したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

850アクエリアン:2012/11/07(水) 20:56:15 ID:eNK.dsZ.
靖国見真会参加者様の投稿によると、

「本部練成道場(飛田給)」の練成会を受講した方から、新しい 「経本」での“法供養”が始まったとの報告をいただきまし た。

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=647

ということです。

そもそも、現総裁の人間知による自然詩を読むことで、霊的な供養が出来るのか、という根本の疑問があります。

供養が可能なのは、開祖谷口雅春先生の聖経だけ、というのが、生長の家の考えではなかったのか。

いつから、変わったのでしょうか。

なし崩し的に、いつの間にか、供養の聖経が、変わっていた、ということにしようというのが教団の意図なのか。

こんな、子供騙しの宗教ゴッコをやっていたら、早晩、破綻でしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板