したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

768スターダスト:2012/10/14(日) 08:04:25 ID:uuNh/pjs
昔、21世紀生長の家研究会の考え方があまりにも甘いので当時間違いを指摘したも
のをもう一度書き込みます。

【21世紀研究会】
① 日本国憲法が無効になり、明治憲法が復元される。これにより日本国憲法下で形
成されてきた法秩序が根底から覆され、日本社会は大混乱に陥る。


【生長の家研究会】
①日本国憲法が無効になり、明治憲法が復元される。これにより、日本国憲法によっ
て無秩序と混乱の中にあり、悪の巣窟と化している日本国は今や亡国に向かっている。
天皇主権になることにより、日本国は、正しい道が示され、飛躍的に悪が減少し、秩
序ある日本国に復帰できる。


【21世紀研究会】
② 国民主権から天皇主権となるので国政に国民の意思が正確に反映されにくくなる。
【生長の家研究会】
②天皇主権になることによって、今までの国民主権によって一部の国民代表の欲望に
よって造られた金権政治で汚職まみれの国政から脱却し、秩序を取り戻し、住みよい
社会に復帰する。


【21世紀研究会】
③明治憲法には天皇の恩恵として国民に与えられた「臣民の権利」はありましたが、
現在で言うところの「人間が人間であるがゆえに当然に有する権利=基本的人権」な
る観念はそもそも存在しませんでした。また、臣民の権利には多くの場合「法律の留
保」があり、法律によって定めさえすればいくらでも臣民の権利を制限・侵害するこ
とができました。
これに対して日本国憲法は基本的人権を定めており、かつ、「法律の留保」はありま
せんので上記の不都合は生じません。ここが、明治憲法と日本国憲法との大きな相違
点です。

 したがって明治憲法に復元すれば法律の定め方次第で基本的人権(明治憲法に復元
すれば「基本的人権」という概念自体が消滅してしまうのですが)の著しい侵害が容
易に可能になってしまいます。


【生長の家研究会】
③表向き『基本的人権』と称して、個人主義に走り、日本国のことを考える者が一人
もいなくなり、一部国民代表と称する者の個人欲で国政は混乱し、政・官・民の癒着
によって、税金を食いつぶし、借金まみれの日本国になっている。
このようにして現憲法下では『基本人権』という言葉によって国民はだまされている
のである。明治憲法ではそういうことはありません。悪いことを束縛する法律を『自
由の束縛』と勘違いしてはいけません。

したがって、明治憲法が復元すれば、政・官・民の癒着により税金を湯水の如く使う
ことはなくなり、税金も正しく使われるので、重税に苦しんだり、借金まみれになる
ことから脱却できる。『基本的人権』の名の下で悪を犯す者が消滅し、正しい日本に
復帰する。結局『基本的人権』によって日本をダメにしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板