したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

女子会板/2

1トキ:2012/10/23(火) 11:29:04 ID:fP9jQnzU
このスレッドは、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、女性が自由に議論をするため
に作成したスレッドです。
 生長の家に関連する話題なら、上記に話題に限定しないで、広く受け付けます。また
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、基本的に生長の家の教義と谷口雅春先生の説かれた教え
を支持、共鳴する人のためにサイトです。生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容
の投稿はご遠慮下さい。
 投稿資格者は、原則として女性です。男性の投稿は禁止しませんが、女子優先でお願いします。
なお、男性が投稿の内容にコメントをしたい場合は、他のスレッドに、この板の名称と投稿の
内容を明記した上で、コメントをする方法を推奨致します。
 投稿の削除はしない方針ですが、アダルトサイトや出合い系サイトの勧誘を含む内容など
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
 目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
ご理解下さい。

投稿に当たっての注意点

*このサイトは、「生長の家“本流宣言”掲示板」等と違い、自分の発言を自分で削除できません。
 削除御希望の場合は、管理人までご一報下さい。(削除要請は、削除希望の記事を投稿したのと同じ端末から投稿をして下さい。)
*必ず、スレッドのトップにある「掲示板の使い方」をご覧下さい。
*インターネットのサイトという性質上、不特定多数の人が閲覧します。プライバシーに触れる問題
 や名誉毀損の可能性のある表現などは、控えて下さい。
*サイトの運営方針としては、削除は原則としてしない方針です。他者の投稿が問題のある投稿だと感じた場合は、
「削除要請」ではなく、ご自分の意見を投稿するという方向での解決をお願いします。
*生長の家の共鳴者を対象にしたスレッドです。下品な表現や特定の人物を侮辱する言葉はご遠慮下さい。
 たとえ、自分と違う意見の人でも、敬称はつけましょう。相手に対する敬意と礼儀を忘れない様に
 お願い申し上げます。
*谷口雅春先生への批判は、目的外ですので、投稿をしないで下さい。
*「したらば」は長文の書き込みをした場合、一部が表現されない場合があります。その場合は、「下部左
 部分」にある「全部読む」を押して下さい。

このサイトについて

*宗教法人「生長の家」、「谷口雅春先生を学ぶ会」「ときみつる会」「生長の家社会事業団」「新教育者連盟」
 などの諸団体とは関係はありません。
*「ポスティング ジョイ」や「生長の家“本流宣言”掲示板」などのサイトとは一切関係がありません。

管理人からのお願い

*投稿者の身元の詮索は止めましょう。ただし、最初に簡単な自己紹介をして下さると、後のトラブル防止になります。
*「工作員」も歓迎します。同時に、特定の人を「工作員」などと議論をする事はしないで下さい。
*教団援護派、本流復活派、中間派、分裂肯定派など、どなたも歓迎します。また、相手の存在そのものを否定するような内容
 の反論はしないで下さい。
*議論が感情的になった場合は、管理人がストップをかけます。その時は、協力をお願いします。
*その他、ご不明の点は、管理人である「トキ」まだお尋ね下さい。

4 :トキ:2011/08/22(月) 14:56:16 ID:brgDvfPo
削除について

 投稿した文章を削除して欲しい場合は、削除希望の文章の番号を書いて、同じスレッドに、同じ端末
から「削除要請」と書いて、投稿して下さい。削除要請の文章も削除して欲しい場合は、其の旨も書いて
下さい。削除は、原則として、投稿者本人からの要請があるものに限ります。管理人が気がついたら、削除
しますが、深夜早朝や用事のある時は、気がつくのが遅れる場合があります。ご理解下さい。

 出会い系サイト等のリンク、明らかに目的外の投稿、犯罪を予告する書き込み等以外は、削除はしません。
それ以外で、問題となりうる投稿は、原則として、相談の上で、削除します。

 その他、御不明の点は、お気軽にお尋ね下さい。

管理人「トキ」 敬白

1421山本富士子:2014/07/27(日) 15:53:40 ID:0kV.Ckeg
あめり様

私はあめり様が今、なさっている
「如意自在の生活365章」のご謹書されたのををよみ、感想を書きたくなりました。
ブログでもひびくコトバがあるのだなぁということです。また余談も楽しく
しゆう会に参加しているみたいです。
私は昨年伊勢に参拝のためにおとづれました。そこでお二人の高徳なかたに
おあいできて、はじめての伊勢参りが楽しく有意義にすることができました。
(私のようなものにも、こころ清くあれば、こうした出会いがあるのだなぁと
思い出し、長く生長の家と共にあった日々を振り返ったことでした。)

長崎の総本山の風の音、青空が覗かれるようなあめり様のご文章のこれからを
楽しみにしています。

1423神の子さん:2014/07/27(日) 21:47:03 ID:lKBMqvZM
宗教は教なんです、団体じゃない (4615)
日時:2012年12月14日 (金) 09時33分
名前:童子
 
 『人間を救う真理は一つであって、教団とか宗派とかいう団体が救うのではないのです。

 宗教団体に入るとか出るとかいうことは問題じゃないのです。

 そういう団体が、自分の団体からメンバーが減ると、それだけ教勢が衰えるというので、無理につなぎとめておきたというような計らいが起る。


 宗教というものは団体じゃない、教えなんです。

 真理の中に入れば、そのままで平和でいられる。


 生長の家で萬教帰一というのは、そんな団体のことではないのであって、釈迦無尼仏とかイエスキリストとかマホメットとかいう立派な教祖のお説きになった教えは、全部一つの真理をその時代、その人種に適するようにお説きになったので、本来は一つであるという話であって、

 個々別々の新興宗教みたいな枠の中にいるものが皆同じだという意味ではないのです。

  
『白鳩』誌47年3月号 『先生を中心に白鳩たちは語る』での御指導

1425あめり:2014/07/28(月) 08:58:31 ID:PttnPLL6
>>1421
山本富士子様

合掌ありがとうございます。
思いがけず温かいお言葉、嬉しく拝見いたしまして、感謝申し上げます。
個人的には、ネットで長い文章を書くのも読むのも苦手ですが…
聖典は、愛行のつもりで短い御文章でも祈りを込めて謹写されていただいていると、わたし自身が清められ、ありがたいです。
山本富士子様や皆様とその思いを共有できるとしましたら、
とてもうれしい想いです。
聖典以外は大したことも書いてませんので…
よろしかったら、「実相を学ぶ板」にもご感想などご投稿頂き、
こちらこそ色々教えてくださいませ。
(皆様もよろしかったらお気軽にどうぞ…)

>>私は昨年伊勢に参拝のためにおとづれました。そこでお二人の高徳なかたに
おあいできて、はじめての伊勢参りが楽しく有意義にすることができました。<<

伊勢神宮にはじめて参拝されたとのこと、素晴らしいですね。
伊勢神宮は、わたしも幾度か参拝させて頂き、正式参拝(御垣内参拝)と、
お神楽の奉納をされて頂きました…ほんとうに奇跡的な聖地です。

>>(私のようなものにも、こころ清くあれば、こうした出会いがあるのだなぁと
思い出し、長く生長の家と共にあった日々を振り返ったことでした。)<<

山本富士子様は、生長の家で、陰徳を積まれて来られた方なので、
素晴らしい方とのご縁に繋がるような出会いがあったのだと、
伝わってまいりました。

…そういえば、個人的にはじめて生長の家に触れた時、
声だかに正しいことや素晴らしいことを言われるより、
地道なお世話活動で、人の見えない気づかないようなところで、
周りに愛情や思いやりを与え、愛業されておられる先生や信徒さんの姿を見て、
生長の家の信頼を築いたように思います。
ですから、生長の家を支えておられるのは、そういう地道なお世話活動の愛情なのだ…と感じています。
立派な愛や正義を語りたいことは理解できるのですが、
個人的には本当に救われたのは何気ないような愛情だったり、
温かい心の交流だったりしたので、
小さなもののうちに、神が喜ぶ’’ほんとうの愛’’があるように想え、
そういう方の姿を見ると、特にありがたいな…という感じがしてしまいます。

山本富士子様も、素晴らしい愛業をされて来られた大先輩ですね…

暑いさなかですので、体調にお気をつけください。
この度はお言葉ありがとうございます。
またどうぞよろしくお願いいたします。



1427「訊」:2014/07/28(月) 15:06:27 ID:???
>>1420

 そうですか、訊けは「韓国人」なんですね(笑)。私も知らない事実を貴殿は知っておられ、感心します。「少女時代」という韓国ユニットにハマッている私ですんで、ホント、先祖は韓国人かもしれませんね・・・・・ところでここは、女子板ですよ、童子サン(笑)。男子が入ると、異常にウルサイ方が現れますんで、お気をつけクダサイ。

 オスプレイ擁護論にも感心しました(笑)。素晴らしいアナタはたぶん、韓国人の私とは違い、アメリカ人なんでしょうね・・・・・・・

 以上、本流のオスプレイこと、童子サンへの返信でございました。暑いですが、がんばってくださいね。



1429神の子さん:2014/07/28(月) 16:14:12 ID:WgxkBcqk

韓流アイドル 少女時代 美容整形疑惑http://matome.naver.jp/odai/2134269007851251201

1430神の子さん:2014/07/28(月) 16:17:20 ID:WgxkBcqk

いつみても吹き出してしまいます。絶滅鳥類の弁明

 http://www.youtube.com/watch?v=EWgit4ZvkLI

1431神の子さん:2014/07/28(月) 16:23:31 ID:WgxkBcqk

 君は長生き?早死に型?60秒で運命をジャッジ
 http://news.livedoor.com/article/detail/1832707/

1433神の子さん:2014/07/29(火) 16:58:33 ID:2XG8kfk2
>>1421
山本富士子様

合掌ありがとうございます。

実は、知人より、こちらの掲示板での投稿を控えるようアドバイス頂き、
(謹写が途中で、聖典に対しては申し訳ないのですが、)
今度投稿を慎ませて頂こうと思います。
山本富士子様にはせっかく暖かくお声をかけてくださったので、一言ご挨拶させていただきます…
お話とても楽しく読ませていただきまして、誠にありがとうございました。

今後も、状況がどうであれ、他の方の言動がどうであれ、
自分の信仰において何にも惑わされず、たんたんと周りで実行して行きたいと思います。

また縹様におかれましては、総本山についてご深切にご教示いただき誠にありがとうございました。

トキ管理人様お邪魔いたしました。
皆様のご多幸心よりお祈りいたします。
感謝合掌

1434流氷:2014/07/29(火) 19:47:36 ID:AOxop8Gk

 柚井ウルリカ先生が本を書かれました!
 『武道の教えでいい子が育つ!』スウェーデン人空手家ウルリカの子育てメソッド
  http://blog1965.blog97.fc2.com/blog-entry-1297.html

1435流氷:2014/07/29(火) 19:51:21 ID:AOxop8Gk

 ウルリカの幸せレシピ http://ameblo.jp/ulrikayui/

1436山本富士子:2014/07/29(火) 22:04:19 ID:0kV.Ckeg
あめり様

合掌 ありがとうございました。
わかりました。
あめり様の尊ご使命の一端にふれさせていただき、確かに光を
感じました。ありがとうございました。
                合掌

1437転載:2014/07/30(水) 02:11:26 ID:sMmtx8Ho
日時:2014年07月25日 (金) 00時49分
名前:紹介
「谷口雅春先生を学ぶ会」の方のブログです。
応援しています。頑張ってください。


晴れ、ハレ日和。
http://blog.goo.ne.jp/tgcmb49

1439シャンソン:2014/07/30(水) 16:41:10 ID:nhF2iOV6

フランスの世界遺産モンサンミッシェルは、大天使ミカエルにささげるために
建設されたといわれています。その入り口にあるとかいうモンサンミッシェルのオムレツは
有名だそうです。

 オムライス派の私ですが、たまにはオムレツに挑戦してみたいと思います。

 モンサンミッシェルのオムレツ http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g196646-d1368563-Reviews-La_Mere_Poulard-Mont_St_Michel_Manche_Basse_Normandie_Normandy.html

1444神の子さん:2014/08/02(土) 15:57:50 ID:ADeErFgw

富山教区の機関誌って、おもしろそうですね(笑)
 http://take1963.blog61.fc2.com/

1447シャンソン:2014/08/02(土) 18:51:05 ID:DvCNcmzo

きょうは、突然思い出した小学校の時に読んだ少女小説
『母の祈り』という日本題名だったと思いますが、その作者の名前を
 思い出して、検索したら映画にもなっているので驚きました。

※母の悲曲(オリーブ・H・プローティー著)偕成社

主人公のローリーは、利発で愛らしい少女。だが、彼女は離婚した両親の間を行き来する、悲しい生活をしていた。しかも、なぜか周囲の人達はローリー親子に冷たく、寄りつこうとしない。その原因が、母ステラにあることを知らないローリーは、けなげに生きていく。
一方、自らが娘を孤立させる原因だと知った母ステラは……。

今は亡き淀川氏が、映画館で大泣きしたという名作小説。娘を思うはの気持ちに、誰もが涙するはず。

1451誌友会ネタ?:2014/08/05(火) 11:16:42 ID:l3BtNGkg

 この女性も各本部道場で、魂の深化について説かれています
 https://www.gla.or.jp/topics/tokubetsukuyo/20130313-1.php

1452誌友会ネタ?:2014/08/05(火) 11:17:58 ID:l3BtNGkg
破邪顕正は新潟越南教区の中内英生教化部長は酷い保身の人間だと云っています。

彼は30年ほど前に本部錬成道場で錬成を担当していた。 100人以上の参加者の面倒を総務と二人つまり三人でしていた。

その彼でさえ魂が低いというのであれば、誰が魂の深化ができるでしょう。本当に困って10日間の錬成に参加する人たちの相手をしていたのに、

魂が低いとは?

1453誌友会ネタ?:2014/08/05(火) 11:19:10 ID:l3BtNGkg
>>1452

トキさんも雅宣先生も、かなりの人数の信徒を相手にしてきたと思いますけどねw

1456トキ:2014/08/05(火) 18:22:59 ID:OGEvuyQE
>>1452

 光明掲示板で、総裁が「公人」かどうかで議論がされていますが、宗教法人のトップは
公人ではないが、公人に準じる存在という事になっております。(「月刊ペン」事件 参照)

 教化部は単一の宗教法人の扱いになっていますから、教化部長も程度の差はありますが、
公人に準じる存在だと思われます。少し事実関係を調べてみます。

1457志恩:2014/08/05(火) 19:12:42 ID:.QY5jUA6
トキ様、
昨年10月に福岡県の当時の教化部長Y氏、その他の方々のスキャンダル問題が発生しました時、
宗教団体の幹部は、公人であるか、ないかを、調べました。準公人という公人だと,その折に、知りました。

光明掲示板より

「公人」である 教団大幹部・幹部のスキャンダル チェックについて (1483)

日時:2013年10月04日 (金) 03時35分
名前:志恩

トキ様掲示板より
3561 :志恩:2013/10/04(金) 02:15:

●「公人」である生長の家教団 大幹部・幹部の方々の スキャンダルチェックについて

ネットで 調べてみました。

「公人」の スキャンダルは、
ある程度、暴かれて、当然なのだと載っていました。

生長の家の大幹部・幹部となり、信徒達を指導している立場の方々は「公人」です。
彼らは教団に於いて、「公人」として仕事をされているわけです。

大幹部や幹部は「公人」として、高給を得るなど 種々の「利益を得て」いる。
ゆえに、「公人」である「不利益を得て」も、当然だとありました。


他の例で書かれていましたのを、
生長の家教団の大幹部・幹部の方々のことに 当てはめてみますと

要するに、壇上で、いわゆる道を説いたり、フェミニズム的な発言をしていながら、
実生活では、例えば、

   “素人の女性に手を出す“ような「だらし無い人間」かどうか...

明らかに、そのメディア上の記号的な価値が、本当に正しいものなのかどうかということを

「チェックする権利」は、
浄財を納めている吾々「信徒側」に あるそうです。


公人の「プラシバシー権利」は無制限であるべきか?という問題は、「法律」ではなく、
「世俗倫理の問題」であり、
それは、かなり広く許容されているとも書かれてありました。

過去に 宇野宗佑という総理大臣と、
芸妓さんとの愛人契約が、スキャンダルとして 取り上げられた例がありましたが。
”知られたくない権利を侵害された”としての名誉毀損を、訴訟せずに終わったそうです。

........
尚、「公人」についてですが、

⭕宗教家は、

⭕「みなし(準)公人」という名の「公人」の部類に入ると ウイキペディアに載っていました。

「みなし公人(準公人) 」....  実業家・⭕宗教家・ 労働運動家・学者・文化人・

  ・芸能人・性風俗関係者・スポーツ選手・
  ・弁護士等.

1463シャンソン:2014/08/07(木) 18:02:23 ID:IGQ9QZAY

きょうは、原宿教団の帰りに美女とデートしました。なんて書いても
スキャンダルにもならない小物小粒のボンクラが、なにが「準公人」なんだ?
女性信徒から送られたわら人形が五万体の籠を背中に背負って、息もたえだえ、
聖典の在庫がなくて困っています、とぼやくしか能がない、絶滅鳥類の人生。

1464アンチ宇野:2014/08/07(木) 19:21:12 ID:kKojLJNA
うの作文は小学生でも恥ずかしいレベルだね。

1465神の子さん:2014/08/07(木) 19:34:11 ID:oLcaKFrs
うのってアク禁じゃなかった??
まだ書いてんのかww

1469シャンソン:2014/08/08(金) 09:32:01 ID:QkRu8NDk
>>1464


これが作文だってww 本版ではうのはなさんへの異論反論は控えめに
別版ではどんどんやりましょうとか、そんな意味のことが書いてあったが
人の話もまともに聞く能力がないんだろうな。

1470神の子さん:2014/08/08(金) 14:25:11 ID:FiP70WQM
うのに異論反論しちゃイカンの?(笑

うのだけはイイの?(笑

1471神の子さん:2014/08/08(金) 15:34:23 ID:KWiSLrrw
>>1470

どこにもいかんとは書いていないと思うけどね。
 別版などのトキさんの文章をよく読んだら?
 面倒だからきょうは、この手の幼稚な投稿に返信しません。

 それと、「宇野」様という方は現実に実在するから、
 漢字を使わないほうがいいと思います。

1472神の子さん:2014/08/08(金) 15:38:25 ID:KWiSLrrw
>>1465

9 :革命的名無しさん:2010/02/08(月) 00:40:12 ↑
こいつ、前もおんなじようなこと言ってたバカだな。
もう、来なくていいよ。

1473シャンソン:2014/08/09(土) 14:44:01 ID:tOVzL8QY

生長の家社会事業団 神の国寮 心理士4名によるエッセイ
 http://www.kamino92.or.jp/psychology/psychology.htm

1477社会通念:2014/08/10(日) 13:15:40 ID:3hHV5YbI
うのに異論反論しちゃイカンの?(笑

うのだけはイイの?(笑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 なんか、特定の個人の名前呼び捨てはよくないそうですよ。

1495転載さん:2014/08/17(日) 10:16:11 ID:???

http://homepage2.nifty.com/ikaruga/kakusyugoannai.htm

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1505神の子さん:2014/08/20(水) 01:31:07 ID:cRuqiHq.
 k機関のkってキャバクラのことかしら?と
 はっさくだけでも買収されかねない無能管理人も気をつけてください。

 宇都宮中央署は15日、詐欺の疑いで福島県白河市生まれ、住所不定、無職穂積秀明容疑者(24)を逮捕した。

逮捕容疑は14日午後11時ごろから、料金を支払う意思がないにもかかわらず、宇都宮市本町のキャバクラで、
飲食物32点やカラオケの代金約7万円をだまし取った疑い。

ソース
下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100315/295237

1516転記:2014/08/28(木) 05:43:20 ID:op7UglQU
6175 :ぼるぼ:2014/08/27(水) 22:22:54 ID:jRfJc4fgYouTubeで懐メロを探してみた。今の感覚でいいなと感じたものをメモしていたらキリがなくなったので、中締めすると、こんなものかな。


歌謡曲YouTube

平成24年8月27日(水曜日)

薗まり「会いたくて会いたくて」:https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=toacQenRmao

倍賞千恵子「下町の太陽」:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=FsvXtk7AQX0

石原裕次郎・浅丘ルリ子「夕日の丘」:http://www.youtube.com/watch?v=WPhn_7S0vNw&feature=player_detailpage

石原裕次郎「赤いハンカチ」:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=4t4AevmqR0Y

島倉千代子「りんどう峠」:http://www.youtube.com/watch?v=-EoghtjSels&feature=player_detailpage

島倉千代子・守屋浩「星空に両手を」:http://www.youtube.com/watch?v=ekJ0NM-a13k&feature=player_detailpage

梶光夫「青春の城下町」:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=lVh5ZCAPUvQ

小柳ルミ子「わたしの城下町」:http://www.youtube.com/watch?v=C3tvSaurXvk&feature=player_detailpage

千葉紘子「折鶴」:http://www.youtube.com/watch?v=zzf5bKWdKIY&feature=player_detailpage

エト邦枝「カスバの女」:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ydNsjDx1n2A

菊池章子「星の流れに」(昭和22年):http://www.youtube.com/watch?v=Xa0Jl71N7ag&feature=player_detailpage

菅原都々子「月がとっても青いから」:http://www.youtube.com/watch?v=LMBft8P6U9w&feature=player_detailpage

橋幸夫・吉永小百合「いつでも夢を」:http://www.youtube.com/watch?v=i4jB3H1nj4g&feature=player_detailpage

ピンキーとキラーズ「恋の季節」:http://www.youtube.com/watch?v=8sSE5_12TVY&feature=player_detailpage

テレサ・テン「愛人」:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Km0tMGHIAHU

ユーミン「真夏の夜の夢」:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Hi4B1HoIe00

イルカ「なごり雪」:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=4IT_ZHGsQXw

荒井由実「やさしさに包まれたなら」:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=pN6MReyOg7Y

久保田早紀「異邦人」:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=zenbWrplr4M

庄野真代「飛んでイスタンブール」:http://www.youtube.com/watch?v=qVLLGf-KrJQ&feature=player_detailpage

太田裕美「木綿のハンカチーフ」:http://www.youtube.com/watch?v=14GqvRl4rS8&feature=player_detailpage

渚ゆう子「京都の恋」:https://www.youtube.com/watch?v=GAXDojsF2Ik&feature=player_detailpage

三沢あけみ「島のブルース」:https://www.youtube.com/watch?v=5HAwksWPQLo&feature=player_detailpage

西田佐知子「アカシアの雨がやむとき」:https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=XZmUnilSAUA

大津美子「ここに幸あり」:https://www.youtube.com/watch?v=V_bIy1tzUbk&feature=player_detailpage

渡辺はま子「蘇州夜曲」:https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=fpFC7M3yBrk

渡辺はま子「モンテンルパの夜は更けて」:https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=mPsozoEC9bE

新妻聖子「夏は来ぬ」:https://www.youtube.com/watch?v=T6PIOBeBDIo&feature=player_detailpage

1517シャンソン:2014/08/29(金) 18:40:30 ID:g8iuaZw6

カリフォルニアばあさんのブログ http://blog.livedoor.jp/chiblits/

 娘にボケ防止にはじめなさい、といわれました。

1518ぼるぼ:2014/08/31(日) 22:39:08 ID:Sz0G6BU6
>>1516
>>1517

「ばあさん」というから、何歳かな?と思って記事を拾い読みしてみました。

なんと、この「ばあさん」と相方の「じいさん」と「ぼるぼ」が同年でありました。

「じいさん」はシリコンバレーの電気技師あがりの白人のようで、「ばあさん」は鹿児島出身で、アメリカで歯科技工師22年やったあと病気でリタイヤしたとか。

1971年製のダットサンをまだ持っていたり、電波時計の正確な時間を気に入っていることとか、古い道具を修理して何時までも使うことなど、共感できます。

現代人はインターネットの御陰で言葉や人種は違えども、世界中で同じような感覚で同じような日常を送っている人々がたくさんいる。

この夫婦はリタイヤして無職なので「ボケ防止」の対策が必要のようですが、われら自営業者は死ぬまで働くしかないな。

1519転載:2014/09/01(月) 11:45:38 ID:XLe7gSO.

24年間の教員生活の中、子どもたちへ詩を書きました。

 魂の約束 http://www.geocities.jp/shicago3137/yakusoku.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板