[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
組織 板
1907
:
トキ
:2013/12/06(金) 19:28:33 ID:4hF791Co
「聖使命」新聞紙面に、女性の時代を象徴しているのでしょうか、
部内で才女と謳われているお二人の昇格記事がありました。
残念ながら私はお二人とも面識がありません。おそらく、人格、
見識とも優秀な人材だと想像します。ただ、私の知る限り、お二人
とも本部内でキャリアを重ねた方です。
以下はお二人とは関係ないですが、この記事を拝見して少し
感想を書きます。最近、生長の家本部内で指導的な立場になる
人に教区や練成道場での経験が少ない人がなっている傾向を
感じます。もちろん、過去のキャリアがどうであれ、その場で
活躍されるなら文句をつけるのは間違いです。しかし、教区の
立場で言うと、本部の担当部署に電話やメールをしても、明らか
に組織指導の経験が少なく、従って、組織指導の知識やノウハウ
がかけている、場合によっては情熱にもかけるケースが散見され
ます。
昔の事を言うと老人くさいですが、以前は、本部の人間も教区
や道場での経験がある人が多く、「共通のコトバ」があったのですが、
最近は本部に期待できない、という印象を持っています。
どうしてこういう事を書くかと言うと、最近、教区でも退会者が
増えています。退会しないまでも部内の士気が落ちています。壮年層
などの人達にとくにその傾向が強いです。高齢者は意外にも動揺が
少なく活躍を継続しています。
しかし、高齢者はどんどんと亡くなったり、年齢により引退をされるので、
人材が不足して来ているのです。壮年層の場合、「救済」をしない運動には
魅力を感じません。そのあたりの事情を本部と話しても、通じないという
感想があります。
お断りしておきますが、私は、本部内で活躍した人を冷遇しろ、と言って
いるのではないです。ただ、教区、練成道場での経験を積んだ人も指導部
にいれないと、現場との意識の乖離がますます激しくなるのを憂いています。
要はバランスの問題なのです。
せっかく重職に着かれたお二人をネタにして、申し訳ありませんが、その点、
感じたので、申しあげます。不愉快にさせた点は深くお詫び申し上げます。
勿論、お二人には、今後のご活躍を心からお祈り申し上げます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板