したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

725さくら:2012/10/11(木) 20:03:36 ID:e8ieIrPA
>>723
アクエリアン様

わたしも言おうとしていることを、たびたび捉えそこなわれて、よく苦笑しますので、お気持ちは、わかります。
失礼しました。
それは、こういう場所ですので、わたしの言葉足らずで、いつも歯がゆい思いがございます。

ところで、
なぜ、スターダスト様宛にしなかったかともうしますと、
スターダスト様の

>谷口雅春という人が一般論(唯物論)でない考えを発見しました。
それを唯心論といいます。そこで、それを信じた人たちは病気が治ったり、悩みが解決したり、運命が好転しました。そこで、谷口雅春という人は、この唯心論の考えこそ真実であり、病気の治らない一般論(唯物論)は真実ではない。と考えるようになりました。したがって、その一般論(唯物論)を虚説だといいました。

このお言葉が、スターダスト様の御意志に反して、
雅春先生のみ教えが、何か対抗したものから生まれた考え、病気が治らない一般論を虚説と排したと捉えかねないと、個人的に、思いましたので。

また、前にもスターダスト様とはやりとりをさせて頂きましたことや、
上の文章を読みましても、
正直もうしまして、
わたしとは、生長の家の信仰のあり方に違いをかんじております。

スターダスト様の信仰は、それで学びがあり感謝いたしますが、
捉えそこなっていても仕方ないと思っております。

ですので、反論はしません。

ただ、違いがあることを明らかにしたかっただけです。

どうぞ、未熟さをお笑い下さい。

また、正しくスターダスト様の意思をお伝え下さりありがとうございます。

>果たして、雅宣さんの書く文章や講話には、このような力があるのか否か、ということを問うていると読み取りましたが、。

これは「虚説」ではなく、雅春先生に比べ、宗教的能力が劣るということですね。
また宗教者としての人格も劣るということですね。

それならわかります。

雅春先生ほどの宗教的天才に劣るのは、血を受け継ぐものでも、
難しいものがありますね。




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板