レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
神仏について語り合うスレッド
-
神仏に関してなんでも語り合うスレです。神仏に関する情報もお寄せください。
神仏に関する疑問なども皆さんで考えることで興味深い発見がありそうです。
尚、論争は議論スレでお願いします。
私は「神仏のことは人間にはわからない」という考え方なので私に答えを
求めないでくださいね。
-
彩竜様、動画ありがとうございます。松尾神社の神様にも感謝します。
映像の景色も心地よいですね。ありがとうございます。
-
ユーチューブの不動明王 四度加行を流した時のお話。
我が家の、開眼していない小さなお不動さまの木像をふと見ると、オーラが立ち昇っている…!
そしてロウソクの火のように、炎みたいなのがお不動様の頭のあたりからチラチラ揺れ始め…お姿も心なしか揺れて見えた…。
これがホントのテープ勤行!!!って一人でウケてました。ご真言を聴くと変性意識が深まるのですね。ありがたやありがたや。
-
PSYRYUさん
>>122で、ハズルの神様にお供えした水はすぐに下げても良いとのことでしたが、
下げた水はどう処置するのが適当でしょうか?
飲んだりしても良いのでしょうか?
-
今年も年末詣する予定。楽しみ
-
彩竜さんお世話様です。
ご質問をさせて頂きたいのですが神社に参拝された時にお守りを買われますか?
買われると、持ち歩くことは無理なぐらいの数になるかと思いますが、どのようにされてるのでしょうか?
(例えば分身に持たせているので自分は身に付けていなくても身に付けているのと同じ効果があるなど。)
買い方ですがいろんな神社でいろいろな効能があるものを購入するのと、ひとつの神社で全て揃えるのとどちらがおすすめでしょうか?
(例えば、理論的には分野事に得意な神様のお守りを持つのがおすすめだが、ひとつの神社で購入した場合、神様の波動が同じなので、波長が合いやすく、結果として神様の恩恵を受けやすいのでその神様に得手不得手があったとしてもひとつの神社で揃えるという選択肢も十分あり得るなどなど。)
月曜日に大宮氷川神社に参拝に行って神様ヒーリングをして頂いたのですが大宮氷川神社とここで書いただけでかなりのエネルギーを感じます。
彩竜さんのご紹介で伺いました!と挨拶をしたので、縁を頂けたのかもしれません。特に松尾神社の神様にサービス頂いた感じがします。(今松尾神社の神様と書いたら自分の周囲でパチパチ音がする程のエネルギーが来ましたw)
私は神様が見えるなどの能力は全くありませんが、神社をヒーリングすることを趣味にして楽しんでおります。
今後も宜しくお願いします。
-
初詣って誰と行くもんなんでしょうかね。
自分は基本近所のとこに一人で行くのがここ数年の行き方なんですけど
話すとかわいそがられます。
職場の人間も地元の人間も都合が合う人いないのでどうしようもないのですよね。
結婚すればいいのか。無理だ。
-
>>955
横レスですが、私は「もしかしたら御朱印は御守り増えまくる問題を解決できるのでは?」と考えて御朱印を御守り代わりとして頂いてます
御朱印に祈願とかもしてますね
-
>>955
お守りを買うかどうかは実物を見て決めます。
「これは効果がありそうだ」と思ったら買う時があります。
買ったお守りは持ち歩かないで部屋に置いてます。
原則、私はお守りには頼ってません。
自分自身がお守りやパワーグッズになることを目指してます。
いろんな神社の良いお守りを集めるのがよいのか?一つの神社の
いろんなお守りを集めるのとどちらがいいか?は人それぞれの判断ですね。
いろんなアーティストのヒット曲ばかり聞くか? 一人のアーティストの
熱心なファンになるか?という感じです。前者の方がカラオケで歌える曲が
増えますが、後者はファンクラブに入って仲間を作るという楽しみがあります。
人それぞれの目的によります。最初のうちはいろんな寺社に行ってパワーをもらって
将来的にはいくつかに絞って縁を深めていくのが一番よいかな?と思ってます。
神様ヒーリングを感じ取れましたか?それは凄いですね。
神社のヒーリングは分身の術が便利です。神社をヒーリングするというよりは
神社の掃除(邪気を取り去る)のボランティアをするということで神社の気を
良くすることができます。
>>956
初詣は家族で行くみたいなイメージがありますね。それは一般的な人の場合です。
一般の人にとって初詣は年間行事の一つみたいなものですから。
聞かれたら友達と遠い所の神社に行ったと言っておけばよいのでは?
パワスポブームですから、近所でなくてもおかしくありません。
神様側は一人で参拝しても拒否したりしませんから、わざわざ誰かと一緒に行く必要はありません。
-
>>958
PSYRYU様
>>953につきましてもご回答をお願いいたします
-
>>957
奏者Xさん
確かに御朱印も考えましたが持ち歩くことを考えた場合に少し厳しいですね・・常に身に付ける為には御朱印をコピーしてTシャツにプリントしまくる!しかないでしょうね(笑)
>>958
彩竜さんご回答ありがとうございます。自分自身がお守りやパワーグッズになるという考えとても参考になりました。
宇宙最高のヒーリングエネルギーを自分を経由して神社に供給するということをしておりますが、私もパワーの源となれるよう頑張ります。
また、自分の分身には彩竜さんの分身さんがボランティアしている神社に行って、できる範囲で同じようにボランティアしてくださいと頼んでおります。
そのいい影響が私自身に伝わってきて波動を感じる能力がアップしているのだと思います。
またいろいろ教えてください。
ありがとうございました。
-
御守りというと自分ではあまり購入していないのに家族や友人からのお土産で結構数が増えてきてるのに気付きました;
最近は銀閣寺の開運御守を頂きました
自分で購入した中では日光東照宮の「陽明香守」がとてもお気に入りです
>>961
持ち歩くという言葉に解釈はあると思いますが、個人的にはバッグの中に居れておけば良いのでは?と思ってます
御守りだと紐が絡んだり潰れたりしかねませんが御朱印帳なら綺麗に収まると思います
-
深夜の某テレビ番組で「彼女がしていたらイヤな趣味」をランク付けしていて、
1.熱心すぎるヨガ 2.パワスポ巡り 3.多すぎるお守り でした。
お守り3つカバンに付けてるけど大丈夫かな(笑
いやあ、イヤな世の中ですねー。
最近のお守りかわいいデザイン多いから普通に付けたくなりますよ。
むしろ気にシィな人はお守りをあまり持っちゃいけないと思ってることが多いような?
-
嘘つくのもあれかなあと正直に一人で近所の神社って言ってしまったので
これからは適当に嘘ついて流します。周りがパリピ過ぎる。
熱心なヨガってどの程度なんですかね?
数日間片足で立ち続けるとか胡坐組んだまま手で移動するとか
火を吹くとかテレポートするまで行くとさすがに嫌ですよね。
-
>>964
ヨガも所変われば品変わるみたいに瞑想を主体にしたものから柔軟性重視でポーズをなるべく理想に近づけるタイプとか色々あります。
火を吹くとかテレポートとかはさておいてヨガから発展したボディコントロールを重視したカラリパヤットというヨガから発展した格闘武術もあります。
百聞は一見にしかずでどういう武術かは一頃CMで流れていた動画をご覧になってください。
懐かしいCM アリナミンA インドバージョン 名高達郎
https://www.youtube.com/watch?v=F6J5jQ8df88
-
カラリパヤットという名前は聞いた事があるけど、ヨガから発展したのは知らなかった。
気功と中国武術のように健康法は武術と関係が深いですね。
-
>>964
ストⅡのダルシムの域まで行ったら殿方も裸足で逃げ出しますよね。
ヨガはホワイ インディアンピーポーな謎のポーズがあるので、あまり熱心だと男性は引いてしまうのかな。
-
ヨガといえばラジャ・ヨガの修行者の中にはハタ・ヨガを見下している人もいますね。
そのような考えは持たないほうがよいと思うのですが。
-
>>953
ごめんなさい。回答を考えているうちに忘れてしまいました。
下げた水は衛生上問題なければ飲んでもかまいません。
ハズルの神様の気が入ってます。もちろん捨てても失礼に当たりません。
>>959
不安を与える書き込みなので議論スレに移転しました。
-
>>969
ご回答ありがとうございました
ハズルの神様に「お流れ頂戴致します」と申し上げてから頂くようにしようかと思います
-
どうも厄がついているようだとある方に言われたので大宮氷川神社で祈祷を受けようか検討しているのですが、大晦日の日中だとさすがに慌ただしいですかね。
かといって年明けだと更に混みそうだしなぁ…
祈祷料は五千円でとてもお安いのですが。
-
神社での参拝方法は三礼三拍手一礼が本来正しい!本来の作法にしよう
と言う記事があったのですが、どうしたら良いのでしょうか?
-
門松としめ縄は飾ってあるのに、鏡餅をうっかり買い忘れていました。
今日12/31に飾ると 一夜飾りで、葬式を連想させて縁起悪い、また歳神様に失礼だからダメだと聞きました。
となると、鏡餅は 飾らない方がいいのでしょうか?
それとも、一夜飾りでもいいから飾るべきでしょうか?
-
>>971
正月だと混みますよ。後日受けた方がよいです。
それまでは厄払いページをご覧ください。
>>972
そういう考え方も聞いたことがあります。
焼香の回数が宗派によって微妙に違うのと同様です。
参拝する神社の参拝方法に従うのが一番よいです。
神様は作法の細かいことにこだわりませんよ。
>>973
どちらでもよいです。縁起が良い・悪いというのは
入院や車の購入日を仏滅ではなく大安の日にするべきと
こだわるようなものです。私はそんなの一切気にしないですよ。
さすがに友引の日に葬式を設定するのは、参列者に印象がよくないので
可能な限り避けたいとは思ってますが・・
一夜飾りとかは気にするか、しないかの問題です。運気とは関係ないです。
-
>>974
PSYRYUさん
ありがとうございます!
運気とは関係ないのですね、安心しました
鏡餅飾ります!
-
>>974
PSYRYUさん
ありがとうございます!
運気とは関係ないのですね、安心しました
鏡餅飾ります!
-
サイリュウ様、初詣も近づき、真剣に鑑定お願い致します!。
神社参拝の方法について、二礼二拍手一礼が正しいのか、または
本来は古来より三拝三拍手一拝が正しく
天地開闢の三神を三拝から参拝がきているという説を信じて三拝三拍手一礼した方が良いのか悩んでおります。
急で申し訳ありませんが、何とぞお答え宜しくお願い致します。
-
≫977 サイリュウさんは、974で答えて下さってますよ
-
>>977
何故、そんなことにこだわるのかわかりませんが、波動鑑定すると
各神社で慣例として行われている作法が一番効果があります。
ほとんどの神社では二礼二拍手一礼なのでそちらがいいでしょう。
ただ、あなたが三拝三拍手一礼にこだわっているなら、そちらに
した方がいいです。「間違っているかも・・」などと思いながら参拝する
ことはよくありませんので。
-
明けましておめでとうございます!。
お忙しい中、重複した質問にまでお答え下さりありがとうございました!。
別の方の同じ内容の質問に、すでにご回答済みだった事に気付きませんでした。
各神社の慣例にしたがうのが、もっとも自然な参拝法かと理解できましたので、そのようにさせて頂きます。
サイリュウ様、978様、あわただしいなか、本当にありがとうございました!。
今年も更なるご発展と繁栄をお祈りしております。
-
>>971
サイリュウさんが仰っているように混雑する時期は避けても良いかと思います。
お詣りするまでの期間は分身さんを通して、「落ち着いた時期に参ります。よろしくお願いします」と伝言してもらったり、
或いは、よろしくーと神社に思いを向けてご挨拶してみては。
-
>>12014年3月病室の照明→🌕をじーーーっと見てたら、急に天使の笛を吹く音がして次に神様の声で『今日からあなたは天使です。』と聞こえそして照明の横をキラキラしたものが光って見えて(図。🌕✨✨✨✨✨)とても綺麗でした。 私は本当に天使になったのでしょうか?(?-?)
-
こちらでよろしいでしょうか?
初詣の時期ですが聞きたいことがあります。
1.賽銭は多いほど良い
これはそれこそ1円とか5円とかしか賽銭入れないこともあり
本殿意外だと賽銭すら入れずに拝むこともありますが、これでも効果というか意味ありますでしょうか?
2.賽銭を投げるのは良くない
これもなるだけ投げないようにしていますが、人が多いと
投げざるを得ませんが、これは気にしなくていいでしょうか?
-
>>983
1.賽銭は多いほど良い
神社を運営する人間にとっては、その通りですが神様にとっては
必ずしもそうではないです。例えば1万円をポンと賽銭箱に入れるより
祈祷を受けたり、寄付として申請したりした方がよいです。
人間でも同じですよね?お金をポンと恵んでもらうよりも、ギブアンドテイク
の方が気分が良いものです。
また、神様はお金の額で優遇したりは普通はしません。ただ新興宗教の中には
お金の額で態度が変わる神様がありました。きっと経営者がそういう人達なのでしょう。
2.賽銭を投げるのは良くない
なるべく投げない方がよいですが、正月など混雑している時は投げなければ
ならない場合もあります。そういう時は何も問題ありません。
そもそも、ほとんどの人が投げています。神様は「投げたらNG」なんて
やってるのでしょうか?じゃあ、丁寧に入れたら「OK、叶えます」
ということになるのでしょうか? 神様を融通利かない子どもみたいに考えてはいけません。
-
PSYRYUさん、自分は天罰を受けていますか?
-
エネルギー奉納はお賽銭より効果的?
エネルギーはあの世では金銭に近いということですが、
神社仏閣で神秘のお部屋の各種お供え用エネルギー(最強神気、お供え数字等)を口頭や記載により奉納するのは
お賽銭と同等かそれ以上に良いことになりますでしょうか?
-
>>984
ありがとうございます。
神様はあまりそのようなことは気になさらないのですね
-
982.続き。 それから二三日後、病室のベッドで起きていた筈なのに、場所がモノクロのマンガの様な世界の保健室で私は、ベッドいて、そして神様に♥♥♥なことをされて✨(>_<) 神様と結ばれました。冗談じゃなしに本当にあった話しです。神様・・・若くてかなりのイケメンでした♥ピアスしてました。 それからは何も音沙汰もなく・・・でも今年(2019年)神様に会えるかもしれないと勝手に思ってて、(神様の誕生日9月21日だから←知った)2と1と9 の年なので ・・・会えるといいなぁ。 すみません、自慢話ばかりして、でもわたしだけに起こった奇跡なのかわからなかったので、あと、どうしても自慢したくなっちゃって・・・すみませんm(>_<)m
-
>>988
そりゃあ妄想だべ
-
PSYRYUさんに質問ですが自分が住んでいる所の氏神様を積極的にお参りした方がよく開運の基本とか言われていますがどうなのでしょうか?
自分はその辺のところも気になって神社庁の方に聞いたりもしました。
また産土神様もたまには参った方がいいという事も聞きますしその重要性はいかほどのもかも知りたいです。
-
うちの近所の氏神様は、町内の人たちで管理していているので、本当に神様いるの?じいちゃんたちがお酒飲んで盛り上がりたいだけじゃないの?って不謹慎にも思ってしまいます。中身空っぽの神社もありますよね。
でも神社の前を通る時は必ず「いつもありがとうございます」と言っています。
-
>>990
今の時代、そんなに気にしなくてもよいです。いろんな選択肢があります。
-
>>992
PSYRYUさん、ご回答有難うございました。
そこまで神経質になる必要はないのですね。
-
>>989私の妄想でしょうか?私は確かに見たと思うのですが。ただ✴(キラキラ)がたくさん光って見えたのだけは真実です。多分わたしだけが見たと思います。とても綺麗だったんですよ✨(^_^)✨ ただその時すごく頑張ってたんです。疲れ果てて限界の時に聞こえきたので、幻聴かどうかわからないけど、私は信じてます。神様は居ると。(しかも結ばれたと♥ (しかも若くてイケメン♥)
-
去年の12月祖母が亡くなりました。
神社のお礼参りをしたいのですが無理でしょうか
-
>>995
50日経てば問題ないです。遠隔参拝すればいいです。
ぶっちゃけ言うと神様はそんなこと気にしてません。
-
さいりゅうさん教えて頂きありがとうございます。
50日たっていればいいのですね。遠隔参拝やってみます。
-
ガネーシャ神に関わる方と電話したら凄まじく荒々しい気持ちになりました。
ガネーシャの厄除けを申し込んだら実施前に大変荒々しい気持ちになりました。
車の事故を二回避けられたのでガネーシャの眷属に守られたのかとも思いますがあの荒々しい感じ、キレそうになります。ガネーシャ神ってそんな方なのでしょうか。
-
神社属性サーチ
http://zokusei.mond.jp/
-
神様は細かい事を気にされないとは凄いお心が広くてありがたいですね♪
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板