[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新また〜り雑談スレッド 2
279
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/02/08(木) 23:15:36 ID:flzxkpqE0
すいません。私も投資を煽るような書き込みをしてしまいました。
NISAをやらなければ損をするとか思う必要はないです。
嫌なのにやる必要はないです。
それよりも間違いなく今後銀行預金の金利は上がるはずです。将来、
銀行はかつてのように金利の高い定期預金で競うようになると見てます。
平成の頃3%の定期とかありました。(昭和の頃はもっと高かったですが)
そこまではいかなくても1%くらいの定期預金は出てくるのでは?と
思ってます。「たったの1%」と思うかもしれませんが、複利を考えると
長期間では結構増えます。
ネットの情報見てると投資で10%とか毎月週十万収入とか言ってますが
それは今だけの話ですし、皆が成功してるわけではないです。
最も人気のある両学長さんのサイトによると素人の投資で期待できるのは
せいぜい年3〜4%です。
しかも暴落で元本を大きく減らしてしまうリスクがあります。
ギャンブルが好きな人は別ですが、リスクを負いたくない人は
ひたすら貯金に励むことでよいと思います。
今の日銀総裁がゼロ金利政策を辞めようとしてるのを見てわかりますが、
銀行金利は上がるはずです。
>>276
FIREは資産のほとんどを投資に回す運用法ですね。
これはリスクが高いです。まあ、FIREを実現できる人はもし資産を
失ってもまた自力で稼ぐことができる人でしょうから問題ないですが。
RIREは難しくても、老後の安らかな生活を計画するのがよいと思います。
必ずしも収入の多さで老後の生活が決まるわけではありません。
年収が1000万以上の人でも貯金が全くない人もいて、そういう人は
老後に破綻する可能性すらあります。
NISAやiDeCoでコツコツ積み立てるのもよし、個人年金に加入するのもよし、
ひたすら節約に努めて貯める方法もあります。
最も大きな支出は医療費ですから、健康維持に努めるのも一つの方法です。
あと価値観の問題になりますが、マイホームや自動車を買わない選択肢も
あります。私は霊に狙われるのが怖くてずっと車に乗らなかったので、
随分馬鹿にされました(車も持ってないなんて男として役立たずみたいに)
が、結論として車は私には必要なかったと考えてます。車を所有しなかった
ことで1000万以上生活費が節約できたと考えてます。
マイホームもそうです。これはいろんな議論がありますので一概には
言えないですが。(ネットでもマイホーム派と賃貸派の議論が延々続いてます)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板