したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

842トキ:2012/11/05(月) 22:11:13 ID:pklePw7A
元本部職員D様、ご挨拶が遅れてすみませんでした。

 靖国見真会参加者様のコメントがまるで的外れでしたが、さすがに元本部職員D様は的確なコメントで
感心をしました。

 あの森のオフィスで問題なのは、リゾート地に隣接しているという話を教団は出さなかった事です。
教団が出す資料や写真を見ると、まるでサティアンか「狼の巣」という印象があったのです。でも、
実際にはリゾート地だったので、言う事が違う、という流れになったのです。そう言えば、森の中へ
行く、というのなら、総本山でも、宇治でも森の中だから、そちらに本部を建てたら良いのに、と
いう指摘はありました。その本当の理由がわかってしまって、ひっくり返りそうになりました。

 だいたい、例の「大自然讃歌」も、「聖経」にしない、といわれながら、教団内では事実上、
聖経の扱いになっています。 総裁がご就任の時の約束は「開かれた生長の家」でしたが、今
では全国大会も団体参拝練成会も参加資格が厳しくありますから、「開かれていない生長の家」
です。

 最近では、会員はともかく、幹部は、総裁の言う事を逆に見る様になってきています。

(つづく)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板