[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
1177
:
goro
:2013/03/04(月) 16:23:20 ID:nCo1DokU
私としては御返事の内容に承服できませんが、アナタが良とされているのですから、これ以上は何も言いません。
が、>>「カミナリ」が落ちますね。<<に笑ってしまう程度のことでしか無いのですね。
尊師の言葉を連ねながら常に毒を含ませているとしか思えません。信徒から見ればとても悲しいことです。
追伸
親の信仰を子供が受け継がないという問題は昔からあります。私がそうでした。
戦後の貧困の中で、思うとおりになる世界を説きながら貧困生活を余儀なくされている現実、
親の言っていることと、現実との乖離に苦しみました。が、おとなになり、心の法則や真理を学び
人生の意義を知るにつけ、親の心も理解できるようになりました。
尊師ご一家のことについては、言えませんが、一般信徒の家庭での子供から見た親の生活態度に
表裏があれば子供は見抜きます。言っていることと行なっていることが違えば子供は親を信用できなくなります。
神の子・完全円満を云われれば云われるほど、目の前で起きている現実、例えば家庭問題(夫婦喧嘩・病気)や経済問題などです。
信仰についてのお手本は目の前にいる親です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板