[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
1143
:
トキ
:2013/03/01(金) 18:27:50 ID:D.HFcOVo
しかし、この一連の裁判で、裁判所に呼ばれなかった人はいます。
最大の当事者は、聖典や聖経を書かれた谷口雅春先生です。また、この聖典を利用する人達も意見を述べる機会がありませんでした。
が、その人達こそ、本当は最大の利害関係者だと思います。
ご自分が書かれた聖典や聖経が原因で、裁判にまでなり、また教団が分裂に至った光景をご覧になり、神界で谷口雅春先生は悲しまれて
いると拝察申し上げます。更には、信徒は教団が見苦しい争いを起こし、聖典や聖経が入手できない事態に憤りや失望を感じていると
思います。
著作権法の目的、「文化の発展に寄与すること」を考えると、何らかに方法で円満に解決をする事が大事ではないでしょうか。
例えば、法律の専門家による第三者委員会を作り、仲裁をしてもらうなど、いくつかの方法は考えられます。この問題が円満に解決する事
を大多数の信徒は望んでいると思います。
両当事者が、話し合いを始め、円満に解決をして下さる事を希望しております。
合掌 ありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板