したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーキングスティック板/2

384「訊」:2016/10/21(金) 17:47:47 ID:vLpZjekg

<純子総裁弁護中>


(19歳弁護士の方を向き)

 日野弁護士よ、3点伝える。先ず、せっかく返答してくれた>>378だが、曖昧過ぎて全然意味が伝わって来ない。しかし、それはヨシとしよう。問題は2点目、3点目だ。

 ここは、明確にしないとマズい。検察側を、勢いづかせてしまう。だから早急に明確にして欲しいのだが、この件だ。


>>>私は総裁先生が暴走しているとは、考えていません。森の中オフィスの建設も、参院選での与党不支持表明も、素晴らしい決断だったと思っています。<<<



 「根拠を示せ」だ。

 例えば今回、検察側(トキ氏)は、茨城教区の財政事情を具体的に提示してきたわけだ。あれを踏まえても検察側に「総裁は暴走してない」、そう、言わせる根拠はキミは持っているか?意味は伝わるだろうか。

 もしも、だけれども「国家予算規模300兆の国」があるとして、借金返済に210兆を振り分けているとしても、キミは「暴走をしていない」と言えるのだろうか。茨城教区の財政だが、喩えるなら斯くの如し、なのだよ・・・・・・・・・・借入が5億ってことは(利子を無視して元本だけの)返済でも年間、約7,200万円規模になるんだぜ?予算規模1億の茨城教区だけど、いったいどうやってファイナンスするんだい?それが、検察側の主張だぜ?キミはそこに答えなきゃイケナイんだ。



 そして最後の三点目だけれども、以下は、論点に沿ったカタチで相手側に提示すべきだ。


>>>トキ様のあまりにも偏った見方に仰天しています。著作権をめぐる裁判については、法律上は様々な意見があるでしょうが、裁判闘争にまで発展したのは本流派に主な原因があります。<<<


 現在の論点では裁判闘争が、「いったいドッチの責任か」ってことを話すのは、あまり意味がナイ。そうなるよな?だって、検察側がコチラに問いかけていることって例えば、「お金集めが運動のメインになり、教学がそのために変化したら、本末転倒です」であるとか、あるいは「聖使命会費は、年金生活で質素な生活をしている人を含めて、信徒の浄財で成り立っています。普通の常識のある人なら、(裁判費用の発生等)これはおかしい」と思います」なんて話なわけさ。

 だから、三点目として上記にあげた箇所だが、ちょっと、スットコドッコイな印象になる。注意しな。どうしてもコレを主張したいのであれば、たとえば、「裁判闘争の責任は!?教団か?本流か?」なんて論点ではなく、「裁判費用は確かに生じている。しかし・・・・・・ゆえに、信徒負担増加は見られない」ってな証拠、これを示さねばならんよな?普通・・・・・・・


 ってことで、上記に関して注意して、がんばれ。「弁護側が論点をコロコロ変えて困る」なんて言われたら、一瞬で負けだからな(正統な議論のルール下では)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板