したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

お勧めの書籍・サイトを紹介するスレッド

249けっこー:2015/07/05(日) 13:15:15
テレビの番組で、ぶっちゃけ、お坊さんバラエティーというのがあります。

これ、私にとっては、すごかったです。
お坊さんが、本当にスゴイと思う、戦国武将のランキングを紹介されました。
戦国武将は、生と死をいつも意識せざるを得ません。だから、仏教を熱心に信仰されている方が少なくありません。
その方々の中で、加藤清正がすごかったです。
なんと、そのタイトルは「鉄より紙を信じた男」
そのタイトルにどの戦国武将よりも惹かれました。
内容は、彼の兜は、写経でできた紙。紙?
そして、彼の鎧の胸元の裏にも写経でできた紙をしのばせ、お経で弓を止めると信じていたと紹介されました。

これって、神秘のお部屋の神様で、サイリュウさんが、あふれんばかりに、たくさん、たくさん、紹介していただいた、お護符、呪文の数々。
それを、あの歴史的にも有名な加藤清正が実践されていたとは。?
そして、私は、歴史にはまったく疎いので、ひっそりと、加藤清正がどうして亡くなったかを検索してみました。
彼は、50歳前には亡くなっているのですが、なんと、その死の原因は病死。

たくさんの戦国武将は、弓で撃たれたりして、亡くなっているのにもかかわらず、病死。

私は、細かい検証はまったくしておりません。ただ、一介のテレビの数分の情報で、これを書いているわけですが、
神秘のお部屋の神様の、そして、サイリュウさんが、多大なエネルギーを使われて、情報を提供されている
そのお護符、呪文の数々。のことを思いました。

加藤清正の紙の威力って?
それを信じていた、加藤清正。
ありがとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板