[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
781
:
初心者
:2012/10/15(月) 08:39:36 ID:qBrfhCPc
元本部職員D様
人間、逃げるだけが能ではないということに、ようやくお気づきになられましたか
(逃げる口実だけは、ぬかりなく用意しておられるようですが)。
「無知」ということですが、20年も現場をはなれていれば、無知であるのは
当然のことでしょう。わざわざ述べるようなことなのでしょうか(「初心者は現場を
知らない」と、いつもこのことばかり強調しておられますね)。
>それが証拠に、貴兄もおかしいと非難した新たな二つの「経本」だって強制的に販売したから増刷になっているではないですか!
生長の家の信徒がこれだけいるのですから、練成会、講習会、講演会等の各種行事でテキストに指定したら、それなりに売れるのですよ!
以上のようなことが書かれていた774の一文を読むかぎりでは、「強制的に売り
さえすれば新経本でも売れるのだから、雅春先生のご著書であっても、宗教団体
ならではの手法をもちいれば売ることができる」と主張しておられるように捉えた
のですけども、これのなにが問題なのでしょう。
しかも投稿者は「それなりに売れる」とまで書いておられますよ。雅春先生のご著
書が「それなりに」ですよ。このあたりに本音がチラリですよね。「相手の言葉を
悪意に読みあるいは書き換える」といっておられる元本部職員D様は、この一文を
どのように捉えるべきだといっておられるのでしょうか。
それと、「総裁に間違えられているのだから総裁のことも考えて書け」とのこと
ですが、間違えられて迷惑しているわたしにたいして、「間違えられていることの
自覚を持て」とでもいっておられるのでしょうか。戦略上、必要とあらば総裁の立場
も考えますが、いまはその必要があるとは考えておりません。
それにしても、今回もまたいつものとおなじパターンがくり返されただけですね。
わたしの書いた内容のどこが問題なのか、具体的な言及はほとんどなく、「無知」
であるとか、勉強熱心であるとおもっていたのはマチガエであったようだとか、
誰かと似ているとか、性格がどうであるとか、けっきょく書かれているのは、この
ことだけではなかったですか。内容批判ではなく、こういうことを言うために
元本部職員D様はでてこられたのでしょうか。
なにを書いても、けっきょくは人格や性格の問題へとすりかえられますね。こちらが
なにを述べようと、返ってくるのは人格批判や人格否定の言葉ばかりのようです。
>貴方がどんなに借りてきたような哲学や言語学などの言葉を並べても、貴方のその性格がすべてを帳消しにしている事に是非気がついてくださいね。
人間関係は相互作用であるということを、つい最近、こちらで述べましたよね。
わたしの書き込みに一定の傾向があるとすれば、それは「性格」によるものでは
なく、相互作用によるものではないかとわたしは考えます。
あいもかわらず、すべてを性格の問題に帰そうとの算段ですね。このあまりに単純
すぎるパターン、なんとかならないのでしょうか。もっとものごとを、高度に複雑に
考えられるよう、西洋哲学のひとつでもお借りになられてはいかがでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板