[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新また〜り雑談スレッド 2
356
:
神秘の名無しさん
:2024/03/09(土) 19:53:05 ID:Nsy/DJI20
次の意見は、正しいですか リスク投資の方法では、現物買いと
信用売りを入れて置くと、暴落した分、
信用売り分買い戻して補填できるそうです。
プラスマイナスでは、ゼロになるみたいです。
仮に信用売りだけして、そのまま上昇し続けた場合、
買い戻す額が高くなるので、破産してしまうリスクが出るそうです。
株が大暴落した時は、信用売りを出して暴落で落ちる程、
買い戻し額の差額で儲かるみたいな仕組みです。
チャットGPT
提供された情報にはいくつかの誤解が含まれている可能性があります。以下に、それぞれの点に対する訂正や補足を行います。
プラスマイナスでゼロになる仕組み:
株式市場では、現物買いと信用売りを組み合わせても、プラスマイナスでゼロになるわけではありません。株価の変動や手数料、金利などの要素が影響します。これにより、損失が発生する可能性があります。また、市場の流動性や特定の銘柄に対する個別の要因も考慮する必要があります。
信用売りだけで破産のリスク:
信用売りだけを行い、株価が上昇し続けた場合、買い戻す際の損失が蓄積し、破産のリスクが出てくる可能性があります。ただし、信用売りでの損失は理論上無限大になり得るため、慎重なリスク管理が不可欠です。
大暴落時の利益確定:
株が大暴落した際、信用売りで儲ける仕組みは一般的にリスクを伴います。暴落が過度であれば、逆に補填する際の損失が大きくなり、資金不足や破産のリスクが高まります。
株式投資においては、リスク管理が非常に重要であり、個別のトレード戦略や仕組みに対しても注意深い検討が必要です。特に信用取引など高リスクな取引は慎重に行うべきであり、専門的なアドバイスを受けることも推奨されます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板