したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

958志恩:2012/12/16(日) 01:58:12 ID:.QY5jUA6
私は、コピペだけというのは、少ないです。だいたい自説も記入しています。
どちらかというと、謹写されるとき、
コピペだけというのは、あなたの方が多いように思います。
見直してご覧ください。

私は、これでも、時間をかけて吟味してから、読んでからコピペしています。
読まないでいい加減な気持ちで貼ってはいません。

動画を貼るときも、そのまえに、いくつも
自分で観た上で、その中から1つか2つ選んで、貼らせて頂いております。

人間ですから、間違えることもあり、別の板に貼ることもありますが、自分が読まないで
分らないのに貼るということは、していません。

私が、いま返事しているのは、返事しないで黙っていると、あなたの言ったことが
まるで、ほんとうみたいになるから、返事をしないわけには、いかないからです。

あなたは、雅春先生派だというけれど、ご自分の都合のいいように解釈されている
ところが多いように思うのです。

さくらさんのように、和解派の仲間とは、わかりあっておられるようですが、
本流派には、わからないというのは、やはり、あなたの頭で濾過された、あなたの頭で解釈された
雅春先生の「和解の論理」であるからだと、思います。

和解派が、本流派を理解できないのも、真理の捉え方や、物事の捉え方で、噛み合ないところがあるからですが、
それは、あなた方から見ると
私が、聖典に添っていないという理由になり、こちらで、あなた方の意見を聞くと、聖典や物事の捉え方が違うというところで、

いつまでたっても、平行線なのでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板