[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
848
:
うのはな
:2012/11/06(火) 21:46:00 ID:e2uGAy0E
『生長の家ってどんな教え?』 発刊へ
総裁先生の新刊書 講習会の質疑応答を収録
生長の家総裁・谷口雅宣先生が、生長の家の教義について分りやすく説明された
新刊『生長の家ってどんな教え?ー 門答有用、生長の家講習会』(』四六判上製/288頁/予価1500円)
が、11月22日、生長の家から発刊される。
先生は、毎年、全国各地(約30教区)の生長の家講習会でご指導されているが、本書はその午前のご講話と、
午後のご講話の冒頭で参加者から寄せられた質問に答えられた“質疑応答”から精選してまとめたもの。
本書では、生長の家の基本的な教義が、最新の科学的知見や情報に基づいて説かれており、会員・信徒はじめ、
生長の家の本部講師(補)、地方講師、光明実践委員にとって、現代社会にふさわしい教義の説き方を学ぶために
最適な書といえよう。
本書は、「はしがき」に加えて、第1部「生長の家の教えの基本を語る」、
第2部「人々の質問に答えて」の2部構成。
「はしがき」の中で、先生は、本書について、“生長の家の教えはむずかしい”という評価を
覆そうという試みであるとともに、多くの読者に信仰生活に入っていただくための“入口”を示されたと述べられている。
そして生長の家の特徴は理性的信仰であり、理性を重視しながら、なお魅力的な“入口”を描くため、生長の家講習会の講話と
参加者との質疑応答の記録を文書化する方式を選ばれたことを明らかにされている。
聖使命 11月1日 第1702号
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板