[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
実相哲学を論じる部屋
451
:
あめり
:2014/06/13(金) 20:46:24 ID:H3PMcaFg
合掌ありがとうございます。
この掲示板は、生長の家の信徒様がご覧になる掲示板なのか、分からなくなる時がありますが…拝見されている信徒の方もいらっしゃると思い書かせて頂きます。
「総裁憎し」で、総本山のことも、組織も潰れてもいいと思われてる方がいると思うと残念な以上に、
生長の家という団体がますます「外部」に利用されやすくなるように思いますが、どうなのでしょうか。
また、それぞれが教えを解釈に終始し、霊的な中枢を失い、
骨抜きの「環境運動」やいつの間にか信仰抜きの「政治運動」になることも、真理を求める信徒は困ってしまいます。
ところで、トーキングスティックボード板で、解説者様と破邪顕正様の
「如何にせば」
という対話の中で、
生長の家の出現精神の原点と言える「生長の火を掲げて」(人類光明化運動発進宣言)のお話がされました。
組織の事情に振り回されると、喜びを忘れ、
「如何にせば」というを私は考えさせられましたが、みなさまはいかがでしょう。
破邪顕正様は、別の解釈が置き換えで書かれてありましたので、
生長の家にとって大切な精神を、改めて謹写させて頂きます。
真理を、学ぶ本当の”素直”な姿勢とは、
自己の解釈や他への疑問に終始することではなく、
「人間は神の子である」
という真理に、
「ハイ!ありがとうございます。」
と”素直”に生きることだと教えられました。
皆様とともに真理に生かされている喜びに感謝いたします。
ありがとうございます。
拝
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板