したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

1128うのさん:2013/02/21(木) 10:20:44 ID:0TJdljKM
 私は真の生長の家を信仰しません、って、結局これがいいたかったみたいですね。
a hope さんの「愛してる」とはリンクしないかもしれませんが、今後の応援のつもりで
こんな話を書写します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 恋愛関係において、女性が男性に望む言葉の一位が、「愛している」だと言われます。
もちろん、こう言われて悪い気のする女子はいないでしょうが、この「愛している」という言葉の意味を、
あなたは本当に理解しているでしょうか?

 本当の「愛」は、永遠・不変のものです。それは「自由」であり、「平等」であり、「真実」であり、「光」であり、
「大いなる存在」などと同義語です。
 ですから、「あなただけを愛している」とか、「永遠の愛を誓う」というのは、「愛」本来の意味を考えるとおかしいのです。

「愛」を「あなただけ」に限定することはできません。「あなただけの愛」はすでに真実の愛ではありません。「愛」は最初から永遠です。
「永遠の愛」とは、「リンゴのようなリンゴ」と言っているようなもの。どう考えてもおかしいのです。

 私たちが普段、口にしている「愛」とは、本当の「愛」とは程遠い、似て非なるもの。
それが心の深い部分ではわかっているからこそ、余計に本当の「愛」を欲しがることになるのかもしれません。
 しかし、愛を欲しがっている時点で.....、「愛している」と言ってもらうことによって、相手の愛を確認しようとしている
時点で、それはもう本当の愛とは呼べません。

 本当の愛は、ただ自然に溢れ出るもの。「あなただけ....」という相手が限定されたものや、「ずっと、いつまでも....」という
時間に縛られたもの、「愛してくれたら、愛してあげる」のように条件つきの取引になっているようなものは、すべて本当の愛ではありません。
 ですから、軽々しく「愛している」と言ったり、言ってもらったりするのは、ウソをつくことになるので、あまりオススメできません。
それよりもパートナーシップの間で大事な言葉は、この二つ。「ごめんなさい」と「ありがとう」です。

 人が亡くなるとき、大切な人に伝えたい言葉のツートップが、この二つだと言われます。
人間関係は....、特に濃密な人間関係になる恋人や夫婦の間柄は、お互いにたくさん傷つけあうことになるのは避けられません。
パートナーシップの関係で、どちらか一方だけが悪いということはあり得ません。
どんなことが起こっても、それはお互いさま....。だからこそ、何が起きても、お互いに「ごめんなさい」「ありがとう」なのです。

 二人の間でこの言葉がたくさん交わされている間柄であれば、心配はありません。
いろんなことが起こるでしょうが、起きてしまったことに対して、素直に「ごめんなさい」、そして「ありがとう」と言い合えれば、
どんな問題でも必ず乗り越えていけます。
 まずは、あなたから、「ごめんなさい」「ありがとう」と大切な人に伝えてみては如何でしょうか?
その先に本当の「愛している」が待っているかもしれません。

 はづき虹映著『人生でいちばん大切な自分との約束』


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板