したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーキングスティック板/2

202「訊」:2015/09/10(木) 14:10:36 ID:???

やや余談・・・・・・


 曳馬野サンや破邪サンに顕著なことなんですが、「称賛と全肯定の違いについて」です。そこを確認、されるべきです。称賛したからとて、雅春先生のそれは「全肯定を意味しない」のです。大東亜戦争の理念を雅春先生は、称賛なさいました。数々の御文章がありますんで、ここには掲載しませんがポイントのひとつは、

 「戦前戦後ともスタンスは変わっておられない点」

 になります。

 雅春先生ですが戦前・戦中・戦後を通して「大和の國の理念」「八紘一宇の理想」を御主張、されておられます。変節していないどころか、首尾一貫しているのです。そこが先ず、大切な点です。

 ですが、称賛とは全肯定を意味しないのです。その点が曳馬野サンや破邪サンには、ワカラナイご様子ですね。・・・・雅春先生は大日本帝国を称賛しましたよ。けれども、だからとて、「その全部を肯定していたワケではナイ」のです。ここが両氏には、わかんないのかもしれませんね。TDLを称賛していた者が「だけど食べ物はマズかった」と発言したとして、その者は変節漢になりますかね・・・・・・・・・・曳馬野サン(笑)

 ならぬでしょう、普通・・・・・・・ちがいますか?(笑)

 そしてそれは、大日本帝国や大東亜戦争とて、同じでしょう。雅春先生は称賛されましたが、批判もお忘れにはなられなかったんです。そしてそれは、変節と云うよりは「知的誠実さの発露」と呼べるご態度とは云えませんか?

 ・・・・・・・・意味は伝わりますか?曳馬野サン(笑)称賛と全肯定は、ちがうのです(笑)雅春先生がもしも、大日本帝国やその他を〝全肯定〟してたのならば、戦後ご著書は変節と呼べるでしょう。でも、違うでしょ?






新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板