したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

828「靖国見真会」参加者:2012/10/24(水) 09:53:36 ID:iV4zMp.2
「訊け」さんへ

「トキ」さんをわざわざ弁護される必要はありません。

それなりに好敵手だと最初から任じておりますから、私なりに「トキ」さんを理解しているつもりではおります。

確かに、「トキ」さんは、教区の信徒の貴重な情報は紹介されています。

「トキ」さんが、いろんな人の相談に預かって、すばらしい働きをしているであろうことも大凡の見当がついております。

しかし、「トキ」さんは、ここで「組織」の維持が大切だと言っているわけです。

そこまでいうのであれば、具体的にどう「組織」のために働いているのか、それを紹介すべきだと思います。

私の知る限り、脱退しようとした人を組織に留めたという“武勲”だけですよ。

脱退して「谷口雅春先生を学ぶ会」に行くよう進めたというのであれば別ですが(笑)。

私はそういうのを「行動派」とは認めません。

信徒が、伝道する意欲を失っているのは、どうしてですか?

なぜ、退会者が後を絶たないのですか?

「谷口雅春先生を学ぶ会」が分派活動をするようになったからですか?

前にもいいましたが、「谷口雅春先生を学ぶ会」の存在はその結果であって、決してその理由・原因ではありませんからね。

谷口雅宣先生の指導、とった路線に問題があるからでしょう?

「トキ」さんも、そう思っているのでしょう?

だったら、そのために具体的に「組織」の中で戦うべきでしょうが!

前にもお願いしました、戦った報告を逐一、このネットで発表したら、それは本当に凄いことになると。

「八ヶ岳教団」の本当の実態とは何か、みんなが知るようになると。

伝聞ではなくて、「トキ」さん自身が戦ったら、そしてその結果、どんな仕打ちを受けたか、それを逐一報告したら、誰もが真底、納得すると思いますよ!

そういうのを私は「行動派」と言うのです!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板