[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
トーキングスティック板/2
198
:
「訊」
:2015/09/10(木) 10:13:00 ID:???
>>>20年12月から21年6月までの文章ですね、ですから後出しジャンケンと云っているのです。<<<
だから、検閲制度をご存じですか?私はそう、問うているのです。
>>>私はあなたの薦めている文(あなたのブログの引用箇所)の中から感想を書いているに過ぎないのです。あなたの意見は後付の理屈でしかないでしょう。<<<
後付けリクツでしょう、そう云われた根拠はなにですか?後付けでない意見に対し貴方は一方的に、後付だと言っているだけではないですか。
>>>吉田講師にこれからは国体の話しやら戦争賛美の講話はするなとそっと話すぐらいならば、外部の人間、憲兵なといない集まりはいくらでもあるのだからそこでそういった話はしてはいけないと云えばよい。<<<
多数の人間の前でそんな話が、できますか?いやホント、曳馬野サンはノンキな時代だからそう云えるだけなのでは?
>>>「僕は今本当のことを言うが」、なんてそっということ自体それまでは違うと云っているのと同じです。『検閲制度』が在ろうが真理に基づいた正しい生き方を人々に知らそうというのが宗教家のとる道でしょう、そしてそれを自由自在にできるのが真理を実践している人間だ、位の説きかたをしていたのではないのですか。こういう語り口を出すところそのものに、生長の家の自由な生き方が本当にできるものかの疑問が増えますね。<<<
じゃ、雅春先生がバシバシと逮捕、された方が得策だったんでしょうか。人類光明化と云う理想が逮捕で頓挫してはその方が、智慧が足りないことにはなりませんか。
>>>あなたの「誇るべき点」を読んでの感想なんです。その敗戦前の雅春先生の言への疑問なんです。「恥ずべき点」の戦後の話ではないのです。知的誠実さがあり宗教家としての正しい道を歩んでいたかそれを疑問としているのです。云うことと行動が相反するという話が喧しい時がら、敗戦前に雅春先生がどんなことを言い国民を先導したかを知りたいのです。戦後に何云っても詮無いことです。<<<
と、云う事は貴方は、雅春先生を読まれずに批判されておられたワケですか。その事は判明しましたね。
>>>雅春先生が敗戦前に言行一致であったか不一致であったかを聞いているのですから。<<<
不一致ではナイ点、それは多々掲載しておりますが、貴殿にかかると「それは見えないみたい」ですね。
>>>ついでながら『真の神、宗教』の『真』はあなたのように相対的な価値で使う言葉ですか?生長の家はキリストの教えがいのちを得る『真の教え』であるなんて使い方をしていたでしょう。<<<
疑問の意味がわかんないです(笑)ごめんなさいね(笑)
拜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板