとすっかり
エネルギー量の評価が上がってきまして多分今は当時の
二桁以上のエネルギー量を扱えるようになっています。

例えば遠隔送信に集中すると発信する掌(てのひら)が
ビリビリし始めてすぐに痛くなってきてしまうくらいで
す。

677155:2021/09/26(日) 01:12:54
それで調子に乗って「モットモット!」を追求しちゃ
ったんですね。

私は遠隔送信にも送信量の目標値があるだろう、と思
いまして通信で訊いてみました。いま仮にその目標値
を100とします。その時は30とか40程度の送信量しか
なかったので大分先の話かな?と思ったのですが、い
つの間にか評価は100を超えることが出来るようにな
ってしまっていました。

あれ?目標100なのに100を超えて130になっちゃった
よ?そのうち200になっちゃったよ?とうとう300超え
ちゃったよ?どこまでいけるかな-。

678155:2021/09/26(日) 01:15:28
時間なので続きはまたにします。

ではおやすみなさい。

679名無しさん:2021/09/26(日) 23:49:19
アラサーさん、こんばんは。
お忙しいところ失礼します。
大学受験について教えて頂きたいことがあるのですが、こちらの 学習懇談室 の方に書き込みしても構いませんか?

680名無しさん:2021/09/27(月) 00:01:30
ううん、でも身勝手すぎる気も。
アラサーさんのご負担のない時期に質問させて下さい。

681155:2021/09/27(月) 14:42:48
こんにちは。

こちらで質問して頂いて一向にかまいません。
でも質問して頂いても私に分かることも分からないこと
もありますし、私に分かることであってもその見方が全
てともいえないので、その辺は心得ておいて頂けると答
えやすいです。

さて今日はいろいろ忙しいので時間のあるときにポツリ
ポツリでも投稿していきたいと思います。

682155:2021/09/27(月) 14:52:38
>677
さて私の遠隔送信量の目標は100だったのにいつの間に
か300送信できるようになってしまっていました。そう
しますと私としてもこれでいいのかしらと少し不安と
疑問が出て参ります。

疑問というのは目標100というのは何だったの?
目標更新なの?
どこまで数字は伸ばせるの?
こんなところですかね。

不安というのは、あれ?エネルギー量がどんどん上がっ
てるんけど、これ受信する方は不快じゃないのかな?
例えば温度のエネルギーでも20度前後なら快適ですが、
30度、40度の温度の熱エネルギーならどうなるの?

683155:2021/09/27(月) 15:01:00
人間にはそれぞれ適切な受信エネルギー量の範囲って
モノがあるんじゃないかしら?あっしが調子に乗って
多ければ良いって錯覚して100で十分なところを200、
300と送りつけられたら大きな迷惑お節介かもしれねぇ
なっと……。
場合によると送った相手が謎の体調不良になっちまう
かもですね。

これは多分前にお話ししたと思うんですが、母と妹と
三人で徳島の温泉に行ったとき、妹が謎のエネルギー
に当てられて一瞬で気を失ってことがありました。

684155:2021/09/27(月) 15:08:59
それはどうも土地の女神様が妹と接触しようとして、
妹の中に入りたかったようなのですが、うまく妹と調
和出来なくて入れなかったようなのです。
そして強力な女神様のエネルギーだけが残って妹の体
調が狂ってしまい気を失ったということのようです。
原因が原因ですので救急車で病院に運ばれて前進CT取
って診断してもらったのですがどこも悪いところは無
くて医学的には原因不明なんです。
しかし翌日退院した妹はそれから二週間近くやる気が
起きずにぐだぐだ寝る生活が続いたそうです。

685155:2021/09/27(月) 15:15:57
そうしますと100でよいところを300のエネルギー送られ
た相手の方はどうなるか。下手するとこれと同じ状態に
なりかねないですね。

私は送信相手の選定はお任せして目の前に人の姿をイメ
ージしてして送っているだけですので相手の方と連絡取
ることは出来ません。そうすると相手の方は今まで調子
よかったのになんだか最近は謎の負担感が酷(ひど)い
なんてことになっている恐れがあります。

686155:2021/09/27(月) 15:26:59
>684 前進CT取って→全身CT取って

実はこれに関してもう一つやらかしが有ったのです。

それは私の受信容量の問題です。私は自然界・星から
エネルギー吸収するための呼吸訓練を行っております。
それで一日合計どれだけのエネルギー量を吸収できる
ものなのかに興味を持ったのです。そこで毎日のエネ
ルギー吸収量を計算して管理してみるようになりまし
た。

そうしますと私のエネルギー消費量は一日2000を超え
るようになってきました。そしてこの頃から私は妹と
似たような症状が現れ出したのです。

687155:2021/09/27(月) 15:33:39
私は最初この自分自身の異常に気がついていませんでし
た。
しかし毎日YouTubeの異世界漫画を朝から晩まで見続け
て仕事で出る以外は何もしようとしないのです。食事
のための買い物すらサボりがちです。そこでちょっと
疑問に思い始めたのです。

本来なら投稿もしないと行けないし、家の片付けやら
家事も溜まっている。なんでこんなに動かないのかし
ら。「YouTubeが面白いから」だけではちょっと説明
できないかも…。

そして私のエネルギー状態に関して疑問を抱かせる現
象が出て参りました。

688155:2021/09/27(月) 15:42:01
それは太陽が紫色に見える現象です。

私自身が見えるのではなくて、私がボランティアで月何
回かマッサージして差し上げてる方がいらっしゃるので
すが、その方は私がマッサージしていると目を閉じたま
ぶたの裏に太陽が輝いているのが見えるのだそうです。

それで以前は白く輝く太陽とか、黄色の太陽等報告が多
かったのですが私が状態異常をおこしていたこの七月後
半から八月の期間は「紫色の太陽が見える」という報告
に変わったのです。

続きはまた後で。

689名無しさん:2021/09/27(月) 19:26:14
アラサーさん、こんばんは。
紫の太陽・・・見てみたいですよね。圧倒されそう。

そして図々しく、質問させて頂きます。
(他の読者の皆さん、スペース頂いてごめんなさい)

現在、高三の次男がいます。
人間としては初めての魂かな、と思うほど不器用で、本人は幼少期から苦労して大変そうでした。
ところが中高一貫校に進学した途端、先生方や友達に恵まれるようになり、嬉々とし通学しています。
不器用な分、必死に頑張ることを覚えたみたいで、体調が心配になるほど勉強しています。
ここまでは良いのですが、彼の第一志望は中学時から、近畿地方にある国立大の理系です。
高一でオープンキャンパスに行き、ますます憧れています。
しかし、こちら関東から離れているので、生の情報は全くありません。
先生方も関東の大学出身者ばかり、頼れるOBの先輩も先輩お母様もいません。
他に志望者もいないので、いまは間借りのような形で東大受験クラスに在籍しています。
最近になって(遅い)、急に「Z会やりたい」と言い出す様子を見て不安になりました。
想像するに、学校として彼のためだけに十分な対策をとる余裕はないのだろうと。
といって、親が「何十か年対策」等の赤本を渡しても、テンション下がるはずだと思います。
自ら書店に寄ってびびびと来るものを選ぶ時間もなさそうだし、充実した書店自体が近くにありません。
成績は決して優秀ではなく、やっとEからD判定になったところです。
国語の読解力があり、その他暗記全般は極端に向いています。本来なら文系向きに見えます。
何年かかっても良いのではと思いますが、できる限りのことはしてから本番に臨ませてやりたいのが本音です。
この場合、母親がサポートできることはあるでしょうか。

690155:2021/09/28(火) 09:40:22
おはようございます。

>689
なんだかお話が今ひとつ頭に入ってきにくいのですが、
中国の古いお話で「助長」という話を思い出しました。

昔、宋の人が自分の田んぼの苗がいつまで経っても成
長しないので焦っちゃったんですね。こりゃいかん、
ってんで一生懸命一株一株苗を引っ張り上げる大仕事
をしてお家に帰ったんです。
そしてお家の人に言ったそうです。
「ふーぃ、今日はほんとに疲れたぜ。オラ田んぼの苗
が生長しないから引っ張って伸びるのを助けてやった
だ」

691155:2021/09/28(火) 09:56:03
それを聞いて驚いたのは家の人です。走って田んぼに
行ってみると、田んぼの苗は全て根っこから引っこ抜
かれて枯れてしまっていたということです。

実際にはこのくらいで枯れたりしません。植え直せば
また根付きます。しかしこの男の努力は稲にしたら余
計なお世話だったんです。

実はこの話は実際によく有ることだと思います。人間
って、焦るとすぐ結果が出ないからといって助長行為
に走りがちなんです。

692名無しさん:2021/09/28(火) 14:33:07
アラサーさん、こんにちは。
『助長』の話、初めて知りました。ギクギクッ。

説明わかりづらいですよね。
東大志望クラスの中にひとりポツンと京大志望の次男が在籍しています。
高校課程の授業は終わっていて、今年の授業は(東大)受験対策に特化しているみたいです。
生徒同士で教え合うことを重視しているスタンスの学校です。
先生側から、京大向けの参考書や学習法のお勧め等はない様子です。
本人は自分の状況に危機を感じていない模様です。
この場合、焦って親が参考書等を買い渡しても逆効果でしょうか、という質問でした。
やはり、『助長』でしょうか。
とはいえ、来年から予備校に通うとしても都心は災害がこわくて、地元校を勧めたくなります。
そうするとやはり、京大コースはないため東大コースに入れてもらう羽目になるなあ、と。
あ・・・そんなことも全部ひっくるめて、学びなのでしょうか。ううっ。
彼が持っているはずの力を信じるしかないのかな。

693155:2021/09/28(火) 15:42:07
東大と京大は入試に対する考え方が少し違うようです。

京大は教科書を完全に理解できていれば普通に通りま
す。
お子様にとって最強の参考書は教科書だと思いますよ。

694名無しさん:2021/09/28(火) 20:19:14
お時間頂戴してます。
そうなのですね、有難うございます。
本人任せで何も把握してなかったのです。
夏頃には「赤本買って」と親に声を掛けてきて、それから自分の弱点に取り組むんだろうな、と楽しみにしていたのですが、いまだ声が掛からず。

ではインプットは教科書が最強で、アウトプットとしては本人が言い出したZ会志望大添削コース(月払いにして継続できるか様子見の約束になってます)と、あとは「過去問はどうする(もう要る)?」とさりげなく声掛けする程度かな。
赤本と青本どちらがお勧めとか、Z会はいまさらどうかしら、とかありますか?

695155:2021/09/29(水) 14:51:37
こんにちは。
昨日はまとまった時間がとれなかったので、バラバラに
投稿する話題としてちょうど良かったんです。

さて教科書はインプットとしてだけではありません。
数学、物理等や国語、英語も教科書に問題が載っている
はずなのでそれらをちゃんとやってみます。

そして適当な参考書、これは学力に応じて最初は薄めの
参考書を一冊やり終えるのです。もっと難しいのが必要
だと思ったならもう少し難しいのをやってみます。二段
階くらいで最終的にこれだというのは決まるはずなので
今度はそれを一周、二周、三周、四周、五周…とやりこ
みます。

696155:2021/09/29(水) 14:57:17
もちろんその前に教科書をやっておくことが必要です
ね。教科書もまず一周やったら、次は二周目を読み、
問題は全部やっておきます。
それを終えたら参考書をやりながら又教科書を三周目、
四周目と読み、問題を解いてゆきます。


なぜ何周も読み直し、解き直す必要があるのかという
と、一巻読んで一階問題集をやったところでどうせ何
も分かっていないからですよ。もしそれで「オレわか
っちゃったんだけど」っていう人がいたなら、それは
天才で過去世かあの世かで専門家だった人です。

697155:2021/09/29(水) 15:05:27
ですから貴方のお子様のように旧帝大進学コースのレベ
ルの生徒の場合、一般的に言って教科書問題集をそれぞ
れ四周くらいして初めて物事が分かり始めてくると言え
るでしょう。

決して馬鹿にしてるわけじゃありません。教科書を読ん
でみたら分かると思うのですが、今の教科書無茶苦茶難
しいのです。私は小学三年生くらいの数学の教科書を読
んだとき、さっぱり頭に入ってきませんでした。「今の
子はこんな教科書で勉強してるのか。不憫(ふびん)だ
な」って思いました。

特に理科とか社会の教科書は小中高とどれも難解で、生
徒目線では書かれておりません。

698155:2021/09/29(水) 15:11:59
あまりに理論的に整合された、専門家目線では美しい
教科書なんですが子供にとっては悪書でしかありませ
ん。頭の良い人は理想ばっかりで現場のことなんてち
っとも分かってないんですね。

分からない教科書に以前より難しい概念を、沢山の新
しい用語で詰め込んでいますので大変です。現代の教
科書は正直な話、東大レベルの頭で幼稚園以前から本
を読むのが三度の飯より大好きっ子以外はついて行け
ないんじゃないかって疑問に思っています。

699155:2021/09/29(水) 15:17:08
これはどういうことかというと、みんな教科書なんか
理解しないまま小中高を終え、大学に進学している。
本当の子供達の学力はとんでもなく落ちておるぞ!っ
てことなんですよね。

あたしは断言しますが、東大以外の国立大学なら教科
書と学校で使うワークをきっちりやっておけばほぼ問
題ないんですよ。但し国立大医学部を除く。あれは異
次元なところがありますから。

700155:2021/09/29(水) 15:25:47
教科書をきっちり理解する、とはどういうことかを易し
い例を一つあげて説明したいと思います。

例えば算数の計算で1+1=2というふうに習います。
では「=」ってなんですか?
あるいはそもそも1ってなんですか?

「=」はもちろん等しいって意味ですね。「=」の名前
は「等号」ですからね。そして1は何かのそんざい(や
概念)の個数を数えると一つであって0でも二つ以上有
るわけでもない、って意味ですね。
ところで数学において数「1」と等号「=」と四則の計
算が揃うと別の意味が生じるのです。

701155:2021/09/29(水) 15:30:25
1=0+1
1=1+0
1=2-1
1=3-2
1=4-3
  .
  .
1=1×1
1=(2-1)×1
1=(3-2)×1
  .
  .
1=1÷1
1=2÷2
1=3÷3
  .
  .
今日の所はこのくらいで勘弁しといてやるわwww

702155:2021/09/29(水) 15:36:02
つまり「1=…」ときたら、その背後には無数の計算
方法で1を表すことが出来るよね、って話をしてるん
ですね。これが教科書の「=」の意味です。

こんな単純なこともよく分からないまま機械的に問題
の解き方だけ覚えて、それが勉強だ、って思ってる人
が多いんですね。
それじゃぁつながりが何にも分からないじゃないです
か。

学問であっても世界世界であっても、霊的世界・スピ
リチュアルな世界であってもつながりが全てなのにね。

703155:2021/09/29(水) 15:43:10
ですから教科書の中に出てくる様々な言葉や数、それが
表す概念や歴史的事象など、様々な事柄のつながりを理
解して計算や問題が解けるようになるにはずいぶん時間
がかかるモノなのです。教科書を4周くらいするとその中
に書かれている事象や用語や概念が段々理解でき始めて
次々と新しいつながりに気づけるようになってきますね。
そうすると勉強が常に新しい発見の連続になって大変楽
しい時間になりますね。

ご長男さんの場合、8周位やってみることをお勧めしま
す。

でも今三年生ならこれは余り参考にならないアドバイス
かもですねぇ。

704名無しさん:2021/09/29(水) 18:16:43
アラサー先生、こんにちは。
ぎゃあ有難すぎます。貴重なアドバイス、私には難しいので何回も読ませて頂きます。
そして次男に伝えますね。何年掛かっても大丈夫だから、挑戦してほしいなと思っています。
ここ数年、京大には親子で何度も訪れていて、アラサーさんの教え子さんがきっといたりするんだろうなと妄想していました。

長男のときもアラサーさんに相談したかったけれど、さすがに図々しいなと思っている内に
現役全敗、一浪も志望校届かず、でした。いまの大学が楽しそうだからまあご縁だろうと思っています。

本当に有難うございます。何もお返しできませんが、何かお手伝いできることがあったらお声掛け下さい。

・・・自民党の新総裁、決まりましたね。個人的には少し安心しました。過ごしやすい世の中になりますように。

705名無しさん:2021/09/29(水) 18:51:12
↑補足です。
次男に伝る際は、アラサーさんの意図がそのまま伝わるようにコメントを印刷の上、
手渡します。有難うございます!

706155:2021/09/29(水) 19:43:42
こんばんは。

私からも補足です。
2周目よりも3周目、3周目よりも4周目と、かかる時
間はそのたびに短くなってゆくものなのですが、全部の
教科の教科書と問題集を8周するのは時間的に難しいで
す。現実的には得意な教科や問題の少ない教科は4周く
らいでも良くて、苦手な教科、重点的に勉強する教科は
8周を目標にする、というところでしょうか。

大事なことは単元のつまみ食いではなくて、全体を通し
てやってみて全体像を掴むことですね。

そして自分で教科書を一から書けるくらいになれば十分
理解できていると言えますね。

707155:2021/09/29(水) 19:59:38
人間は助長的な考え方をする人がとても多いんです。
これだけ勉強したんだからこれだけの結果を確実にくれ、
っていうような考え方が多いです。でもこれ、結果だけ
早く欲しい、って考え方に繋がることが多いんですよ。
それで助長して、植えた稲を引っこ抜こうとしちゃうん
です。

稲は四国のこの辺ですと四月の後半に田植えをします。
しかしそれから一ヶ月弱の間はほとんど目に見えた成長
はないんです。

毎日毎日田んぼに見に来て、水をいれて世話して肥料を
やっても、植えたときのまま広い水田に寂しくひ弱な苗
株の列が続くだけです。

708155:2021/09/29(水) 20:05:15
だから宋の人も焦っちゃったんですね。
ところが20日を過ぎる頃からやっと様子が変わり始
めるんです。株の茎数が少しだけ増えて、背丈もちょ
っとだけ伸びてしゃんとした感じが出て参ります。

実はこの最初の一ヶ月、稲は何をしているかというと
目に見えない土の中で一生懸命根っこを伸ばしてるん
ですよ。なので地上的にはほとんど見た目は変わらな
いのですが、稲の生命は活発に働いているのです。

そこで早く育てよって思って肥料をドカンとやります
と、アラアラ意図と反して稲はダメージを受けてしま
います。

709155:2021/09/29(水) 20:22:41
どうなるのかというと、そこは >657 氏がご紹介して
下さった板野肯三先生のYouTube動画で勉強したです
よ。稲の根っこが酸化第二鉄の皮膜で覆われてすっか
り赤くなって不健康になってしまうんだそうです。

超植物チャンネル
500本の茎が出た稲の話① ー 一体の稲の精が教えてくれた植物の不思議
ttps://www.youtube.com/watch?v=JEBsvW69llo

500本の茎が出た稲の話② ー 極端に薄い培養液で水耕栽培したら稲が元気になった!
ttps://www.youtube.com/watch?v=-oUNgtG5mIQ

710155:2021/09/29(水) 20:29:21
健康な稲の根は純白でしっかりひげ根を伸ばして土の中
に同化してるんですね。

それが不自然な人工的な肥料などが多い環境だと上手く
生命力を展開することが阻害されてしまうんですね。

人間の生命力の展開も植物に似ております。最初は成果
なんか求めるべきじゃないんです。それより、上手く土
に根を張れているかを気にしてやることが大切ですね。

711155:2021/09/29(水) 20:39:28
しっかりと土のなかに健康な根を張り巡らせることが
出来ればあとはほおっておいてもグングン生長を始め
ます。板野先生の育てた稲は土ではなくて水耕栽培だ
ったのですが、一粒の種から芽を出してどんどん茎数
を増やし、最終的には500本以上まで茎数を増やし
たのだそうです。

それには余計な肥料分の少ないきれいな水と、暖かい
温度と、太陽の光(板野先生の育てたのは研究室だっ
たので人工灯による光でしたが)だったんですね。

712155:2021/09/29(水) 20:53:50
そこで私がお母様に提案したいのは、お子様という意
識体がこの現世の現代という時間空間を選んで生まれ
出て。これから存分に自己を展開してゆこうとされて
いるじゃないですか。
でも今はまだ稲の例でいうと、田植えをして根付いて、
やっと勢いが出て株が分裂し始め背丈も伸び始めた、
という生命のステージだと思うんですよね。

ここで必要なのは濁りのない清浄な水と、暖かい空気
と太陽の光ですよね。

713155:2021/09/29(水) 21:17:59
意識体っていうのは自分の力で生長していきたくて現世
に肉体現すわけですよ。現すっても何もないところから
ドロロンパっと出現するわけにはいかなくいので、これ
を三次元的に落とし込んでゆくと両親の交合による肉体
創造が必要になるわけです。

そして意識が生長するためには新しい体験を得、新しい
理解や見解を得てそれを三次元的に活用してはじめてあ
あ、そうかって納得いくじゃないですか。

それを誰かが代わりに理解したり、代わりに体験したり、
代わりにお膳立てをしてショートカットしたりしたら、
ちっとも本人の体験にならないわけですね。

714155:2021/09/29(水) 21:27:57
ですから親が、子供のために良い結果を得ようと子供
に良い思いをさせてあげようといろいろ動くことがあ
るんです。しかし、十分こうした事実を知って動くの
なら良いのですが、そうでないときはしばしば助長の
ような余計なことをやっちまって実際には子供をスポ
イルしてしまうことがあるんです。

それは子供に幸運という「楽」を与えようとするから
ですね。本当は苦労が必要なこともあることを理解し
てないのです。

従って子育てするときは、子供とは何か、親である自
分と子供との関係は何か、生命とは何かと見識を問わ
れることがあるんですね。

715155:2021/09/29(水) 21:33:55
子供の意識が、潜在した大きな意識が、今まで体験にし
たことのない人間関係や出来事を体験したいと願ってい
て、それはとても苦労が多いのだけれどもそこを乗り越
えてみたい、と言うような計画があるとしたら、その人
にとっては苦労に巡り会うことは求めていた幸運なんで
すね。

そういうこともあるので、一概に「苦労は不幸だ」、と
も「楽は幸運だ」、とも言えないのです。ほら、「楽は
苦の種。苦は楽の種」という言葉もあるじゃないですか。

716155:2021/09/29(水) 21:40:44
そこで大事なのは苦に居ようと苦に惑わず、楽に居よう
と楽に溺れないことじゃないでしょうか。苦があろうが
楽に逢(あ)おうが人間恐れず迷わず堂々と自分の人生
を歩んでいけばいいんです。

そしてあまりに親が子供の生き方、進路に気を遣い、あ
れこれ動くと実はそこに大きな問題を生じることがあり
ます。私はそれを「設定の問題」と呼んでおります。

設定の問題についてはまたの機会にあらためて詳しく説
明したいと思うのですが簡単に言えば次のようになりま
す。

717155:2021/09/29(水) 21:47:30
設定の問題というのは、相手と対したときに、相手と
自分との関係性をどのような枠組みの中で捉えてゆく
のか、という問題です。
つまり私が二人称関係、と言う言葉で説明していた関
係性のときに生じる問題ですね。人は誰かに相対すれ
ば(対面かリモートかに関わらず)そこに枠組みを設
定しようとするのです。

例えばお店に買い物に行けばそこでは「顧客と店員」
という関係性が成立し現代日本だとその関係性は
「お客様は神様です」という枠組みの中でお互いに
対応しようとするのです。

718名無しさん:2021/09/29(水) 21:47:52
本当に難しいんですよね。
スピとか興味津々な分、その辺りも理解してると思いたいのですが、実際には難しいです。
自分よりも大切な存在すぎて、線引きもわからないし、距離の取り方もわからなくなります。
長男のときはなるべく自制していたら、上手に推薦で切り抜けた女子のお母さんたちから、
(もっと面倒見てあげないと!って)高校卒業後に叱られました。
ええ〜そうなの〜、って思ったのですが、うーむ。

719155:2021/09/29(水) 21:52:10
つまりお客様は店員に奉仕されるべき存在として扱われ
もしこの枠組みから外れた店員がいたら客は不満に思い
「ケシカラン店員だ」と思うでしょう。

ところがこの設定は現代日本で成り立っているだけで所
が変わり時が変われば別な設定が通用してしまいます。

そこで現代日本の消費者が外国に行けば、そこの設定と
日本の設定が、客の日本人と現地人の店員で目に見えな
いバトルになることがあります。

720155:2021/09/29(水) 21:58:40
たいてい勝負は一瞬でつきます。日本人は遠慮深くて
自己主張が少ないですから、大抵現地人の設定が優先
して適用されます。

日本人は現地人のサービス不足の対応を「外国だから
当然」とか「仕方ない」とか「日本のサービスって凄
かったんだな」とかいう感想を抱くことで終わってし
まいますね。つまり相手の設定を受け入れる、ってこ
とです。

721155:2021/09/29(水) 22:06:05
これを子供との対応で考えてみましょう。ママ友さん
たちの推薦で要領よく子供を大学送りの計?刑?の子
供さんへの設定はどうなっていたのでしょうね?

それ子供さんにダメ設定してませんかね。君は実力で
試験でのガチ入学は出来ないんだからうまく推薦で切
り抜ける子供認定。
この中には「能力が無いと親が認めた」「ガチ勢には
敵わない」「人生うまくずるくやらないと損」etc。

ほらこの親子の選んだ設定には疑問がありますし将来
の難問を孕(はら)んでいるとおもいませんか?

722155:2021/09/29(水) 22:12:34
子供は子供で別な設定をしていたかもしれませんね。
でも受験という圧倒的な現実の前に親という圧倒的な
存在と設定勝負しても、普通は子供は負けます。約
0.1秒で子供の設定は親の設定によって書き換えら
れてしまいます。

そうするとこの瞬間から大学入学という現実の実績が
ついた設定の中で子供は生きることになってしまうん
です。なかなかこれを覆す根性のある子は少ないので
は無いでしょうか。

723155:2021/09/29(水) 22:19:22
どういうことかというと、
「自分なんか大学は入ったけど本当は能力も無くてただ
母親が上手くやってくれただけなんだ。入試ガチ勢と比
べると自分なんか本当はここに居てはいけない人間なん
だ。そんな自分がこれからの人生の中でこの大学卒業生
の肩書きで生きてゆくにはボロを出さないよううまく小
狡(こずる)く立ち回っていかないと生きていけないん
だ…。」

お子さんの人生にこんな感じの暗示をかけてしまったこ
とになってしまいますね。

724155:2021/09/29(水) 22:30:36
推薦で入学する生徒の親子が全てそうであるわけは無い
のですが、母親が出しゃばりすぎたときにはそういう設
定をかましてしまうことも否定しきれません。

推薦という制度自体がそのような設定の元で運用されて
いる、という問題もあるんですが。

親が自分の考えや都合で子供の設定を書き換えようとす
るのではなくて子供の設定・考え方を尊重すること。も
し子供の設定や考え方に問題を感じるなら正しく話し合
いをすることが必要です。

725155:2021/09/29(水) 22:42:02
では正しく話す、とはどういうことか?についてはなか
なか興味深い研究があります。これについてはまた改め
てお話出来る機会があると思います。この研究や技法は
北欧の精神病治療研究などのなかで発展したもので、オ
ープンダイアローグやリフレクティングと呼ばれるもの
があります。この二つは少し違うのですが、どちらも我
々がよくやらかすような「決めつけ」「押しつけ」「マ
ウント取り合い」などのストレスの多い話し方をやめよ
うぜ。素直に相手と対話してみると世界が変わるよ、っ
て点では共通です。

726155:2021/09/29(水) 22:52:48
さていよいよ >718 氏がお子さんに何が出来るのか?何
をなし得るのか?って話に進みたいと思うのです。そう
するとやはりさっきの稲の話ですよ。助長しないで綺麗
な水を注ぎ、暖かい空気で包み、明るい光と夜の静かな
休息があるだけで子供さんは勝手に根を伸ばし成長して
ゆき自分の株を育ててゆくって話ですよ。

つまり清潔で整理された清浄な家庭。夫婦の調和を軸と
した対話のある暖かい家庭の空気。家庭の太陽である
>718 氏の愛情の光。これだけ揃ってれば最高なんじゃ
ないの?ってことですね。

727155:2021/09/29(水) 23:01:23
以上で >718 氏(= 657 氏)の質問に対する私の話は
終わりです。718 氏は長々とお付き合い下さりありが
とうございました。ご参考になれば幸いです。

さて次は紫の太陽( >688)の話の続きです。
657氏は見てみたいと仰いましたが、紫の太陽なんて見
たいですか?なんかやばいと思いませんか…?

続きはまた後ほど。

728155:2021/10/01(金) 14:28:20
こんにちは。

時間が押しているので少しだけですが投稿します。
紫の太陽の話です。

さて、この太陽が見える、と仰る方は非常に真面目な
方で一生懸命努力して家族のために尽くしてきた方で
でも人生に希望が持てずに苦しんでいた方です。

こういうタイプの方、ときどきいらっしゃいますよね。
昔の道徳で習ったような勤勉で真面目な生き方をされ
てきた、でも人生に喜びがない。次々としんどいこと
ばかり起こる。こんなタイプですね。

729155:2021/10/01(金) 14:36:12
道徳でも宗教でもそうなんですが、こういう人間の在り
方を一つの枠のような教えの中に括(くく)って、その
中で生きてゆくのが正しいのだ、という考え方がありま
す。

道徳だからその考え方・生き方は正しいんじゃないの?
って思うと、ところがどっこいギッチョンチョンなので
す。こういう「正しい」と「正しくない」と物事や人々
を二つに分けてゆくような考え方、ものの受け取り方に
は根本的な問題が生じて参ります。

ただまぁ、最初の間はこの考え方で問題なく物事は進め
て行けます。

730155:2021/10/01(金) 14:46:31
例えば718氏のお子様のように、人間としての魂の
長い経験を一旦白紙にして、ゼロの所からやり直し・
学び直しをしてみよう、てな冒険心満々の魂が居ると
します。

そうすると彼にとっては人間社会のあらゆる有様がす
べて初体験で新鮮に生き生きと心に訴えかけてくるの
で、これまでの転生では学べなかったり気づけなかっ
たりした知恵に気づく可能性が高まるのですね。

そういう人に、人間てのはこれは悪いこと、これは良
いことなんだよって、して良いことと悪いことの表面
的な行動基準だけを教えこんだとしましょう。

731155:2021/10/01(金) 14:56:00
そうしますと。「はい、分かった」てなもんで、意識は
最初に入ってきた言葉に従うので、彼はずいぶんよい子
になって周りからも褒(ほ)められることでしょう。

ところがもし行動基準を教えたときに、その言葉だけを
教えていたとしたら、表面的な行動=何をすべきで何を
すべきでないかだけを教えていたとしたら、「過程はい
いから早く答えだけを教えてクレメンス」な生徒さんの
学習と同じ問題が起こってしまいます。

子供の学習の例でいえば、そんな考えで勉強しても、い
くらお金と時間をつぎ込んでもちっとも成果は上がらな
い。

732155:2021/10/01(金) 15:02:21
むしろ勉強すればするほど自分のダメさをテストの点数
が指摘し続けるで、勉強大嫌いになってしまうのは間違
いありません。

「早く目に見える結果を」思想の何がダメかというと、
それは原因をほったらかしにしているところなんです。
原因がそのままなら、最終的な結果は変わらないわけで
すよ。

道徳とか宗教の教えの困ったところはこの結果だけ教え
るみたいなところがあるわけですね。どうしてそうしな
いといけないのか?という理解と納得が欠けてるんです。

733155:2021/10/01(金) 15:10:42
宗教なんて酷(ひど)いところだと、「どうしてそう
しないといけないの?」「理由は知らなくていいの。
神様がそうして欲しいと思ってるんだから(意訳)」
なんてのもありますね。

そうじゃなくて、「こうするのはいけない」と教える
のであればどうしてそれがいけないのか、そういう行
動がどうして人々を傷つけたり迷惑をかけたりするこ
とになるかをやさしく説明してあげる必要があります。

めんどくさいですね。
でも基本他者と関わるとは何事も面倒くさくって、そ
の面倒くささを受け入れられるかどうかなんじゃない
でしょうか。

734155:2021/10/01(金) 15:18:19
うん、子供であってもそれは他者なんですよ。
子供を産み育てるってことは、我が身の内から他者を
生み出してそれに向き合う、ってことなんです。その
概念を三次元的に落とし込んだら出産育児になります
ってことですね。

さて私が時々マッサージして差し上げてる方はご高齢
でして戦前の良識的なお考えのご両親に「よい子」と
して育てられてきました。道徳的な良識と行動と考え
方を身につけておられたのです。

735155:2021/10/01(金) 15:23:32
しかし彼女の運命は次第に「道徳的な考え方」では処理
しきれない苦しいものに変わっていったのです。
ぶっちゃけ、道徳思想は「良いことをすれば自分にも良
いことが帰ってくる」って物語の上に立ってませんかね?
ところが彼女は良いことをしてもしんどい状況しか返っ
てこなくなっちゃったんです。

あれ?おかしくね?
どうするべ?

実はここでもう彼女の道徳物語は転換する必要が生じて
いるんです。

736155:2021/10/01(金) 15:27:45
どういうことかというと、彼女の転生を訊いてみますと
中国で儒教の教えに忠実に貞淑に生きた過去があるよう
なのです。しかも何度か。

早い話、彼女はすでに転生の過程で「道徳のプロ」に達
しているんですよ。

そこでもう「道徳」の縛りからは脱出して新しいもう少
し広い世界を発見する必要が、魂的にはあったのです。
それが彼女が道徳的に頑張っても頑張っても苦しさが押
し寄せる理由だったんですね。

続きは又後ほど。

737155:2021/10/02(土) 01:31:35
こんばんは。

さて彼女にマッサージするようになって半年くらい経っ
たあるとき、施術中に彼女が奇妙なことを言い出しまし
た。

「クモが飛んでいる。目の前をクモがビュンビュン飛ん
でゆく…」

へっ?クモ?
蜘蛛(くも)が飛んでゆく?それとも雲が飛んでゆく?
なんじゃそりゃ?

738155:2021/10/02(土) 01:51:00
と思ってよく聞いてみると、やはり「白い雲」なんだ
そうです。閉じたはずのまぶたの裏を雲が飛んでゆく
のが見える、というのです。

ん?いったいこれはどういう現象だろう。彼女が見て
いる雲は一体何なのだろう?彼女の意識だけが身体か
ら離れて空を飛んでいる、とでもいうのだろうか?

そういえば学生時代に寝入りばなに突然意識が上昇す
る感覚がして、耳元を風斬り音がした体験がある。身
体は確かに布団の中にあるのに、意識は宙を上昇して
いる感覚だった。それと同じようなものなのだろうか?

739155:2021/10/02(土) 02:01:20
そんな風に色々考えるのですが今ひとつよくわかりませ
ん。
私の学生時代の上昇体験は一度きりのものでした。
だから彼女の雲中飛行のような体験もそれきりだろうと
思っていました。たまたまそういうこともあるんだろう、
くらいに思っていたのです。

ところが次に彼女に施術したとき、更によく分からない
ことを彼女は言い出したのです。

「こちらの方から太陽がぐいぐい昇ってこようとしてい
る…」
ご自分の右目尻を指さしながらそう言い出しました。

740155:2021/10/02(土) 02:06:22
えっ、太陽?
何だぁ?ぐいぐいって?
昇ってこようとしているってどゆこと?
話を聞いて困惑する私…。

よく聞き質(ただ)してみますと、視界の端から太陽
が昇ろうとする動きをするのだそうです。
でも昇れないで、また昇ろうとする、そんな動きを繰
り返しているようなのです。

ますます困惑を深める私…。

741155:2021/10/02(土) 02:15:43
施術の度にそんなことを繰り返してその後数回目の施術
のときに、「昇った」と言われました。

とうとう太陽が目の前正面に来て、燦々(さんさん)と
光輝いているのだそうです。彼女は目を閉じていながら
まぶたの裏の太陽を眺めて光を浴びている状態なのだそ
うです。

意識エネルギーの現象って不思議ですね。
彼女が見ているエネルギーは一体何なんだろう?
彼女自身の魂の中のエネルギーだろうか?それとも私の
エネルギーを見ているのだろうか?私のエネルギーを見
ているとしたら、太陽が昇る運動を繰り返すなんて変す
ぎるし…。

742155:2021/10/02(土) 02:23:31
結局彼女が見ている太陽の正体はわからないままです。
ただ施術中は彼女が何かを霊視していてそれが太陽と
して見える、ということは間違いないでしょう。

その後一度だけ七色の大きな虹が見えたときがありま
した。しかしその日以外はいつも太陽が見えているそ
うです。

そこで私は施術の度にどんな太陽が見えるのか毎回聞
くようになりました。そうすると日によって太陽の色
や光の強度が変わることが分かってきました。

743155:2021/10/02(土) 02:31:16
太陽の大きさが大きくなったり小さくなったり、
光の強さは強烈で(目は閉じているのに)目が開けられ
ないような光だったり、穏やかな光だったり。
そして光の色は白色だったり、真っ黄色だったり、黄色
だったり、黄金色だったり。

そのなかで初めて「今日は紫色の太陽が見える」という
日があったのです。

皆さんはそのへんの知識は豊富だと思うのですが、紫っ
て日本神界や儒教系の光の色ですよね。そして彼女が一
番お好きな色でもあります。

744155:2021/10/02(土) 02:40:36
そうするとやはりこれは彼女がご自分の中の何かのエネ
ルギーを霊視している説に一票入れたくなります。

ところがところが、彼女の報告をよくよく整理して検討
してみますと、「私のエネルギーを見てるかも説」も復
活の余地はあるんです。

と申しますのは、彼女の報告にあった光の強さや太陽の
大きさが、どうもその時の私の体調に呼応してるんです
ね。徹夜明けの時なんかは太陽が小さいし、光も弱め。
体力を回復しているときや、自分自身の意識のエネルギ
ー状態が充実しているのを感じるときは光が強烈めなん
です。

745155:2021/10/02(土) 02:57:56
ところが七月のある時から毎回光の色が紫だとの報告
になってしまいました。それまで紫の報告は一度か二
度しかなかったので、あれこれはなんかおかしんじゃ
ないか?何かやらかしちゃったか?でも心当たりは無
いしねぇ。と思っておりました。

でもやはりやらかしてたんですね。当時私はなぜかこ
のスレに投稿できなくなっておりました。

投稿しようという気はあるんですが、いざPCの前に座
ると YouTube の動画や漫画動画を見てしまうんです。
本当に朝から晩までだったり晩から朝までだったりと、
生活のリズムが狂ってきたんです。

746155:2021/10/02(土) 03:35:55
いつの間にか時間があると YouTube か仮眠する生活。
これって完全におかしいですね。ところが自分が渦中に
あるとそのおかしさになかなか気づけないですね。

パートナーのように自分を客観的に意識させるような相
手の人が存在すると規則正しい生活を要求されるのでさ
すがに「これは変だ」という感覚がするものです。とこ
ろが私はパートナーもおらず自由な分、こういうときに
おかしさに気づきにくいんですね。

それでもこれはさすがによく考えて見なければ…と思い
ました。

747155:2021/10/02(土) 03:42:32
このとき、「よく考えてみなければ」と思えたきっかけ
は彼女の「紫の太陽」という報告だったのです。一回な
らともかく、毎回太陽の色が紫だ、というのはさすがに
変だ…となったのです。

そしてよく考えてみると私はちょうどその7月頃から意
識エネルギーの取扱量がまた急増した時期だったのです。
ここに何か原因が在るのではないか?そう思って様々な
角度から追求し、後ろの人に訊いてみたのです。

続きはまた後日。

748155:2021/10/02(土) 16:43:16
投稿はやはり太陽の光のある日中がベストですね。それ
では今日は五時過ぎまで投稿しようと思います。

さて、私が気になって後ろの人に訊いてみたのは次のよ
うなことです。私はこの7月頃から急速に大容量遠隔送
信をするようになったのですが、この容量には限度があ
るのかないのか。

大容量送信をするためにはまず意識エネルギーが大容量
充填(じゅうてん)できてないとダメですよね。よく考
えてみるとエネルギーはこの肉体で受けてるわけですか
ら肉体の容量を超えると問題が生じるのではないか?と
いうわけです。

749155:2021/10/02(土) 17:01:52
そこで自分の現在の容量に限界があるのではないか?
限界があるとしたらそれは一体いくらなのかを訊いてみ
たのです。
そうすると私の肉体の限界容量は >677 の話の基準でい
うと2600くらいになるというのです。そこで私はこ
んなふうに考えたのです。

ふむ、私の容量は2600か。そうすると一日の寿命の
エネルギー分を計算してその分をいくらか自分のために
確保しておくとして、そうだね、ぎりぎり2400くら
いは送信エネルギーとして使えるかな。まだまだどんど
ん送信量を上げていってやろう。ってね。

750155:2021/10/02(土) 17:12:23
その一方で若干不安も覚えるんですね。いま一回の送信
量が310とか320とかになっちゃったけど、これ送
信される方に悪影響はないだろうか?って疑問ですね。

例えば電線に電流のエネルギーを流すと遠くまで電気エ
ネルギーを伝えることが出来ます。ところがその時に電
線の容量に見合わない大電流を流すと電線の電気抵抗の
ために大変なことになってしまいます。発熱して最悪電
線は燃えて溶けてしまいます。このようにエネルギーを
送るだけでも余りに多いとその過程で問題が生じるかも
しれません。

751155:2021/10/02(土) 17:20:34
さらに電気を届ける先の電気製品にも確実に問題が生じ
ます。例えば100ボルト500ワットの家電製品に、
ほれ高エネルギーだ、ってんで1000ボルトの電流を
流すと壊れてしまいませんか?

これと同じように、遠隔送信される側から見ると、適量
の意識エネルギーを送信されるのなら気分よくて心も体
も快調に過ごせると思うのですが、過大なエネルギーを
送られると気分が悪くなったりかえって疲れてしまった
りするかもしれません。

752155:2021/10/02(土) 17:27:40
そこであらためて送信量の限度をきいてみました。
そうするとそれは300でした。

実はこれまでも何度か、限度ではなく送信量の目標値
はいくらか?というかたちで訊いてはいたのです。
最初の回答は70でした。
そのうち70を超えたので、次の目標があるのか、
70でよいのか確認で訊いてみると次の目標は100
でした。

その次は200。
そして今回は300です。
目標値は毎回引き上げられて、当初のおよそ4倍になっ
ています。これは何を意味するのやら。

では今回はこれで失礼。

753155:2021/10/04(月) 00:01:10
こんばんは。

今日は日曜日でしたので、件(くだん)の彼女にマッサ
ージを施術してきました。ついでにどんな風に太陽が見
えるのか、もう少し詳しく話を聞いてみました。そうす
るとマッサージを初めて暫くすると突然ポンと太陽が目
の前に見え始めるのだそうです。

そこで今日の太陽はどんな色か聞いてみますと、淡い紫
とのことでした。

そういえば初めて紫の太陽が出たときも淡い紫だったん
ですね。そして私が太陽の色に違和感を感じ始めた7月
や八月は濃い紫に色が変わっていたそうです。

754155:2021/10/04(月) 00:11:23
紫という報告だったのであれれ?今日もまだ私の意識
に問題があるのかしら、と心配したのですが、そのう
ち太陽の色は黄色に変わり、大きさはより大きくなり、
光は強烈で目を開けていられないくらい(目はあけて
いないのですが)にまぶしくなったそうです。

ふぅん、なら問題ないか。薄い紫は問題無い色なのか
も、などと思いました。実際太陽を直視すると白銀と
言うよりは薄い青というか、薄い紫というかそんな青
みのかかった溶けた液体みたいに見えますしね。

755155:2021/10/04(月) 00:31:05
八月に入って彼女と私の時間が合わなかったので、施術する
機会がなかったのです。先週日曜に久しぶりに施術してその
時は最初黄色、から変化して柔らかく光る黄金色の太陽、と
いう報告でした。
今回は強烈な黄色の輝く太陽ということなので、私の状態異
常が回復しているのは間違いないようです。

さて今日の報告はここまでにしておいて、以下 >752 の続き
に戻ります。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板