したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

856如月:2012/11/13(火) 08:52:16 ID:ki/haAjk
志恩さま

3000円出して素人の環境話を聞きたいとは一度目であっても考えません。
森のオフィスがそのような状態だとは知りませんでした。 
その子に再び色々質問してみました。
恵美子先生についての情報はありませんでした。

九州では楠本先生(ご子息?)が [大自然] のお話をされて、何でも清超先生が
真・善・美を地上に現すのが生長の家の生き方だから
地球を破壊すると迷いが広がるばかりなので、その迷いを広げない為に[大自然]を読む。
また、大調和の神示にも書かれている天地一切のものと和解という天地一切とは
自然との調和も指すと説明されたそうです。
(人づての人づてなので、伝言ゲームみたいにまちがっている可能性あり)

それで、ここからは楠本先生のお話では無いのですが、ノーミートの誌友会とか
植樹とか植林の時に読むのが良いと説明を受けたそうです。

また別の某地区の練成では続々甘露の法雨の代わりに[大自然]を読むので、次回からは持参して下さいと
言われたそうです。

私はその説明をしてくれた子に「甘露の法雨と大自然は全然別物だってわかる?」と質問したのですが
「違うって事くらいわかるけど?」とこちらの意図は読み取ってもらえませんでした。
他の人もいるので、それ以上は言えなかったのですが、変に説明して私のように恐怖を感じさせるのも
良く無いかなと思いました。 もうね、雅宣さん、勘弁して下さいよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板