[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
1102
:
山ちゃん1952
:2013/02/18(月) 22:25:08 ID:pawvtx4M
トキ様へ
私の家には何台かパソコンがあります、仕事用と私用と単なる受信用に使用して
いるパソコンです。またノ−トパソコンなどがあり、そのうち用途別に使用している
ので、名前がいつも列記されているのですが時たま消えたりすることがあり、
名前を列記しない時があり、そのままにしていましたら案の定に探す人が
いるのですね。感服しております。そして感謝申し上げます。
ありがとうございます。
さて、詳密講習会では様々な著書が記念出版されております。雅春先生が
おしゃった言葉を文章にしたのが、そのまま素晴らしい本となっています。
私は九州本山の顕斎の時に奉仕活動として一週間させていただきました。
あの時に全国の信徒の熱烈なる信仰に感銘しました。
当時、大型バスが20台程同時に入ってきますので、トイレが満杯となりどうにか
して欲しいと懇願したことがあります。
また、弁当が間に合わずに「祭り」の担当をしていたのですが、急遽食事の手伝い
をさせていただいたのは記憶に新しい。
トキ様が思われる信徒の本来の姿を何回か拝見させていただきました。
全国には生長の家を愛している信徒が沢山いることを実感した時です。
ただ、お風呂が狭く、後に入ると汚れており、少し湯船に浮いている垢を
取りながら入浴したことを思い出します。
これもいい思い出です。私は雅春先生の講習会は何回も行っていることが
幸せな人間であると思っています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板