[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
1282
:
ありがとう
:2013/05/01(水) 16:17:13 ID:???
昨日、飛田給会場にて、青年会全国大会に参加することができました。毎年、素晴らしいご指導をいただけてうれしい限りです。
雅宣先生の御講話の中で、印象深かったのは
●都市は非対称性(人間とは違うものとみる)が過剰
●人間は潜在意識で対称性(人間と同じものとみる)を感じている
●例えば、ドラえもん、キティちゃん、アンパンマン。人間のように二足歩行で歩いたり、言葉をしゃべったり。キティちゃんにはホワイトという名字がある
こうしたキャラクターの中に人間の道具として扱われたり、人間のために存在するという発想は確かにないですね。日頃、食べて自分の血となり肉となるものでも、自分だという発想はありませんでした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板