したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

816「靖国見真会」参加者:2012/10/23(火) 17:06:10 ID:iV4zMp.2
再び「トキ」さんへ

「トキ」さん、自分が何を書いているか、わかっていますか?

貴兄の言っていることは、だから“共倒れ”にはならないという理由にしかならないのですよ!

〉よく、靖国見真会参加者様が、教団内部には谷口雅宣先生の指導に無条件で従う人が増えている、という話をされています。しかし、私の見る所では、谷口雅春先生の法灯継承者としての総裁には従うという論理で教団内で活動を継続している人が大多数で、谷口雅宣先生の指導に納得している人は、白鳩会でも100人いたら10人程度、それ以外の組織の場合、100人いたら5人程度でしょうか。もし、谷口雅宣先生の指導に納得していたら、みんな伝道をしているはずです。しかし、最近、極端に伝道をする人が減りました。これは、上辺はともかく、内心ではみんなが納得をしていないからです。〈


確かに、そうかもしれません。

だったら、貴兄に伺います。

「谷口雅春先生の法灯継承者としての総裁」それが谷口雅宣先生だから、信徒は「従う」しかない、現に、信徒はその道を選択しているではありませんか!

なんだかんだと言って、講習会にはあれほどの信徒が集まっているではありませんか!

だから、信徒がそう思って「従う」限り、「八ヶ岳教団」は倒れません!

何で、それがわからないのですか?

「極端に伝道をする人が減りました」

だから、それが何だと言うのですか?

どんどん信徒が減って、教勢が縮小するというだけの話でしょうが?

しかし、縮小はしますが、だからといって倒れはしません!

「白鳩会でも100人いたら10人程度、それ以外の組織の場合、100人いたら5人程度でしょうか」

その10人が、その5人が支えるからです。

後の90人、あとの95人が、納得がいかないからとして、「八ヶ岳教団」に反旗を飜しますか?

結局は、しぶしぶ「従う」ばかりじゃないですか?

「谷口雅春先生を学ぶ会」は悪口ばかり言って嫌ね、その点、「ときみつる会」はいいわね…、そんなことをだべりながら、不満のはけ口をそういうところに見出しながら、それでも「従う」のですよ、信徒は!

では伺いますが、「トキ」さん、そんなに評判のいい「ときみつる会」に貴兄は入りましたか?

評判がいいというだけで、本気で、「組織」を脱退して、そちらに入会しましたか…?

貴兄の回りに、そんな信徒がどんどん生まれていますか?

はっきりと言わせていただきます。

今の信徒は、不満を抱えつつも、「組織」を抜けようとはしません!

だから、「八ヶ岳教団」も倒れません!

もっと、生長の家信徒の習性をしっかりと把握ないとダメですよ!

なぜ、「谷口雅春先生を学ぶ会」が“悪口”だと非難されようと、ここまで言うか、わかりますか?

ここまで言わないと、「組織」を脱退することは困難を極めるということがよーくわかっているからです。

ようやく、ここにきて、「八ヶ岳教団」の実態がわかった、眼が覚めた、脱退する!という決意をしてくださる信徒が出てきました!

そこまで言ってもらわなければわからなかった、よくぞ言ってくれたと感謝されてもいます!

何処まで行っても「組織」を抜けきれない「トキ」さんにとっては不愉快でしょうけど、脱退者が出るのも面白くないのでしょうけど、だから“共倒れ”で「和解」させよう、脱退者が出ないようにしようという魂胆なのでしょうけど、そんな姑息な論を私は断乎としてはねのけていく決意でおります!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板