[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
1982
:
トキ
:2013/12/01(日) 21:28:29 ID:NbZ/ZptA
某教区にいる友人が、森のオフィスに移ってから
本部の事務作業がますます停滞して、正常に機能して
いない事に業を煮やして本部にいる担当の職員に
携帯電話をかけて苦情を言ったそうです。
すると、その本部の人が言うには、今、森のオフィスは
酷寒で生活を成り立たせることが先決で、今のところ業務
にまで手が届かない、という事らしいです。最近、掲示板
で話題になった薪のストーブですが、業者から薪を大量に
購入したものの、これが生木なので使い物にならず1年間
かそこら寝かさないといけない代物らしいです。
異常な寒さの中、職員さんは、まず燃料の確保に懸命に
なっているようです。
家族寮の完成も遅れていて単身赴任の人も多く、また、
転居にあたっては職員のみならず、ご家族にも深刻な問題
が生じているとの話も聞きます。
予想外(予想通り?)の問題が続出し、森のオフィスは
かなり問題が出ているみたいです。
友人は本部の事務業務のことで苦情をいうつもりでしたが、
逆に励ましたそうです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板