[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
1793
:
トキ
:2013/09/28(土) 18:21:43 ID:1NzY6.Wc
最近はききませんが、谷口雅春先生のお弟子さんの中には、独立して一派を立てた人はたまにいたみたいです。
実際、古い信徒さんに言わせたら「谷口雅春先生の弟子の先生は、御自身でも一宗の指導者になり得る人が多かった」
と回顧されています。これは、生長の家の教えが、自己内在の神様への信仰ですから、神性仏性があらわれ、一派を
立てる程の力量ができたのでしょう。しかし、こういう傾向は、教団を維持する立場からは好ましくないと言う事に
なります。谷口雅春先生が亡くなられた後、『中心帰一」が強調されたのは、このような背景があったと思われます。
少し考えをまとめてから、また、投稿します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板