したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

2030「訊け」管理人:2013/12/04(水) 11:53:10 ID:???


>>志恩さん


 さて、貴女さまの論拠を以下に、貼っておきましょう。これで間違いないでしょうか。他にもあれば、どうぞ仰ってください。私が代って謹写、致しましょう。

――――――――――――――
實相研鑽会「妻が夫にハイと言う限界について」
谷口雅春先生御結語より謹写――
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/2693
――――――――――――――




追伸

 で、上記ご投稿が「住み分け」を意味されているのであれば、このやり取りは「次の段階に進む」のです。意味はお解りになりますか。いや、「住み分け」です。住み分けや離婚と云う和解を貴女は、選ばれたわけです。そうなれば当然、我々は以下のような疑念が湧いてくるわけです。それは「住み分け」ですが、


○ 離婚した女の悪を「忘れずにいつまでも把握しておく」のは、「住み分け」と云う名の和解なのか?
○ 離婚した女の暗部をいつまでも指摘するのに、自分のこれからを語らないのは「住み分け」と云う名の和解なのか?
○ 別れた後の女の行状を、皆で評論・指摘し合うのは「住み分け」と云う名の和解なのか?

 まあ次は、こんな展開になろうと予想します。以上、予告編でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板