[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ペット・動物たちに関するスレ
1
:
神秘の名無しさん
:2018/06/10(日) 11:43:47 ID:KXazfMb20
犬、猫、鳥、ハムスター、金魚など、私たちは身近な動物たちに
癒やされ、心を豊かにしていると思います。
一方で、非道な扱いをする心ない方もいて、私たちは動物たちとの
関わりをとおして霊性が問われているとも言えます。
そんな動物たちとの話題を語りましょう。
(お亡くなりなったペットとの不思議な話なども是非)
2
:
神秘の名無しさん
:2018/06/10(日) 14:50:27 ID:Po7Bs59E0
私は愛猫にたくさんの愛情をもらっているので、非道な扱いを
する人間の気持ちが理解できませんし、許せません
法律でもっと厳しくとりしまれないのかなと思います
3
:
神秘の名無しさん
:2018/06/10(日) 15:15:44 ID:8d3N0HrE0
私は独居の高齢者がペットと引き離されるのが気の毒でなりません。
高齢者がペットの面倒をみれなくなったからといって。
社会を支えた高齢者が、老後、ペットと共に、
より心休まる日々を過ごせるといいなと思います。
社会に相手にされない高齢者が、
せめて動物と心通わせることができるといいなと思います。
4
:
神秘の名無しさん
:2018/06/10(日) 15:27:43 ID:DoBb8Vtc0
飼ってたペットの不思議な話を投下
・幼いときに飼ってたインコのピーちゃんの話
普段は室内で飼っているんだけども天気の良い日にたまに母がカゴごと庭に出して日光浴させてた
いつものように天気の良い日の朝、なんとなく嫌な予感がして
母に「今日はピーちゃんを外に出さないでね」と伝えた私
そのまま私は遊びに出かけて昼頃家に戻ると庭で猫に襲われて血まみれのピーちゃんが
そのままピーちゃんを咥えて走って猫は消えてしまった
あの予感はこのことだったのかとめちゃくちゃ後悔した
5
:
神秘の名無しさん
:2018/06/10(日) 15:52:03 ID:DoBb8Vtc0
もう一つ不思議な話
・外飼いしてた愛犬の話
実家で飼っていた愛犬、大きさはやや小さめの中型犬だった
外飼いでリードは大型犬用の大きめの鎖をつけて繋いでいた
愛犬が小さい頃はとてもよく可愛がっていたが
私が成人するのと同時に一人暮らしを始め、あまり愛犬に会いにいくことも減った
その辺りから愛犬の年齢もあり、足腰の衰えやボケが始まり軽く介護が必要な状態になった
薄情ながら世話は実家の家族に任せっきりだった
そんなとき私は入院することがあり
しばらく病院で生活していた
入院中ふと深夜に実家の愛犬の声で目を覚ました
大きく「ワンッ!!」と一声聞こえたが、そこは病院
嫌な予感がしたがまた眠りについた
そして朝起きて朝食を食べてる頃、ナースさんから実家の母から連絡が来たことを告げられる
どうやら愛犬が危篤状態だから会いにこいという内容だった
いそいで外出の用意をし母の迎えでそのまま実家へ
しかし間に合わず愛犬は亡くなってしまった
自分の行いをひどく後悔した
愛犬が亡くなって半月くらいしたころ
夢にあの子が出てきた
昔よく散歩してた公園でリードなしで嬉しそうに走り回る愛犬
そして私のもとへ。ジッと私をみながら
「あの鎖重かったよ��」と一言
そこで目が覚めた
そして私は泣いた
そうだった
あの子は小さめの中型犬
なのにあんな重い鎖で14年も繋いでしまっていたんだと
なんでそんなことに気付かなかったんだと
とんでもなく後悔した
6
:
神秘の名無しさん
:2018/06/11(月) 00:09:35 ID:KXazfMb20
昔、ハムスターをしばらく飼っていたのですが、そのうちの何匹かは
本当によくなれて、手の中とか脇の下とかで寝ることもありましたw
ハムスター目線で言えば、人間なんてほんと怪物みたいなものなのに
怪物の中で安らいでくれると思うと、なんか愛おしく又責任も感じたものです。
他の動物たちもそうですが、人間に心を許してくれるってことの意味を
私たちはもう1回考えてみた方がいいかもしれませんね。
(生意気言ってすいません)
7
:
つばめ
:2018/06/13(水) 00:25:28 ID:NSnosIY60
17歳と11才の猫を飼っています。17才の子が急に体調が悪くなり、毎日治療に通院しましたが、呆気なく亡くなりました。
辛い治療、永らえるならばといやがるのを無理矢理病院に、連れていきました。
治療中の急逝だったので、腑に落ちないことや、自分自身の、やり方が良かったのかとか、自分を攻めたりと号泣し軽い鬱状態でした。
不思議なことは下の11才の子が、今までにしないことをするのです。
17才の子がしていたこてを、します。
寝方がそっくりで、びっくりしたり。なんだか、乗り移っているみたいで、不思議でたまりません。
忘れないけど思い出すのが辛いからと亡くなった愛猫に、言いながら、掃除したり断捨離したりしていますが、捨てられず、使用していたものを、今日娘が過って割ってしまいました。
何だか不思議です
今日12日が四十九日です。
8
:
つばめ
:2018/06/15(金) 00:45:23 ID:MQ/aEvYg0
>>5
夢に現れた気持ち伝えるんですね。
四十九日の夜、私も夢を見ました。会えたのが嬉しくてぎゅっと抱き締めました。
また、会おうね。って言っていました。
四十九日って動物にも関係あるのかしら。
でも、夢に出てきたのは、お別れの挨拶だったんですね。
四十九日過ぎたら、もう一匹の猫が本来の様子になりました。
本当に不思議です。
9
:
神秘の名無しさん
:2018/06/15(金) 01:45:10 ID:di/FoBL20
愛猫を亡くしてもうすぐ半年です。
父の趣味が鮎釣りなので、毎年この時期、鮎の塩焼きを食べます。
生前、愛猫にも時々あげていました(塩がきつくないように身だけ)。
そしてこのところ、鮎のことを少し考えただけで、
私の口にツバが湧いてくるようになりましたA;^-^)
何年も鮎を食べてきて、以前はそんなことなかったのに……
かねてチャネリングやリーディングで私に憑いてくれていることは
知っていましたが、さらに彼の存在を実感できる嬉しい出来事でした。
今も食卓に鮎が出たときは身をほぐして彼にあげています。
食べるときはいつも丁寧に鮎へ念仏を上げる真面目な猫です;
家族が不思議方面にまったく興味なしなのが寂しいところ……。
>つばめさん
ある霊能者の方が、動物にも四十九日があるとブログで書かれていましたよ。
人間の文化が動物の霊にも影響するとは、現代人の感覚では不思議ですが……。
でも、絶対にどんな動物にも当てはまるわけではないみたいですけど、四十九日。
10
:
神秘の名無しさん
:2018/06/18(月) 00:31:04 ID:KXazfMb20
大切なペットを亡くされた皆様。
私もつい先日19歳の愛猫に旅立たれました。
家族中で悲嘆にくれていましたが、少しずつ時間が癒やしてくれているようです。
愛猫に向けて最後に勝手な願いですが、
「いろいろあったけど、あそこの生活は楽しかったニャ〜」
と思ってくれてたら本当にうれしいな。
11
:
凄く好きな話を書きたい
:2018/06/18(月) 09:29:16 ID:8d3N0HrE0
嫁ぎ先で飼っていた猫の物語。
その家には姑がその猫が生まれたときから育てた猫がいた
老いて姑が病気になり入退院を繰り返すようになり
姑がいない時の猫はいつも姑がいた台所の窓枠で外を見ていた
最後に家に戻った姑は遺体
葬儀の前夜、猫の気配がした安置した寝室を真夜中覗くと、猫が首を上げて、
グルグルと気持ちよさそうに鳴いていた
まるで誰かに首を撫でられているように
そして葬儀、出棺、猫は私たち家族側で並ぶように立ち、見送った
しばらくして
猫はふと出て行ってそして帰って来ない
昔ながらの猫を飼っている御宅では珍しくはないでしょうが、
なんかとても好きなんです
12
:
つばめ
:2018/06/21(木) 21:32:29 ID:7gQJsV820
9番さん。
愛猫ちゃん感じられるって羨ましい限りです。
私の友達は亡くなって20年も経つのにゴロゴロと言って温もりを感じて目が覚める時があると言っていました。
13
:
つばめ
:2018/06/21(木) 21:40:55 ID:7gQJsV820
10番さん。
ほんとにそうですね。
逝った子達が集まってそんなこと、話していてくれたら嬉しいですね。
17歳、23歳と先代猫も長生きだったので、今回亡くなった子も、元気で、まさか、こんな呆気なくいなくなるなんて。
それに慣れてしまっていたのかもしれませんが。
10歳過ぎたらにゃんドックとか行かなきゃダメですね💦
14
:
つばめ
:2018/06/21(木) 21:51:13 ID:7gQJsV820
11番さん。
いいお話ですね。
涙が出ました。きちんと、お姑さんを見送ったんですね。
実は我が家にはまだ猫のお骨があるんです。
長く一緒にいたのでなんとなく、寂しくて土に返せなくいます。
以前、宜保愛子さんが動物は純粋だから生まれ変わるのが早いから、早く返してあげた方がよいと言っていました。
四月に亡くなった子と先代の二匹は仲良かったし、皆いなくなっちゃったけど、どのタイミングで…と悩んでしまいます。
お寺に返しても廃棄物ですてられるだけだろうし。
皆さんはどうされましたか?
15
:
神秘の名無しさん
:2018/06/21(木) 21:58:20 ID:fo4qXFfA0
ペット霊園に埋葬しました。
16
:
9
:2018/06/29(金) 22:06:00 ID:/l4pGnQo0
>つばめさん
レスが遅くなり申し訳ありません。
私も起きしなの夢で何度かうちの子に会っています。
神仏様のお世話になっているようで、すでに尻尾が裂けていました。
最近の猫ちゃんは修行ルートに乗ると、白いTシャツにデニムの短パンを穿き、
武芸の修行ではボクシングを選ぶことができる様子(パンチするから?
つらい×5修行だそうで、うっかり笑うと怒られますが;
うちの子の旅立ちに際しては、神秘のお部屋のご存在方に
面倒を見てくださるよう、くれぐれもお願いしておりました。
この場を借りて篤くお礼を申し上げます。
17
:
神秘の名無しさん
:2018/07/08(日) 18:54:23 ID:uDQnvPTQ0
亡くなった犬や猫が主のもとを訪れて、死後の存在を知らせたという話は多くあるようですね。
残念ながらウサギは横着なのが多いのか、なかなか主のところに来ないようで。
19
:
神秘の名無しさん
:2022/08/14(日) 13:19:05 ID:FARDrHMI0
「ペットは飼い主を選んで生まれてくる」という話がありますが
実際どうなのでしょうか
20
:
神秘の名無しさん
:2022/08/14(日) 19:35:22 ID:KsJujuIk0
私はスピリチュアリストの桜井識子さんの説のペットは神仏の使いであるという説が好きですね。
人間に楽しい一時を与える、愛情を与える、くじけそうな心を支え、
それによって寂しさやつらさを消し、人間の心の闇を消す。
つまりそのような役割を担って生まれてくるそうです。
神仏が人間の心の闇を消して癒やしてあげたくても、楽しい一時をを与えたくても、
見えなかったり聞こえなければ届きません。
しかしペットならそれができるのです。
ペットは言わば神仏の使いとして神仏の仕事をしに来ているのです。
ペットは神仏からの贈り物です。
21
:
神秘の名無しさん
:2022/08/17(水) 15:34:05 ID:FARDrHMI0
動物が神仏の眷属である話は世界にいっぱいありますしね
なるほどです
22
:
流旅人
:2023/03/03(金) 16:04:21 ID:I5.RYDXI0
猫の祟りの話がたまに出てますが俺が前にYouTubeで見た動画で下顎が前に出ているアメショーの猫にカービィのプロペラおもちゃをわざわざ猫の方に飛ばしてました。そのおもちゃにプロペラガードは付いてなかったです。ネコは飼い主がなぜ飛ばしたかわかるんでしょうね。
23
:
神秘の名無しさん
:2023/03/04(土) 17:55:59 ID:aSGNQujA0
もう虹の橋を渡ってしまったけど、ペット用の呪文あったんですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板