したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

619志恩:2012/10/09(火) 12:02:30 ID:.QY5jUA6
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4




訊け君も解説者さまも、訊けブログ読者の神の子さんも、頭がおかしいとは、思っておりません。
あなた方には、明確な意志を感じます、その目的は、雅春先生の『和解の倫理」を悪用した、
『本流」をぶっ壊す事による、教団擁護であり、現総裁先生が、引退に追い込まれる危機を、救うための目的のために、
ここの掲示板にでてきて発言されているメンバーと、思われてなりません。



「和解について」論じられているスターダスト様の投稿文を,貼らせていただきます。

581 :スターダスト:2012/10/08(月) 06:34:38

『和解』について、問題になっているようですが。

『和解せよ』とは人間や動物や物と和解せよ。という意味です。
だから、悪と和解せよ。というのは悪人と和解せよという意味であって、悪の行いや
悪そのものと和解せよという意味ではありません。

先ほどシラミの話が出ていましたが、シラミと和解するのであってシラミの痒い行い
と和解するのではないのです。
だから、『シラミさん、シラミさん、この部屋は人間の住む部屋だから、あなたたち
は神から与えられたあなたたちの棲むところへ移動してください。』というとシラミ
さんたちは人間のいないところへ移動するのです。


たとえば総裁が生長の家の真理を間違った解釈をしている場合、総裁と和解するので
あって、その間違った考えと和解することではないのです。
決して間違った思想と和解してはいけません。ただし、総裁という人とは和解しなく
てはいけないのです。

だからこういう風に祈ればいいのです。
『総裁さん、総裁さん。この生長の家はあなたの棲むところではありません。あなた
は神に造られたあなたの住まいがあります。そこへ移動してください。』
これが正しい祈りなのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板