したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

神仏について語り合うスレッド その3

377神秘の名無しさん:2024/07/01(月) 09:01:59 ID:H3LKY0Ng0
自分もこれまでラーの意味をよく分かってないまま、
きっとそうだろうなとは思っていました。
PSYRYUさん自身はお部屋の"読者"って表現されることが多いですよね。
安室はアムロのロから同じ五十音の段階でラーになっているんだと思いますが、
それなら「おへヤー」の方があっているようにも感じますね(笑)
まぁ既に定着しているならお部屋ラーで良いのかもですが。
ちょっといつも個人的に違和感(笑)。

378神秘の名無しさん:2024/07/01(月) 09:25:41 ID:U7GBLRLY0
〇〇ラーってChanelのシャネラーがChanel+erから派生したらしいですよ

379神秘の名無しさん:2024/07/15(月) 13:38:42 ID:AgP1bXbs0
イエス様の事が書かれていましたが、信仰心の厚い人の方が守護されやすいのですか?

けど、カトリックとか信仰心の厚いけど道徳的に良くない事をしている人が
無神論だけど真面目に生きている人よりも神仏から守護されやすい、としたら首を傾げてしまいます。

380神秘の名無しさん:2024/07/15(月) 14:10:27 ID:U9ilAYPE0
無神論の人はそもそも神仏の加護など認めていないので神仏としても相手の許可なく加護を与えることはできないのでは?

381PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/07/15(月) 18:12:51 ID:flzxkpqE0
>>379
その通りです。
信仰することで守護されやすくなります。
ですから宗教が好きな人はやった方がよいです。
でも、会う合わないがあります。合わないなら
辞めることも自由です。

尚、無視論者が罰を受けたり差別されたりすること
はないと私は考えてます。
高級住宅街に住んでる恵まれている人達は、大勢の
神仏やら霊的な存在に守護されているのがわかりますが、
特定の宗教や有名な宗教の神仏ばかりではなくカオスです。

世界中のありとあらゆるタイプの霊的な存在が混在して
る感じです。
キリスト教や仏教など有名な神仏だけでなく
動物の神様やアフリカの土着の神様やら人の霊団やら
何でもありという感じです。
無視論者だった人にはそれ相応の存在が守護するでしょう。

 どれだけ多くの存在に守護されるか?はその人や家系の
徳だと思います。例え無視論者であっても徳がある人は
守護されていると思います。

 信心が好きな人は神仏から守護されやすい傾向はある
でしょうけど、徳が無ければ、それなりになってしまうと
思います。

あと、見えない世界にはその世界の都合、
優遇措置みたいなのがあり、
それに合致した人が優遇される場合もあります。
行政が税金を軽減してくれたり、補助してくれたりする
感じですね。

原理主義者からすると「そんなのえこひいきだ」
「幸不幸は、カルマによってピタリと帳尻が合わねばならない」
みたいに言うかもしれません。
そんな硬く考えないでほしいです。
見えない世界の裁量で罪深い人も救われるチャンスがあるんです。
この私もうまく優遇措置に乗って救われた人間です(笑)

私は繰り返してますが、見えない世界は原理・法則でガチガチ
なのではなくカオスです。カオスだから幸せになるテクが
存在するわけです。

382神秘の名無しさん:2024/07/19(金) 11:49:04 ID:soqZ2gzE0
>>381
彩竜さんどうもありがとうございました。詳しく分かりました。

383神秘の名無しさん:2024/07/21(日) 01:53:16 ID:iWjwNdZA0
先日のNHKファミリーヒストリーという番組で、柔道家の阿部兄妹が紹介されていました。
恥ずかしながら、自分はこれらの方々を知らなかったのですが、金メダリストだそうで。

テレビに映るお二人を見ていると、
波動感覚が鈍い私から見ても、多くのモノに守護されてる風に感じました。
ご本人の天賦の才や努力によるものが大きいのはもちろんですが、
やっぱり世界の第一線で活躍する方は守護しているものも凄いんでしょうね。

このあたりは大谷選手や藤井棋士をテレビでみても感じるところではあります。

384PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/07/21(日) 08:54:19 ID:flzxkpqE0
>>383
そうですね。写真を見てわかります。
昔の武術家で神上がりしたみたいな人の姿が浮かびます。
都心の高級マンション(こんな高いとこに住める人なんているの?と思う場所)
に住んでるような方もこんな感じです。その人自身がパワスポみたいなんです。
それはその人の先祖の徳なのかその人自身の徳なのかわかりませんが、
たくさんの見えない存在に守護されているんです。

そういう人に生まれなかった自分はどうしたらいいの?と思うかもしれません。
徳を積んでこなかったのだから仕方ないと諦めなくてもチャンスはあります。
邪気を抜いていくだけでも人は平穏無事な人生を送れると私は考えてます。
当サイトでヒーリングを行ってください。
あとは潜在意識活用をしていると宇宙の需要と自分の願望がピッタリはまった
場合には成功の人生を送るチャンスがあります。

385神秘の名無しさん:2024/08/02(金) 19:43:13 ID:pMuR17YQ0
数ヶ月前に守護神様と守護霊様を視える方にみていただいたことがあり、
また今回別の方に視ていただけたのですが、
それぞれ数体ずつ守護してくださっているとのことでしたが、一体も同じ方がいませんでした。
試すつもりではなかったのですが、
こんなに短期間で総入れ替えすることってあるんでしょうか?
個人的には、能力のある方でもそれぞれ視える範囲や種類が違うように感じているのですが、如何なものでしょうか。
あとは私について下さっている方の位が高すぎても低すぎても視えないということもあるんでしょうか?

386PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/08/03(土) 12:51:19 ID:flzxkpqE0
>>385
霊視はそういうものです。私も何人かに視てもらいましたが、
同じ内容はなかったです。おそらくその理由は霊視は波長が合わない
と見えないみたいなんです。宜保愛子さんも何故か仏教系の神仏は
はっきり見えるのに神道系の神様は視えないようでした。
人の守護霊とかは、定義次第みたいなところがあります。要は
誰しもたくさんの霊的存在が守護しています。
視る側面によって見える相手が変わったりすると思います。

私は波動で感じてるので、波動だと複数守護していることだけ
はわかります。ですからひっくるめて背後霊と言ってます。
あなたは比較的守護している存在の数は多い方だと感じます。

あと高い次元の神仏だと感知できないというのはあります。
光や波動でなんとなく感じるみたいだったりします。

387神秘の名無しさん:2024/08/04(日) 01:27:09 ID:C4bpfYvs0
霊能者で高額料金を取るのは良くないとか、
神仏をかたり高額請求をするのかダメだとか、
エネルギーワークで高額設定するとか、
そんな目に見えない世界で高額サービスをすることを、
許されている人、許されていない人が本当にいるのでしょうか。

どんな霊能者でも、その人を信じてお金を払い
その世界だけ=当事者同士、関わる人が良ければ、
端から見たら詐欺に見えても、カモにされていても、
問題視しなければ、それはそれで良いのでしょうか。
全ての出来事が、何かを学ぶために起こるのなら、それで良いよう思えてきました。。

388神秘の名無しさん:2024/08/04(日) 08:50:52 ID:U7GBLRLY0
神社仏閣には相性があると聞きますが、実際に行って雰囲気良く感じたら相性が良く、
逆は相性が悪いと判断するとか聞いたことあります。
今まで何か所か行って、雰囲気が悪く感じたところはないので特別相性が悪いところには
巡り合ったことはないと思います。

おみくじは関係ないでしょうか?
おみくじを引いて、全く当てはまらないのが出たところは
合わないのかなとかそういうのってありますか?

大体は当てはまるところだけ拾えばいいって感じでしょうが、
本当に何をどうやっても当てはまらないのを引いたことがあるもので…。

389385:2024/08/04(日) 20:59:53 ID:WDSSyWc20
>>386
PSYRYUさま
なるほど、波長ですか!そう言われるとしっくりときます。
何故視る人によって結果が違うのか疑問でしたので。
リアルではこんな話しできませんので、楽しいです。ありがとうございます。
そして私に守護してくださる方が多いようで嬉しいです。
神秘のお部屋のツテ?で守護さんが増えるなんてこともあるんでしょうか?

390神秘の名無しさん:2024/08/17(土) 09:47:44 ID:FpcR5JAA0
神社の参拝って身だしなみ整えたほうが良いんでしょうか?
無精髭剃ったり、歯を磨いたり
手水舎で手と口を洗えばいいだけでしょうか?
行くことに意味があるってだけなら楽なのですが

391神秘の名無しさん:2024/08/18(日) 00:58:54 ID:iWjwNdZA0
お部屋のみなさんは、車を購入した際にお祓い・御祈禱を受けられることが多いと思います。
素朴な疑問ですが、お寺と神社、どちらでお祓い・祈禱してもらった方がいいのでしょうか。

神社は祝詞奏上したあとに幣でバサバサとしていただけますが、あまりにあっさりでお祓い自体は一瞬。
なのでちゃんと効くかな?と怒られそうなことが頭をよぎります。

お寺さんも宗派によると思いますが、日蓮宗や成田山系のお寺はとてもパワフルにお経をあげて
もらえて効きそう!なんて思ってしまいます。

ですが、どちらもあくまで素人の意見なので、実際問題、どちらの方が効果的なのかなと疑問に思っています。

392神秘の名無しさん:2024/08/19(月) 13:38:33 ID:jjPw.MjI0
ブッダがあらゆる中傷も受け取らなければ相手に返るのみと言ってますが、この受け取らずにいるってどうすれば良いのでしょうか?

393神秘の名無しさん:2024/08/19(月) 21:03:45 ID:/4JoOpoA0
先日神社へ行ってその晩、気持ちがとても落ち着いていることに気がつきました。
もしかしてこれがご利益なのかなと思いました。
昔、県外の神社へツアーで行った時も帰りのバスの中、
気持ちがとても落ち着いていたことがあったなと思いました。

394PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/08/19(月) 21:38:10 ID:flzxkpqE0
>>387
デリケートな問題ですね。
宗教の寄付の問題と同じです。
お金について良くないとか、逆にお金が
必要とか、いろんな議論がありますが、
みんなカオスです。白黒つけようとする
ことが間違いですね。

>>388
おみくじがピタリと的をついてることはあります。
ピンときた時は神様のメッセージと考えてください。
ピンとこなくても相性が悪いわけではないです。
ほとんどが意味がないです。

>>390
原則そうです。祈祷を受ける時などはそうです。
でも、私は整えてないです。非常識にならない
限り、普段着でもよいと考えてます。
普通の神社の神様は気にしないと感じます。
祈祷を受けてる人でも普段着の人はたくさんいます。

>>391
あなたがお祓いして欲しいと思う寺社なら
お寺でも神社でもどちらでもよいです。
神社かお寺か、宗派の違いよりも個々の寺社に
よる違いの方が大きいです。あなたが信じてる
寺社で受けるのが一番よいです。

395PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/08/19(月) 21:50:02 ID:flzxkpqE0
>>392
気にしなければいいという意味では?
私はかつて血液型B型で誹謗中傷された
ことがありましたが、私はそんなこと気にもしてない
ので何とも思いませんでした。血液型診断など
科学的・統計的にまったく意味がないことを知っていた
からです。臆することなく、B型ですと言ってました。
そんな診断を信じて態度を変える人がいたら、
「この人は人を見下すのが好きな人だ。関わるとろくなことがない」
と思って避ける基準にしてました。

>>393
そうですね。スポットのエネルギーが合っていた
場合とそこの神仏から守護を受けた場合が考えられます。
いずれにせよ、気分が良かったという寺社は何度も
参拝することで良いことがあるはずです。

396神秘の名無しさん:2024/08/19(月) 22:55:56 ID:/4JoOpoA0
>>395
先日行った神社は少し距離があるのでマメに参拝できる距離ではないですが、
また行ってみたいと思います。
県外のその神社もまたツアーがあったら行ってみたいです。
二か所まわったのでどっちなのか両方なのか気になるところですね。
エネルギーが合っていた又は守護を受けたのであれば嬉しいですね。
ありがとうございました。

397神秘の名無しさん:2024/08/20(火) 05:52:26 ID:OPvS2s/g0
>>394
手水舎で手を洗ったりうがいして清める
なんていうのも、やらなくても神様は気にされませんか?

398神秘の名無しさん:2024/08/20(火) 07:21:26 ID:u4mjNr0k0
そういうこと言う人間の大半はやりたくないからお墨付きがほしいだけなんですよねw

399神秘の名無しさん:2024/08/20(火) 07:26:28 ID:u4mjNr0k0
サイリュウさんにそういうお墨付きを求めるのはどうかと思います。
自分で判断したほうが良いのでは?

400PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/08/20(火) 07:56:04 ID:flzxkpqE0
>>397
嫌だと思う人は省略してもよいと私は思います。
息吹で手を浄化する作法があります。

一応、手洗いやお辞儀、柏手など看板で
掛かれている作法や常識的なマナーは
守った方がよいですね。それをしないと
神様が怒るとは思いませんが。

>>398
嫌な人も結構いると思います。
衛生上の不安で手洗いに抵抗を感じる人は多いと思います。
そろそろ見直しても良いと考えています。
水に触れなくてもしぐさだけすればよいみたいに
すればいいかも?と思ってますが。

401神秘の名無しさん:2024/08/20(火) 13:29:18 ID:OPvS2s/g0
>>400
彩竜さん397をどうもありがとうございました。
一応やっていますけど、どうなのかなと思っていましたので。
うがいは汚い感じがするのでやっていませんが。
省略でもどちらでもよろしいのですね。ありがとうございます。

402神秘の名無しさん:2024/08/21(水) 10:15:34 ID:/jDnm76w0
>>401
手水舎でのうがいどうするか問題ありますよね。
特にコロナ禍以降は省略する人も増えたでしょうし。
参拝に行くと事前にわかっている場合は、
ペットボトルの水を持参して、うがいだけはその水でする人もいますから、
そういうのもアリかもしれませんね。

403神秘の名無しさん:2024/08/21(水) 11:16:52 ID:tmlhj5Fo0
>>395
気にしないって結構難易度高いのですが、どうすれば良いのでしょうか?

404神秘の名無しさん:2024/08/21(水) 12:40:56 ID:xKC6256I0
今の時代はスルーせず傷ついたと伝えたり、然るべき処置を取る方が
良いように見えて迷いますよね…有名人だけかな?これが有効なのは
気にしなくなりたいんじゃなくて、相手に攻撃を止めてほしいといいますか

405PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/08/21(水) 21:44:41 ID:flzxkpqE0
>>403
そう心がければよいです。習慣にするとイライラを
初期のうちに沈静化できるようになりますが、
できなくてそれでイライラしたら逆効果ですので気楽に行ってください。
私はマイナス感情を抜くことができます。完全じゃないですが。
これもトレーニング次第です。

>>404
それが出来る人はそうするとよいですし、既に行ってるでしょう。
行う場合には恨まれないように反撃するのが高度テクですね。
昔、うるさいジジイに反撃したことがありましたが、それ以来
目の敵にされました。もっとうまい反撃の仕方があったのかな?
とか反省してます。

406神秘の名無しさん:2024/08/22(木) 13:58:29 ID:.KuZdIzw0
いわゆる老害と言われるような年寄りは波動的にも良くないですか?
迷惑行為みたいな事をするような連中ですし。

407神秘の名無しさん:2024/08/23(金) 17:03:54 ID:/4JoOpoA0
一週間前に行った神社に今日また参拝してきました。
ある願い事をかなえるためにどうしたらいいのか?叶うのか?とおみくじを前回と今回で引きました。
一週間前引いたときは「進んではいけない。控えめにしていなさい。そのあと幸福の時が来る」というような内容を引き、
今回は「控えめに身を守って。進んではいけない。悪い人の妨げられる。交際に気を付けよ」というような
一週間前と同様、進んではいけないという内容だったので驚きました。
しかも、今回引いたほうがより進んではいけないと強く止められている感じがしました。
一週間前は末吉、今回は小吉と今回のほうが運勢はいいのですが
大吉を引いても本当に大吉!?って思ってしまうぐらい辛辣なことが書かれていたりすることもありますよね。

408神秘の名無しさん:2024/08/24(土) 06:02:08 ID:sbwK9K6w0
刺すような視線って気の所為なんでしょうか?
特定の人物に陰から見られてる時に背中がえぐられるような痛みを感じるんです
痛い時に背後を見るとその人物が必ずいて毎回目が合うんです

409神秘の名無しさん:2024/08/24(土) 12:18:29 ID:tTdoXhb20
>>406
一部の年寄にはそういう人がいますね。

410PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/08/24(土) 19:42:14 ID:flzxkpqE0
>>406 >>409
人によって様々なので一概には言えないですね。
みんなに嫌われている人はやはりよくない傾向があります。
老害でも好かれている人もいます。良い面もあるからですね。
自分もそういう老人になりたいです。

>>407
参拝した神社からエネルギーが来ていますので
おみくじはメッセージの可能性が高いですね。

>>408
眼は手と同様にパワーが出てます。しかも遠くまで届きますね。
眼から気を出して治療をする気功師もいます。

411神秘の名無しさん:2024/08/24(土) 21:19:41 ID:FpcR5JAA0
>>410
ありがとうございます
会社の後輩なんですが
私が近づくといきなりこちらを向いて目を大きく見開き威嚇してきます
こういう目から邪気?嫌な気を出して相手にぶつけて来る輩とはどう付き合えば良いのでしょうか?
運気とか吸い取られてそうで関わりたくないです
害意を相手に跳ね返すバリアーみたいなのってないでしょうか
休憩中とか私の真後ろに陣取って見てくるのでずっと背中が痛いです・・・
心のなかでオンシュダシュダとか光明真言をずっと唱えてます

412神秘の名無しさん:2024/08/24(土) 22:04:17 ID:lGDiIYcw0
>>411
神秘のお部屋テクなら、バリアのページや、防御ファイルなどがありますが、そちらはお試しになられましたか?
そちら以外では、PSYRYUさんの分身さんに、専用の防御・対策エネルギーを作成していただき(勿論非公開で結構です)、しばらく設定してみるか、PSYRYUさんの分身さんに待合室でベストな文字波動・ベストな待合室エネルギーの設定・管理・調整をお願いされてみてはいかがでしょうか。

「神秘○お部屋待合室○マウンティング防止・撃退エネルギー」
↑以前にリクエストしたエネルギー、待合室エネルギーのページに登録済みですが、ピンときましたら、こちらもどうぞ。
○=の、が入ります。

1日も早く心平安に過ごせますようにm(_ _)m

413神秘の名無しさん:2024/09/03(火) 17:10:24 ID:ToXYBp1Q0
京都の貴船神社はパワーが強すぎて体調不良になったり、
取り憑かれたような感じで変になったりとか聞いたことがあって
少し怖くなりました。丑の刻参り発祥の地らしいです。
色々な方が参拝しているので大丈夫だとは思いますが…。
行ってみたい気持ちもありますが少し不安です。

414PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/09/03(火) 18:25:25 ID:flzxkpqE0
>>413
大丈夫ですよ。貴船神社の辺りはパワースポットです。
エネルギーが豊富です。京都ですので蓄積された念とか
が多くありますので敏感な人は感じてしまうかもしれません。
私も京都に行くといろいろ感じてしまいます。
でも、一般の人は何もないですよ。
観光スポットとしても素晴らしい場所ですので是非行ってみてください。
不安なら私の分身とハズルの神にガードを依頼してください。

415神秘の名無しさん:2024/09/03(火) 20:29:29 ID:ToXYBp1Q0
>>414
そういうちょっと怖いうわさもあるし、乗り放題パスが使えない範囲なのもあり、
どうしようかなと迷っていました。大丈夫のことなので安心しました。
霊感はありませんが、ちょっと敏感なところはあるので、
サイリュウさんの分身さんとハズルの神様にガードを依頼してみます。
行ってみようと思います。ありがとうございました。

416神秘の名無しさん:2024/09/17(火) 11:45:04 ID:9Dcn.hXo0
おそらく神社に行ったときに入ったものだと思うのですが、
鞄の中に一本の藁が入っていました。しめ縄のが偶然入った?
これは持っていていいものなのなのでしょうか?

あと最近知ったのですが、お守りは参拝前に授かり
お参りするときにお守りを持ってお願い事をすると
ネット情報で見ました。
今まで参拝をしてからお守りを授かっていたのですが、
どちらでもOKなんでしょうかね。

417PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/09/17(火) 18:31:33 ID:flzxkpqE0
>>416
意図的に何かを持ち帰ったわけでもないので気にしなくてよいと思います。
あなたが持って行かなかったらゴミとして捨てられるだけですから。

お守りを先に授かってから参拝すると良いという話は初めて聞きました。
先にお守りを頂いてから参拝するなんて作法はどこかにあるのでしょうか?
あったとしても、ほとんどの人はまず参拝をするでしょう。それでいちいち
神様がマナー違反で怒るとは思えません。
もし、そんな細かい事にこだわるような神様には人は参拝しなくなるでしょう。

418神秘の名無しさん:2024/09/17(火) 20:39:09 ID:6gtrY35.0
お守りを先に買って参拝時にパワーを追加してもらうみたいなやり方があるようです。

419神秘の名無しさん:2024/09/17(火) 22:16:51 ID:9Dcn.hXo0
>>417
気にしなくていいのでよかったです。
神社のお守りを収める所に入れておきます。

お守りは授かった時は誰でも使える状態だから
>>418さんが書いてある通り参拝前に授かって
参拝の時に自分専用にするとかなんとか書いてありました。

420PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/09/17(火) 22:33:54 ID:flzxkpqE0
>>418
それはありですね。私はお稲荷さんの写真をお守り替わりに持参して
いてお稲荷さんに参拝する度に「パワーチャージして」とおねだり
してました。

421神秘の名無しさん:2024/09/23(月) 22:13:17 ID:/X7WqTgU0
神社で〇〇が叶いますようにとお願いして叶ったのですが、
願っておいてそれをつかむことが出来ないかもしれないことになりました。
せっかく願いが叶ってルートが出来たのに気持ちが変わったり
こちらの都合でできないかもしれないって神様に失礼でしょうか?
気軽にお願いしたことを反省しております。
気にしすぎて罰が当たったらどうしようとかびくびくしております。

422PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/09/23(月) 22:42:54 ID:flzxkpqE0
>>421
大変真面目な方ですね。
ルートができたのは神様のお陰かどうかわかりませんし、
結局手にできないのでしたら、叶わなかったに等しいです。
途中で気が分かったとしても、それは神様がそうさせたのかもしれません。

結局人間の頭でははっきりわからないことですので、
途中経過で悩む必要はありません。
はっきり願望が実現した時だけお礼を言えばよいです。

423神秘の名無しさん:2024/09/24(火) 20:17:35 ID:/X7WqTgU0
そうですね。ルートが出来たのは神様のおかげか分からないですよね。
それを選ばないと失礼かなとか悩んでいましたが、結果を見たいと思います。
願望がはっきりとかなった時にだけお礼を言います。
ありがとうございます。

424みぃ なのはな:2024/09/26(木) 18:51:58 ID:MYezDS7w0
お賽銭箱が見つからない神社さんにお祈りした後にお賽銭はどうしようと考えたら、目の前にコンビニがあったからコンビニで買い物してお賽銭代わりにと思いながらお店をでました。いろいろ考えその地域でお金を使うのがいいのかなと考えたわけです。
みなさんならどうしますか?
この話はお部屋に出会う前の出来事です。

425神秘の名無しさん:2024/10/04(金) 11:14:46 ID:/X7WqTgU0
近所の神社に「過去の嫌なことや過去の嫌な人たちのことを考えないようにしたい」って
お願い事をしたらあまり考えなくなった。根に持つタイプなのに。
まだ、ゼロではないけど。あのやろう!って思っても昔みたいにぐだぐだ
頭の中で永遠と悪口考えることがなく短くなった。


>>424
私だったらお賽銭箱が無かったら何もしないです。
もしするとしたらそこの地域がよくなりますようにってお祈りするぐらい。
でも424さんがコンビニで買い物をして貢献したいっていうのは
いいことだと思いますよ。

426みぃ なのはな:2024/10/06(日) 12:17:27 ID:aksEXrK60
>>425
返信ありがとうございます。
そこの地域がよくなりますようにってお祈り良いですね。
神社近くにある店で気軽に入れそうなのがコンビニくらいで、買い物後に気分が楽になりました。

「過去の嫌なことや過去の嫌な人たちのことを考えないようにしたい」
嫌な事の事考える時間勿体ないなとか思いながらも、思い出し怒りで辛くなるから私も真似してみます。

427神秘の名無しさん:2024/10/09(水) 07:32:16 ID:yq1Q4zMA0
>>424
その考えで良いと思います
前に神社に奉納しなくても神社周辺の出店や商店街で買い物すると良いと言うことが書かれてあったのをみて、なるほど!!と思ったくらいです
PSYRYUさんの日記で絵馬を使った願望法のところにもそう言ったことが書いてありました

428PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/10/09(水) 09:11:14 ID:flzxkpqE0
ほとんどの神社は周辺地域に支えられてます。
ですから、その地域でお金を使うと神様も喜びます。

429みぃ なのはな:2024/10/09(水) 11:47:39 ID:QzzJ2KuA0
427さん、サイリュウさん返信ありがとうございます。
該当のサイリュウさんの日記を読みました。
お賽銭箱の件はお賽銭箱なければ、神社さんある地域で感謝の買い物したいと思います。

430神秘の名無しさん:2024/10/18(金) 23:09:57 ID:OQFiWx5c0
>>421

431神秘の名無しさん:2024/10/22(火) 17:59:25 ID:jPwoKeyE0
県外へ出かける用事があるんですけど、
その時に神社にあるお願い事の祈祷もお願いしようかなと考えました。
ただ、仮にお願い事が叶ってもお礼参りに行くことができるか?と
聞かれれば気軽には行くことはできないと思います。
願い事の参拝や祈祷などはお礼参りに行きやすい場所のが望ましいのでしょうか?
旅行や出先など滅多に行くことが出来ない場所にある神社やお寺の参拝はお願い事をせず、
感謝を述べるまでにとどめておいたほうがいいのでしょうか?

432PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/10/22(火) 20:46:30 ID:flzxkpqE0
>>431
大変真面目な方ですね。
お礼参りに行けるかどうかまで考えて寺社を選ばなくてもいいと
思います。私はそんなこと考えないですよ。
お礼は感謝の祈りでお返しすればよいですし、本当に願いが実現して
お礼がしたいと思ったら、どんなことしてでもお礼参りに行くと思います。
ですから、先ずは行きたいと思う寺社に行って願掛けしてください。

433神秘の名無しさん:2024/10/23(水) 11:04:13 ID:xgZ2bC4k0
>>431
わかります。
昨今のスピリチュアルブームの中で、
お参りの作法として「お礼参りは必ずおこなわないとその神様に失礼にあたる」
みたいに表現しているサイトや書籍をよく目にしますよね。
江原さんも「お礼参りこそが大事」と主張してたような。

そんな事を言われちゃったら、自宅の近所の神社しか行けなくなるワケで。。。
サイリュウさんの言う通り感謝の祈りや、お部屋ラーなら分身を派遣することも可能ですし、
いたずらに気にしなくて良いのかなと。
参拝する前からハードル上がっちゃったら本末転倒ですものね。

434神秘の名無しさん:2024/10/23(水) 13:15:56 ID:RmCHnY6E0
短気で他人に攻撃的、威圧的な行為をする奴は神仏からも嫌われますよね?
そういう奴が一番嫌いなんで。
私も短気な所はありますが
間違っても暴力的や威圧的な事などしません(物には当たることもあるけど)

またはそういう暴力的、攻撃的な事をする輩は何らかの因縁や悪い霊に取り憑かれているのでしょうか?

435神秘の名無しさん:2024/10/23(水) 21:29:35 ID:jPwoKeyE0
>>432
レスありがとうございます。
私は気にしすぎて真面目を通り越して面倒くさい奴かもしれません(笑)
ただのビビりです(笑)
神社にも願い事の得意分野があるらしく、旅行や用事などで県外へ行ったときに
私が求めているご利益のある神社に寄ることがあったら
お願いごとをしたいけど、お礼参りできないなと悩んでおりました。
行きたいと思える神社にまず出かけて願掛けします。
もし叶ったらお祈りで感謝をしたいと思います。


>>433
レスありがとうございます。そうなんです。
お礼参りはしないと失礼とかそういうのをサイトなどでよく見るもので。
失礼なことはしたくはないし悪いことが起こったらどうしようとかビビってしまった。
そうそう飛行機なんて乗って県外に出かけられないし、
旅行のツアーで連れて行ってもらった神社とかだったら、
自分ではとてもじゃないけど自力ではなかなか行けない場所だったりするもので。
バスの乗り継ぎだったりバスの本数がとても少なかったり、
お祈りで感謝を伝える分身を派遣もお願いしたいと思います。

436神秘の名無しさん:2024/10/23(水) 22:53:23 ID:6gtrY35.0
お礼参りはまだわかるんですが、願ほどきというのもあるらしいです。
かなわなくても願ほどきをするべきみたいな。
健康長寿とかいつほどけばいいんだろうと思います。

437PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/10/23(水) 23:02:46 ID:flzxkpqE0
>>434
神様にもいろいろ個性がありますので一概には言えません。
まあ、ハラスメントする人は好かれないでしょうね。
私も短気だったんですが、最近は穏やかになったと自分で
思ってます。頭にきたときに気を下げることができるように
なりました。怒り=頭に気が登っている という考え方は
迷信だと思ってましたが、気を下げて怒りを鎮めることが
できることを発見してます。
人生の失敗の多くは怒りが原因だと思いますので
アンガーコントロールは重要なスキルです。
私が発見した方法は

・数秒じっと待つ(次第に収まってきます)
・怒りの返答は翌日まで待つ(すぐに返信しない)
・気を下げる(気功でよくやる気をさげる方法です)
・怒りを思い出したら、意識をそらず
・怒りやトラウマが浮かんできたら数字を数える
・パワーページを見る、開運ヒーリングをする。

438神秘の名無しさん:2024/10/24(木) 13:23:29 ID:QFMPET.o0
>>437
サイリュウさんありがとうございました。
やはりそういうのは見えない世界からも嫌われやすいのですね。
気を下に下げる方法なんて私も身に付けたいですね。短気は損気ですし。

439神秘の名無しさん:2024/10/24(木) 22:10:37 ID:47a5eCUI0
>>437
常日頃からカウントしたり、意識を気づいたら下に持ってくるように習慣でしていれば
とっさの時でもできるようになれますかね?
気を下げる方法も凄い興味ありますね。

440PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/10/24(木) 22:17:57 ID:flzxkpqE0
>>439
練習をしていけば、無意識にできるようになります。
最初はできなくてもよいです。一歩づつやればよいです。

441神秘の名無しさん:2024/10/25(金) 00:20:31 ID:47a5eCUI0
>>440
ありがとうございました。
常に気づいたら意識的にやりたいと思いました。
一歩づつやっていきます。

442神秘の名無しさん:2024/10/30(水) 20:40:51 ID:jPwoKeyE0
先日住吉大社のおもかる石をやってみたくやってきました。
最初に重さを確かめてそのあと叶えたい願い事を思いながら持ち上げると
叶う願い事は軽く感じ、努力が必要な場合は重たいままというのをやりました。
誰も待っている人がいなかったので石は三つあるから三回チャレンジしてみようと思いました。
「結婚出来ますか?」って聞いたら一つ目も二つ目も重たいままでショックを受け、
結婚出来ますか?ではなくどういうわけか三回目の時には無意識に
「結婚相手と巡り合えますか?」って聞いたら軽く感じでちょっと驚きました。
三回目になんで質問内容を少し変えたのか不思議ですが、
神様がこう聞けって教えてくれたのかな。
「結婚できるか」と「結婚相手と巡り合えるか」は同義語じゃないんだ…。
巡り合えるけど結婚はまた出会ってからの行動になるのかな…。
前、伏見稲荷大社のおもかる石に「結婚出来ますか?」って聞いて
重いままだったのでショックを受けましたが、「巡り合えますか?」って聞いたら
軽いく感じた可能性はあったかもしれませんね。言葉って難しいです。

443PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/10/30(水) 20:56:26 ID:flzxkpqE0
>>442
それはまさにあなたが潜在意識でそう思っているからそう感じたのだと
思います。結婚できるか?よりも結婚相手と巡り会う方がハードルが低く、実現可能だ
と思っているのでは?
でしたら、結婚相手と巡り合うことを願望にして祈願、潜在意識活用に
励むことでそれが実現する可能性が高くなると思います。
それが実現できたら、「結婚できる」と確信を持つことができると思います。
その時に再度「結婚できるか?」で石を持ち上げてみてください。
きっと軽く感じるでしょう。

444神秘の名無しさん:2024/10/31(木) 17:57:24 ID:jPwoKeyE0
>>443

なるほど。私の潜在意識が「結婚できる」よりも「巡り合える」ほうが
ハードルが低く感じているんですね。
結婚できるイコール相手に出会えるって出会いと結婚はセットと勝手に思っておりました。
でも潜在意識はそうではなかった。全くの別物で相手がいない今は結婚はハードルが高いと
思っていたんですね。まずは出会わないといけない。やっぱり言葉って難しいです(笑)
確かに物事には順序っていうものがありますよね。

今まで神社で結婚についてお願いしたのですけど、「結婚出来ますように」と「出会えますように」は、
ごちゃごちゃに混ぜてお願いをしていたので肝心の「出会えますように」は
お願いしたりしなかったりだった気がします。
次からは「巡り合えますように」を意識してメインでお願いしたいと思います。

それが叶ったら結婚出来ますか?と石を持ち上げてみたいと思います。
その時には相手と一緒に神社参拝出来たら嬉しいですね。

ちなみに住吉大社と下鴨神社の恋みくじの出会いの欄には出会いがあると書かれていたので、
結婚相手に巡り合えることを願望にしてお願いし、潜在意識活用に励みます。
色々とわかりました。ありがとうございました。

445神秘の名無しさん:2024/11/08(金) 20:20:45 ID:lqh5kOBU0
今日、般若心経を写経してみました。
この間父の親友さんが亡くなられたと聞きました。生前父が亡くなってからお世話になりながらも、母が親友さんに頼りすぎて親友さんの家族には良く思われてないような話を聞きました。
このような状況なら
墓参りも厳しいでしょうし般若心経で弔いました。
ユーチューブで御経を流しながら、般若心経を写経しました。
数日前は般若心経書くのがキツく感じた時があったんですが、今日はなにかスイッチ入ったかのように写経できました。
他にある悩みも解決できるように願いながら

446神秘の名無しさん:2024/11/08(金) 20:26:35 ID:lqh5kOBU0
途中送信すいません。
2枚目は今の悩みを解決できるように、死んだ子の命日も近く死んだ子の弔いも考えながら書きました。
悩みも解決して、人の幸せをきちんと願えるような人に私はなりたいです。

447神秘の名無しさん:2024/11/17(日) 08:21:48 ID:BjJrvgvI0
藝大の卒業生の部屋に「ほれぼれする」 
2体の仁王像が並ぶ光景がこちら https://grapee.jp/1769626

448神秘の名無しさん:2024/11/21(木) 20:40:53 ID:bhq7zoSY0
願い事を絵馬に書いて奉納すると
ご利益アップはありますでしょうか?

449PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/11/21(木) 21:46:43 ID:flzxkpqE0
>>448
おおいにあります。しっかり念じて奉納してください。

450神秘の名無しさん:2024/11/21(木) 21:56:32 ID:bhq7zoSY0
ありがとうございます。
お金がかかるから遠慮していましたが
絵馬を書いてみたいと思います。

451神秘の名無しさん:2024/11/30(土) 11:36:10 ID:DLG71Fi.0
稲荷神社は願い事を叶えてもらったらお礼を必ずしないと祟りが起こるとか、
一回行ったら参拝し続けなければならないとか
そういう意味で稲荷神社は気を付けないといけないと
ちょっと怖いことが色々と書かれていることが多いと感じます。
稲荷神社についてどのように思われますか?

452PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/11/30(土) 18:02:43 ID:flzxkpqE0
>>451
お稲荷さんは恐れられていますね。雰囲気も怖いですし。
私は大好きです。お稲荷さん自体は狐ではないことになって
ますが、私には狐さんしか感じられないですね。
某稲荷神社では狐さんが衣装を着て祭神でおられる姿が見えました。
また、お稲荷さんに参拝すると大抵、狐さんがついてきますよ。
まあ、誰でもそうなのかはわかりませんが、かわいいもんです。

お礼参りしないと祟られるとか、そんなことは一般的にはないです。
お稲荷さんの社を建てた人が放置したりするとよくないという
だけだと思います。
また、神社によって雰囲気はかなり違います。怖い雰囲気の神社
もあります。ところ変われば品変わる です。
基本的にはお稲荷さんは庶民的です。
良い雰囲気だと感じたら、参拝するとよいです。

453神秘の名無しさん:2024/11/30(土) 19:07:44 ID:qzP9zsjo0
お稲荷さんですが、結構有名で大きな稲荷神社が県内にあるのですが、
車で行くと数キロメートル先から明らかにその神社から発せられている
エネルギーをピンビン毎回感じていました。このように感じる神社は
私にとって他にはありませんでした。ただ私にとってはあまり合わない
波動のような感じだったので行かなくなってしまいましたが。日記を見ると
サイリュウさんも参拝したことのある神社ですね。私には狐さん以外にも
何らかのとてつもないエネルギーが関わっているのではないかと感じました。

454神秘の名無しさん:2024/11/30(土) 21:34:17 ID:vORyQdzY0
>>452
私もお稲荷様は恐いと言われてきたので、社があっても参拝なんてしなかったんですけど
そうじゃないのですね。今後は参拝しようかなとも思います。
けど怖い雰囲気の神社って嫌ですね。
そういう感覚に敏感じゃないと参拝しちゃいそうで不安ですね。

455神秘の名無しさん:2024/11/30(土) 22:24:42 ID:DLG71Fi.0
ありがとうございます。
稲荷神社は気を付けるようにとよくネットに書かれてあるけど、
稲荷神社の公式サイトを見ると絵馬が狐をかたどったかわいいのがあったり、
近くのお土産屋さんに可愛い狐のマスコットが置いてあったり、
気軽に参拝できる雰囲気を神社側が出しているところもあるのに実際はどうなのかなと思いました。
神社に寄りけりってところもあるんですね。

私も怖いって言うのをネットで読んでからお社があっても参拝は
控えていました。特に怖いと感じない雰囲気の良い稲荷神社や神社内にある
お稲荷様のお社に参拝してみたいと思います。

456神秘の名無しさん:2024/12/01(日) 23:48:34 ID:iWjwNdZA0
お稲荷さんは、宇迦之御魂神様信仰が発祥のところと大黒様信仰から起きているところがあると
効きましたが、やはり違いはあるのでしょうか?
長いこと疑問でしたが、普通の人には神道系か仏教系かの違いしか分からないですし・・・

絵馬の件は他の皆様と同様に甘くみていました。
お気持ち程度、おまじないみたいなものかと思っていましたが、今度からちゃんと奉納しようと思いました。

457神秘の名無しさん:2024/12/02(月) 15:02:07 ID:5.LPvnys0
お稲荷さんで気になるのは犬が嫌いという話です
ペットに何か影響が出たりしたらどうしよう?と思ってしまいます

458PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/12/02(月) 20:15:55 ID:flzxkpqE0
>>456
江戸時代までは神社もお寺も一緒でした。
ですから、系統とかはあんまり関係がないです。
私には違いは感じません。

>>457
そんなことはないです。一般の神社におられる神仏は
問題ないはずです。いろんな人が参拝してますので。

459神秘の名無しさん:2024/12/02(月) 22:15:19 ID:/3E0jwh60
あまりに上の部屋からの騒音問題が辛くて、かなり悩んだ結果安井金比羅宮さんのお守りをお取り寄せしましたが、届いてから頭痛が辛いです。初穂料+送料は届いてすぐ納めてきました。

460神秘の名無しさん:2024/12/03(火) 17:37:37 ID:/3E0jwh60
古いお守りを元の神社さんやお寺さんにお返しできればいいけれど、通販で取り寄せたから郵送でお返しで良いのかな。問い合わせしてみないとなと思ってます。

地元だと昔旧正月にどんど焼きをやってたから、お札などをその日に焚きましたが地元を離れアパート暮らしなので、そういう行事も近隣であるかわからないからまたこれも調べないとかな。

461神秘の名無しさん:2024/12/04(水) 14:43:36 ID:5.LPvnys0
>>458
PSYRYUさんありがとうございます
大丈夫なんですね、良かったです
それなら一度は京都の稲荷に行ってみたいですね
今は観光客が凄そうですが

462神秘の名無しさん:2024/12/06(金) 21:29:18 ID:6gtrY35.0
https://x.com/nanao_chu_/status/1864612063630512425

北陸で田の神様を迎える儀式
ろうそくの炎がすごく揺れてるのに、お酒を注いだ瞬間揺れが止まるのが面白いです。
偶然かもしれませんが

463神秘の名無しさん:2024/12/07(土) 10:01:28 ID:KhvbCnYs0
昔、柏の豊受稲荷でご祈祷してもらったときにロウソクで同じようなことが起きました
私は疑い深いので、「空調のせいだろ」とかの残念な雑念が湧いてきますが、客観的に上の動画を見させてもらうとやはり神仏っていらっしゃるんだなあと思います
豊受稲荷の時は私があまりにも疑い深いせいか、ご祈祷後に帰るときに神様が住宅街の真ん中でありえないくらいデカイ蝶を見せてくれたのを思い出しました

464神秘の名無しさん:2024/12/07(土) 21:31:57 ID:5kRGU6fs0
>>462
田の神様の儀式動画観ました。
不思議な感じがしました。
神様にご馳走する行事
私の生まれ育った地域だとえびす講って言ってたかな。煮しめとか鯛をお供えしてました。

昔からやってる神の儀式を今もやってるのを観ると
嬉しくなります。

465神秘の名無しさん:2024/12/08(日) 12:52:12 ID:DLG71Fi.0
椅子に座って絵馬を書いていたら背中にそこそこの大きさの枝が落ちてきました。
小枝レベルではなかったので結構な衝撃でした。
背中だったので特にケガはなかったです。頭ではなくてよかったです。
絵馬の内容に高望みするなと怒られたのか、厄が落ちたのか落ちたのか、
他に何か意味があるのかな…?
その日は屋根のあるイスとテーブルにはほかの参拝者複数人がいたので
屋根のないイスとテーブルで書いていたんですよね。

466神秘の名無しさん:2024/12/09(月) 13:46:16 ID:.KuZdIzw0
>>452
どこが怖い神社なのか分からないから、それが恐いですね。

467神秘の名無しさん:2024/12/09(月) 16:25:06 ID:cRZJLwhU0
神社の氣は、土地の氣、信仰の篤さなどの他に、
何よりも、その神社の神職の志、思考、言動が、同じ御祭神の社でも、
その神社の雰囲気、エネルギーに大いに影響していると感じたことがありました。
相性もあるかも知れませんが、有名どころでも、??なところは、
神社というより、その土地の本来の神聖さ(高いエネルギー)に
意識をあわせたほうが良い様に感じます。

468PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/12/09(月) 16:38:10 ID:flzxkpqE0
>>466
有名で大きいお稲荷さんでしたら怖いことはないです。
大勢の人が参拝する神社は自然と庶民的になってきます。

>>467
その通りですね。同じ神様でも姿が違っていたりします。
一般の神社は商店街の個人料理屋みたいな感じです。店によって
メニューや味は様々ですよね。
一方大きな新興宗教は各拠点がみんな同じなんです。
チェーン店がどこでもメニューや味が同じなのと似てます。

469神秘の名無しさん:2024/12/09(月) 21:51:28 ID:cRZJLwhU0
>>468
それはとても面白い例えですね。
安心、安定の味なのか、当たりハズレのある個性的な定食なのか、
どちらも捨てがたいです。。。((笑))

470神秘の名無しさん:2024/12/10(火) 06:30:30 ID:8dNlSpcI0
>>468
神秘のお部屋の神様は、
他の視える人が御覧になったら、
どんな感じに映るんでしょうね🤗
専門店かな。

471神秘の名無しさん:2024/12/10(火) 15:25:27 ID:RXRe/W5g0
神社の歓迎のサイン、例えば風が強く吹いたとか、人払いが起こったなど、
ネットで見かけたことがあります。
私は歓迎のサインとは違いますが、拝殿に最初にお参りをしようとしたら
七五三の写真を撮っている人たちがいたので、拝殿は後回しにして
他の小さいお社に参拝しようと裏に回ろうとしたら石に躓いて転んだことがありました。
直後に後ろを向くと七五三の写真を撮っていた人たちは背中を向けて神社から
帰ろうとしていました。転んだのはこちらを先に参拝しなさいとのサインだったのか?
転んだのはただの偶然か神様のなにかのサインか分かりませんが、
神様が人になんらかのサインを出すっていうのはありますか?

472PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/12/11(水) 01:44:02 ID:flzxkpqE0
>>471
あると思いますが、そんなに頻繁にあるわけでもなく、多くの場合は
人間の想像というか、意味づけみたいなものだと思います。
あまり気にしない方がよいです。特に悪い事に関しては気にしないでください。
例えばおみくじで凶を引いたとか。
神社の神様にとって参拝者はお客様のようなものですので、参拝して
不快に感じるようなことを望んではいないです。
私は信頼していた神様からおみくじの凶を引く役をさせられました。
連続して3回以上、凶を引きました。その時、神様は参拝者に凶を
引かせたくないのだなと思いました。私は逆に神様が目を
かけてくださってる証拠として感謝しました。

473PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2024/12/11(水) 09:09:08 ID:flzxkpqE0
>>470
神秘のお部屋の神様はおそらく光に視えるだけだと思います。
飾り気がなく名前も名乗らないような神様ですので。
神話の世界の男性の神様みたいなお姿を見たという
報告はあります。

474神秘の名無しさん:2024/12/11(水) 20:07:12 ID:RXRe/W5g0
>>472
ありがとうございます。神社で何かあってもあまり気にしないようにします。
おみくじを凶三連続引いたら私だったらへこんでしまいますが、
そういう解釈で感謝もできるってことですね。
悪いことが起こってもよく感謝をしなさいと自己啓発本に書かれていていますが、
そういうことなんですね。難しい部分もありますね…。

475神秘の名無しさん:2024/12/11(水) 23:39:37 ID:GXIq17LA0
今年の茅の輪くぐりをしてから
なぜかちょっとした不運が続いています
家族全員に起きているので少し怖いです
そんなこともあるんですね
来年はくぐろうか迷っています

476神秘の名無しさん:2024/12/16(月) 22:25:14 ID:kHfLWU1g0
>>475
それはもしかしたらでかい事故や病気もらうところを小さい不運の連続で代わりにしてくださってるのかも?
大地震一発起きるより代わりに小さい地震たくさん起きるみたいなもので


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板