[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
web誌友会 板
897
:
如月
:2012/08/13(月) 00:27:34 ID:ki/haAjk
トキさま
皆々様
高尚な論議の中、お目汚しをしてすみませんでした。
おかげさまで、今回もたくさんの事を学べました。
ありがとうございました。
898
:
SAKURA
:2012/08/13(月) 00:54:31 ID:V.pKl3yA
如月様
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
個人的には、思いますのです〜♫〜
いつも“ポジティブな発言”は、周囲を癒してくださいますモノ〜♫
【ケミカライゼ−ション】…これは「如月様」には、縁がないものと思います…。
昨日からの“楽しい〜♫ ”投稿拝読させて頂きまして、ありがとうございます。
再合掌
899
:
SAKURA
:2012/08/13(月) 00:57:25 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
復興G様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ロ‐マ字の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>870
拝読させて頂きまして…
■【ケミカライゼ−ション】と言う言葉を よく聞きます。
「生命の実相…第2巻」にも
「エディ夫人がケミカライゼ−ション…すなわち心機一転の化学反応」となずけたところのもので
ありまして、心が光明に照らされてくると、今まで「迷い」のやみが「肉体の影」に映し
出していたところの病的状態の自壊作用を促すので病気そのものが自壊する必要上、黴菌(ばいきん)や
分秘物を排除すべき痰や咳がいくぶん増加してくるのであって、いっこう恐るべきことではなく、
むしろ歓迎すべきことなのです。」
…病気の急変…のみならず
>>877
の「復興G様」の投稿にようから…
「怒り・恐怖・不安」この様なネガティブ感情は、やはり、「雅春先生」も、
「有毒性の生理的部質を発生せしめるとか?生理的器官は小さくちぢかんで完全に働かない?」…
その様な言葉を述べられていらっしゃいました。…が?
そうです〜ネ!別の観点から見ますと「ケミカライゼ−ション」…仮に私が、
「怒り」・「恐怖」・「不安」…これは、どこから生まれます“感情”なのでしょうか?
つまり「迷い」から来るものと私は思います・・。では?迷いの原因は?真実を知らずに、
ある面では、自分自身の“我”が優先しまして時には“あ〜でもない?”・“こ〜でもない?”
妄想的な部分も出てきますでしょう。
この【我欲…】と言います部分は、ある面では、逆に申しまうと【業…】となって来るものと思います。
【我欲…】と言いますモノは、「神の御心」には叶わぬ事もあると、私は判断しております…。
その様な場合は、仏教で申します“業”となってこの「現実世界=現象世界」に、現れてくるのでは
ないでしょうか?私の捉え方は…
■【ケミカライゼ−ション】=【自壊作用…】も含んでいるモノと判断しています…。
ですから、これは他人により現実界に現われる方と、そうでない方がいらっしゃいますと、
思います。それは「神の御心に叶わない」場合は、現実として出てくるのではとの判断なのです。
やはりポジティブ感情にて【これからよくなる!益々よくなる!】その様に“心”を、
常に前向きに持ちます事は【人生の目標達成…】と言います意義に於きましては、この
【プラス思考のケミカライゼ−ション…心機一転】は、必要と思います…。
この事は「雅春先生」が説かれます【人生は心で支配せよ】これに繋がるモノともいます。
最終的には、「現総裁雅宣先生」も説かれています【心の法則】を駆使する事が…、
どこまでこの「現象世界」で、出来ますか?その持続性の“心の真価”を問われている様に、
思えました…。今、更に思考中です…。
■今回の“気付き”を、多々なる方面から学ぶ事が出来まして、改めて感謝申し上げます。
そして、皆様方の考えを、学ぶ機会を頂きました事に、
【現総裁雅宣先生…擁護派】と致しまして、深く感謝申し上げます…。
再合掌
900
:
あさひ
:2012/08/13(月) 01:13:46 ID:/3nxKE2Q
「悪くなるほど、善きことが近づいて来たと思え」という言葉が心に残りました。
夜明け前ほど暗い。そう考えると、怖いもの知らず、「何が来ても善くなるしかない」嬉しいですね。
ウエブ誌友会有難うございました。
901
:
金木犀
:2012/08/13(月) 02:30:10 ID:auusu5IE
復興G様
有難うございます。
誌友会に参加しようと思いながら、どうも今回はうまく行かずに、いつも皆様の去られたあとに
覗いて見るはめになってしまいます。しかし、その代わりに落ち着いてしっかりと読むことが出来、
復興G様の引用された『久遠の今』、榎本圭吾記念館へのリンク「幽斎殿 Ⅰ」の御文章もしっかりと
読むことが出来、大変感銘を受けました。
確かに復興G様のおっしゃる通り、イエスの法灯を継承するとは、光の内を自分のものにすることであり、
光そのものと一体となることであり、自分が「久遠のキリスト」と一体となることでありますね。
そしてそれは、榎本先生が「幽斎殿 Ⅰ」で繰り返し書いておられるように、神即自分であり
一切は神のみであり、一切は自分であり、それ故自分というものはないのであり、無我として消え切ったら、そこに実相現象渾然一体が
顕れ、実相、現象という区別もすでになく、あるものは神のみ、ということなのでしょう。この御文章を見ながら、御文章の力に支えられて、思索を進めればなんとなく思索の上では
わかるのです。あくまで、なんとなく、くらいですが。
これを実際に生活に活かせるかといえば、まだ神想観をうんと沢山しなくてはいけないようにも思います。
『久遠の今』というレコードの講義は聞いたことがあります。
雅春先生が、徳久博士が学生時代、将来医学博士になって、と思っておられたという話をされていました。徳久博士が、その頃はまだ博士ではないが、と関西訛りで何度も仰るのがおかしくユーモラスに聞こえました。そして、今大学で勉強しているのは、これは手段であり、
将来医学博士になるためである。では医学博士になるのが目的かと言えば、これも手段であり、これはお金を儲けるためである、ではお金を儲けるのが目的かといえば、
これは手段である。お金を儲けて、豊かになって、お妾でも作ってと、何処まで行っても、手段手段の生活であったという話から、始まる講義でした。
徳久先生が、生長の家に触れて、今までの自分の生き方が、今を生きていない、今が手段でしかない生活であったという反省をされる話でした。
今を生きるとは、手段を生きるのではない、将来の手段としての今ではない、今の中にある久遠を生きること、今の中の完全を生き切ること、
そのようなお話であったのを、うろおぼえながら覚えています。
まだそのレコードは、うちにあるはずですが、今度探してみようと思います。
常今の生活とは、今が手段でなく、今の中に無我となって、神が顕れるような生活をすることなのでしょう。
無我となって、神に全託する、「我心をむなしくして、み心に沿い奉る」という心境になることではないかと思います。
まだまだ、そのような心境にははるかに至らないですが、きっとそうなれば、我という縛りから開放された自由自在の
神そのものの真我が顕れるのでしょう。なんだか、雅春先生や、天皇陛下のご心境が、こういう状態ではと思います。
902
:
あさひ
:2012/08/13(月) 02:51:32 ID:/3nxKE2Q
金木犀様
今を生きるとは、手段を生きるのではない、将来の手段としての今ではない、今の中にある久遠を生きること、今の中の完全を生き切ること、
心に残りました。徳久先生のレコードをお持ちとか、是非聴きたいものです。
有難うございました。
903
:
志恩
:2012/08/13(月) 05:12:03 ID:.QY5jUA6
金木犀さま
「久遠の今」の動画を貼付させていただきます。前編・後篇 あわせて拝聴して約15分。
『久遠の今』 前編 谷口雅春先生ご講話
http://www.youtube.com/watch?v=e2ol5ztA3z8
904
:
志恩
:2012/08/13(月) 05:14:26 ID:.QY5jUA6
『久遠の今』 後編 谷口雅春先生ご講話
http://www.youtube.com/watch?v=lDSwsxbLfes
905
:
復興G
:2012/08/13(月) 08:21:02 ID:xKxowNU.
皆々さま、おはようございます。
真理の奥殿、「今此処天国」に誘われる、素晴らしいWEB誌友会だったと思います。
皆さま、如何でしたでしょうか。
最後に志恩さまが谷口雅春先生ご講義『久遠の今』の動画を貼付してくださって、最高でした。
皆々さま、そしてご家族皆々さま、すべての上に、神の癒やしと祝福のみ光、無量寿のいのちが燦々と流れ入り、
幸せに満ちた神の子の生活がひろがりますように。
感謝 合掌 礼拝
906
:
復興G
:2012/08/13(月) 08:50:46 ID:xKxowNU.
合掌 ありがとうございます。
「新天新地の神示」を拝掲させていただきます。
新天新地の神示
見よ、われ既に天地を新たならしめたのである。人々よ、眼の蔽いをとれ、われは新しき智慧である。新しき生命である。新しき宇宙である。新しき光明である。われ臨(きた)って此の世界は既に変貌したのである。既に信ずる者の暗黒は消え、醜悪(しゅうお)は滅し、病いは癒え、悲しみは慰められ、苦しみは柔らげられた。神秘を見て人々よ、目覚めよ、覚めてわが新しき光に照らして存在の真実を見よ。われは存在の実相を照らし出す完成(ななつ)の燈台に燈を点ずるものである。
悲しみに泣き濡れた人々よ。いま眼を上げて吾が光を受けよ。汝の悲しみは喜びに変るであろう。病める者よ、いま病の床より起ちて、わが生命を受けよ。われを拒むな。われを信ぜざる者は已(や)むを得ぬ。われを信ずる者は黙坐してわれを念じ、われに依り頼れ。われ汝等に『神想観』と言う観行を教えたればそれを為せ。われに汲むものは常に新しき力に涸れないであろう。吾を呼ぶ者のもとに吾れは常にありて、汝らのために汝らの重きくびきを軽からしめる。なんじ一人ならば吾れを念じて吾れとともに二人なりと思え。なじら二人ならば、吾れを念じて吾れと倶(とも)に三人なりと思え。悩める者よ、わが言葉を読めば苦しめる魂も軽くなり、悲しめる魂も慰めを得ん。そはわれは限りなき大愛であるからである。
汝ら事にのぞんでわれを呼べば、自己の知らざる智慧の湧き出ずるに驚くであろう。信ぜぬ者、呼ばぬ者は、不憫であるが助けようがないのである。汝の心の疑いがわが心の波長に合わないからである。遠くにいて救われている者もあるが、近くにいても救われぬ人もある。仕方のないことであるが不憫である。もっと兄弟たちに、『生長の家』を伝えよ。神の愛は貰い切りではならぬ。頂いたお蔭を『私』しないで、神の人類光明化運動に協力せよ。『生長の家の神』と仮に呼ばしてあるが、『七つの燈台の点燈者』と呼んでも好い。七つの教えとイスラエルの十二の分派(わかれ)がわが教えで新しき生命を得るのだ。わが教えはどんな教えをも排斥するような狭い宗教ではない。教えの太宗(もと)であるから宗教と言うのである。
(昭和六年五月六日神示)
907
:
金木犀
:2012/08/13(月) 12:24:41 ID:auusu5IE
アサヒ様
有難うございます。ほんとにまだお若い頃の雅春先生のお声が聞けて、
生長の家を知ったばかりのときに聞いて、心に残ったレコードでした。
志恩様
『久遠の今』の動画貼り付け有難うございます。いつも志恩様の行動力には尊敬の念を覚えます。
まさに、志恩様は『今』を生きておられる人だと思います。
私の持っていたレコードは如意宝珠観の裏面にこの講話があったのですが、
最後の徳久先生の『よろこびの発見』という本があるという部分から始まっている短いものでした。
本当は、こんなに長い講話だったのですね。復興G様の謹写されている文章もなんかレコードと違うから、
あるいはそうかなと思ってはおりましたが、こうして全体の講話を聞かせていただき
ほんとに有難うございます。
復興G様
素晴らしいご指導を有難う御座いました。『久遠の今』をプリントアウトして、
しっかりと読みたいと思います。動画を聞きながら、読んでいくときっと最高ではないかと
思います。
いつも、労を厭わず的確な御文章を謹写してくださり、本当に有難うございます。
今後とも宜しくご指導をおねがいいたします。
素晴らしい書き込みをして下さった神の子の皆様、有難う御座いました。
908
:
goro
:2012/08/13(月) 13:13:32 ID:Cc8Z7oOY
志恩様
尊師の尊い動画有り難うございます。
子供や孫達の為に録画しておきたいと思います。
機会がありましたら又よろしくお願い致します。
909
:
復興G
:2012/08/13(月) 14:22:14 ID:xKxowNU.
金木犀さま、あさひ様、志恩さま、goroさま、皆々さま。
ありがとうございます。
「久遠の今」のレコードは、2枚になっていて、
1枚目は、片面がご講義「久遠の今 1」、もう片面が基本的神想観。
2枚目はご講義「久遠の今 2」と如意宝珠観でした。
私はそれを、溝がすり切れるほど聴きましたが、ある時期にテープに録音しなおして、レコードは使命を終え廃盤にしました。
(このご講義を動画に編集した人とYouTubeにアップした人を知っていますが、申し上げることはできません)
これは、子孫に残すべき尊い価値あるご講義だと思います。
ありがとうございます。
910
:
復興G
:2012/08/13(月) 14:57:02 ID:xKxowNU.
SAKURA さま、たくさんの書き込みを、ありがとうございました。
特に、
>>899
で 「ケミカライゼーション」について詳しく解説していただき、たすかりました。
ありがとうございました。
911
:
トキ
:2012/08/13(月) 16:59:42 ID:M6RayxhQ
復興G様
長時間、ご多忙の中、素晴らしいご指導を賜り、ありがとうございました。
復興G様のご指導は卓越したもので、個人的にも勉強になりました。
さすがは大先達だと思います。榎本先生の記事も懐かしく拝読しました。
投稿をされていない方々も、この一連の投稿を読まれて深く得る部分が多かった
と思います。皆様、復興G様に心からの拍手をお願いします。(拍手)
今後ともよろしくご指導をお願いします。
合掌 ありがとうございます
912
:
復興G
:2012/08/13(月) 17:36:45 ID:xKxowNU.
トキ様、ありがとうございます。
トキ様がこの掲示板を死守して運営管理にがんばってくださっているおかげです。皆々さま、管理人トキ様に感謝いたしましょう。
ありがとうございます。ありがとうございます。
ところで、ロンドンオリンピックは華やかに感動のエピソードをたくさん残して終了しましたが、11日のボクシング男子ミドル級では村田諒太(東洋大職)が金メダルを獲得。その陰には妻佳子さんの大きな支えがあったということが報じられて、明るい話題になってますね。
「北京五輪出場を逃し、引退した後を“食事もろくに取らず、抜け殻のような毎日だった。本当にこの人はボクシングが好きなんだと思った”と振り返る佳子さん。復帰後、前向きな気持ちになってほしいと願いを込め、
“五輪で金メダルを取りました。ありがとうございます”
と紙にしたため冷蔵庫に貼った。……その通り、夢は実現した」と、日経紙は報じており、テレビでも(テレ朝でしたか)そのことを報じていました。
この奥さん、生長の家じゃないでしょうか……。
913
:
SAKURA
:2012/08/13(月) 17:41:59 ID:V.pKl3yA
復興G様 ヘ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
今回の【WEB 誌友会】参加させて頂きましてありがとうございました…。
「復興G様」からの
>>910
の“お返事”頂きまして…感謝申し上げます。
まだまだ勉強中の私なりの【ケミカライゼ−ション】を投稿させていただきました事に、
「復興G様」に、感謝申し上げます…。私事ですが…
■【新 天 新 地 の 神 示】
【見よ、われ既に天地を新たならしめたのである。人々よ、眼の蔽いをとれ、われは新しき智慧で
ある。新しき生命である。新しき宇宙である。新しき光明である。われ臨(きた)って此の世界は既に
変貌したのである。既に信ずる者の暗黒は消え、醜悪(しゅうお)は滅し、病いは癒え、悲しみは慰め
られ、苦しみは柔らげられた。神秘を見て人々よ、目覚めよ、覚めてわが新しき光に照らして存在の
真実を見よ。われは存在の実相を照らし出す完成(ななつ)の燈台に燈を点ずるものである。】
一部抜粋
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■今日は、この言葉が、格別に私の「心」の奥深くに〜深層部まで〜入りました……。
この言葉にて、日々の“心”を磨く事の重要性を、更に、感じました次第です。
私自身が、いつも、よい言葉をだすことに注意を払いまして“行“じます事は、相手の方に対し、
もちろん私自身も“心”そのモノが、ポジティブになつて参ります…。そうしますと…
全てが〜運命をも〜良い方向に行くモノと、信じてやまない“素直な心”が、現れて来ました。
本当に…“目覚めよ〜♫〜”と言う感じなのです。
余談になりますが、ある処で「コメント…」致しました。一部なのですが…
■それまでの、私の心の片隅に、ひそかに隠れていましたでしょう〜〜〜
自分自身のネガティブ感情(不安?嫌な感情?)を、はるか彼方〜へ“アウト・プット”する事が、
出来ました。【心機一転…ケミカライゼ−ション】
その様に私のこころの【ベスト・フレンド】と対話しまして、決めましたとたんに、
まだ明けやらぬ朝、外へ出かけますと…何と目の前に“黄金色のパノラマ風景”に、
いつもの光景が、様変わりなのです…。【心が変われば、世界が変わる。】
【見よ、われ既に天地を新たならしめたのである。】
本日は、この言葉が、私に“ピッタリ”なので〜〜〜す。
本当に、色々成る資料掲示…「復興G様」ありがとうございます…。 再合掌
PS:
今日から「お盆」ですが…もう少しで“帰宅路〜♫〜”ヘと…
いつものドタバタ??お仏壇の掃除をしまして、今年の年頭に「亡くなった母」をお迎え…
ふと!母がしていましたこの時の行事…
お供えモノをのせる台、季節の果物、野菜などの七種を……思い出しながら…、
お仏壇に向かい…「生長の家…お経」を。チ〜〜ン!チ〜〜ン!
914
:
志恩
:2012/08/13(月) 18:03:16 ID:.QY5jUA6
今朝、あるテレビ番組に村田諒太君の奥さんが出演していて、飛行場からテレビ局へ直行したそうですが、
「すでに金メダルをとりました。ありがとうございます」と書いて冷蔵庫に貼った
エピソードを話していました。あれは、3年前から貼ってあったそうですが、
彼女は、この精神は、私の母から教わったものだと言ってました。
とにかく,彼女は、子供のころから、いつも自然体に前向きな気持ちでいられるそうです。
夫が、ネガティブになると、自分は夫をどうやって励ましたらいいか、心を砕いていると
言っていました。家庭をたえず明るい雰囲気にしているそうです。まるで、生長の家の人みたいだと、私も思いました.
915
:
志恩
:2012/08/13(月) 18:28:22 ID:.QY5jUA6
復興Gさま、トキさまはじめみなさま
今回のWEB誌友会も、たくさんたくさん教えて頂けて,幸せに存じております。
今朝も、私宛に下さいました皆様のコメントも、全部 拝見しました。
お1人お1人、お名前をあげますと
書き忘れがあると失礼に当たりますから,書きませんが、皆様に、心から感謝しています。
ありがとうございました。
916
:
SAKURA
:2012/08/13(月) 18:59:36 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
「トキ様」ありがとうございました… 。
今回は、いろんな形での“問題”もあり、そういう状況下で、
「復興G様」の資料…此方も、改めて【真理の勉強】の機会を頂きます“きっかけ”になりまして、
些細な事にも、自然体で眼につくような気持ちに、させられました、
「復興G様」・「トキ様」の掛け声で…【祈り合い神想観】を、楽しく〜♫〜
【真理の追求】を、して行く事が出来ました次第です…。そして、素直な心の私にて、
今回は“素直”に、「復興G様」の資料をコピ−しまして“真剣”に熟読してみますと〜〜〜、
以前とは異なりますのですが〜〜〜「新たな発見」なのです。…不思議な気分!
当たり前でしょうかしら〜〜〜ン!
どうして?前回よりも【真理…】の意味が、理解出来ましたから……?
物事の「捉え方」も、“変化”していきます〜〜〜ネ!先ず!今は【与えられた事に感謝】です。
管理人「トキ様」……
大変、【WEB誌友会】お世話になりました…。感謝申し上げます。
再合掌
917
:
トキ
:2012/08/13(月) 19:30:14 ID:M6RayxhQ
>>916
いえいえ、全て復興G様がご尽力して下さった事で、私は何もしておりません。
復興G様に感謝、感謝です。
918
:
復興G
:2012/08/13(月) 21:18:24 ID:xKxowNU.
皆々さま、ありがとうございます。
このWEB誌友会は、神様が指導してくださっている誌友会である、という思いがしてなりません。私も、神様に導かれているし、皆さまのご発言も、みな神様に導かれていらっしゃると思われるのです。素晴らしい、ありがたいことだと思います。ありがとうございます。
ところで、次回の誌友会ですが……定例開催日は
【毎月第二金曜日の午後9時半から、日曜日の午後11時半まで】
となっております。それだと9月は14日(金)夜から16日(日)夜まで、ということになりますが……
実は、その開会日 9月14日午後から、私は他教区から呼ばれていて(教区練成会に出講)一泊で出かけなければなりません。帰着は15日(土)夜になります。
それで、もしよろしければ1週間前の第一金曜日
9月7日(金)21:30〜9日(日)23:30
に変更させていただければ、私も最初から参加できると思うのですが、いかがいたしましょうか。私は不在でも、予定通りの定例日に、皆さまで(神様のお導きのままに)やっていただいてもよろしいと思いますが……。
919
:
復興G
:2012/08/13(月) 21:30:41 ID:xKxowNU.
追伸です。
9月第三金曜日の21日からですと、22日は秋分の日で、お彼岸の先祖供養会があり、23日(日)も行事がありますので、第一金曜日
9月7日(金)21:30〜9日(日)23:30
の方が、私は都合がよろしいのですが……。
920
:
トキ
:2012/08/13(月) 22:44:30 ID:M6RayxhQ
私は、個人的には、web誌友会は、復興G様のご都合に会わせるべきかと思います。
他の方々のご意見もお願いします。
合掌 ありがとうございます
921
:
志恩
:2012/08/13(月) 22:48:10 ID:.QY5jUA6
復興Gさま
ご都合の良い日を教えて下さって、ありがとうございます。
トキさまのご都合は、いかがなのでしょう。
トキさまが、よろしければ、われわれが、その日に合わせるということで、よろしくおねがいします。
復興Gさまとトキさまが、いらっしゃらないと、
お尋ねできませんので、合わせさせて頂きます。
私は、その日で大丈夫です。
922
:
志恩
:2012/08/13(月) 23:09:00 ID:.QY5jUA6
>>920
:トキさまの書き込みを拝見しないで、921を書きました。
失礼しました。トキさまが、その日でよければと思いますが、
他の方々のご意見も、お聞きしたく、よろしくおねがいします。
923
:
金木犀
:2012/08/14(火) 06:41:53 ID:auusu5IE
私も、復興G様がいらっしゃらなければ、中心の指導者を欠いた様な頼りない
気持ちがしますので、やはり復興G様のご都合に合わせて開催していただきたいと思います。
924
:
復興G
:2012/08/14(火) 14:28:54 ID:xKxowNU.
トキ様
志恩さま、金木犀さま、皆々さま。
合掌 ありがとうございます。
それでは、勝手ながら、次回 第6回WEB誌友会は、私の都合により、
9月7日(第1金)21:30より
〜9日(日)23:30まで
に予定させていただきます。
テキストは
『生命の實相』第1巻「實相篇 光明の真理<上>」の第4章「心の世界における運命の形成」と第5章「生きた事実を語る」
の2つの章テキストとして学ばせて頂きたいと思います。よろしいでしょうか。
ありがとうございます。
925
:
志恩
:2012/08/14(火) 16:05:03 ID:.QY5jUA6
復興Gさま
トキさまと金木犀さまのコメントが、ございましたが、
われわれは、皆、復興Gさまのご都合に合わせますので、
>>924
、9/7で、決まりです。
また 次回も よろしくお願い申し上げます。
926
:
如月
:2012/08/15(水) 11:54:12 ID:ki/haAjk
遅くなりました。
今回もご指導ありがとうございました。
とても勉強になりました。
次回の誌友会についても、ここまでの流れに異存はございません。
またご指導いただけるのを喜んでおります。よろしくお願い致します。
927
:
a hope
:2012/08/15(水) 14:41:16 ID:r8H4x9xE
みなさま こんにちは
<第6回WEB誌友会予告>
≪日時≫9月7日(第1金)21:30より
9月9日(日)23:30まで
≪テキスト≫『生命の實相』第1巻「實相篇 光明の真理<上>」P113〜P166
≪内容≫ 第4章「心の世界における運命の形成」第5章「生きた事実を語る」
次回も、復興Gさまのご指導のもと、みなさまと大切な聖典「生命の實相」を、
お勉強できるのを楽しみにしています!
感謝 合掌
928
:
a hope
:2012/08/17(金) 08:43:33 ID:r8H4x9xE
みなさま おはようございます。
第5回web誌友会は、「参加者の『祈り合い』で始まり、生長の家の真理『久遠の今』を語って終わった」
そんな、「真の生長の家」にふさわしい、心が浄まる素晴らしい誌友会だったと思います。
わたしは、今回の誌友会で「祈る」ということの本当の意味を、お勉強させていただきました。
「生長の家の教え」では、実相を「観る」「礼拝する」「祈る」…と、色々な言葉で表現されていますが、
今までわたしは、神想観をしていても、本当には相手の実相を観ていなかったような気がします。
自分の暗誦した「祈りの言葉」を繰り返し唱えていることで、
相手の実相を「観た」「礼拝した」気になっていたのだと思いました。
>>850
で、童子さまが、ご推薦して下さった、「人間苦の解放宣言」の祈り合いの神想観実習本義を、
あらためて拝読しました。
以前、web誌友会で、復興Gさまが「祈る側の心構え」の(1)〜(3)までを謹写してくださいました。(
>>216
>>217
>>218
)
ですが、(4)相手を癒すには非ず、自分の心を癒すなり にも、素晴らしい体験談が二つ載っていて、
わたしは、それを拝読することで「ああ、『実相を観る』とは、そういうことだったのか・・・」と実感できました。
(4)は、信仰/体験板に、謹写させていただきます。
100の言葉での説明を聞いても実感できない真理が、1つの体験談を聞いて実感できてしまうのだなと感じました。
宇治の練成会では、体験談をとても重視すると聞きました。
もともと一つである「神の子」のわたしたちですから、誰かの体験談を聞くことによって、
自分も癒されるのは、「自他一体の自覚」をもってすれば当然のことなのかもしれませんね。
今日から、宇治別格本山では「大祭奉仕」が行われているのですね。
ハマナスさまは参加されるそうで素晴らしいですね!
宇治別格本山盂蘭盆供養大祭の成功を、心からお祈りしています。
感謝 合掌
929
:
金木犀
:2012/08/17(金) 10:32:15 ID:auusu5IE
a hope様
先に体験板の方を見て素晴らしさに感動したところでした。
ほんとに的確な謹写をなさっているとおもいます。
a hope様のご心境がものすごい勢いで進まれているような気がして
あっけにとられる程に感歎しています。
930
:
a hope
:2012/08/18(土) 10:47:31 ID:r8H4x9xE
金木犀 さま
わたしの聖典の謹写に、もったいないようなコメントをありがとうございます。
わたしは、この1年間で、本当によくお勉強させていただきました。
独学で、聖典だけを勉強していたのではこのような生長はさせていただけなかったと思います。
こちらの掲示板で、みなさまとつながっていたからこそだと感じ、管理人のトキさま始め、
投稿者の一人ひとりのみなさまには心から感謝しています。
ですが、わたしはまだまだこれからなのです。
わたしが、「一人信者」でいて一番怖いと感じているのは、増上慢に陥ることだと思います。
自分は「真理」を知ったと勘違いしてしまうほど怖いことはないと感じています。
これからも、こちらの掲示板で素晴らしい「真の生長の家の教え」を、
謙虚な気持ちでお勉強させていただきたいと思っています。
みなさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
931
:
さくら
:2012/08/18(土) 12:57:05 ID:0i7KfNLo
どうしてa hopeさまは、真の生長の家とあえて、
何度もお使いになるのですか?
932
:
さくら
:2012/08/18(土) 12:58:57 ID:0i7KfNLo
わたしはなぜか、「真の生長の家」と何度も何度も
お使いになることに、とても悲しいきもちがします。
933
:
さくら
:2012/08/18(土) 13:00:22 ID:0i7KfNLo
雅春先生は、「真の生長の家」とこ言葉を、
お使いになられたでしょうか。
どなたかご存知ならご教示頂けたらありがたいです。
934
:
a hope
:2012/08/18(土) 13:29:39 ID:r8H4x9xE
さくらさま
わたしはもう何度もお話していますが、わたしは聖典「生命の實相」に魂を揺さぶられて、
「現生長の家教団」に入信しました。
しかし、その「今の生長の家の教え」特に雅宣先生のお書きになった著著を拝読し、
「祈りの言葉」を唱えていて、心身ともに非常に病んでしまったのです。
だから、この掲示板をご覧のみなさまおひとりにでも、
わたしのような辛い経験をしていただきたくないと思い、あえて「真の生長の家の教え」と発言させていただいています。
わたしにとって「真の生長の家」=「生命の實相」であり、
今の教えは“真の教え“だと思わないから、あえて「真の生長の家の教え」と表現させていただいているのです。
“真”でななくても、“本物”とでも“本当”でもかまいませんが・・・
そして、「真の生長の家」はもうすでにあるのだとわたしは信じています。
さくらさまを悲しませたくはないのですが、わたしには自分の経験から感じたことを、
素直に発言していく義務があるように感じているのです。
申し訳ありませんが、さくらさまのおっしゃっていることはわたしには理解できないのです。
ごめんなさいね。
935
:
さくら
:2012/08/18(土) 13:46:18 ID:0i7KfNLo
真の生長の家とは、あなたにとっての真の〜なのですね、
わかりました。
なら、あなたしか理解できないので、納得しました。
雅春先生は、そのようなことは決して言われなかったので。
そのことばが、あなただけのことばなら、好きにお使いになったらよいとおもいます。
それから、もし、なにかのせいで、気分がわるくなったなら、それは、
外にあるもののせいではないと、わたしは理解しています。
これ以上書くと、
あなたには理解できない「議論」になるので、
もうお話はしません。
あなたの理解される「真の生長の家」で、学ばれますことを、
お祈りします。
936
:
a hope
:2012/08/18(土) 14:02:19 ID:r8H4x9xE
この掲示板をご覧のみなさま
わたしの病状は気分を害した程度の状態ではなかったことだけは、
はっきりお伝えしておきます。
でも、そのことはさくらさまご指摘どうり、自分の内側に問題があったからこそ起きた
よくなるためのケミカライゼーションだったと理解しています。
だから、今はすべての出来事や、雅宣先生始め本流の先輩方、
そしてすべてのこの掲示板での出会いに感謝しています。
もちろん、さくらさまにもです!
わたしはこれからも自分の理解できる「真の生長に家の教え」を、
一生懸命勉強し、少しでも真理に近づきたいと思います。
さくらさま、応援ありがとうございます!
937
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 14:16:21 ID:1TMI0kC2
>>a hope さま
私は、雅春先生がお説き下さった真理を、唯神実相哲学とよく申します。
a hope さまが真の生長の家と言われたことと、唯神実相哲学とは、同じ…もしくは同じ意味合いかも知れませんね。
私は、家庭内でのインターネット環境が整いましたので、来月の誌友会には参加させて頂けると思います。
よろしくお願いいたします。
938
:
さくら
:2012/08/18(土) 14:24:29 ID:0i7KfNLo
人間に理解できる真理や神事というのは、
ほんとうにごくわずかだな…思わずにはいられません。
たとえば、地震ひとつとっても、その原因など、霊的なことも現象的なことも、はっきりわかったとは言いきれないものがいまだ残ります。
a hopeさまには、このようにまとめられてしまい、こちらの意図を全く理解されないというのは、心痛いことですが、
わたしは、だれにとっても、都合のよいことは言えないので、
仕方ありません。
ちなみに、生長の家用語ではないので、
真の生長の家の方には理解されないかもしれませんが、
悪はない、とは、現象的に見ないようにすることではなく、
この現象界で、神様から頂いた能力を使って、人事を尽くした後ではじめて訪れる境地なのではないかな、とわたしはおもっています。
理解できないものを、なんでもいいように解釈する、ということとは、ちがうのではたいかなと感じています。
祈拝
939
:
さくら
:2012/08/18(土) 14:29:15 ID:0i7KfNLo
わたしはこちらでは、だれも親しく会話をするような
仲間はいません。
仲間同士は、声を掛け合い、なにか言われればかばいあいができますが、
こちらで書いてご理解いただくことなく、カルトなどと非難されたときや、論点をずらされたとき、
「敵でも味方でもない、」訊けさまと、初心者さまが、ご理解いただきました。
感謝しています。
940
:
a hope
:2012/08/18(土) 16:05:03 ID:r8H4x9xE
みすはなまるさま
真の生長の家の教え=雅春先生がお説き下さった教え=唯神実相哲学
そうです!
そういうことだとわたしも思います。
「唯神」「実相独在」が、「真の生長の家の教え」なのだとわたしは感じています。
教えてくださり、ありがとうございます。
次回のweb誌友会にはご参加くださるのですね!
わたしは、「生長の家の唯神実相哲学」をみなさまとお勉強できて本当に幸せです。
これからも、よろしくお願い致します。
さくらさま
わたしたちはみな神の子で、もとは一つなのですから、
みな大切な仲間なのだとわたしは思わせていただいています。
でも、現象世界では、その人その人の方法で学びながら生長していくわけですから、
考え方の違いが出てきてしまうのは仕方ないことなのではないかと思います。
以前、この掲示板では、女子会などでさくらさまやかぴばらさま、
Queen beeのママなんかと楽しくお話していましたね。
今は、わたしは生活環境が変わってしまい、以前のようなお話はできなくなりましたが、
さくらさまやみなさまからからは本当にたくさんのことを教えていただきました。
その思い出は、わたしの大切な宝ものです。
さくらさまや初心者さまは「訊け」管理人さまや他の方々の「組織」や「真理」に関するお話は、
あらゆる方面に豊富な知識がある方でなければなかなかついていけない難しいお話なのだと感じています。
だから、わたしのようなふつうの、どちらかというとアホな主婦にはとても理解できるものではないのです。
さくらさまを理解してあげられないことは、わたしもとても心苦しく感じています。
本当にごめんなさいね。
941
:
さくら
:2012/08/18(土) 20:27:28 ID:pfeYmdso
わたしは、今までも、それぞれの学びを尊重していたつもりですし、
a hope様とは組織の話もしたことないので、その点もご理解していただこうと思っていませんでしたし、
また仲良しの仲間になり、なんでも理解してもらうつもりで、おたずねしたわけではないので、
なぜこうして心なく謝られるのか理解できず、悲しいですが、
避けたいのがわかりました。
ほんとうに、真の生長の家と何度も使うことにある意図を感じましたので、おたずねしただけでした。
a hope様が個人的経験から、理解できるものに対して、
真の〜、と使うことがわかりましたので、もう大丈夫です。
ありがとうございました。
942
:
a hope
:2012/08/18(土) 20:59:43 ID:r8H4x9xE
さくらさま
わたしは、もうまぎらわしい、真の〜、は使いませんので、ご安心くださいね。
これからわたしは、「生長の家」の“生命の実相″哲学=唯神実相哲学を信じてお勉強していきます!
さくらさま、わたしは心なく謝っているつもりはありませんし、
さくらさまを避けているつもりもありません。
仕事を始め、以前のような余裕がくなくなってしまったのです。
でも、もうやめましょうね。
こちらこそ、ありがとうございました。
944
:
うのはな
:2012/08/19(日) 20:41:33 ID:vtexDD8Q
>わたしは、今までも、それぞれの学びを尊重していたつもりですし、
この発言は、a hope さまに向けてされたものだと思いますが、
あなたが書写した聖典引用など読む気がしないといわれたものにしてみれば、
よくこんないいかっこがいえるなあと、あきれる想いです。
945
:
うのはな
:2012/08/19(日) 20:43:56 ID:vtexDD8Q
しかし、統一協会から生長の家にスパイとして派遣されてきて、
統一性がないといわれる人っていうのは、こういうものなのだ、ということは
学ばせていただきました。
946
:
うのはな
:2012/08/19(日) 20:45:51 ID:vtexDD8Q
すみません。今、気がつきましたが、943 は部室雑談版に載せるべきものでした。
削除してください。
947
:
さくら
:2012/08/20(月) 08:36:42 ID:mOxYRrb.
話がよくわかってないのに口をだすa hopeさんや、など書いていたうのさんですが、
話の流れに関係なく、統一性のないカルトスパイの話に論点をうつして下さり、ありがとう。
この話は終わりたかったので、多義的な文章で話や論点をずらしてくれて、助かりました。
拝
948
:
うのはな
:2012/08/20(月) 09:47:54 ID:0OK1Hwak
>947
話がよくわかっていないのにというのは、a hope さん自身がわたしに
これこれこうだからこんな悲惨な状態になったのではないですか?と、訊け氏と私の口論に
口出ししてきた、質問のようなことをしてきたから、其の事実をいったまでです。
さくらさんが、話の論点を移してというのがよくわかりません。
わたしは、最初からさくらさんと何かを対論している、論じている意識がなく、
試合の提案など、そのほかいろいろな面で余計なことをいってくるなあという
思いから、自分のおもうがままのことを書いてるだけです。
だから、この話は終りたかったので、というのも、誰と何の話のことなのか
不明瞭です。そして、さくらさんは訊け氏が私に対していやがらせをしてきた、
いさかいの原因になった「多義的な文章」の話を持ち出しています。
その当初は「わたしはうのちゃんの一文多義な文章が好きだ」とかそんなことを書かれていたと
思いますが。
私の投稿によって助かったというのなら、その返礼の意味でも、今後は
訊け氏がわたしに精神的苦痛をあたえたものまねをしないでもらいたいと思います。
949
:
うのはな
:2012/08/20(月) 09:56:23 ID:VyV.9uks
>947
話がよくわかっていないのにというのは、a hope さん自身がわたしに
これこれこうだからこんな悲惨な状態になったのではないですか?と、訊け氏と私の口論に
口出ししてきた、質問のようなことをしてきたから、其の事実をいったまでです。
さくらさんが、話の論点を移してというのがよくわかりません。
わたしは、最初からさくらさんと何かを対論している、論じている意識がなく、
試合の提案など、そのほかいろいろな面で余計なことをいってくるなあという
思いから、自分のおもうがままのことを書いてるだけです。
だから、この話は終りたかったので、というのも、誰と何の話のことなのか
不明瞭です。そして、さくらさんは訊け氏が私に対していやがらせをしてきた、
いさかいの原因になった「多義的な文章」の話を持ち出しています。
その当初は「わたしはうのちゃんの一文多義な文章が好きだ」とかそんなことを書かれていたと
思いますが。
私の投稿によって助かったというのなら、その返礼の意味でも、今後は
訊け氏がわたしに精神的苦痛をあたえたものまねをしないでもらいたいと思います。
950
:
うのはな
:2012/08/20(月) 09:57:36 ID:VyV.9uks
すみません。電波が入りにくくて、また二重投稿になってしまいました。
949と、この投稿は削除してください。
951
:
さくら
:2012/08/20(月) 10:10:17 ID:mOxYRrb.
うのさんも、今までの話の流れがわかってないのに、統一性のないカルトのはなしになったので、わたしもうのさんの話がなんの意味するかわかりませんが、思ったことを書いたまでです。
読んで見たら、うのさんもわたしとa hopeさまの話をわかってないようなのに、なぜ、こんなかっこいいことを書けるのかなどの話になるのか、わからないので、思ったことを書いたまでです。
わたしもうのさんの部外者への怒りがわかりませんが、何度も同じようなことを読まされて、迷惑していたので、ルールを守って欲しいと、思ったことを書いたまでです。
うのさんがなんの話かわからないのに、思ったことを書くように、わたしも思ったことを書くこともあるのです。
拝
952
:
さくら
:2012/08/20(月) 10:19:15 ID:mOxYRrb.
それから、わたしの一部の発言だけ取り出されていますが、
わたしは、うのさんが、いつも聖典謹写や他のよい本の転写していることは、尊重してますし、たのしみに読んでます。
会話の流れの中で、読む気がしたない、と書いたのは、
最低限のルールを守っていただかないと、その文章も、よみづらく思ったので、その思ったことを書いたまでです。
うのさんの学びを尊重してないという、発言ではありません。
拝
953
:
さくら
:2012/08/20(月) 10:20:50 ID:mOxYRrb.
誤: 読む気がしたない、⇨
正: 読む気がしない、
954
:
「訊け」管理人
:2012/08/20(月) 10:27:10 ID:???
カッコーン・・・(獅子おどし音)
・・・ところで、ぶぶ漬けいかがどすか?
あんじょう、きばりやせ・・・・(京都言葉?)
追伸
おおきに。
(カッコーン・・・・)
。 。
ヽ_/
/´,ノ
.カコーン/`l/
(( ,/l;l/
/`l,,l;l
,(ヽ/ l;l
/´` ̄´,l;l
`ー'-'´',l;l
部室板か、下の茶屋も空いておりますええ・・(京都言葉?)
○ 茶房「ぶぶ漬け屋」
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/
955
:
「訊け」管理人
:2012/08/20(月) 10:34:44 ID:???
○ 茶房「ぶぶ漬け屋」
○ ぶぶ漬け茶房「いけず」に、訂正です。
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/
956
:
うのはな
:2012/08/20(月) 10:41:43 ID:fZPFPaaU
さくらさんのいうことはわかりますが、訊け氏がそういうふうに私のぶんをまねたり、
私との口論になったりしたから、私にたすかったというのなら、もう訊け氏のまねを
するのはやめてくれませんかといってるんです。あなたが提案した試合ブログでも苦痛を受けてるけど
あなたがなにか責任もってくれるわけではないでしょう?
a hope さんがみんなが楽しく雑談できるような版ができたらと提案してから
部室版ができましたが、その版でも悲惨な目にあいました。
今また、訊け氏が出てきているようです。
さくらさんが思うがま書くのはいいですが、訊け氏の真似はせず、オリジナルな
ところでお願いします。
自分が人に言われるのがいやなら、じぶんのも他の者に迷惑かけないようにしたらいいと思いますよ。
957
:
神の子さん
:2012/08/20(月) 10:53:56 ID:7ECcFa/.
web誌友会 板
958
:
うのはな
:2012/08/20(月) 11:02:16 ID:D0l4ZWVo
傍観主義、教団援護派なのに、「中立掲示板」だというトキ管理人さまへ
部室版ができる前も、わたしは懸念するのようなことを書きましたが
それについての管理人などの見解はなく、部室版ができたら落ち着くだろうといわれていた
その部室版で、光明思想を掲げながら人を排除する勢力だとか、以前否定したのに、否定していないとか
訊け氏が割り込み、悲惨な状況になりました。
その訊け氏とおなじやりかた、訊け氏の口調文体などを真似ている人が出ています。
キケ氏はなんのためにぶぶ漬けのはなしなど何回もしているのでしょうか。
最初はさくらさんにわたしが京女のことなど聞かれてそれについて応答したのがキッカケだと思いますが。
訊け氏には以前にもさくらさんにこんなことをいったとか、誰誰さんにこういったとか
いう理由で、横からやいやいいわれ続けてきました。
個人的にはさくらさんでも、a hope さんでも訊け氏の肩を持つような人にしゃべりかけて
ほしくないと思っていますが、別版でトキさんが極悪非道管理人にはトキがキツく注意しますから
といっていたのは、この版でも有効でしょうか?
キケ氏がおかしなマネをしだしたら注意するようにお願いします。
959
:
うのはな
:2012/08/20(月) 11:03:27 ID:D0l4ZWVo
957 名前:神の子さん 投稿日: 2012/08/20(月) 10:53:56 ID:7ECcFa/.
web誌友会 板
そうでしたよね。わたしもいま、そのことを書こうと思っていました。
ありがとうございます。
960
:
神の子さん
:2012/08/20(月) 11:03:59 ID:7ECcFa/.
web誌友会 板
961
:
神の子さん
:2012/08/20(月) 11:07:56 ID:7ECcFa/.
キケ氏はなんのためにぶぶ漬けのはなしなど何回もしているのでしょうか。
迷惑だからだと思います。
返信要りませんがなにかあるならここで↓
○ ぶぶ漬け茶房「いけず」
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/
962
:
うのはな
:2012/08/20(月) 11:11:36 ID:D0l4ZWVo
WEB誌友会で、わたしは組織経験の無い人などが司会をするのはふさわしくないと
意見しましたが、a hope さんは訊け管理人さんが司会をしたらいいと意見していました。
結果的に訊け氏は司会を降板して謹慎するとかいいながら、その謹慎中にも文の添削など
一文多義でとか言い出し、不調和な干渉をしだしてきたことをつけくわえておきます。
963
:
うのはな
:2012/08/20(月) 11:14:11 ID:D0l4ZWVo
さくらさんへ
迷惑だからだと思います。
返信要りませんがなにかあるならここで↓
○ ぶぶ漬け茶房「いけず」
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/
ということです。わたしはぶぶ漬好きではないから行く気ないですよ。
なにかあるならここでがまたはじまったようですね。
トキさん、しっかりしてください。
964
:
神の子さん
:2012/08/20(月) 11:17:00 ID:7ECcFa/.
web誌友会 板
965
:
トキさんへ
:2012/08/20(月) 11:48:33 ID:rDrPNupg
964 名前:神の子さん 投稿日: 2012/08/20(月) 11:17:00 ID:7ECcFa/.
web誌友会 板
何回も同じことを書かれるのは迷惑だから、次におなじものが出たら削除
する規約をつくったらどうでしょうか。形をかえた攪乱あらしのようです。
966
:
さくら
:2012/08/20(月) 11:53:40 ID:mOxYRrb.
……うのはなはん
○ ぶぶ漬け茶房「いけず」
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/
おいでやす。
みなさん、かんにんえ〜…、、
967
:
うのはな
:2012/08/20(月) 12:26:32 ID:x2Rfd9Ns
ぶぶ漬け茶房「いけず」
というから、また訊け氏が私の文を盗んでブログをつくったのかと思ってたら
うのはなアイランドのことじゃないですか。
あそこは頭のおかしい人に占領されてるようなので行きません。
最初はうのはなさんのための掲示板みたいなかんじでしたが、実際できてみると
あつかましい男に占領されています。そんな人と遊びたい人が行って下さい。
もう、きょうはここに書き込まないから、しつこくいわないでくださいね。
さくらさんも早く初心者さんとのしっぽり版でもつくってもらってください
頼りない男性に頼んで。
968
:
なんという自虐
:2012/08/20(月) 13:10:29 ID:9IPJs8eU
うのはなアイランドのことじゃないですか。
あそこは頭のおかしい人に占領されてるようなので行きません。
969
:
神の子さん
:2012/08/20(月) 13:32:12 ID:imulzmiM
>>968
kouiuhitotte atamawaruidakedebnaku
sigotomo
himananndarounaaaa
970
:
金木犀
:2012/08/21(火) 12:27:32 ID:VOugKW.o
ローマ字はやめてもらえませんか。
ものすごく読みにくいです。
アルファベットで書きたいなら、きちんと英訳してから書いてください。
それなら、まだ読んでみる価値はあると思います。
戦後に、日本語をローマ字にしようという意見もあったりしましたが、
ゾッとしますね。
971
:
トキ
:2012/08/21(火) 18:06:00 ID:OtLkCEFs
>>965
ご意見、ありがとうございました。皆様のご意見もお願いをします。
合掌 ありがとうございます
972
:
トキ
:2012/08/23(木) 15:53:11 ID:MVBBkgK.
ご利用者の皆様へ
いつもこの掲示板をご愛用下さり、ありがとうございます。
突然ですが、この掲示板に「教区会員」板(仮称)を作りたいと思います。
現在、教区つまり「現場」では、本部の恣意的な組織指導により、混乱が生じております。そのため、退会者が続出してい
ます。が、その中でも、退会もせずに、教区でがんばっている幹部、講師、信徒も多数おられます。しかし、環境はどんどん
悪化し、将来の見通しもつかないので、悩んでいる人は少なくないです。
「甘露の法雨が入手できない」「絵手紙の誌友会の開催を強要される」「今度なった連合会長が酷すぎる」等等、教区なら
ではの悩みはあると思います。
そこで、同じ教区の会員同士が情報交換し、励まし合う板を作ろうと思います。皆様のご意見も拝聴の上で、特に異論が
なければ、数日後に設置するつもりです。板を増やすのには、利用者の皆様の都合を考えると申し訳ありませんが、よろし
くお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
973
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/09/04(火) 13:05:00 ID:gn5QzOTA
ご無沙汰してすみません。 復興G様、皆様、ご活躍ありがとうございます。
WEB誌友会に参加できないので、質問をおいていきます。
もし、題材からかけ離れていたらスルーしてください。
楠本先生著の「伝道物語」の表紙の裏に「陰徳」って書いてありました。
伝道と陰徳ってどのような関係で繋がっていくのだと思いますか?
974
:
a hope
:2012/09/04(火) 21:48:42 ID:r8H4x9xE
みなさま こんばんは
<第6回WEB誌友会予告>
≪日時≫9月7日(第1金)21:30より
9月9日(日)23:30まで
≪テキスト≫『生命の實相』第1巻「實相篇 光明の真理<上>」P113〜P166
≪内容≫ 第4章「心の世界における運命の形成」第5章「生きた事実を語る」
今回の内容の一つ「心の世界における運命の形成」ですが、これを今回勉強することには、
とても意義があることと感じています。
なぜなら、ちょうど今、宇治での大雨落雷の被害と、宇治別格本山での大自然讃歌読誦との関係を、
みなさまが議論されているからです。
そして、部室板 >>1345〜>>1348で、トキさまが今回のテキストの範囲内の文章をいくつか引用されて、
今回の災害と大自然讃歌読誦の関係に関する解説をしてくださっています。
他のみなさまの書き込みも、とてもお勉強になります。
わたし個人の考えでは雅宣先生の「大自然讃歌」自体には、
自然災害を招くような力はないと感じています。
考えがまとまらないので、今はこれ以上の発言は控えます。
これから、web誌友会に向けて勉強し、web誌友会に参加しながら、
自分なりに、この「公案」の答えを見つけたいと思っています。
また、
>>973
でユタカさまが
>>伝道と陰徳ってどのような関係で繋がっていくのだと思いますか?
と質問してくださっています。
わたしは、楠本先生の「伝道物語」は全部は拝読していませんが、
以前わたしが、トーキングスティックボードのスティッカ―で、
伝道について話している時に、うのはなさまが一部謹写してくださった資料があるので、
そちらの方も読み直してみたいと思っています。
最近、如月さま、金木犀さま、みすはなまるさまなどの常連さまの書き込みがありませんが、
みなさま、web誌友会をわすれないでくださいね!
また、お名前をあげていくとどうしても漏れがでてしまうので名前をあげるのは控えますが、
その他の投稿者や閲覧者のみなさまのどうか気軽に参加してくださいね!
それから、復興Gさま、今回も御指導どうぞよろしくお願い致します。
感謝 合掌
975
:
みすはなまる
:2012/09/05(水) 23:30:36 ID:F/qw4v76
>>974
a hopeさま
お声をかけて頂いてありがとうございます。
誌友会は、参加は難しい日もありますので、少しではありますが参加させて頂きますね。よろしくお願いします。
>>973
ユタカさま
はじめまして。
私個人的な捉え方ですが、伝道は祝福礼拝行であると思っています。真理をお伝えし、生長の家の誌友になっていただけるなら、それに越したことはないかもしれませんが、相手に真理をお伝えすると同時に、訪問先の家を祝福礼拝する…
祝福礼拝行うことが尊い陰徳ではないかと思っています。
976
:
a hope
:2012/09/07(金) 09:25:05 ID:r8H4x9xE
みなさま おはようございます。
<第6回WEB誌友会予告>
≪日時≫9月7日(第1金)21:30より
9月9日(日)23:30まで
≪テキスト≫『生命の實相』第1巻「實相篇 光明の真理<上>」P113〜P166
≪内容≫ 第4章「心の世界における運命の形成」第5章「生きた事実を語る」
みすはなまるさま
わたしも、3日間のうちの都合のつく時間帯に参加させていただく予定です。
後夜祭もあるので、あせることもないですので気楽に参加できますよね!
こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します。
如月さま
部室板ではコメントをありがとうございました。
どうも、現在の生長の家の問題をweb誌友会の話題にするのは、
どうかな〜と考えてしまいました。
ですが、今回の「心の世界における運命の形成」勉強することは、
生長の家の問題点を考えるのにはピッタリのテーマなのではないかと思うのです。
「悪はない」「現象はない」「人間は神の子」「生きとおしの生命」・・・
これらの「唯神実相哲学」を人々に伝え、
人々の魂を救うのが「本来の生長の家の使命」なのではないかとわたしは思うのですが、
現実には、魂を救うどころか退会者が激増しているそうですね。
どうして、こんな状態になってしまっているのでしょうね。
これは、ユタカさまの質問の「伝道と陰徳」にも無関係ではない気がしています。
復興Gさま
まだ登場されていませんが、今夜お会いできるのを楽しみにしています。
御指導どうぞよろしくお願い致します。
977
:
復興G
:2012/09/07(金) 13:57:00 ID:xKxowNU.
>>976
:a hope さま。
お久しぶりです。
<第6回WEB誌友会予告>を出してくださり、ありがとうございます。今夜からまたお目にかかれる――いや、お話し合いができることがたのしみです。
皆々さま。
私は只今たくさんのお仕事を戴いていて、今回の誌友会中も最終日の9日(日)午後から重要な仕事が入り、その準備もしなければならないので、今回はテキストの聖典謹写は省かせていただこうと思っていました。しかし、そんな手抜きはいけない、という内なる神の声が聞こえてきましたので、やはりそれをさせていただくことにし、只今謹写中です。あと1時間くらいで、アップロード(聖典板へ)できると思います。よろしくお願い申し上げます。
a hope さま。
「挨拶版」1285・1293のご質問、拝見しました。
私も、これは今回の第6回WEB誌友会で、生長の家の問題点を考えるのにはピッタリのテーマだと思います。
ですから、テキストの謹写が終わりましたら、誌友会開会前に、(前夜祭中に)私なりの思い、考えを、こちらで述べさせていただきます。
ありがとうございます。
978
:
志恩
:2012/09/07(金) 15:19:27 ID:.QY5jUA6
復興G様、トキ様
WEB誌友会、いよいよ、本日となりましたね。
またご指導をよろしくおねがいします。
役行者様、金木犀様、アクエリアン様、アボガド様、みすはなまる様、最近おみえになりませんが、いかがされましたでしょう。
お元気でいらっしゃいますか?
私は、発言を、少なくしますので、
皆様、どんどん、思われた事を発言くださいますように!!
その他、皆様のお名前を、1人1人書きますと、書き落ちがあるといけませんので、
書きませんが、皆様、今回も、どうぞ、よろしくおねがいいたします。
979
:
志恩
:2012/09/07(金) 15:29:44 ID:.QY5jUA6
復興G様
たくさんのお仕事を抱えていらっしゃるそうですのに、
また、聖典を謹写してくださいますそうで、ご愛念、感謝申し上げます。
いつも、すみません。
980
:
トキ
:2012/09/07(金) 16:12:29 ID:aSV5c/8g
復興G様
今回もweb誌友会でご指導を賜り、深く感謝申し上げます。ご多忙の中、貴重なお時間を頂戴して、
ご講義をして下さる事に御礼を申し上げます。
この誌友会は、たくさんの閲覧者様がおられるので、信徒の信仰の指針となりうるものだと思います。
今回も宜しくお願いいたします。
合掌 ありがとうございます
981
:
役行者
:2012/09/07(金) 18:25:43 ID:TbHz4HEI
志恩さま
何とか生きてますσ(^_^;
ですが今日はせわしいので、9日までには投稿しますよ(^O^)
982
:
みすはなまる
:2012/09/07(金) 18:49:33 ID:2YwYoulQ
志恩さま
有難うございます。なんとか元気に過ごしております。
志恩さまの、他掲示板やこちらでの、深い心意気のある気持ち良い素晴らしいご発言に、元気を頂いていたのです。本当に有難うございます。
最近届いた学ぶ会誌や心のかけはし誌に感動し、パワーを頂いておりました。
誌友会は参加させて頂きます。空いている時間に勉強させて頂きます。どうぞ、よろしくお願いします。
志恩さま、発言を少なくなさらないよう、楽しみにしておりますので、よろしくお願いします。
復興Gさま、よろしくご指導お願いします。生命の実相の謹写も有難うございます。
誌友会で、皆さまの光輝く実相に巡りあえますこと、楽しみに礼拝させて頂きます。
983
:
復興G
:2012/09/07(金) 19:00:17 ID:xKxowNU.
皆々さま。
合掌 ありがとうございます。
今回のテキスト、
『生命の實相』頭注版第1巻「實相篇 光明の真理<上>」 第4章「心の世界における運命の形成」・第5章「生きた事実を語る」(P113〜P166)
を謹写し、「聖典引用板」に20回に分けてアップロードさせていただきました。どうぞご活用ください。
志恩さま、トキ様、役行者様、みすはなまる様。
コメントありがとうございました。
a hope さま。
「挨拶板」1285・1293のご質問を、こちらに転載させていただき、こちらWEB誌友会板で勉強させていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>挨拶板 1285 :a hope:2012/09/06(木) 09:48:26
「相談・質問」です。よろしくお願い致します。
web誌友会の板に投稿しようかとも思いましたが、個人的な内容なのでこちらにさせていただきました。
今朝、神想観をしている時に心に浮かんだことを、急いでメモしました。
心の世界においてハッキリ実現してしまっている大きな事件や大災害は、現象世界に現れてきてしまうのを止めることはできない。しかし、「人間神の子」の自覚があり、常にそういう波動を放っていれば自然に危険を察知でき、その事件や災害に巻き込まれずにすむ。それは、今までのたくさんの「生長の家の歴史」で実証されている。
『大自然讃歌』や『観世音菩薩讃歌』は、神さまはいるが、「人間は罪の子」であり自然破壊を続けているという二元論的考えを持ち、更に、天地一切の物どころか一番身近な御兄弟とすら和解されていない谷口雅宣先生によって書かれた長編詩で、文章の内容はどうであれ、その波動は「人間神の子」を否定しているし、大不調和である。
その、大不調和の波動をもつ『大自然讃歌』や『観世音菩薩讃歌』を読誦し、自分の波動をそれに合わせてしまうとどうなるだろうか・・・?
これから現象世界に現れて来るであろう大不調和な事件や大災害に巻き込まれてしまう可能性はないだろうか・・・?
わたしは、自分の身を守るため、谷口雅宣先生の『大自然讃歌』や『観世音菩薩讃歌』は絶対に読誦しません。
また、宇治市内や宇治別格本山で起きた大雨落雷の被害と『大自然讃歌』の関係についても、思うところがありますが、今日はこれから仕事ですので、また後で述べたいと思います。
また、わたしの生長の家の信仰歴は、ほんの数年です。
以上に述べた事は、あくまでもそんなわたしが、今朝神想観をしていて頭に浮かんできたことです。
このわたしの考えは正しいのかどうか、復興Gさま、トキさま、他の先輩方に是非ご指導願いたいです。
よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
984
:
復興G
:2012/09/07(金) 19:02:44 ID:xKxowNU.
ひきつづき a hope さまの「挨拶板」1293のご質問を、こちらに転載させていただき、こちらWEB誌友会板で勉強させていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>挨拶板 1293 :a hope:2012/09/06(木) 19:38:53
1285の質問につづき、宇治市内と宇治別格本山を襲った大雨落雷の被害について、思うことを述べさせていただきます。
宇治市内での大雨落雷の被害はもう起こることが決まっていて、止めることが出来ない自然災害だった。
そんな中で聖地宇治別格本山にも被害がでた。
なぜだろうか?
本来なら、必ず護られるはずである聖地宇治別格本山にも被害がでたのは、やはり、「人間神の子」を否定する波動をもつ「大自然讃歌」を、講師の先生方や信徒が受け入れてしまったからなのではないのだろうか・・・?
しかし被害があったとはいえ、宇治別格本山の被害はそれほど大きなものではなかった、というのは、宇治別格本山では講師の先生方始め信徒の方々が、「甘露の法雨」などの唯神実相の聖経を毎日あげて実相を礼拝し、先祖供養、水子供養なども欠かさなかったための功徳だったのではないか・・・。
わたしは、そんな風に感じました。
先輩方、御指導よろしくお願い致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
――上記、a hope さまが「挨拶板」1285・1293に提出されたご質問は、今回のWEB誌友会の「心の世界における運命の形成」「生長の家出現の使命」といったテーマに深く関わることであり、こちらで勉強することは、生長の家の問題点を考えるのにピッタリだと思います。それで、テキストをしっかりと学びながら勉強させていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。 合掌
985
:
復興G
:2012/09/07(金) 19:20:46 ID:xKxowNU.
>>973
:ユタカ(なせば成る我ハ神の子)様。
>>ご無沙汰してすみません。復興G様、皆様、ご活躍ありがとうございます。WEB誌友会に参加できないので、質問をおいていきます。
楠本先生著の「伝道物語」の表紙の裏に「陰徳」って書いてありました。伝道と陰徳ってどのような関係で繋がっていくのだと思いますか?<<
ユタカ様。
生きてましたか。
もう、霊界へ転住されたのかと思ってましたよ(冗談)。
このWEB誌友会は、ユタカ様の熱血から生まれたものですから、子どもを見捨てるようなことはしないで、責任を持って育ててくださいね。
今回はWEB誌友会に参加できないのですか。
でも、いい質問をおいていってくださって、ありがとう。
しっかりと答えを出すように、勉強します。
ありがとうございました。
986
:
復興G
:2012/09/07(金) 19:32:01 ID:xKxowNU.
a hope さま。
私は
>>977
で
>>「挨拶版」1285・1293のご質問、拝見しました。
私も、これは今回の第6回WEB誌友会で、生長の家の問題点を考えるのにはピッタリのテーマだと思います。
ですから、テキストの謹写が終わりましたら、誌友会開会前に、(前夜祭中に)私なりの思い、考えを、こちらで述べさせていただきます。<<
と書きましたが、そんなにあわてることはないと思い直しました。WEB誌友会の中で、勉強させていただきましょう。よろしくお願いいたします。合掌
987
:
トキ
:2012/09/07(金) 19:34:58 ID:aSV5c/8g
復興G様
実にピッタリのテーマだと思います。私も、勉強するのが楽しみです。宜しくお願いします。
合掌 ありがとうございます
988
:
志恩
:2012/09/07(金) 19:37:32 ID:.QY5jUA6
役行者様、生きておられましたか、ほっとしました。
みすはなまる様も、最近、いらしてないので、どうされたかしらと、
さびしく思っておりました。
ユタカさま、お時間が出来たときで、よろしいのですから、
コメントをおねがいします。
みなさま、
復興G様、トキ様に、
わからないことや疑問点は、どんどん、おたずねしましょうよ。
989
:
a hope
:2012/09/07(金) 20:38:18 ID:r8H4x9xE
みなさま こんばんは
復興Gさまが登場して下さって、ホッとしました。
聖典板には今回もテキストの謹写を本当にありがとございます。
これで、テキスト『生命の實相』をお持ちでない方も一緒にお勉強できますね。
わたしも、発言するときに活用させていただきたいと思います。
また、わたしの「挨拶板」での1285・1293の質問を、テーマとして取り上げてくださり感謝します。
最近では、神想観中に心をむなしくしていると、色々な考え(?)が浮かび上がってきます。
今回の質問内容は、かなりはっきりと浮かんできました。
ですが、わたし自身はこの内容に関してほとんど自信がないのです。
ですから、是非とも、みなさんで一緒に考えていただき、御指導をしていただきたいです。
みなさま、よろしくお願い致します。
それから、開催が今夜9時半からですが、開会直前に、準備祈願の言葉(以前ユタカさまが用意して下さったもの)を貼らせていただき、
『真理の吟唱』から、「神護と神智を受ける祈り」を謹写させていただきたいと考えております。
今回も、たくさんの「生長の家の御教え」を愛するみなさまが、
一緒に聖典『生命の實相』をお勉強してくださることに感謝します。
合掌
990
:
a hope
:2012/09/07(金) 21:22:50 ID:r8H4x9xE
第6回WEB誌友会開会の時刻 21:30 が近づいてまいりましたので、「準備祈願」として以前ユタカさまが発表されました祈りの言葉を、またここに貼らせていただきます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(準備祈願) 住吉大神様 住吉大神様 谷口雅春先生 谷口雅春先生有難うございます、有難うございます。
生きとし生けるものを生かし給える御祖神元津霊ゆ幸へ給へ
吾が生くるは吾力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命
吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能
天地の祖神の道を伝へんと顕れましし生長の家の大神まもりませ
住吉大神様、本日の 生長の家 本流復活について考える WEB誌友会板 に於ける
今夜の生命の実相 輪読誌友会で、生長の家の御教えを正しく把握し、広く伝道するための 必要な霊の選士を集え給うて、真理の研鑽を導き給う。
住吉大神様 勉強会を正しく導き給う 住吉大神様 勉強会を正しく導きたもう。
今夜の参加者お一人、お一人を浄化し給うて、使命を授け給う。
有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます
世界平和の祈り
神の無限の愛、吾に流れ入り給いて、愛の霊光燦然と輝き給う。その光いよいよ輝きを増して全地上を覆い給い、すべての人々の心に愛と平和と秩序と中心帰一の真理を満たし給う。
光明思念の歌
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり
991
:
a hope
:2012/09/07(金) 21:26:22 ID:r8H4x9xE
つづきまして、『真理の吟唱』より、「神護と神智を受ける祈り」を謹写させていただきます。
神護と神智を受ける祈り
私は、今、普遍なる神の内に生き、神の御前に坐し、神の生命を呼吸し、神の智慧を受け、神の愛にとりまかれ護られているのである。神の愛は完全に私を護り給うているのであるから、如何なる人類意識の迷いも、自分に感応することができないし、また如何なる個人の逆念も憎悪の念も嫉妬の念も呪いの念も自分に近寄り、且つ自分を傷つけることはできないのである。私は、ただ神の霊波のみを、神の愛のみを、神の智慧のみを、神の生命のみを感受し、それを呼吸し、それを具体化し実現するのである。
私は、いま心をひたすら神のみに集中し、神の御声をききつつあるのである。神の智慧の大海原より滔々として神の智慧は私に流れ入って来て、私を正しさと、繁栄と、健康と、調和と、幸福とに導きたまうのである。
私は、今、大きく心の窓をひらいて、神の大いなる智慧の光を受け入れつつあるのである。光の満つるところに闇はないのである。智慧の満つるところに失敗や愚かさはないのである。わたしの生活は今、大いなる神の御心につつまれ、一切の暗黒は消え、醜悪は滅し、成功と繁栄の雰囲気につつまれていることを自覚したのである。その自覚は、時々刻々小やみなく、わが現実に実現してきて繁栄と幸福の生活となりつつあるのである。
ああ神は讃むべきかな、神は感謝すべきかな、わが行く道を常に照らしたまいわが生活を常に護りたまう。神は常に与えたまう。私は常にそれを受けているのである。しかし、ただ受け、蓄えるだけではせっかくの神の恵みも停滞し、腐敗し、せっかくの神の恵みも、その完全なる祝福の相をあらわすことはできないのである。“与えよ、さらば与えられん”は幸福生活の第一カ条であるのである。受けるのみにて与えなければ、パイプの中が閉塞してしまうのと同じように、神の供給も途中でその流入が停止してしまうのである。
それゆえに、私は、常に与えられたる神の恵みを次に渡す。第一に神に還元して、私の如く、救われる人々の殖えるための献資とし、第二に災害に遭いたる気の毒な人の少しでも多く救われんがための寄付金とするのである。神は必ずしも献資の額の多寡をもって我が真心を秤りたまうのではないのである。貧者の一燈は長者の万燈よりも、その真心においてすぐれたる献資であることもある。しかし、私は自分を欺くことはしないのである。私は素直に受けるべき祝福は受け、与うべき祝福は吝しみなく与えるのである。私は吝しみなく与えるが故に、神からの無限供給のパイプは閉塞せられず、滔々として新しき供給がゆたかに流れ入ってくるのである。神様、これからの真理を知らしめ給いしたことにを深く感謝いたします。
合掌
992
:
トキ
:2012/09/07(金) 21:54:01 ID:aSV5c/8g
>>991
素晴らしい御文章をご紹介下さり、ありがとうございます。
993
:
復興G
:2012/09/07(金) 22:17:14 ID:xKxowNU.
a hope さま、ありがとうございました。
あと、時間になりましたらどなたか、招神歌を書き込んでいただけると、神様に
導かれた誌友会の開催となりますね。
よろしくお願いいたします。
合掌 拝
994
:
あさひ
:2012/09/07(金) 22:25:22 ID:/3nxKE2Q
復興G様
合掌
今回も膨大なテキスト掲示していただき感謝です。
ワードに張り付けプリントアウトしましたので、じっくり拝読させて頂きます。
合掌
995
:
復興G
:2012/09/07(金) 22:34:44 ID:xKxowNU.
時間になりましたね。
すでに素晴らしい祈りの言葉を a hope さまが書き込んでくださいましたから、
それを拝読することで開会といたしましょう。
ありがとうございます。
996
:
a hope
:2012/09/07(金) 22:40:42 ID:r8H4x9xE
復興Gさま
ご発言、お待ちしておりました。
どうぞよろしくお願い致します。
あさひさま
またお会いできてうれしいです。
今回もどうぞよろしくお願い致します。
トキさま、志恩さま、みすはなまるさま、役行者さま、その他のみなさまも、
どうぞみなさまのペースでご参加どうぞよろしくお願い致しますね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板