したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

771「訊け」管理人:2012/10/14(日) 12:40:19 ID:???

>>761元本部職員Dさま


 ご指摘を頂戴致しまして、ありがとうございました。そうです、この様な感じで事実確認が出来ていけば、よいと考えます。この様なご指摘なくば私は、あんな情報を信じ込んで終うところでございました。「教団が愛国運動に舵をきれば、それで問題はない」ということでも、ございましょう。う。その点は安心致しました。

 さて、本題に戻ります。

 ところで現総裁・谷口雅宣先生とはいったい、どのような方なのでしょうか。もっとテーマを絞れば以下の話、本当なのでしょうかね。略記しますが、

○ 各種聖典ですが、本当に「焚書」の意図があったのでしょうか。
○ 本当に左翼なんでしょうか。


<補足説明>

○ 各種聖典ですが、本当に「焚書」(ふんしょ)の意図があったのでしょうか。

 これは現在、「本流対策室」にて語られるテーマです。ご意見がございます方はこちらでぜひ、ご意見賜りたく思います。そして現時点での私見を披露するならば、「〝焚書〟は言いすぎでは」という疑問文になります。

 「焚書が言いすぎ」の論拠としては、

1)リニューアル版は以降も、出版されている。
2)講習会ご講話を拝聴した限り、現総裁が雅春先生を「否定している」とは思えなかった。

 というものに、なりましょうか。そして我が主張としては、開陳するなら「焚書と経営判断では〝意味が違う〟」という方向に、なろうかと思います。また、次の話ですが、


○本当に左翼なんでしょうか


 に関してです。これは現在、こちらの板でやり取りがなされております。ですんでこの点に関しましても諸賢のご意見を、拝聴致したく思っております。

 いや本当に総裁先生ですが、「左翼」なのでしょうか。この「左翼」の言葉の意味ですが、なにか間違ってはいないでしょうか。たとえば、「雅春先生と比較すれば、左より」程度の意味では、ないのでしょうか。さらに申せば雅春先生と「同程度と認められないから、ダメ」という意味ではないでしょうか。雅春先生と同程度で「ない」ことを以て、人格面を「左翼呼ばわり」されているだけなのではないでしょうか――このあたりが現在の疑問でしょうか。

 いや今まで、私が読んできた「現総裁への批判文」の数々ですがいずれも、総裁のご主張を基にしたものがなかったためです。あったとしても(あの研究会論文のような)お粗末(失礼)なものしか存在していない気がしております。

 総裁の「虚説」ですが、いったいどんな内容でしょうかね。興味があります。「雅春先生と比較すれば、総裁として劣る」がご主張ならば、まだ理解できますがね・・・。

(余談)

 以下余談です・・・・もしも私が社員から「貴方(私)は松下幸之助より劣る」などと言われたら、ショックは受けます。でもそれ、松下さんより劣ることを以て「社長解任騒動」にまでされたら、たまったものではないですね(^^)。いやだって、「松下さんとオレとを、比較すんなよ」になろうかと・・・現総裁だってそう、思ってはおられませんかね。いやだって、開祖が偉大過ぎるわけであり・・・・・開祖と違う点があろうとも、許容の範囲を探る作業は大切だと思う次第です。




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板