したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

1822「訊け」管理人:2013/10/08(火) 08:23:02 ID:???


>>マリーゴールドさん

 さて、以下のような「結論先にありき」な議論は、いかがなものでしょうか。

>>>聖使命会員に戻ってもらうとか、教団に戻ってもらうというような思いが、反映されないご指導であって欲しいですね。<<<

 ユタカさんが御自分で考えられて、そうされたのであれば、「それでよい」のではありませんかね。貴女さまは先ず、「教団=背教」の前提がお考えとして、濃すぎるのではないですか。教団ですが別に、『生命の實相』を学ぶ機会を奪ってなどイナイのです。(証拠多数ありです)ですのでユタカさんのように、教団に戻って学ぶ人だって、いると思います。余談ながら本県の大誌友会だって、ホンリュウ情報に反して未だ、雅春先生の御著書がテキストになってます。練成会だって、そうです。さらに余談ながら、「雅宣総裁の本だって、テキストでしょ!?」な反論が予想されますから、返答しておきますと『生長の家ってどんな教え』ですが、別に、『生命の實相』との間に乖離はナイのです。

 ・・・・まあ、今回はこれくらいにしておきますが、ホンリュウ情報だけを信じておられるから貴女さまは教団へ戻られる方が「異常に見える」のだと思われます。「聖使命会員に戻ってもらうとか、教団に戻ってもらうというような思いが、反映されないご指導であって欲しいですね。」とのことですが、そんな結論先にありきな議論のなされ方は、危険だと思います。

 以上、ざっくり拝読した上での感想でした。なお本件、この板で継続されればよいと考えます。どんどんなさってください。期待しております。




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板