したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

919トキ:2012/12/14(金) 18:30:46 ID:uYJlVLoI
 特に、谷口雅宣先生は、結構、真面目で、勉強家で細かい点まで気がつく人だと聞いています。
礼儀作法にもうるさく、食事で無作法をしたので、こっぴどく叱られた人もいるみたいです。
蕎麦なども、音をたてて食べるのを嫌うとかで、私みたいな怠け者などは、とてもとても及ばない
方みたいです。

 他方、本流復活派の人達は、これは、現場で頑張って来られた方々で、実務に関しては神様み
たいな人がゴロゴロいます。

 森田征史先生の下で活動をした経験のある人に聞いた事がありますが、報告するときでも、こちらが
見落とした点をズバズバと指摘するので、気が抜けない、と話していました。その人も結構、長い
活動歴のある人なんですが、その人から見ても森田先生は「スゴい」という話になるみたいです。
 こういう人達が本流復活派にはたくさんいて、日夜、「谷口雅春先生のご遺志」の実現のために
奔走されている訳です。ただ、一部に、傲慢不遜という評価があるのも事実ですが。

 彼らは、谷口雅春先生の「想い」について、生涯をかけて運動をしてきた人達ですから、情熱が
違います。私みたいな怠け者から見たら、こちらはこちらで、とてもとても及ばない方々です。

(つづく)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板