レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
呪文・真言関係データベース その5
-
>>768
呪文の効果は寺社の霊験のようなものですね。何がファクターとなって
霊験が決まるのかは複雑です。参拝者数、寺社のポリシー、努力、歴史、
神主や僧侶の実力などいろいろです。
人はそれを正統性や原理的なものによって決まると考えたがるものです。
例えば神話や教義の原理上優れているから霊験も高いとか、有名人や聖人が
関わっていたから霊験が高いとか、高い次元とされる世界と繋がっているから
霊験が高いとか、そう考えたがるのです。
そういう机上のセオリーで判断できる方がすっきりするかもしれませんが、
現実はそうではないです。
おそらく、原理的に霊験や効果が説明できる方が納得できるのだと思います。
文献的に霊験や効果を判断するタイプ(私が苦手とするタイプ)の人は
あれこれ複雑な理屈を言ってあれが効果あるはずだ、霊験があるはずだ、
あるいは無いはずだと断定するのですが、私にとってはピント外れなことが多いんです。
波動の世界は、本に書いてある原理の通りで何千年も変わらないというものではないんです。
景気と同じように大衆の「気分・信頼度・印象」のベクトルが影響するものだったりするんです。
一概に何が原因で呪文の効果が決まるのかははっきり言えないんです。
私の経験的な判断では、大勢の人が唱えている、信仰している「シェア・認知度」
が一番重要でベースとなっているというのが私の経験的な考えです。
それが納得いかないと言われても私にはその理由を説明できません。
ただし、例外的に当サイトのようにテク・技術で呪文に効果を付与することは
可能です。テクノロジーです。あるいは見えない世界との連携ですね。
それで効果があるものがあります。当サイトもそれを探求しています。
それが本流であると考えて頂くのは間違いではないのですが、それって一般の人には
判断できないですよね。結局ネットで「最高」と大げさな能書きを掲げているものに
飛びつくことになってしまいます。
一般の方が判断する基準としては、安全志向としてシェア・認知度をお勧めしたいです。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板