したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Web誌友会 板/2

2004「訊け」管理人:2013/06/14(金) 14:24:37 ID:???


>>2002靖国殿


 ご投稿大歓迎です。

 さて、復興Gさまご登場をお待ちする間に、〝普段は温厚な〟貴殿に質問をさせて頂きます。質問と申しましても之は、以降の復興Gさまとのやり取りに、関連するものであります。で、その質問とは他でもない、「行動」なる用語に関してです。

 これは一度、定義された方が良いと思われます。

 いや、一見すると貴殿のそれ(「行動」の用語)は、〝生長の家で申されるトコロの〟行動とは、別概念のような気がするのです。ですので、議論錯綜の予感を覚えます。そこで以下、問いかけます。当方に誤読箇所あらばご指摘賜りたく思いますが、貴殿の〝行動〟とは(要するに)「リスクを取れよ」と云う、そんな話なんでしょうか。そして、「辞めた人間はリスクを取っている」など、そんな話が御主張なのでしょうか。


 ・・・・・・ところで以下、雅春先生の御文章を引用致します。以下は光明思想社という会社から出版された、『古事記と日本国の世界的使命』という本からの御文章です。そこには、こうあります。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

『古事記と日本国の世界的使命』159頁より謹写――

 吾等は新日本の前途に就いて毫(ごう)も不安を感じることは要らないのであります。若し憂慮すべしとするならば、三界は唯心所現でありますから、この新日本の実相を信じないで、我国の前途に就て、不安憂慮の声を洩らし、国民の意気を沮喪(そそう)せしめ、国論の団結を破壊してしまう種類の人であって、かかる人は『憂国の人』のように見えましょうとも国民の一致団結を破り、日本の実相の顕現の日を遅らせる働(はたらき)をする人ですから注意せねばなりません。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


 さて貴殿に問いますが、この箇所 ―― くどいが、光明思想社という会社から出版された、『古事記と日本国の世界的使命』という本からの御文章 ―― ですけれども、この点はご同意されますか。この、雅春先生の御主張ですけれども、この点にはどの様な感想をお持ちでございますか。(むろん上記御文章の「日本」を「教団」と置き換えられてもよいと思いますので)・・・たぶん、ここの点などに触れられてその、貴殿ご使用の「行動」なる用語ですが、明確にして下さると助かります。議論錯綜の幅を、「最小限にするでしょう」と云う、まあ、そんな意味になります。



追伸

 また、生長の家で云うところの「行動」とは、一例を挙げれば>>1840になると思います。雅春先生は行動に関して、既に『古事記と現代の預言』の中で、かくおまとめになられておられます。今後の復興Gさまとのやり取りの際のご参考に、掲載致しました。

 またさらに、もう一点。貴殿から復興Gさまに発せられた「Gさまはどんな行動をされた?」ですが、これに関して。・・・・・トキさんもそうですが、教団に残られた方って「それはそれは個人救済に特化され」て、おられますよ。(私が知る限りの方は)で、「どんな行動したの?」と問われれば、その、救済した例を提示すれば話しは、終了すると思います。ですが、そんなことはWEB上では「できない」ですよね。(身バレ防止のため)ですんでこの、「どんな行動をされた?」という質問は、やや返答が難しくなるものかも、しれませんね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板