したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

354353のつづきです:2012/07/28(土) 07:11:32 ID:???

⑤ 貴方はいつも片手では雅宣総裁を擁護し、片手では雅宣総裁の間違いの部分を指摘して、“ええ恰好”をしています。中途半端な“股座膏薬”または“梟”的な人ですね。一度だって総裁室に直談判をしにいったことがありますか?ないでしょう! <教団上層部に申し上げる>というのであれば、実際に原宿本部に乗り込んで直言する勇気を持っていなければ駄目ですよ。


⑥ 今まで貴方は、再三再四何かにつけて「和解せよ」「和解せよ」と「本流復活」側に提示してこられましたね。それに対して「本流復活」側から具体的和解内容が提示されても、貴方は無視して来ております。更に、あなたの考える具体的和解内容を示すよう言われても、いつもスルーして真正面からの回答を避けてきていますね、この点は本当にズルイと思いますよ。


⑦ それから、「トキ掲示板」の規約によれば、「『谷口雅春先生』や『生長の家』を批判する投稿はご遠慮下さい」としながら、「初心者」という人物の雅春先生の説かれた『御教え』批判は何時までも続けさせる、この矛盾をいかに説明するのですか?

 「初心者」とは雅宣総裁であると考えるとこの疑問は一挙に解かれるのですが、貴方はどう説明しますか?「初心者」の所説は本来の『御教え』を否定する所が極めて多く、却って信徒の信仰心をぐらつかせる結果となっています。「初心者」が雅宣総裁であろうとなかろうと、もうそろそろ「初心者」には退場を申し渡すべきですよ! このままでは益々、あなたのズルサが衆目の的になっていくのですよ。まあ、この位にして置きましょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板