したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

1566女神の部屋:2013/07/20(土) 09:02:24 ID:QkRu8NDk

 日時計24の八月号 「特集僕らの新しいライフスタイル」の中で
森のオフィスの内部写真をいくつか見た。「光のラウンジ」やウッドデッキなど
地元のおばあさんなどは、新しい観光ペンションができたのかなと思うだろう。

 ミーハーだから敷地内にある電気自動車高速充電器など、バイオマス発電装置などの写真が
見れたのは面白かった。
 日本初の「ゼロ・エネルギー・ビル」が実現したそうです。

 コラムでは総本山勤務の講師が「自然から教えられること」と題して献労練成会のことについて書かれています。

>会社から派遣されて練成会に参加されたある男性は、椎茸の駒菌打ちの作業を通し、また、前年に駒菌打ちして栽培された椎茸を
頂きながら、こんな感想を語っておられました。「今、自分が与えられている仕事は、過去の先達から受け継いだ仕事であり、さらにまた、未来世代の
ためになっているのだ。だから今与えられている仕事を誠心込めて使命感をもって行おうと思った」と。

 私も自然から、色々なことを教わりながら、論理や効率を優先する左脳に偏った生活が徐々に改められ、「自然と一体」の自覚が毎日少しずつ深められて
いるような気がします。<

 しかし、昔の総本山総務は総本山にも親元にも自由に出入りできない状態だそうだ。
なにが過去の先達から受け継いだ仕事なんだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板