[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
2012
:
志恩
:2013/12/04(水) 10:25:58 ID:.QY5jUA6
皆様へ
「和解、和解」といいながら
同じ人が、いろんな名を使って、入れ替わり立ち替わり
掲示板に出て来て、
その実、本流に戦いを挑(いど)んでいる
支離滅裂の人がいます。
和解と言いながら、「戦いを挑んでいる。」
和解といいながら「裁判を続けている」
同じ精神構造です。
裁判を続けていれば、「生命の實相」のことで、
教団は、社会事業団と、話し合いの席に つかなくても済む。
裁判を続けていれば、「生命の實相」を 教団の正式なテキストとして
教団は、組織を挙げて 使わなくて済む。
生長の家の和解とは、生長の家の教えを 正しく継承したもの同士が、
仲良く手をつないで、おなじ方向に向かって、運動をすることだと思います。
ちがう方向へ向いてしまった、個人救済も天皇信仰もしないグループと、
正しく継承していこうとしているグループとは、手は、つなげません。
和解とは、和解してならない者とは、決して、和解してはならないことなのです。
雅春先生は、かって、唯物思想のものたちと手を組みましたか?手を組んでいないでは、
ありませんか。かえって、そういう人たちに向かって大批判されてました。
日本国を護るためです。
和解について、バカな解釈をすると、雅春先生は、お嘆きになられます。
へ理屈は、どこにでもつけられるものです。
そういう人たちと、いくら論争しても時間の浪費になるばかりです。
皆様、からむ、まきつく、しめつける アナコンダ作戦に、巻き込まれますと、
精神疲労を起こしますので、くれぐれも お気をつけになられて下さいませ、
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板