したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

183スターダスト:2012/07/13(金) 18:46:44 ID:uuNh/pjs
>>180 :初心者:2012/07/13(金) 17:53:08 ID:TfQ0e6RA

>>どうかこれからも、神の名で善悪を判断しつづけてください。
>>アインシュタインとボーアの議論は理解しておられないようですね。
>>これは「有名だから正しい」とか、そういう問題ではありません。


今から37年ほど前に、アインシュタインの特殊相対性原理と素粒子の世
界の書物がブームになったことがあります。当時は猪俣なんとかという
物理学者が執筆していました。大体20冊ほど読んだと思います。

だから、ボーアについてもその本に載っていましたので覚えています。
また、霧箱とか泡箱で素粒子の性質を調べていると言うことも覚えてい
ます。しかし、そんなことを覚えても何の得にもならないと考えたので、
今ではすっかり忘れてしまいました。

しかし、アインシュタインの特殊相対性原理は宗教の真理と科学の中間
のような説なので、今でも大体覚えています。

当時は一生懸命読みましたが、今考えると、若いときは馬鹿馬鹿しい本
を喜んで読んだ物だと思っています。ちょうど子供の頃読んだ桃太郎の
本が今では、つまらないストーリーだと思うのと同じです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板