[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
1137
:
うのはな
:2013/02/25(月) 17:31:38 ID:aPS4nFME
◆ なゐをのがれ戸外に過す人々に雨降るさまを見るは悲しき
皇后 雛のころに
この年の春燈かなし被災地に 雛なき節句めぐり来たりて (平成七年)
天皇 仮説住宅の人々を思ひて
被災地に寒き日のまた巡り来ぬ 心にかかる仮住まひの人 (平成二十三年)
皇后 手紙
「生きているといいねママお元気ですか」 文(ふみ)に項傾(うなかぶ)し幼な児眠る (平成二十三年)
(注)津波に両親と妹をさらわれた四歳の少女が、母に宛てて手紙を書きながら、その上にうつぶして寝入ってしまっている
写真を新聞紙上でご覧になり、そのいじらしさに打たれて詠まれた御歌。
なお、少女の記した原文は、「ままへ。いきてるといいねおげんきですか」
(注)なゐ=地震
表題 阪神淡路大震災の際、兵庫県を見舞った天皇陛下の歌(一九九五年一月三十一日)
天皇・皇后両陛下『心に残る珠玉の御言葉』 皇室ジャーナリスト 松崎敏彌著
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板