したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

537トキ:2012/09/28(金) 10:59:56 ID:tSMQCiXU
>>536

志恩 様

 いやー、しかし、あのブログを読んで、本流復活派を止める人はいないでしょうね。
教区内でも援護派の人はいますが、中には、ひたすら本流復活派の悪口ばかり並べる人がいて、
現役会員の私でも、正直、不愉快になります。「学ぶ会」をひたすら「負け組」と罵倒する
だけですから、オイオイと思ってしまいます。

 私は和解派ですから、本流復活派を支持するものではありません。しかし、本流復活派の言う
事にも、正しい事や考えないといけない内容は多いですから、その点は素直に傾聴し、改める
態度は大事だと思います。今の援護派の中には、本流復活派に対して「分派」というレッテルを
貼って、その内容は考えずに、ひたすら相手を罵倒する事に全力を尽くす人がいます。こういう
態度には賛成はできません。

 例えば、今、アスベストや石綿から、肺がんになる事が分かっています。実は、この事実は
第2次世界大戦中、ドイツで発見されました。ドイツは即座にアスベストの使用を中止してい
ます。しかし、発見者がナチス親衛隊の軍医であったため、連合国側は故意にアスベストの危険性
を無視し、被害を拡大させたと言われています。(健康帝国ナチス、より)

 ただ、繰り返しますが、総裁援護派が反論をすることは歓迎すべきですから、良い事だと
思っています。

合掌 ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板