したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

女子会板/2

312志恩(=Mrs.):2013/03/24(日) 14:03:54 ID:.QY5jUA6
山本富士子様


ほんとですね、春になりました。こちらは、近くの街路樹のさくらが、例年より早く すでに咲いています。
今年も 冬は寒く、夏は暑い日が 続くそうです。

富士子様は、「家族の関係であちこち移動するので、いろいろな春を
みることができてしあわせです。」ということですが、それは、いいことですね。

「炭を焼き、米野菜をつくり、味噌うめぼし、つけものをつくり食べる。まったく自然にうもれて生きています。」これも、いいことです。。

私の実母の1人の亡き姉がご夫婦で、都会から新潟に疎開して、永年、そこへ住み着いていた人がおりましたが、
やはり、おばは、まめな器用なタイプの人で、炭は焼きませんでしたが、味噌、うめぼし、野菜、豆など、富士子様のように、なにもかも手作りしてました。
おばは、都会で大工をしていたおじと結婚して、疎開したのですが、新潟の田舎に行っても、大工さんなので、そこそこの仕事があり、暮らしが成り立っていたようです。

リビングには、大きな囲炉裏(いろり)がありました。
おばの家は、山の裾野にあり、おじが、柴刈りに行き、山で刈ったタキギが束にして、家の外や室内に、たくさん積んで置いてありました。

縁側のところに、白ヘビがゆったりとくつろいでいたり、野山では野うさぎが かけまわっており、まるで、そこは昔話の世界でしたね。
私は、昔、夏休みや冬休みに、新潟へ招かれて泊まりがけで、遊びに行っておりましたので、いい経験をしました。

近所にヤギを飼ってる家があって、ヤギの乳の絞りたてを、いただいて 飲んだ事も、ありました。
亡きおじも、亡きおばも、私の母の影響で、生長の家でした。

でも、今、思えば、そういう自然の生活には、いいことだけでなく、害虫に属する飛ぶ虫も這う虫も、すごく多くいますから。
私は、遊びに行っていたとき、「あぶ」というハエの小型のような、人間の血を吸う飛ぶ虫に、あちこちさされて、
ずきずき痛み、当時は、いい塗り薬もなかったので、刺されたあとが、腫れたり化膿したことも、覚えています。

夜は、夜行性のヘビやマムシが、居るので、外へ出ないように、言われていましたよ。
今は、夜も明るくしているので、ヘビは大丈夫ですが、
代わりに、ハクビシン、ももんが、サル、アライグマなどが、自然の多いところへは、出没しているようですね。

生長の家は、元の教えを、原点に回帰して、生かしながら、
現代にも、生かし、どのように、なっていくのでしょうね。

私は、2年間、出させて頂いたので、もう、新人のお方に、おまかせてして、ひっこうもうと思っているのですけれど、
こんなふうに、気になることがありますと、ついつい出てしまっております。

話変わって、「バナナピーマン」て、ご存知ですか?私は、3年ほど、毎年、庭でプランターで育てているのですが、虫がつくと
書かれてますが、全く虫もつかず、ほっといても、豊作が続く野菜です。ピーマンくさくないし生でも炒めても煮ても、
くせがなくて食べ易い 栄養もある野菜です。種も苗も、お安いです。

では、山本富士子様、ますますお元気で!!ありがとうございました。

 バナナピーマン愛好者って、いるようですよ。好みがありますけれど…(笑)
 http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/piment-Banana.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板