[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
361
:
トキ
:2012/07/28(土) 12:05:43 ID:W57ftrWc
お返事、ありがとうございました。ご心配をおかけして、すみません。
総裁援護派は、今、教団内部でもどんどん減少しております。どんな屁理屈を並べて説得しても、現実に
組織はボロボロになるので、少し考える人は「おかしい」と気がつきだしています。ただ、最近は、総裁の
評判が落ちて来て、郵便ポストが赤いのも総裁が悪い、という人まで出てきましたから、少し彼も気の毒だ
な、と思います。
もともと彼も、自分なりの理想を持っていた訳で、何とか社会をよくしようと思っていたとは思うのです。
こう書くと、本流掲示板でまた攻撃されるのですが、今の結果が惨憺たるものだという点では異存はあり
ません。ただ、本流復活派は、彼は「故意だ」と主張しますが、私は「過失犯だ」と思っています。
でも、谷口雅春先生の教えを修正しようと思った段階から、すでに自滅への道を歩んでしまったのです。
どうも、ご自分が谷口雅春先生よりも上だと思っておられる節があったと思います。やはり、これは改めて
いただかないと、どうにも解決がつかないと思います。が、最近、総裁は甘露の法雨の歴史を書かれています。
ひょっとしたら、ご自分の認識を改めたのではないか、と少しだけ期待はしています。
最高裁判所の判決が出るまでは、まだ、少し時間があるみたいなので、和解を希望しております。が、楽観
はしていません。最高裁判所の判決内容は容易に予想できます。そうなると、組織は大混乱になります。その時
やはり信徒の立場では、何をすれば良いか、をみんなで考える時期かと思います。一人一人
が本気で勉強し、愛を実践するという立場が大事だと感じます。
今後とも、ご指導、御鞭撻のほど、お願いいたします。
合掌 ありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板