したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

組織 板

1598女神の部屋:2013/06/25(火) 23:24:27 ID:IuaxPa6U
外部に講師を求めなければ

 生長の家には人材がナイのか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 聖典もなく、木材だけありそー。

1599女神の部屋:2013/06/26(水) 00:40:37 ID:NkN0E6Fs
>他人に配慮できる、人間じゃないぞ。。。

それは悪く考えすぎだと思います。

1600女神の部屋:2013/06/26(水) 00:54:51 ID:rr3kpM4o

 訊け氏の和解論にはウンザリである
 http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/

1601志恩:2013/06/26(水) 01:55:47 ID:.QY5jUA6
トキ様

樫の木は、ほんとに名の如く堅いです。

樫の木は、ものすごく背が高くなる、幹も、すごく太くなる
樹の中で一番堅い木だと言われてる広葉樹です。

針葉樹でなく広葉樹を植えるといいということぐらいは 知っていますが、
樫の木ばかり、どうして そんなに たくさん植えたのでしょう。

トキ様がおっしゃるように、地元の方々が、お花見が楽しめるような、桜の木などを
もっと たくさん植えるとか、幹部の方々は、地元への気配りが なされなかったのでしょうか?

、、というより、木は、植林したら、それで終わりというものではないのです。

子どもを育てるように見守り 世話をし、剪定も毎年、してやらなければ、ならないものなのです。
樫の木の枝払い(剪定)は、年3回くらいする、、と、ありましたでしょ。

4,500本の樹木の剪定って、気の遠くなるような話です。きっと、植林はしたはいいけれど、剪定もせず、
ほったらかしにして、伸び放題にするんじゃないでしょうか。
職員さんが、するとしたら、堅い木なのに、成木になったら、4,500本の剪定なんて、すごく大変だと思います。
=================
(ネット情報より)〜宮脇先生のこと〜

植林と明治神宮の鎮守の森について 福岡将之

>>「植樹の神様」といわれる宮脇昭先生は、日本の植生研究の第一人者でおありですが、先生が昔、日本
中を調査され書かれた大著「日本植生誌」では、日本各地のその土地での潜在自然植生の姿が記されてい
ます。

そして、その調査結果に基づいて、宮脇先生は、植林の際に、杉だけとか、ヒノキだけとか、ケヤ
キだけといった単一な植樹を行うのではなく、

その土地の潜在的な植生を構成する樹種を何十種類も選び 出し、それらの苗木を育て、それらを、ぐちゃ混ぜにして植えます。

そうすることで、それらの木々が
お互いに競争、共存しあい、その土地の気候風土に合った樹林が、見事に形成されていきます。<<
---------------------------------------------------
上記のように

>>宮脇先生は、植林の際に、杉だけとか、ヒノキだけとか、ケヤ
キだけといった単一な植樹を行うのではなく、

その土地の潜在的な植生を構成する樹種を何十種類も選び 出し、
それらの苗木を育て、それらを、ぐちゃ混ぜにして植えます。<<

という考え方なのだと書いてありましたが、

なのに、なぜ、今回は、ほとんどが【カシの木】に集中されたのか、不思議に思います。
---------------------------------------------------
(ネット情報のつづき)

>>実際には木々を密に植えて、そのまま放置すると、藪になってしまうので、ある程度樹林が成長すると、
間伐するなど、昔から里山で行われてきた森林の維持、管理が必要なようです。

植生の更新は、その場に生えてきた植物たちの競争の末、はじめは光に強い種類(陽樹)から茂り、そ
れらが伸びて樹林内が暗くなると、日陰に強い種類(陰樹)が育って、最終的には、「極相林」という姿に
近づいていく、「植生遷移」という考え方が生態学の中にあります。

(極相林は、理論的な理想の姿であっ
て、樹林が老熟してくると、大木が倒れて、ギャップが生じるなど、完全に安定した最終的な極相は実際
には存在しないといわれています。)>>

こちらにも、宮脇昭理論の批判を試みるという記事が載っていました。
http://ikoma.cocolog-nifty.com/moritoinaka/2011/11/post-d5d1.html

1602志恩:2013/06/26(水) 02:11:34 ID:.QY5jUA6
やはり、どんなに有名な先生であっても、1人のみを盲信してしまって、
1人のみの意見を聞くのではなく、
偏らずに、数人の別の意見も参考にしてから、物事を決める方が、未来に対して
間違いが少ないと思います。

1603SAKURA:2013/06/26(水) 03:19:53 ID:ybpOApPc
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>1593 トキ様 の 頂きました“お返事”…からなのですが?(遅くなりました事…お詫び申し上げます。) 

■□【 「トキ様」への“お答…”プレゼント…… 質問事項 第二弾 】

■□━━━━━━【 樫の木…花言葉 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━†

※ 実は、どんぐりと呼ばれます。

かし全般の花言葉は、勇気・力と長寿
かし(葉)の花言葉は、勇気・力
かし(木)の花言葉は、力と長寿
かし(花)の花言葉は、強い道徳・保護・祖国愛(フランス)

とても素敵な〜素敵な〜♫〜 【樫の木…ものがたり】ですネ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■†

【投稿者の皆様…】の情報も〜〜〜“盛りだくさん…”でしょうか?さて!別の観点から〜♫ “メッセ−ジ”

【樫…】漢字で木偏に堅と書くことからも判るように“材質”は非常に堅い。
また粘りがあり強度も高く耐久性に優れている 。その特性から道具類、建築用材などに使われる。
(ただし、加工がしにくい、乾燥しにくいといった難点があるのですが?)

民家の【垣根に植樹】される主要な樹木の一つでもある。【常緑樹…】であるために防風林としての
機能も果たした。また〜〜〜職員宿舎近くに植林との事ですが〜〜〜まさに“ピッタリ…”かと。
更に……
【 樫の生葉・生木は他の樹木と比較した場合に燃え難いこともあり、隣家火災の際には延焼を
防止する目的も持ち合わせていた。 】

■□それから【樫…の仲間一覧?】は、ガ−デニング …【 よく茂り成長も早い丈夫な生垣です。…】
ということでしたかと?現状の整地に伴いまして、伐採されました用地の事を考えますと…或る程度の
生育の早いモノが〜〜〜今後の自然災害を踏まえた上での?「結論…」なのでしょうかと?


此処で〜〜〜【 冒頭の“コトバ…”のおさらい 】です。

■□━━━━━━【 樫の木…花言葉 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━†

※ 実は、どんぐりと呼ばれます。
かし全般の花言葉は、勇気・力と長寿
かし(葉)の花言葉は、勇気・力
かし(木)の花言葉は、力と長寿
かし(花)の花言葉は、強い道徳・保護・祖国愛(フランス)

とても素敵な〜素敵な〜♫〜 【樫の木…ものがたり】ですネ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■†


PS: 一つ心配なのは〜〜〜【シロアリ被害…】対策を…キチンとして頂ければ〜〜〜
(只今…「亡き母」の遺品…整頓中ですが?再度【「亡き母」との手紙のやりとり…投稿させて頂きます。】

                          再合掌

1604志恩:2013/06/26(水) 04:55:11 ID:.QY5jUA6
トキ様

森林を自然林のように、放置した場合,
どうなるかで、調べてみましたが、
そうすると、
「木は数十年、数百年経って寿命が来ると枯れて倒れ、
きのこやシロアリなどに分解されて二酸化炭素を放出し、跡形もなくなります。」と書いてありました。

ですから、跡形もなくなっても いいのなら、剪定もせず、放置しても大丈夫だとわかりましたので、
ご安心ください。
----------------
知恵袋より

質問:liu_yifei1411さん
人工林のスギを、カシやシイなど常緑広葉樹に替えたほうが、二酸化炭素吸収効率が上がりませんか?


ベストアンサーに選ばれた回答
回答:hiy5157さん

二酸化炭素吸収効率は、成長が早い杉の方が、カシやシイなどの常緑広葉樹よりも上です。

森林は伐採して材木として利用した場合でも、建物が老朽化して廃材となった後は焼却処分されますから、二酸化炭素は再び大気に出て行きます。

また、森林を自然林のように放置しても、木は数十年、数百年経って寿命が来ると枯れて倒れ、

きのこやシロアリなどに分解されて二酸化炭素を放出し、跡形もなくなります。

このように、木のライフサイクル全体を見渡すと、最終的には収支上、木は二酸化炭素を吸収していません。

従って、森林により、二酸化炭素濃度を下げようとする試みは誤りです。

陸上で、二酸化炭素の真の吸収源となっているのは、高緯度の湿原、泥炭地です。泥炭は長い年月をかけて石炭になります。

もともと二酸化炭素は地球温暖化の主因ではありませんから、節約以外での排出削減は無意味です。

炭酸ガスに温室効果はありますが、吸収できる15μmの地球放射を全部吸収済で、
再放射による同じ大きさの15μmの下向きの大気放射が地表に届いていますから、温室効果を既に100%発揮済です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B0%97%E3%81%AE%E7%AA%93
大気の窓 波長15μmの透過率はゼロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:A...
大気通過後の放射スペクトル分布
http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke03.html
近藤純正東北大名誉教授のHPの図 3.5 大気放射スペクトル

まだ吸収されていない15μmの地球放射はありませんから、炭酸ガス濃度が高まることによる温室効果の増大はあり得ません。

炭酸ガス濃度を2倍にする実験では、赤外線の吸収が変わらず、温室効果も変わらないことがわかっていて、追試でも確認されています。

100年後に炭酸ガス濃度が倍増した時の3度の温度上昇は水蒸気のフィードバック効果をIPCCが根拠なく正と決めつけて、

炭酸ガスの温室効果1.2度(15μmの地球放射の炭酸ガスによる吸収の飽和を無視した数値)を3倍近く水増しして計算したものですが、

人工衛星による観測結果では水蒸気のフィードバック効果は負ですから、100年後の温度上昇は0.4度未満です。
http://blogs.yahoo.co.jp/nishiokablog/14779529.html

1605志恩:2013/06/26(水) 05:34:49 ID:.QY5jUA6
カシの木(シラカシ、アラカシ…)のドングリと、
シイの木(シイ、スダジィ…)  のドングリと、

ドングリにも いろいろな樹の ドングリ があります。
カシの木は、ブナ科 コナラ属です。

うちには、スダジィというシイの樹もありますが、シイの樹は、カシの木のように
堅い木では、ありません。

1606ありがとう:2013/06/26(水) 06:23:14 ID:???

 八ヶ岳近辺に山荘を有つブロガーが 昨年栗の木を枯らして 

 チェーンソーで伐採している写真をFBに載せていましたが

 あの人は誰?? せいちょうしないしゃちょう と自働翻訳

1607「訊け」管理人:2013/06/26(水) 08:38:37 ID:???


>>山ちゃん1952さま

 「訊けは相手にしない」と云われながら、毎度気にかけてくださりありがとうございます。さて、論点は多岐に渡っておりますが、以下数点に関して返信致しましょう。


和解論者の戯言(素直になれない人達)
http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/
――――――――――――――
(本文より)私はそういう論を見抜いているから反論するのである。
――――――――――――――

 いやところでその御主張ですが、「されておられません。」になります。「反論するのです」と書かれた貴殿より反論など、ただの一度も受けておりません。少なくとも、公論に値するものは、ありませんでした。
 以前の議論は貴殿が、なぜか一方的に逃亡して行かれました。貴殿は図書まで指定されておられておりましたが当方、指定図書拝読の上堂々と、反論文を掲載したわけです。「貴殿リクエスト(『希望実現の鍵』)に沿ったかたちで、反論を行いました。」という意味になります。ですが、それでも、逃げていかれたのは貴殿であります。ですので貴殿より反論など、ただの一度も受けてはおりません。(感情論的な御文章は多々、拝見します。ですが、反論の体は成しておりません、残念ながら。)

 ・・・とは云えまあ、貴殿の性質がどうとか、そんなことは問題にしません。その点を確認して先に進みましょう。


――――――――――――――
訊け氏の和解論にはウンザリである。それならば「本流」とか「生長の家」教団と対立しているかのように見ずに、それは偽者であると宣言して「人を立て」「皆と感謝と和解」をしないのか?
――――――――――――――


 ・・・・・さて、資格を問うカタチでこの「和解」を、常に否定される貴殿です。和解とは谷口雅春先生の御主張なのですが、いつの間にか霧散して仕舞います。その、消失される重要な点 ―― 「和解」とは雅春先生の御主張である事 ―― が本丸だと思います。そして貴殿の論は当方から観ていると、「論点の移動に映る」次第です。
 ・・・・語を接ぎますよ、よろしいですか。貴殿の「和解論」(?)とはたとえば、私やトキさんに関する行状を取り上げ(しかも大半は決め付けです)、「これで和解の資格があるのか」とこられるのが毎度です。そしてこれが、貴殿のメインテーマです。「もう、うんざり」「公論に値するのか」などとは申しません。ですが少々、今回は嗜好を変えてみましょうか。そして嗜好を変える上で貴殿御主張を、整理させて頂きたいのです。整理するうえで以下を、確認させてくださいませ。(※1)それは以下四点なのですが、ここが判明すれば充分、「公論に値いするものに発展する」と思うのです。ではその、整理すべき点ですが、

○ 和解を言っておられるのは「谷口雅春先生」では御座いませんか。
○ 私やトキさんの意見なら(和解を)否定してもよいでしょう。しかし、それでよいのですか。
○ 私やトキさんに資格がナイならば、貴殿は「和解しなくてよい」のですか。
○ 人の資格を問う間に貴殿は、いったいどんな和解行動をされておられるのですか。


 の四点になります。

(つづく)

1608「訊け」管理人:2013/06/26(水) 08:39:32 ID:???
(つづき)



 ・・・・いやさて、上記>>1607文の補足を致します。・・・・私やトキさんの行状(あるいは「資格の有無」)については、なにも云いません。大半は貴殿側の決め付けでありまして、議論も錯綜しましょう。さらには「私やトキさんの資格」なんてことを問えばこの世で、雅春先生の云われるところの「和解」ですが、語れる資格を有する者など「いなくなる」事でありましょう。(私から見ていれば「資格を問う」ことは、体のよい思考停止に映ります。)

 で、ここからが本題ですが資格がナイことは、明らかだとしましょう。それならば問いますが貴殿は、「どうされるのですか。」 ―― それが問題でしょう。

 さらに、貴殿とやり取りをしていていつも不思議なのが、「論拠の不在」です。特に聖典を元にしたやり取りですが、過去に一度たりとも行いえたことが、御座いません。ですのでそろそろ、いかがでしょうか。いや、聖典を論拠にして雌雄を決するのです。どうですか。
 現状貴殿の論は、ハラスメントの域を出ておらぬのです。論拠不在の感情論に過ぎませんため、御名が汚れることを懸念する次第です。ですのでぜひ、正々堂々のやり取りを行ないましょう。(それがイヤなのであれば、黙っておられることをお勧め致します)

 ・・・・・ところで「雌雄を決する」と申した当方へ、またしても意味不明な文が寄せられましょう。先手を打ちますがこの真意は、「隠れてコソコソ何か書かれるよりは、論点明示の上で堂々の議論を、しようではありませんか」です。そろそろ雅春先生の云われたところの「和解論」に関し、貴殿のご意見が聞きたいです。(※2)その意味を理解されて後、どうぞ、ご登場ください。当方は逃げも隠れも致しません。我がDNAは、「またも逃げたか四連隊」(大阪)ではなく、「世界最強」と詠われた都城二十三連隊のそれです。





追伸

 貴殿は私やトキさんとの関係で、悩まれているのでは「ない」と観ます。貴殿が折り合いの悪い相手、それは、「谷口雅春先生」です。谷口雅春先生のお悟りである「現象なし」「善のみあり」の思想と貴殿の私見の間で、折り合いがついておらぬのです。少なくとも当方には、そう映ります。(反論あらばどうぞ。当方は、堂々受ける用意があります。さらには云うまでもなく、当方に落ち度あらば謝罪の上訂正致します)



<註>


※1 貴殿御主張を整理するうえで以下を、確認させてくださいませ。

 あくまでも現段階は、貴殿御主張の整理です。これが目的なのですから「決めつけした」などと、書かれないでください。(御名に傷がつきましょう)

※2 そろそろ雅春先生の云われたところの「和解論」に関し、貴殿のご意見が聞きたいです。

 以前貴殿が申されておられた和解論ですが、実に不思議なものでした。あれは聖典に論拠が「ナイ」ものです。いやまあ、真意が不明なのでよく判らなかったのですが少なくとも、「辞職覚悟で総裁に和解を言う」なんてものは、微妙な感じが致します。それは自力作善に映りますがその辺も、機会あらば反論することと致します。

1609神の子さん:2013/06/26(水) 15:10:09 ID:???
私は,宮脇氏はエセ科学者だと考えています。これには二つの意味があります。一つは「エセ」科学者。つまりインチキな科学者。そしてもう一つは「エセ科学」者。インチキ科学をする者,です。二つは似たり寄ったりなので,どちらでも構いませんけど。

彼は著述活動と講演活動で生業を得ています。科学的な研究活動は一切していません。彼の研究業績リストが公開されています(内容がなかったので覚えていませんが,インターネットで検索できるし,横浜国大のサイトでなかったかしら?)。ほとんどが「植生調査」です。どこに何がどれだけ生えていたか,という調査です。それぞれの生き物が,その場所でどのような生き方をしていたか,という研究はほとんどありません。

彼の講演録のいくつかはインターネットで検索できます。長野県自然保護センターとか(確か)。でも,加藤諦三の著作と同様,著作も講演録もほとんどが金太郎飴で,一つ覚えのように繰り言をしているだけなので,どれか一つでも眺めれば,大体のことがわかります。

森林の在り様は確かに複雑です。でも,科学的評価は必ずできるはずですし,そのために日々努力されている方が多くいます。でも,その一方で思い込みや希望的観測だけでエエ加減なことがまかり通ってしまえる分野でもあります。環境保護活動家や,一部の保全生態学者はそれを,「自然観」と呼んでいるようです。自然観は個人に属することなので,批判・批評しても改まるわけがありません。いわば,思想信条でしょうか。私はある種のマインド・コントロールと考えています。単純なストーリーで大掴みに説明してみせることは,科学的評価の訓練ができていない多くの人々の心を鷲掴みにするでしょう。そしてマスコミが煽れば,社会的現実感が増します。劇場型民主主義,あるいは思考停止という,近年の世の中に蔓延する風潮がそのまま宮脇理論とやらを受け入れる素地となっています。上記のことは,ヨーロッパでは移民排斥問題となって表れています。恐ろしい限りです。ちなみに,宮脇昭は「理論」と標榜していますが,理論はどこにも見当たりません。標榜するには個人の勝手ですけど,あくまで自称です。また,本人は「本物・偽物」を面白おかしく語ります。何かのジョークなのかもしれませんが,私には理解できません。

宮脇昭の書籍を学生・院生に読ませ,問題点を指摘させるのは,科学的評価の訓練のために非常に価値があると考えています。いわば,疑似科学への免疫をつけさせるのです。そういう意味では,利用価値がきわめて高いといえます。「毒物」ですので,取り扱いは要注意です。でも漆職人だって,免疫をつけるために漆を飲むではありませんか。

ついでに述べれば,生態学関連のMLで3.11後になされた放射能被害の話題や,外来種問題をなんとかするMLで外来種ニセアカシアが話題になったとき,「科学はエンターテイメントだ」とのたまったナチュラリストがいます。以前,深層崩壊の話題の時に,「広葉樹至上主義者」とレッテルを貼られた某氏です。「疑似科学入門(岩波新書,2008年)」という本を著された池内了氏は,「ゲーム感覚で楽しんでいる間は何の問題もなさそうだが,実は知らず知らずのうちに信じ込んでしまう危険性がある」と指摘しています。ゲームもエンターテイメントも同じですね。未来を背負う若い人たちが疑似科学に毒されないよう,手立てを講じることは私たちに課せられた責任かなと思います。

騙されるのが悪い,という意見もあるかもしれませんが,それはちょっとどころかかなり違うと思います。

1610神の子さん:2013/06/26(水) 18:34:51 ID:???
6月9日に宮城の岩沼市下野郷字浜地内で開催された復興植樹祭で4万本、植樹された。
 6月23日に山梨の北斗市での植樹祭で4500本、植樹された。
 以下の木。なぜか樫の木。

  アカガシ Quercus acuta
  シラカシ Quercus myrsinaefolia
  ウラジロガシ Quercus salicina
  アラカシ Quercus glauca

 宮城においても北斗においても、その土地固有の植生とは云えない。 

 「緑の防潮堤づくり」運動について、生態学的観点から、主に樹種選定に関する問題点のみを整理します。3つ指摘します。(1)歴史性の軽視、(2)現存する生物相の無視、(3)苗木持ち込みによる遺伝的撹乱の恐れ。


 宮脇昭氏は、自身の理論に基づいて岩手県宮古市付近に線を引き、宮古市以南で植樹をする時にはタブと常緑カシ類を主体とする常緑広葉樹を植え(宮城県以南はこれにシイを加える)、宮古市より北ではミズナラなどの落葉広葉樹を植えるべきである、としている。.


 実際に宮脇氏らが2012年春に宮古市より南に位置する大槌町で植えたのは大半がタブノキで、一部が常緑カシ類、他に常緑性低木とヤマザクラなどであった。一方、宮古市より北の普代村で植えたのはケヤキ等の落葉樹であった。(ちなみにいずれの場所も海岸ではない。).


 宮脇氏は「これがこの土地本来の森だ」「次の氷河期までもつ森だ」というレトリックを使うが、その森がかつてその土地に存在したとは決して言わない。人為を排除した場合、何百年か後にその土地に成立するだろうと氏が考える森、それが潜在自然植生である。.


  大槌町に植えられたような組成の森が、かつて岩手県域に存在したという証拠はない。岩手県では山田町以南にタブノキを主体とする林が点々とあるが、かなり原生的な植生でも常緑カシは見られない。かつてその土地に存在した証拠のない森を大規模に造成することを問題視する人は多い。.

 さらに、潜在自然植生こそが「正しい森」であるとして、現在その土地周辺にある生物相を無視し(場合によっては破壊し)、一律的な種組成の森づくりを推進することには、保全生態学的な問題がある。現在ある生物相には、様々な観点から見て、守られるべきものが多く存在する。.


「緑の防潮堤づくり」運動も、植樹をする土地の近くに生えている個体から種子を集めることを理想としているようであるが、被災地で急いで植樹をする必要があるため、現在は、関東地方で採取した種子から育てた苗木を植えている。


 被災地周辺で種子の採集も行われているが、そもそも岩手県には生えない常緑カシ類、個体数が限られているタブノキなどの常緑樹を「土地本来の木」としているため、地元では十分な数の種子を集めることができない。したがって今後も、関東地方からの種子の供給は避けられないだろう。

1611トキ:2013/06/26(水) 20:00:03 ID:bcz1wXIA
 すごく詳細な文章で驚きました。

 宮城県で4万本植えたけど、余ったので、山梨に4500本植えたような気がしますが、
これはきっと気のせいでしょう。問題は、宮脇先生の理論と、今回の植樹の間には、相当
な矛盾があります。聖経にしない、と言っておきながら、いつの間にか聖経の扱いをして
いるのと同じで、おかしいです。つまり、宮脇先生の理論では、いろいろな種類の木を植
えるべき、という事になります。それが、樫の木ばかり植えるのは、理論の否定になりま
す。

 これが、例えば、特定の意図をもった植樹なら、同じ木を植えるのは問題はありません。
それなら、林檎や桜の木を植えたらいいと思うのです。しかし、植物多様性をうたいながら
同じ木を植えるのは、どうみてもおかしいです。

 今は苗木の段階だから問題はないですが、将来、4500本の樫の木ができたら、何か問題
が起こるような気がします。実際、植樹の専門家(と言っている)人から、そういうメール
が届いています。

 高額のコンサルタント費用を払っている以上、少しこの点について、説明を求める事は
大事かとおもいます。

1612SAKURA:2013/06/26(水) 20:57:02 ID:BEUD3XFA
トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>1593 トキ様 の 頂きました“お返事”…からなのですが?(遅くなりました事…お詫び申し上げます。) 

■□【 「トキ様」への“お答…”プレゼント…… 質問事項 第二弾 】

■□━━━━━━【 樫の木…花言葉 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━†

※ 実は、どんぐりと呼ばれます。

かし全般の花言葉は、勇気・力と長寿
かし(葉)の花言葉は、勇気・力
かし(木)の花言葉は、力と長寿
かし(花)の花言葉は、強い道徳・保護・祖国愛(フランス)

とても素敵な〜素敵な〜♫〜 【樫の木…ものがたり】ですネ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■†

【投稿者の皆様…】の情報も〜〜〜“盛りだくさん…”でしょうか?さて!別の観点から〜♫ “メッセ−ジ”
分派の意見の集中でしょうか???びっくり〜♫ びっくり〜♫ “どんぐり…この背比べに???”笑
☂では又!又!『SAKURA…』再登場です!!! 「トキ様…」は?閲覧して頂きましたでしょうか?

【樫…】漢字で木偏に堅と書くことからも判るように“材質”は非常に堅い。
また粘りがあり強度も高く耐久性に優れている 。その特性から道具類、建築用材などに使われる。
(ただし、加工がしにくい、乾燥しにくいといった難点があるのですが?)

民家の【垣根に植樹】される主要な樹木の一つでもある。【常緑樹…】であるために防風林としての
機能も果たした。また〜〜〜職員宿舎近くに植林との事ですが〜〜〜まさに“ピッタリ…”かと。
更に……
【 樫の生葉・生木は他の樹木と比較した場合に燃え難いこともあり、隣家火災の際には延焼を
防止する目的も持ち合わせていた。 】

■□それから【樫…の仲間一覧?】は、ガ−デニング …【 よく茂り成長も早い丈夫な生垣です。…】
ということでしたかと?現状の整地に伴いまして、伐採されました用地の事を考えますと…或る程度の
生育の早いモノが〜〜〜今後の自然災害を踏まえた上での?「結論…」なのでしょうかと?


此処で〜〜〜【 冒頭の“コトバ…”のおさらい 】です。

■□━━━━━━【 樫の木…花言葉 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━†
※ 実は、どんぐりと呼ばれます。
かし全般の花言葉は、勇気・力と長寿
かし(葉)の花言葉は、勇気・力
かし(木)の花言葉は、力と長寿
かし(花)の花言葉は、強い道徳・保護・祖国愛(フランス)

とても素敵な〜素敵な〜♫〜 【樫の木…ものがたり】ですネ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■†

PS: 一つ心配なのは〜〜〜【シロアリ被害…】対策を…キチンとして頂ければ〜〜〜
(只今…「亡き母」の遺品…整頓中ですが?再度【「亡き母」との手紙のやりとり…投稿させて頂きます。】

                          再合掌

1613トキ:2013/06/26(水) 21:24:44 ID:bcz1wXIA
 樫の木は非常に堅くて、海軍の精神注入棒も樫の木でできていた、と聞きます。

 すると、トキのような不信心ものに、『谷口雅宣先生を尊敬しない人間は、生長の家
ではない!」とばかりに、『信仰注入棒」で、信仰心を叩き込まれるのではないか、と
恐れています。(笑)

 でも、樫の木ばかりの森や林というのは、どうも、きいたことがないような気がします。
その意味で、やはり心配をしてしまいます。

1614SAKURA:2013/06/26(水) 22:34:07 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>1613 の投稿を拝読しながら〜〜〜(下記にて一部抜粋文…)なのですが?
>>でも、樫の木ばかりの森や林というのは、どうも、きいたことがないような気がします。
その意味で、やはり心配をしてしまいます<<
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

「心配!心配!…」その“想念感情…”は?逆に申しますと“余りいいモノではな〜〜〜い”ですし??
逆に私の「心配…!」この“コトバ…”を使わせて頂きますならば〜〜〜>< (微笑)
現状の「日本地震国…毎日の情報デ−タ−」からですと?いつでも!何処に!『地震発生…』になろうとも?その様に?フト脳裏に浮かんでしまいます…。   

►►►【 そうしますと…「生育が早い…樹木」…いろいろなる意味で…現状は対応のモノかと〜〜??】

再合掌

1615神の子さん:2013/06/26(水) 23:09:36 ID:???
トキ様
大量の樫の木を植樹したという話ですが、素人考えですが、バイオマス発電のための、木質ペレットを、自家製で補うための植樹とは、考えられないでしょうか?
とはいっても、樫の木が木質ペレットに向くのかどうかは、全くわかりませんが。

1616神の子さん:2013/06/26(水) 23:32:54 ID:???
キノコ好きの雅宣さんのために原木となる木を植えて

オベンジャラを狙っているかもしれません。本人の指示もあり得ますね。

1617神の子さん:2013/06/26(水) 23:33:01 ID:???
参考までに添付します。
http://www.kyuden.co.jp/environment_activity_forest_outline_index.html

今回の植樹も、宮脇方式なのでしょう。
しかし、その地に長年住み、その地の人にしか解らない自然環境もあります。もし、オオムラサキの生息に好まない樹木が、あったとしたらどうなるのでしょう。

1618神の子さん:2013/06/26(水) 23:56:13 ID:???
色々調べていたら、こんなのが出て来ました。
http://www.h4.dion.ne.jp/~giten/cont/guest2002/h14-9-25.html

樫の木は、地震に大変強いとありました。
もしかしたら、地震や災害対策のための、樫の木大量植樹と言えるのかも知れません。

1619「訊け」管理人:2013/06/27(木) 06:32:34 ID:???


>>トキ理事長

 山ちゃん殿から返信が参りました。相変わらず卓越した論旨展開です。・・・・

http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/


 ところで演説だけをされながら、話が具体論になると「コレ」ですか。

 ・・・・・さすが、大阪四連隊は違いますね。「またも逃げたか四連隊」・・・・・古きよき(?)伝統を継承され、精進なさってくださいませ。今回も、大いに笑わせて
頂きました。その点は感謝致します。(さすがは大阪人ですね)




1620「訊け」管理人:2013/06/27(木) 06:51:12 ID:???


 称賛など・・・・・いや、山ちゃん様「文体」の件です。同氏御文章ですが「です・ます」調と「である」調が、混在します。このヘンに味がありまして、最高なんです。諸賢に於かれましては、この辺をご堪能ください。

 ・・・・・いやこれ、普通は「どちらかに統一した方がよい」になります。混在はNGです。こんなことすれば作文では、先生からは叱られますし、中学入試でも減点になります。ですが、同氏だけは別格なのです。・・・・・で、個人的リクエストなのですが、この芸風はこれからも継続されてください。天才にだけ許された芸風、それが「ですます・であるの混在」です。「ナニナニでしょう」と来た次の行で、貴殿は「である」と変調されます。貴殿の芸です。ここが読んでいて最高です。味があるのです。いや味が、あるのである・・・・・





追伸

――――――――――――――
まあ、こんな簡単なことも出来なければ「和解」など不可能でしょう。全てのものに貴方が和解してから、私と論戦しましょう。
――――――――――――――

 ・・・・ところで一点だけ、真顔返信を。

 ・・・・・いや、上記が実に不思議です。「じゃナンで私に、絡んでこられますんで?」になります。いやホント、大阪人はオモシロイですね。「論戦はしないが、演説はする」てな、そんな意味で御座いますか?まあそれ、世間相場では「ヘタレ」と言います。大阪では「素うどん」とか、言うらしいですね。(「湯だけ」でしたっけ?)

 まあいずれにせよ、「貴殿のような年の取り方だけは、絶対にしたくない」との私見を披露致しまして、締めの挨拶と致します。反面教師の山ちゃん様、どうもありがとうございました。

1621「訊け」管理人:2013/06/27(木) 07:00:12 ID:???


○ 和解を言っておられるのは「谷口雅春先生」では御座いませんか。
○ 私やトキさんの意見なら(和解を)否定してもよいでしょう。しかし、それでよいのですか。
○ 私やトキさんに資格がナイならば、貴殿は「和解しなくてよい」のですか。
○ 人の資格を問う間に貴殿は、いったいどんな和解行動をされておられるのですか。

1622神の子さん:2013/06/27(木) 07:49:38 ID:Cf14t2dQ
>>1619
先生に叱られたらどうなるの?
中学入試に受からなければどうなるの?

1623「訊け」管理人:2013/06/27(木) 07:59:56 ID:???

 ・・・・うん、キミ。それ、お母さんにでも、お訊きなさい。





追伸

 もしくは、「谷口雅春」先生に、お訊きなさい。
http://blog.livedoor.jp/con5151/

1624神の子さん:2013/06/27(木) 08:41:22 ID:???

註) 自然植生を活かした「その土地本来の森」は、将来豊かな生物多様性を維持し、水源かん養、土砂災害の防止、保健休養の場の提供など、様々な公益的機能を果たします。

    樫の木は、宮城の海岸沿い(4万本)、並びに北斗市(4千本)の自然植生ではない。

1625ジャリンコチエ:2013/06/27(木) 08:58:04 ID:???
>>1620
だから素うどんなんて言わないって説明しました
団塊及びアラ団の思考を押し付けられちゃ迷惑です

山ちゃんさんも、ついでだけどS教化部長もク○
あの年代は日本の若者の未来を奪ってます
もう少し肩身を狭くして生きて下さい

1626神の子さん:2013/06/27(木) 09:01:08 ID:???

 北斗市 自然植生

ソメイヨシノ、クヌギ、コナラ

 
 里山とは、集落や人里に密接した山のことをいいます。古くから薪・墨の採取や落葉による堆肥づくりなど、人々の生活と密接に関わってきました。しかし、現在、開発や防災事業により失われつつあり、残っている地域の多くでも管理が放棄されて荒れています。
里山は、人が入りやすい森であるため、薪をとったりという経済的価値のほかに、自然を身近に親しむ場所として人々に影響を与えてきたといえます。現在、そうした価値が見直され、里山の保全活動が実施されてきています。里山は長年人の手によってはぐくまれてきた森林であり、その状態を健康に保つためにはやはり手入れが、それも現地に密着した継続的な取り組みが必要なのです。

里山の保全活動に協力し、地域に貢献するのが筋だろ。
 生長の家さんは、自分たちの集団居住地が防災されればいいのか。


http://www.presenttree.jp/lineup/lineup05.html

1627「訊け」管理人:2013/06/27(木) 09:56:28 ID:???


>>山ちゃん1952さま


 やはり、お叱りを受けました。貴殿DNAは四連隊ではなく「八連隊」で御座いましたね。申し訳ありませんでした。・・・・いやしかし、敢えてボケてみた(四と八)のですがやはり、くいつきが違いましたね(^^)こういうネタでは饒舌です。もう、雅春先生関連のやり取りを開始しませんか?一度くらいは格の違いを、見せてくださいませ。ええこの、「聖典関連でも、饒舌ですよ」と。

 ・・・・もう本当に、お願いします。これでは反面教師としてしか貴殿を、尊敬できません。





追伸

 ところで本日のブログです。「ホントは強かったんだ!(八連隊!)」これが同氏の御主張です。ならばせめて、「こちらに登場されやんせ」です。なお、唯一の負け戦が、下記だったみたいですね。

○本当は強かった大阪八聯隊
http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/
――――――――――――――
唯一「負け戦」とこじつけることのできる戦闘があったとすれば、やはり後にも先にも西南戦争以外には見当たらないといわれている。薩摩隼人が白刃をかざして斬り込んでくるのを目の当たりにしては、商人や町人出身の兵隊がたじろぐのは、むしろ当然ではなかったか。九州・小倉に駐屯していた歩兵第14連隊、すなわち乃木希典が率いる部隊でさえ軍旗を奪われているほどである。ことさら大阪の兵隊だけが「弱い」と非難される筋合いはない。
――――――――――――――


 そうですか。それはご迷惑を、おかけ致しました。それで貴殿、私が苦手なのですね(^^)。さらにはそれ故、正面からの反論ではなく、「側面からのハラスメント戦」を展開、されておられますので。事情はよく、理解しました。

1628トキ:2013/06/27(木) 10:02:57 ID:67CXOJ4k
 今回、大量の樫の木を植えるのが、正しいのか、どうかは判断はできません。
素人考えでは、おかしいとはおもいますが。

 問題は、今回の植樹で、樫の木ばかり植えるのは、宮脇先生の理論と明らかに異なる事です。しかも、私が聞いた
範囲でも、かなり高額のコンサルタント費用が発生しているみたいです。これはおかしいとおもいます。

 もし、樫の木の植樹が必要だというのなら、最初からその旨を言うべきだとおもいます。
そうすれば、みんな、納得するとおもいます。

 今回の植樹が総裁の発案か強い意志か、という点については、確認できませんでした。個人的には、その可能性
はあまりない、と思っています。総裁自身の発想なら、その事をはっきりとブログなどで発言をするのが、過去の
通例だからです。おそらく、理事か参議クラスの人の発案かとおもいます。しかし、これは証拠はありません。

 もし、詳細をご存知の方がおられたら、御教示のほど、お願いします。

1629トキ:2013/06/27(木) 10:12:38 ID:67CXOJ4k
「訊け」管理人  様

 いつもご投稿、ありがとうございます。本当によく勉強されていますね。感心しています。

 山ちゃん1952様も結構、愛郷心が強い方ですね。感心しました。

 まあ、個人的には、ご批判を受けるという事は、神様の声だと思い、感謝しています。最近では、山ちゃん1952様
から、トキは総裁と並ぶヒール(悪役)にしてもらい、ここまで出世したかとウキウキしています。このまま精進を
続けて、もっともっとお叱りを受けるように頑張りたいです。

 あと、反論は必要ですが、教団にしろ、本流復活派にしろ、悲憤慷慨して反論をすると、悪い波長が出て、プライベート
や仕事に問題が生じる事が、私の場合、多かったです。その点から、気をつけるようにしています。ただ、これは、私の
場合、まだまだ行が足りないためかとおもいますが。

 では、今後ともよろしくお願いします。

1630「訊け」管理人:2013/06/27(木) 10:18:19 ID:???

>>1629トキ理事長


 まあ、当方主張は、「正々堂々とされやんせ」です。これ以外に、ありません。

 なお、この程度の文寄稿で、「性格が云々」な話にされるのが、迷惑です。(おもしろくはありますが)歴史関係ネタには饒舌な同氏なのですから、ぜひ、「御教え関連でも饒舌」を期待したいのです。いや、これでは本業(御教え)がおろそかなのに、部活(他のネタ)ばかりやっている高校生と、なんら変わらないわけです。

 ・・・・・同氏に告げますが、正々堂々とやりましょう。「いい逃げ」なんて、貴殿それでも男子ですか。



1631「訊け」管理人:2013/06/27(木) 10:19:49 ID:???


<再掲載>

○ 和解を言っておられるのは「谷口雅春先生」では御座いませんか。
○ 私やトキさんの意見なら(和解を)否定してもよいでしょう。しかし、それでよいのですか。
○ 私やトキさんに資格がナイならば、貴殿は「和解しなくてよい」のですか。
○ 人の資格を問う間に貴殿は、いったいどんな和解行動をされておられるのですか。

1632トキ:2013/06/27(木) 11:10:44 ID:67CXOJ4k
 S教化部長のご指導の場面に居合わせたことがありました。

 「私は、マンションに今住んでいます。高層マンションだと、一階で見える光景と
最上階から見える光景は違うのです。当然、一階から見える範囲は近い範囲だけであ
り、最上階から見える光景は遠いのです。

 それと同じで、私達のような信徒と、総裁や副総裁が見える範囲は違うのです。

 私達信徒は、一階のマンションの住民みたいなもので、遠くの光景は見えません。
しかし、総裁先生や副総裁先生は、最上階のマンションにお住まいの住民みたいな
ものであり、私達には見えない光景が見えるのです。

 ですから、信徒の皆様は、総裁のご指導に納得がいかない部分がもしあったとして
も、これは、信徒から見えないところを総裁や副総裁はご覧になった上でご指導をされて
いるのですから、総裁や副総裁のご指導について、疑問を持つ事無く、素直に従う事が
大事なのであります。」

という内容だったと記憶しています。

1633元本部職員D:2013/06/27(木) 12:10:25 ID:???
トキさんへ

S教化部長の指導お聞かせいただき感謝します。なるほどです。

カルト宗教で悪名高き統一協会の地区教会長のセリフと同じなのには驚きました。
典型的な、カルトのマインドコントロールつまり、「自分の頭で考えるな」という説得ですね。

カルト信者はトップの指導に疑問がおきても「自分にはわからない深い意味がある」と自己否定して
従うように訓練されていきます。とうとう生長の家もカルト方式を取り始めたのですね。

元オウムの上祐氏も最近の告白の中で、何度も疑問が出てきたことがあったが、「深い意味があるのだと思い自分を抑え込んできた」
と語っていました。

私は自分の頭で考え続け、どうしても雅宣氏にはこれ以上ついていけないと判断して本部を去りました。
なるほど・・予想以上にやめた途端に生長の家とは思えないさまざまな嫌がらせや中傷をされ、結局自分の判断に間違いはなかったと
つくづく実感することになりました。

トキさんの意見には以前の私でしたら賛成しますが、やめてみるともっと鮮明に雅宣氏の姿(もちろん仮の姿ですが)と現実が見えてきました。
立場がかわればこれほどまでに考えも変わってくるのかと自分自身でも驚いています。
トキさんたちと靖国さんたちの意見が重ならないことは、おそらく足を洗ったか、くそツボに片足を入れているか(失礼)の違いで、足を洗って改めて現在の教団を眺むれば
意見の和解ができるでしょう。というわけで現状での和解不可能とみています。

なぜくそツボという失礼な表現をしたかというと、現在の教団執行部は裏で教えとは程遠いほどの「反和解」と裁判、諜報と左遷による恐怖心をもって職員を飼い慣らそうとしていますし、実際ほとんどの職員は
知らぬうちにその綱につながれていく姿が見えます。外から見るから見えるのです。

1634トキ:2013/06/27(木) 16:56:25 ID:67CXOJ4k
>>1633

元本部職員D 様

 ご投稿、ありがとうございました。でも、くそツボですか(苦笑)。

 しかし、仮にくそツボを辞めても、靖国見見真会参加者様とはご意見は違うでしょうね。

S教化部長は、有名人ですから、いろいろと伝説があるみたいです。彼が指導する教区の友人に電話を
して聞いてみると、『生長の家の池田大作」との『愛称」(?)で呼ばれているみたいです。楠本加美野先生
の次の、生長の家宇治別格本山の総務の地位を狙っていると教区内で噂がでているみたいです。毀誉褒貶のあ
る人みたいですね。

 この当たりは、元本部職員D様のほうが詳しいかとおもいます。

 では、今後とも、よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

1635トキ:2013/06/27(木) 18:50:37 ID:67CXOJ4k

 今回の樫の木の話、気になるので、少しいろいろな人に電話をして、調べてみました。幸い、今日は生長の家教団は休みですから、いろいろ
と情報が得られました。

 まず、今回の植樹の指導に当たられた宮脇昭先生ですが、素人からは絶大な信頼と尊敬を集めていますが、学者や実務家の中には、批判する
人は多いみたいです。今回、生長の家の森のオフィスの植樹が問題になりましたが、元々、宮脇昭先生が東北の海岸に4万本の樫の木を受けた
事に対して、他の学者や専門家から強い批判があり、その批判が飛び火する形で、この生長の家の植樹に批判がなされたのです。ちなみに、批判
をする学者や実務家の方の名前や立場も教えてもらいましたが、決していい加減な人達ではなくて、信頼できる地位や立場にいると判断できる
人です。(宮脇昭先生にコンサルタントを依頼すると、高額のお金がかかるというのも、聞きました。)

 次に、気になるのは、今回植樹する場所は、もともとは森、つまり以前は別の木が多数生えていた地域だった事です。その樹木を伐採して
その後に、別の樹木を植えた、ということです。これって、何か変な話です。まあ、好意的に考えたら、植林予定地は職員寮予定地ですから、
建設にあたってどうしても必要だったとか、あるいは、伐採した木を建設に使用する目的で切ったので、その後に代わりの木を伐採したあとに
うえた、という理解は可能かもしれません。(これが事実かどうかは不明ですが)。しかし、仮にそうでも、それなら、元あった木を植えたら
良いと思うのです。わざわざ、樫の木を植えるのは、「変です! 変〜 変〜」だと思うのです。

 それと、今回の「森のオフィス」建設について、地元の人達の反対運動は意外にも激しく、今回、植林をした職員寮予定地にしても、本来なら
昨年の10月には完成予定でした。それが、地元の反対が激しくて、未だに着工すらできない、という状態みたいです。その反対の理由の一つが
『生長の家は自然を破壊している」というものらしいです。シャレにならない理由ですが、地元の人達が慣れ親しんだ森が突然、外部の人達によ
り大量の木が伐採される光景を見たら、感情的に憤りを感じるのは当然だとおもいます。今回の植林も、地元の人達との相談もなしに強行された
ので、地元の人達は結構、怒っているという話も聞きました。しかも、それが、地元になかった樫の木だとしったら、反対運動は激化するのは
必至なので、心ある人の中には憂慮している人もいるみたいです。職員寮建設予定地の周囲には反対運動の立看板が立っていると聞きます。
そんな土地に職員さんのご家族が転居しても、地元の人達との交流はうまくいくでしょうか?

 私の知る限り、生長の家宇治別格本山や総本山では、地元との友好関係はしっかりと出来ていますから、(もし、違ったら、ご指摘下さい。)
この『森のオフィス」への反対運動は、生長の家らしくない話だと思っています。

 それで、『何で、こんな、バカな事を指導部はしているのだ?」とある人に文句を言ったら、「いや、今、教団指導部は、聖経や聖典の著作権の問題
でアタマが一杯で、こんなところまで気が廻らないのだ。しかし、この問題は扱いを間違うと、森のオフィスへの大きな批判材料にもなりかね
ない。地元の反対運動が激化するのは確実で、そうなると、森のオフィス自体が危なくなる。それをとても心配している。」という返事をもらいました。

 私は、昨年の『新経本」や『鎮護国家」の問題以来、教団から護法の神様の影響が薄れる事を危惧していましたが、いよいよそれが現実化したと
感じています。今は、ただ、私の危惧が間違いであることを祈るのみです。

合掌 ありがとうございます

1636元本部職員D:2013/06/27(木) 20:01:43 ID:???
トキさん、池田てーさくですか。どうりでカルト発言をするはずです。納得。

 くそツボ発言の件。後から少し反省しています。もともとは清らかで甘露なる浄水の満ち溢れた素晴らしい
泉でしたが、異物(唯物論)が混入し気が付けばくそツボのように濁り悪臭を放っていると書けばよかったと思ってます。
目に見えるもの、科学的な証明が可能なものだけを信じる合理主義の人が総裁になったことが原因だと今は思います。

 わたしは以前は雅宣総裁が信仰者として生まれ変わってほしいと祈ってきましたが、偽経と鎮護国家隠蔽事件で完全に
彼を見放しました。個人としては極めて不幸せな人生をこれから送るであろうことに気の毒な思いはしますが、世界最高の教えであり、
多くの信徒の皆様に責任を持つ 生長の家の総裁である限りは、谷口雅春先生の説かれた教えの全層をキチンと説いて継承しない限りは
お辞めになるべきであると思います。

 生長の家の大神のご守護どころか、ご先祖様の護りも今は離れていると私は感じます。
トキさん。この方が実権を握って行った数々の方針で何か成功した事がありましたでしょうか。
結果はもう10年以上前から出でいます。
 濁った水は一度すべてを出してから入れ替えなければなりません。濁りの元も取り除かなければなりません。
それができなければ、新たな泉をつくる以外に生長の家を正しく伝え残すことはできない。このように考える靖国見真会参加者さんはじめ
学ぶ会のみなさんの考えはわたしは間違っていないと思うようになりました。以前はともかく、いまの学ぶ会は大変信仰的にも組織的にも生長している
と感じています。社会事業団においても『生命の實相』輪読学習会も開かれています。

 とても残念な事ではありますが、現教団執行部は「和解」のテーブルを用意することも参加することも拒否し続けました。
これらはすべて現総裁の指示だと思います。本当は和解して・・と思っている職員や教化部長がほとんどでしょうが、現執行部は
それらの人達や信徒の気持ちを完全に無視しています。これが偽・生長の家執行部であることの証です。

1637SAKURA:2013/06/27(木) 21:18:35 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1612>>1614>>の投稿の続きです…。

■「トキ様」 >>1632 の“投稿文章…”の中から〜〜〜   その①
>>「私は、マンションに今住んでいます。高層マンションだと、一階で見える光景と最上階から
見える光景は違うのです。
当然、一階から見える範囲は近い範囲だけであり、最上階から見える光景は遠いのです。 それと
同じで、私達のような信徒と、総裁や副総裁が見える範囲は違うのです。<< (>> 1632一部抜粋…)
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆

■「トキ様の言葉…」から〜〜〜
思いますに、これは“当たり前!!です〜〜〜ョネ”従いまして【類の法則…】になるのでしょうか??
「トキ様…」でも? 本音は?「職員の立場…」としての視点でしょうかと!!そうしますと〜 ><
「現総裁雅宣先生の立場…」からでは、どのような視点で捉えられていますのでしょうか?考えますと?

例えばですが?…具体的に申しますと〜〜〜
「あの人は?かわいそうな人??…」この判断基準は、正直申しますと、人それぞれでしょうか?
そういえば?海外から日本に訪れた方?なのでしょうか「ツイタ−」の方がいますでショ!!
そのような方々にとりまして、私どもとの“物事に対しての視点…”非常に異なりますでしょうか?
(国の慣習も含め…)如何しても見える世界が、異なり、その事は【マスコミ…】でも、
度々取り上げるわけです〜〜〜ョネ!!【 壁ヘの落書き…?問題 】

そうですネ!それに〜〜><学生時代の頃、担任の先生は〜〜【優等生??劣等生??】と申しましょうか?
記憶に残る生徒の方は、ほとんどと云って良い程〜〜【頭のいい子!!と頭の悪い子!!の印象が良く残って
いるのだそうです。!!

■ですから〜〜〜【中間層…】に関しては??その存在自体が〜〜〜いい加減でしょうか?
その人の“環境の捉え方…”の【視点】・【視覚】の範囲に入るわけで、まずは!上になる程〜〜「増上慢になる」
傾向が?今日の大方の人が〜〜〜でしょうか?
このような前に「低姿勢に正視出来る」そのような方が、必要になる訳です〜〜ョネ!!
「現総裁雅宣先生」は、本当の【真実…】を受けいれるハズなのに?その周辺部の方達が〜〜〜?
正直な話ですが?「現総裁先生…」自体を【 腫れもの扱い?の様なイメージ化 】しているようにも思えます。
                                 
つづく

1638SAKURA:2013/06/27(木) 21:21:44 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1612>>1614>>1637の投稿の続きです…。

■「トキ様」 >>1632 の“投稿文章…”の中から〜〜〜   その②

>>1637その①投稿の続きです
■【私達のような信徒…】と云いましても「教区?教団側?…云々…」と?
以前「管理人 トキ様」が?投稿されていらっしゃいましたかとの記憶が??ですから?正直又!そこでも
「視点…」が異なりますかと…。大切な事は〜〜〜如何に相手の視点での…【 理解ある見方! 】が必要では
ないのでしょうか?

■冒頭からの【否定論…】は???

今回!【蘄教区…】で、現に起きている「問題の数々…」を目の当たりに致しまして、遅かれ?少なかれ?この件
に関しましての私が耳に致しました事!更には、私自身の体験致しました事!を、この場で投稿してみましょう!
と、要約決心が出来まして〜〜〜かなり古い過去からの「問題…」改善さえされていないようですし?正直な話?
【一年での教化部長…交代】には〜〜〜余りにも地元の内容を【把握…出来ていない!】ということにないますでしょうか?
❤【 ご本人の…数の論理での栄転 】になりますでしょうか??【信者は〜〜〜何んなのでしょうか?】
思いつきまして…既に?自分の「プログ…」では、いろんな【視点…でのライティング】を投稿しています。…が??

■□いつか【2チャンネルの皆様…方々】にも、御多忙の中…閲覧して頂けるような
【プログを紹介してみたい…】と〜〜〜只今!トライ中です。気ばかりが〜〜〜でしょうか??

■此処で、改めまして〜〜〜たいそうな見方の方が、いらっしゃいますのですネ!!【 人間模様…縮図 】が、
此処の【2チャンネル…ボード】でしょうかと。

余談ですが〜〜〜確かに【S教化部長…】は、或る面では“損得計算が強く〜〜〜”それは認めますかと。しかし
ながら?その事は、ほとんどの【教化部長…】にも当てはまるのではないのでしょうか??【理事・参議にも???】
それに?仮に「大阪のS教化部長…」に於きましては?「奥様」が〜〜〜【 元!宝塚出身… 】ですから〜〜〜

■【宝塚…】は、ほとんどが【創価学会…】と関連しておりますので(そのようにお聞きしております。)…
当然ながら、【その接点に於きます“繋がり…”〜〜〜】はありますでしょう。併しこの事が?
逆に「創価学会…癒着」に多少の関連性が出てきますと〜〜〜

■「谷口雅春先生…創価学会と相反する考え」でしたので〜〜〜如何なものでしょうか?

それに……社会一般の「支店長…」と比較しますと〜〜〜
まだ!まだ!甘い点が〜〜〜幼稚な感じが〜〜〜でしょうかと。??【 月々のサラリー 】この事自体にでも
【感謝…】かと!最後に…本当に【成るべき方…が?成っていない方が多くて?この様に受け止めております。

「器の包容」が足りない方が多い感じ】ですが〜〜〜! 
殆どの地方では?特に私の在中の【地方講師…自慢大会】…と云う声が〜〜〜よく耳に致します今日この頃です…。

■「法貴先生…」の時代…つまりは「雅春先生存命中」の時代とは〜〜〜ほど遠い感じでしょうか〜〜〜?
それでも【道…一本道】ですから〜〜〜今から「生長の家…雅宣先生を先頭」に、私どもは前!前!に進むしか?
ありません。【過去の出来事…】は〜〜〜否定する事もできませんが〜〜〜そこで何かを見つけまして【前進…】かと。

                                                       再合掌

1639トキ:2013/06/27(木) 23:01:49 ID:67CXOJ4k
元本部職員D  様

 ご投稿、ありがとうございました。確かに、マンションの高層階から景色をご覧の割には、あまり
うまくいった事例はないような気がします。遠くを見過ぎて、足元がおぼつかない、という印象があ
ります。

 私は、本部の事は知らないのですが、総裁御自身は、ご自分のやってきた事に、あまり反省とか後悔
の気持ちを持っていないようにおもいます。おそらく、今でも、ご自分の基本的な考え方や決断は正しく
失敗の原因は、自分の真意を理解しない理事、参議、本部職員、現場の幹部にある、とお考えかとおも
います。

 この点については、法律に詳しい友人が、『合憲限定解釈」という言葉に関連して、面白い事を言って
いました。憲法に照らして、ある法律が憲法違反である場合、普通は、法律が憲法違反であると宣言しま
す。しかし、ある法律を憲法違反と宣言する事は、いろいろな場面で混乱が生じます。しかし、その法律
に具合の悪い点がある場合、法律のほうの解釈を曲げます。つまり、普通に解釈したら憲法違反になるの
で、その法律の解釈を曲げて憲法に違反しないように極端な解釈をする、というケースがあるらしいです。
 
 これは勝手な想像ですが、総裁は、伝統的な生長の家の考え方にはかなり否定的な考え方をおもちのよう
に思えます。しかし、生長の家の総裁という立場にいます。ですから、生長の家の教えを自分の考え方や
価値観にあうように曲げているのではないか、という印象を持っています。こういう姿勢は、『法灯継承」
の立場から言えば、間違っていると思うのですが、彼の考え方では、『間違った」生長の家を未来に存在
できるような形で、合理化した、という事になるのでしょう。

 ただ、その結果は、ご覧の通。惨憺たる有様です。でも、総裁は利害得失ではなくて、自己の良心に
照らして『正しい」事をしたので、おそらくは、彼の主観では、今でも『オレは正しい」とお考えかと
おもいます。

 こういう主観的良心と客観的良心の混同で、組織は崩壊に瀕しています。しかし、ここまで総裁の暴走
を許したのは、組織内部の世論を、指導部が知る手段を持たなかった点にもあると思っています。既に
手遅れかもしれませんが、今からでも声をあげる事が大事かと思っています。

 元本部職員D 様と同じく、鎮護国家の問題と『新経本」の問題で、もはや総裁と教団に行く末は見えた
とおもいます。私は、冷たい言い方ですが、もうこうなったら、ご本人様が、ご自分でご経験するしか
仕方がない、とおもいます。しかし、今でも、総裁が気がついて、反省をされる事は期待しています。

 どうも、とりとめもない事を申しまして、すみませんです。

合掌 ありがとうございます

1640トキ:2013/06/27(木) 23:33:40 ID:67CXOJ4k
SAKURA様

 お返事を差し上げるつもりでしたが、『本流対策板」に投稿したので、時間がなくなりました。
また、書きます。ごめんなさい。

合掌 ありがとうございます

1641元本部職員D:2013/06/28(金) 00:18:59 ID:???
>>総裁は、伝統的な生長の家の考え方にはかなり否定的な考え方をおもちのよう
に思えます。しかし、生長の家の総裁という立場にいます。ですから、生長の家の教えを自分の考え方や
価値観にあうように曲げているのではないか、という印象を持っています。こういう姿勢は、『法灯継承」
の立場から言えば、間違っていると思うのですが、彼の考え方では、『間違った」生長の家を未来に存在
できるような形で、合理化した、という事になるのでしょう。

 おっしゃる通りだとわたしも思います。しかしそれは法燈継承者としては失格です。単なる我儘です。話になりません。

一つ疑問なのは、トキさんは
>>もはや総裁と教団に行く末は見えたとおもいます。
と発言されていますが、それでは何故現教団に留まっているのでしょうか。

 私の想像では、現在教団に残り教化部長や役職者、教区幹部からよく聞く言葉として、
「何故やめなければならないのか、辞めるべき人はあの人ではないか」という事ではないのでしょうか。
長年の生長の家の活動や研鑽の中で、私たちは救われそして他を導くという喜びの歴史がそれぞれあると思います。本部とか総裁とかに関係なく
教区や地域において強い絆と信仰の友がいます。
「何故やめなければならないのか」という事は私自身もその矛盾と葛藤してきました。わたしはトキさんの気持ちが痛いほど理解できます。

 しかし、現状はとうとう教規に明記されている「神殿」を自らの不明で失い、聖経を書き換え、生長の家の大神(住吉の大神)のお働きを眩ませ、象徴であるご神像に
敬意を示さない扱いをする現執行部のあからさまなる行動を見るときに、それに直接に意見を言えないのであれば、一時的に迷いの教団から「去る」という行動をすることは、最大の
「意見表明」となるとは考えませんか。

わたしは多くの友と後輩に今まで「去るべき」とは言わず、むしろ正常化を信じてその時にお役に立てるように「残れ」と申してきた人間です。
しかし、先にも申したように鎮護国家を眩まし、教え親の示し給うた真理のエキスである「聖経」を補強するなどという増上慢極まれる言動に接した時に、もはや友にそして
後輩に「残れ」という言葉は発しえなくなりました。むしろ今は離れるべしとしか言いようがありません。みなさんはどのように思いますでしょうか。

1642ジャリンコチエ:2013/06/28(金) 06:31:33 ID:???
出てしまったらそれっきりになって
しまいます。
皮(ガワ)が欲しいのですよ。奴らは。
宗教法人という皮が。
目障りな人達が、どんどん出て行ってくれたら
そこに韓国系のあの宗教が入り込んで、今以上に堂々と活動するでしょう。
浄財なんか全てあの国のものですね。
過去の人達の分も含め信徒の個人情報も、どんな利用をされるやら。
辞めた人達だって安全地帯では無くなります。
宗教団体ですから一番の弱み情報が筒抜け。
90歳くらいの雅春先生を知ってる人は抜け出せないまま、財産を根こそぎうばわれるかも。
愛国を産業とする奴らと一緒ですね
外側は日本、でも中身は通名ばかりってね
そうして○一教会の傘下に置かれる。
噂によると、すでに○○は乗っ取られ済。

中国の暴動の時、最悪撤退となったら工場の機械を壊すように
本社から指示があったそうです。

一時的に出るなんて出来ません。
出るなら個人情報は全て持ち出す事。
信徒も連れ出す事。
宗教法人を取り下げ、生長の家の名前も消す事。
消さないと「昔、祖母がやってました」なんて人が入って来て喰われてしまいます。
谷口雅春先生の名が悪用されます。
これらの事が可能なら、やるべきです。
素晴らしい意思表示になるでしょう。

トキ管理人さま達は上からも下からも、抜けた人達からも責められ
辛いのを耐え、残って守って下さっているのだと、私は日々感謝をしています。

1643トキ:2013/06/28(金) 10:52:34 ID:CeTwR0Lo
 ご投稿、ありがとうございました。

 部室板の日蓮正宗の人の動画について、返事をしていて、時間がなくなりましたので、
夕方、再度、投稿をします。遅れてすみません。

合掌 ありがとうございます

1644トキ:2013/06/28(金) 16:08:24 ID:CeTwR0Lo
元本部職員D 様

 この問題を考えるとき、参考になるのは、宮崎繁三郎中将の事です。この人は、インパール作戦のとき、前線指揮官でしたが、
卓越した能力で、最小の被害で、最大の戦果をあげた人物として高い評価を受けています。

 このインパール作戦は、第15軍司令官牟田口廉也中将による、無能で傲慢な作戦指導により行われ、結果的に作戦は大失敗し
第15軍の部隊は大半が壊滅状態になりました。しかし、数少ない例外は、宮崎中将の指揮する部隊で、戦果もあげており、かつ
損害も少なかったので、兵隊の士気も高かったのです。作戦が失敗となり、日本軍が退却を始める時、この部隊に『退却援護」
つまり、他の部隊が逃げるから、その間、闘って時間稼ぎをしろ、という命令が下りました。これを聞いた宮崎部隊の幹部は
激怒しますが、宮崎中将は冷静にこれを受け止めます。そして、攻撃に出た英軍に対して、頑強に抵抗し、進撃を食い止めます。
 その間、宮崎部隊は、他の部隊が放置した負傷者を収容して後送し、他の部隊が放置した戦死者は埋葬したと伝えられます。
ただし、退却援護に当たった宮崎部隊は、大変な損害を出しています。

 この部隊の活躍で、第15軍全体の崩壊は、からくも免れたと言えるでしょう。

 現在の総裁の指導は、牟田口廉也中将と同じ位、現実離れしています。結果、組織は崩壊しています。そこで、退却をはじめる
時に、退却援護をする人は必要だとおもいます。現在、教団に残留している幹部や講師は、この任務に当たっていると自覚を
しています。残念な事ですが。

1645神の子さん:2013/06/28(金) 16:24:56 ID:qJrQ1xAA
噂によると、すでに○○は乗っ取られ済。


教団?


http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65732053.html
訊けさんも何か知ってたら教えて。

1646ジャリンコチエ:2013/06/28(金) 17:06:06 ID:???
>>1645
誤解の無いように別の宗教団体です。

宗教法人は何かと便利なんでね。
信者が減って上がりが無くなっても使い道はいくらでもある。

信徒がいなくて困るなんて事は無い。
ペーパー上の会員を存在させて、オモテに出せない資金を隠す。
資金だけじゃない
犯罪も隠せちゃう。

個人情報もおいしいよね。
永代供養も、どうなっちゃうんだろう。

1647トキ:2013/06/28(金) 18:26:34 ID:CeTwR0Lo
 えーと、森のオフィスについて、続報です。

 先ず、宮脇昭先生が岩手県の海岸にうえた4万本の植樹ですが、どうやら、政治家の方が介入している
みたいだ、という情報がありました。断っておきますが、政治家がからんだから、違法だとか、不当だと
か、という事は言いません。しかし、今回の4万本に関しては、どうももめそうな気配がある、との情報
が入ってきました。もし、岩手の4万本が問題になったら、自動的に、山梨県の4500本も問題になり
ます。これをご覧の生長の家の本部の皆様、今から、対策を考えておかれる事をお勧めします。

 あと、地元の住民は、今回の植樹に反感を持っているみたいだ、という情報も入ってきました。

 別の板で、日蓮正宗の活動者が「プロ市民」という表現で紹介されていましたが、環境や住民運動につい
ても、こういう『プロ市民」みたいな人は多いです。今回の森のオフィスの問題でも、生長の家自体に
突っ込み所がたくさんありますから、下手をしたら、森のオフィス構想自体が吹っ飛ぶ危険性があると
危惧しています。

1648元本部職員D:2013/06/28(金) 23:52:09 ID:???
トキさんへ

>>森のオフィス構想自体が吹っ飛ぶ危険性があると危惧しています。

そうですか。私は森のオフィス構想は彼の単なる自己主張にすぎない(実は誰も本気で支持していない)
ものであって、早晩消えてなくなるものだと思っています。

総本山には彼が歩いたこともない森が奥にひろがり、今回の土地よりもはるかに自然の環境があります。
かれは一度も自分の足で総本山の山に登り献労したこともない。150億の浄財を使う必要もなく総本山に
移転すればまだ良かったのです。しかし、何故そうしなかったのか・・・

 私は、彼は自分の城が造りたかった。ただそれだけだと思います。
そんな我儘から発せられた構想など消えてなくなったほうが教団にとってもそして彼の反省のためにも必用だと
思っています。

1649「訊け」管理人:2013/06/29(土) 00:04:41 ID:???

>>1648元本部職員さま


 お久しぶりで御座います。いやさて、この今回の御文章にはある発見が、ありました。それに関して触れてみます。いや、発見とは申せ、そんな大した「発見ではない」とは思うのです。でも、総本山を知らない部外者には、目からウロコの情報でありました。

 いやホント、総本山こそふさわしいですよね。(>>1648を拝読する限り)

 総本山こそ、大自然ですよね。

 総本山にある大自然は、新拠点として充分ですよね。

 充分機能するワケですよね。

 ・・・くどくなりますが、まあ、充分機能する拠点が既にアルわけですよね。なのになんで、わざわざ150億もかけたのでしょうかね。

 150億もかけて新拠点、造成する必要はあったのでしょうかね。しかも造成なんですから大自然、その一部とは申せ「伐採をした」わけですよね。いやこれは、本当にオカシイ話ですね。

 ・・・・・総本山を知らない部外者には、目からウロコの情報でありました。いやさて、この今回の御文章(>>1648)ですが、拝読する限りは総裁の負けかもしれませんね。「どうしてわざわざ、八ヶ岳?」「長崎では、ダメだったので?」・・・・・・・そんな疑問は当然ながら、湧いて来るでしょうね。

 貴重な情報を、ありがとうございました。『森へ行く』のではなく『城造り』だったのかも、しれませんね。

 



追伸

 無論、教団サイドの方のご意見を拝聴したいです。「いや、総裁はこんな理由で八ヶ岳へイ行かれる」「長崎ではコレコレの理由でふさわしくなかった」 ―― そんな反論に期待します。

 いやだって、総裁の言われる自然って・・・・・・・・上手く言えませんが「総本山でも充分実践可能」なのでは?講習会ご講話での、ウロ覚え記憶での判断になりますが。

1650SAKURA:2013/06/29(土) 03:17:22 ID:dqlvDD0o
「トキ様」 ヘ  「観覧者の皆様」 ヘ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。  その①

■今月も…残す処…あと数日となりましたかと…。
此処で?少し落ち着きましたので〜〜〜此処に投稿させて頂きます…。

■□ 【6月17日…尊師 谷口雅春先生 28年祭】…に関しまして〜〜♫〜〜

当日?早朝より「長崎総本山…」の行事に参加できました事に?振り返ってみますと「感無量!」でしょうか?
今現在!私が【2チャンネル…他のボ−ド板】にて…投稿させて頂いております処の〜〜〜

【 法 貴 雪 子 先 生】は、雅春先生が存命中にて…「白鳩会長」・「全国白鳩会長」を歴任されて
いらっしゃいました方で…特に…ビックリしましたのが〜〜〜
【 昭和57年度??長崎の水害災害…】この時!【包丁を持って…被災地に】此の“行動力…”には?
「白鳩…パワ−」を感じます。その時の「長崎の教化部長先生が…現在の良本全国講師…先生」であられた
との事で…更に!親近感が〜〜〜

【 今回!もし「法貴先生…」でしたら〜〜〜?どの様に対処されますでしょうかと…>< 】
※ ここで、行事が終わりまして…本山の施設内を…少し内覧しての“感想…”です。

1) 3〜4年前とは?比較にならないほど…【トイレの…各トイレのドア…いたみ方】が〜〜〜スゴイ!
ドアの部分の表面上の化粧版が〜〜〜はがれていて〜〜〜これでは?
いくらんでも?ひどい状況ですかと?
(余談ですが?「創価学会」のトイレの設備投資は?利用する際にも気持ちがよいくらい綺麗で!
掃除も行き届いております。…が????)−−>【トイレの奇蹟…】???

2) 早くから〜〜〜■【 太 陽 光 発 電 】と云う事で、「エコ運動」に対応されていましたが〜〜〜
今回「太陽光…パネル」の処の“鉄柱?…”と申しましょうか?「錆び…」が生じておりましたし?
又!ペンキがはげて…いつ腐食して…云々…なのでしょうかと?つい!ネガティブな感情になりました
かと。先人の皆様の献金…無駄にはできないのでは〜〜〜心苦しいモノを感じた次第です…。

3) 室内の…【 壁 紙 】は既に?
ところどころ〜〜〜“はげ…かかった状態”であり…所々には“カビ…”が ><

4)「 カ−ペット 」の状態も〜〜〜やはり“汚れ…”が所々目に付きましたでしょうか?

■□【 疑 問 点 】なのですが〜〜〜><
毎年の事!!❤〜「鎮護国家…」のお札を、会員の皆様方は?購入されまして〜〜〜【 世 界 平 和 】
ヘの祈願をされていらっしゃいますのでは?その「料金…????円」でしたかと?
「亡き母」の時は〜〜〜ひとりで?枚購入しまして…親族に配ったりしておりました…。
どうかしますと…【 御年配の信者の方々… 】は今でも、「亡き母」と同じ様な事を…なさっていらっ
しゃいますのでは?ないのでしょうか?【かなりの金額…団体参拝も含めますと〜〜〜】
と云います事は〜〜〜「平成の冒頭…」少なくとも、ごく最近の今日でも考えましても〜〜〜 >< 変!

                              つづく

1651SAKURA:2013/06/29(土) 03:19:03 ID:dqlvDD0o
トキ様」 ヘ  「観覧者の皆様」 ヘ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。  その②

>>1650その①の投稿 の続きです…。
■「管理人 トキ様」が〜〜〜「教区には?お金がないのです…。」と?度々“投稿…”されておりますが?
平成の初めの頃…■□【数の論理…】での当時は??考えてみましても【団体参拝…】は、さて置きまして…
「設備投資…」が余りなされていない事は〜〜〜〜〜〜〜〜実に!おかしな【現 象…】かと思います…。

【分派…行かれました皆様】に時代でもあり…失礼ながら?現状でも…“ふに落ちない気持ち”が在ります…。
このままで?行きますと「長崎総本山…設備投資」最終的には〜〜〜如何なりますのでしょうか?

後程…別の事で詳しく投稿しますが?
「原宿本部…修理予算案」を致したとしても〜〜〜現にそれがキチントした設備になされているのでしょ
うか??現地にて…【本部…チェックをされる事…】希望しますかと。そうしませんと?現在の国民のライ
フスタイルも変わって参りましたので…当然ながら【掃除の行き届いていない?汚い処?】に〜〜〜
果たして今の若者の世代が〜〜〜何処まで〜〜〜「参加」しますのでしょうか?

少なくとも…【日本人たる若者が〜〜〜><】この様に?考えこんでしまいます…。
幾ら?「国際化…」と云いましても?或る面では考えるべき「問題…浮上」の出来事もあります。…が?

■□【団体参拝…】での【外…草取り?庭の掃除】も大切な「献労…」と思います。…が?
今後の事を考えますと…「建物の内部の献労(掃除とは別…)」も或る面では?大切でしょうが〜〜〜
予算がなければ〜〜〜「内部…」も〜〜〜自分達で??と思うのです…。…が?そうしますと…
【建物への愛着】が出来まして…大切に公共の建物を大切にするという…感情に繋がりますのでは?
(「ミカさんの体験記」でも〜〜〜自分達で壁紙??出来ますのではないのでしょうか?私事ですが…
トライ!した事が在ります…。 マァ〜〜〜マァ〜〜〜の出来上がりでしたかと ウフフ!)

最後に「2代目…清超先生」の“お言葉…”の中に〜〜〜
【建物も〜〜〜修理して行くと〜〜〜もつのですョネ!】印象的でしたかと…
そして、この場に「法貴先生…」がいらっしゃいましたならば〜〜〜〜〜?想像してみました…。

                                    再合掌

1652トキ:2013/06/29(土) 10:17:26 ID:KPURDfro
元本部職員D   様
「訊け」管理人  様

 完成目前の今になったこれを議論するのは意味はないですが、もし、本部を移転するのなら、総本山なら自然がいっぱい
で良かったかもしれません。または、生長の家宇治別格本山も周囲が山林ですから、ここもよかったとおもいます。河口湖
でも良かったとおもいます。河口湖は少し古い建物ですが、総本山も宇治も、既に施設は整っていますから、これを造築す
ることで、比較的安価に作れたでしょう。

 交通の便を考えると、生長の家宇治別格本山は、新幹線の京都駅から30分もあれば到着しますし、総本山も長崎空港
から30分もあれば到着します。森のオフィスは、その点、かなり不便な場所だと聞いていますから、本部機能としては
難しいとおもいます。

 あと、今、組織内では、総裁は『森のオフィス」には、常時住まないで、気候の良い時に滞在するだけ、という噂が流
れています。もちろん、それは理由がある事らしいらので、一概に総裁を批判できないみたいですが、もし、それが事実
なら、職員の士気はますます下がるでしょう。職員寮も完成していないので、地元のマンションを借り上げて職員は住む
らしいです。私の乏しい経験から見ても、こういうトラブルが続出する、というのは、目に見えない何かがあるためかと
言えます。

 今後、未来永劫に本部としての機能を果たすか、という予想には、残念ながら否定的です。仮に谷口雅宣先生がご存命中
は、仕方なしに本部を置くでしょうが、次の総裁になったら、別の場所に移す可能性が高いと思っています。

 しかし、莫大なお金をかけて作ったものですから、作った以上は何か役に立って欲しいです。本部としては不適当な
立地ですし、愚かな事に、布教活動をしない、という約束を地元としているので、道場にも使えません。すると、どう
なるか、大きな宿題です。

1653トキ:2013/06/29(土) 10:26:26 ID:KPURDfro
SAKURA 様

 ご投稿、ありがとうございます。いつも、信念をもって投稿をされている姿には心から敬意
を表します.頑張って下さい。

 現在、教区が独自にお金集めをすることは、かなり制限をされています。信徒が教区へする
自発的な寄付はともかく、教区から寄付を募るのは、原則、できないみたいです。

 また、生長の家の収入のほぼ半分は、本部にいきます。すると、教区は収入の半分でやりくり
する必要があるのです。一部の幹部が、お金集めに走った背景には、こういう事があったのです。

 私も、この掲示板の管理人ですから、公平を保つため、総裁や教団を援護する意見もたまには
投稿をしたいと願っています。しかし、最近、どうしたら総裁や教団を援護できるか、頭を抱えて
います。これは、私が無能なため、総裁援護意見がかけないためかとおもいます。また、最近の
教団の様子を見ると、援護意見を書く意欲が失せているのも事実です。しかし、掲示板自体は、
総裁援護意見も大歓迎ですから、今後ともよろしくお願いします。

1654神の子さん:2013/06/29(土) 17:07:31 ID:oGF6z6j.

こんな話で人が救えるか?http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=snihonryuu&amp;mode=res&amp;log=704

1655SAKURA:2013/06/29(土) 22:12:24 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1612>>1614>>1637>>1638>>1650>>1651>>の投稿の続きです…。

「トキ様」 >>1653  の“投稿文章…”の中から〜〜〜
■□ 「トキ様」へ  “お返事…”ありがとうございます。

「トキ様」が〜〜〜【総裁派のコメント…】を〜〜〜シラ〜〜〜シラ〜〜とあたり一面が〜〜〜
【しらぬほっとけ】…まず!無理では、ないでしょうかしらン???でも〜〜〜〜

さて話は変わりますが〜〜〜以前!投稿しておりました「ジュリアンの通信…」第2段と申しますか?
またまた〜〜〜見つけまして読書…!(微笑)
この「第2段…と云いますか?」以前の書籍本の紹介とは〜〜〜中身が〜〜〜濃いのです。…が?
この中で、やはり■【一人!一人!に“天使…”】が背後についているのです〜〜〜ョネ!

■□その中で〜〜〜【 天使 = 悪魔天使 】が同居している訳なのです。どちらもいますから〜〜〜??
やはり!【 ジキル と ハイド 】でしょうかと。

そう!【 ネガティブ=ボディティブ 】と云います様に、【全ては“心…”の捉え方】になりますから??
属に言います「取り越苦労…」ばかりされています〜〜〜「トキ様」は〜〜〜
【天使…】それとも【悪魔天使…】どちらの“天使…”がその背後についていらっしゃいますのでしょうか??

■更に!「山梨の地元…」では【普及活動…云々…】と云う事です〜〜〜ョネ!
正直申しますと?「普及活動されない事…」が?ある面では〜〜〜これも“当たり前…”でしょうかと???
と云いますのは?地元の方にとりましては【オウム教…】の事が?直ぐさま思い出されるのでは〜〜〜?
随分と当時の“ニュ−ス”そうですネ!ネガティブなる感情を抱かれ?精神的には参られましたのでは?
この事が〜〜〜直ぐさま連想してしまいます…。従いまして〜〜〜

「山梨の土地柄…」からでは?なされない事の条件は〜〜〜“当たり前”でしょうか?
それに「職員の皆様」に於きましては?当面なれない【農 業 に 明 け 暮 れ て い る 毎 日!】
になりますから〜〜〜「普及活動…」は〜〜〜先ず!【作物を作る普及活動…】ですから?
そこから“愛”が芽生え〜〜〜❤【与えよ!さらば、与えられん!…この法則】を学ぶ事となるはずですかと?
思います。…が?従いまして〜〜〜今からが【本当の“生長の家…”つまり“成長の家…”でしょうか??】

■□更に「九州の長崎総本山の方…」では、正直申しますと【物事の見方!捉え方!がすべてが“お金”!!
にまつわると……いった感じでしょうか?】
果たして【人格のある人…】は、どれだけの方が〜〜〜?いないような?いるような?でしょうかしら〜〜〜ン?

しかも?大変失礼ながら【 貴康先生の出版されました書籍の中… 】には?
私の知人の方は、出版本の内容…まだ!記してない事があり、過去を振り返るなら…キチンと〜〜〜記載すべき
であり〜〜【貴康先生…番頭タイプ】なのに〜〜この様に?あまり良い“評判…”は耳に致しておりません。
…が?それに…私自身も判断しますに〜〜〜
【貴康先生…現総裁雅宣先生の番頭】として…「生長の家…」をサイドから支えて頂けますと?この思いが強い
でしょうか? 実際の処…これから先の多々なる“状況…”・“環境…”を考えますと?更に、新しい真実を
耳にしますと?随分!考え込んでの【結論…】になりました。…が?

■□ この「社会事業団…行動」は〜〜〜 当時の時代背景を考えますと〜〜〜【数の論理…】!!そして、
【 「亡き母」の手紙のやりとり 】などから〜〜〜本当に!【お金…の事】しか見えませんです〜〜〜ネ!!

                                    再合掌

1656神の子さん:2013/06/30(日) 18:32:31 ID:D3DJ3PEQ
国税局のみなさまへNEW (9277)

日時:2013年06月16日 (日) 00時53分
名前:元職員

公益性が認められている宗教法人である生長の家が、
ある一定の人間の著作物をあたかも必携の「経本」として半ば強制的に頒布し、
その一定の人間に「印税」を支払っています。

宗教法人が、法の改正により公益法人にふさわしいように民主的な運営が強く求められている今日、
この宗教法人における様々な決定プロセスにおいて、
非民主的な「強制力」が恒常的に行われている事実が続いている場合、査察の対象とならないのでしょうか。

本来公益性があるとして特別の免税処置が与えられている宗教法人が、
個人の私的財産になっている場合は、公私混同とも言えるのではないでしょうか。

ちなみに『生命の實相』および「甘露の法雨」などの基本聖典の印税は、
今まですべて公益性のある社会事業を行う財団に寄付されており、
個人の財産には無関係に運営されてきました。

よろしくお調べください。

1662ありがとう:2013/07/03(水) 19:06:24 ID:???
布教活動をしない、という約束を地元としているので、道場にも使えません

  〜〜〜

 「国際教修会」なるものが予定されているようですが・・・・
  単なる新建造物のお披露目かな?

1663トキ:2013/07/04(木) 19:48:10 ID:60nktl5.
 Web誌友会 板/2の復興G様の>>2180 のご投稿を拝読して、感想を申し上げます。

 私が、全国の青年会幹部の会議に出た時に、他の教区の委員長さんが、プラス一桁戦略というのを話して
いたのを覚えています。それは、数の運動に走ると、組織の質が落ちるが、反面、数を落とすと、本部か
ら『お叱り」を受けるので、質が落ちない程度に量を増やす、という話でした。

 昔、青年会の活動を経験した方ならご存知でしょうが、『躍進日本一賞」という賞がありました。これは
昔、その年、最も活躍した青年会を表彰するというものでした。しかし、表彰をされた青年会は、翌年以降
かえって組織がおかしくなる、という事例が出て来たので、幹部の間では、「あの賞をもらうと、危ない」と
いう声が出て来るようになりました。(その後、廃止されたようです。)

 上記の『プラス一桁」戦略という発言が出て来たのは、こういう背景がありました。

 この数の運動ですが、指導をされる方は、愛念でなされたとは思います。仄聞するところでは、森田征史先生
は、『目標を達成するのが大事なのではなくて、目標目指して、真面目に頑張るのが尊いのだ」という意味の事
を言われたと聞いた事があります。(もし、正確ではなかったら、お詫びします。) そういう意味なら、目標
も意味があるかと思います。

 しかし、実際には、数字合わせの運動が横行していたのも事実で、これは考えるべき事だと思いました。

(つづく)

1664トキ:2013/07/04(木) 20:19:54 ID:60nktl5.
 私が生高連を卒業して、青年会の会議に出席した時に、丁度、講習会の推進が議題になっており、
内容が露骨な数字合わせだったので、

 「そもそも、組織の拡大という観点から言うと、もっと長期的な視点が必要だとおもいます。また
数字の運動をするのなら、もっと冷静で知性的な戦略や戦術が必要ではないか。」

という趣旨の発言をしたら、出席していた青年会の執行委員長さんから、「そんな事は、講習会が
終わってからいいたまえ」とお叱りを受けた記憶があります。が、そういう数字合わせの運動をして、
数字が上がっても、組織の拡大に直接、貢献したという記憶はありませんでした。

 これで思い出すのは、他の教区の光明実践委員会議長さんが、

 『私は、新しく入会した人に、運動をしろとは一言も言いません。先ず、三正行をしなさい、とだけ
言います。しかし、真面目に行をしていると、生活が向上し、仕事や学業が好転し、嬉しくなります。
人間、自分が好きなものは、他人にも勧めたくなります。すると、自然と運動もしたくなります。そう
なったら、自分から、運動をしたい、と申し出るものです。その時に、はじめて組織活動を頼みます。人間、
情熱はいつかは醒めますが、好きなものは飽きないものです。生長の家が好きで、活動をしている人は
長く続きます。でも、情熱で活動をしている人は意外に続かないものです。幸い、私が指導をした人は、
長く続いており、講師や幹部になった人も多いです。」

と話していた事です。実際、幹部や講師になった人の名前を教えてもらいましたが、活躍をしている人が
多かったです。

 確かに、組織を作ると、お金も人も必要ですから、信徒さんに負担をお願いする事は大事かもしれません。
しかし、それが目的になると、また、間違うのではないか、ともおもいます。今回の一連の騒動をみるとき
みんなが、その点を考えるのも大事かもしれません。

1665眞成会掲示板でこんなん見つけた。:2013/07/08(月) 09:00:16 ID:???

>総裁夫妻が高齢の母親を軟禁状態に・・・・超ど級のニュース (518)

日時:2013年07月07日 (日) 22時51分
名前:キンセンカ

悪徳宗教の風評に加えて、恐ろしい事実の判明!

もうカルトそのものではないでしょうか?

伝道した友人知人に顔向けできない(泣)

1666トキ:2013/07/08(月) 16:13:24 ID:rbsR5MnM
 少し気になる話を昨日、ききました。

 森のオフィスは、ある有名な俳優さんのお宅の近所にあるみたいですが、森のオフィスの建設が始まってから
その俳優さんのお宅の近所の『白樺」が枯れだした、という噂です。これが、事実かどうか、また、白樺が枯れた
事実と森のオフィスの建設との因果関係があるか、どうかは知りません。

 どなたか、御教示をお願いします。

合掌 ありがとうございます

1667ユタカ:2013/07/08(月) 19:30:21 ID:R1D4Jmeg
それは虫食いでとテレビ放映されていました。

昨日の実相額の裏にあった白樺ももうすぐ枯れますよ。

ご愁傷様でした、教団。 植え返してください。

1668トキ:2013/07/08(月) 20:22:52 ID:rbsR5MnM
>>1667

 ご教示、ありがとうございました。

1669神の子さん:2013/07/08(月) 21:35:56 ID:???

>>1667
ということは、白樺が虫に食われはじめた原因は、森のオフィス建築と関連があるということですか?

1670ユタカ:2013/07/08(月) 21:45:15 ID:R1D4Jmeg
地球温暖化が原因とおしゃっていました。柳生さんがテレビの中で。

雅宣先生ももうすぐ枯れそうな顔をしていました。。。悪い虫がついていたのでしょう。。。

1671トンチンカン:2013/07/08(月) 21:50:17 ID:nFgY2khg
>1663
質が落ちない程度に量を増やす


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1663 名前:トキ 投稿日: 2013/07/04(木) 19:48:10 ID:60nktl5.

 私が、全国の青年会幹部の会議に出た時に、他の教区の委員長さんが、プラス一桁戦略
というのを話していたのを覚えています。それは、数の運動に走ると、組織の質が落ちる
が、反面、数を落とすと、本部から『お叱り」を受けるので、質が落ちない程度に量を増
やす、という話でした。
(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・なるほど、「数の運動に走ると、組織の質が落ちる」のですね・・

・それで、「質が落ちない程度に量を増やす」のですね・・

・だけど現在では、「数が極端に落ちこみ、質もそれに輪を掛けた様に落ちてしまった」
 のですね・・


・ならば、上層幹部の <総退陣・総入れ替え> しか方法がないのでは・・

1672志恩:2013/07/08(月) 22:47:08 ID:.QY5jUA6
これですね。
--------------
爆報!THE フライデー|2013/06/07(金)放送 | TVでた蔵

2013年6月7日

      八ヶ岳の森が壊滅!?

害虫大量発生.  柳生が大切に育てた森の白樺が 枯れ始めている という。

その原因は、カミキリムシの幼虫「テッポウムシ」で、樹皮を食べて成長する森の 害虫。
テッポウムシによって食い荒らされた白樺は最終的に枯れて 倒木する........
ムシに開けられた穴にゼリー状の薬を朝から晩まで塗りまくっている.........
-----------

森のオフィスは、柳生さんとこに、近いですものね。
あちらが、害虫を 薬でやっつけると、害虫は、森のオフィス方面へ逃げて移動してきます。
いたっちごっこ。

私は、白樺の樹は 植えていません。

あれは、見た目、きれいですが、害虫(テッポウムシ)の好みの樹。
(害虫にやられやすい弱い樹)と聞いています。

害虫にやられたために倒木する場合もありますが、寿命も短く、
寿命が来ると 倒木してしまうので、植えていません。

ご近所で、庭に白樺を3本植えて育てていたお宅がありましたが、今は、その庭には
白樺は、1本も ありません。
きっと、枯れたのでしょう。

雅宣総裁は、殺虫剤は、使わないのでしょう。

コガネムシ(緑色のカナブンと間違えて言った虫)の被害状況を
唐草模様で書いておられたときに、そう書かれておられましたから、
森のオフィスでも、殺虫剤は、使わないのでしょう。

害虫被害が出たら、職員さんたちが全員で「大自然讃歌」経を読誦するのでしょうけれど、
偽経を読誦して、防げるかどうか、
実践されたら、すぐに結果が出ます。

自然は、観賞してるだけなら楽ですが、管理するとなると、手間がかかり、大変な労力が要るものです。
わたしとこの、庭も、つい最近、雑草を刈ったばかりなのに、この猛暑で、家の周り中、
また、雑草がぼうぼうに 生えてきています。

で、日中は、暑いので、早朝に、再度 草刈りしようと、思っているところです。
夏は、「害虫と雑草」と「人間」との戦いです。


私の場合は、庭の仕事が趣味なので、草刈りすると アルファー波が出て
爽快になるタイプなので、たのしんでやってるので、いいですけれど、

もともとの性格がありまして、
そういうことが、すきなタイプの人ときらいなタイプの人があるようです。

1673トキ:2013/07/09(火) 21:20:46 ID:Bz/1TirE
 以前、志恩様が、雅宣先生がまだ子供の頃、既に周囲が「様」付けで読んでいたというご文章をふと思い出し
ました。

 私自身、長年、青年会などに参加していて、一緒に活動をした仲間には、大幹部や職員の子弟がいました。でも
親の立場で子供の待遇を変えた、という事は、自分はした経験はないし、周囲でも見た事がありませんでした。
強いて言えば、教化部長が青年会にかなり失礼な事をしたので、抗議をするときに、意図的に、大幹部の子弟を
交えて抗議をして暗黙のうちにプレッシャーをかけた事はありました。でも、そのぐらいです。それに、大幹部
の子弟と言えども、特別扱いを求めるような言動はしませんでした。

 そういう私の経験から言えば、まだ小さな子供を『様」で呼ぶのは、かなり異常な事だと感じます。

 実は、私がいろいろとご指導を受けた方に、海軍の高級士官だった方がおられます。その方が、海軍兵学校の
教官として江田島に赴任したら、海軍生徒に高松宮様がご在籍しておられて、お一人だけ別宅のようなところに
お住まいなのを見たそうです。

 「これでは、島流しではないか。他の生徒とご一緒にするから、教育になるのではないか。ご本人もお辛いと
思う。」

と話されていました。その後、高松宮様の日記が公刊され、当時の記事を拝読すると、やはり、ご本人もかなり
傷ついた事を書かれていました。

 そういう事を考えると、やはり、雅宣先生を子供の頃から特別扱いをしたのは、周囲はおじいさまへの敬意の
表れだったと思いますが、ご本人様には結構、辛くて悲しいご経験だったような気がします。よく本流復活派が
雅宣先生の人柄を批判しますし、実際、社会通念から見たら正当化できない部分があるのですが、やはり、ご
本人にはご本人なりの言いたい事はあったのだと思います。(とは言え、だからと言って、今の指導内容を正当化
するつもりはありません。念のため。)

 ふと思いついたので、書きました。失礼をお詫びします。

1674ユタカ:2013/07/09(火) 21:40:08 ID:R1D4Jmeg
当時の大人が悪く、本人は被害者か・・・・

1675志恩:2013/07/09(火) 22:24:09 ID:.QY5jUA6
トキ様

当時、原宿本部で新教連の生命学園が、毎週、ありまして、
お山の、雅宣さん、貴康さん、佳世子さん、寿美さん、全員、通ってこられてました。

「様」 をつけてたのは、雅宣さん、お一人だけでは、ありませんでした。

お子さまがた、全員に「さま」をつけて、どなたも、呼んでました。

で、雅宣さんだけ、あのような自己中のご性格になられたのは、「さま」と呼んだからとは、
限らないと,私は、思います。

ご本人の、持ってうまれたご性格だと思います。

じつは、私の弟妹たちも、全員、同時期に、おなじ生命学園へ通園しておりました。

私の弟は、雅宣さんと、同じクラスでした。

そのころから、自分は特別な人間なのだという自我意識を強く持っている様な態度をしていたと、

昔、弟から私は、聞いていました。

でも、私から見たら、品のいい可愛らしい顔した男の子でしたよ、雅宣さんは。

貴康さんは、いたずらっこい、愛嬌のある男の子でした。

小学校時代です。

1676志恩:2013/07/09(火) 22:26:23 ID:.QY5jUA6
生命学園は、毎週、日曜日にあったと思います。

1677ありがとう:2013/07/10(水) 03:18:38 ID:???
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1663 名前:トキ 投稿日: 2013/07/04(木) 19:48:10 ID:60nktl5.

 私が、全国の青年会幹部の会議に出た時に、他の教区の委員長さんが、プラス一桁戦略
というのを話していたのを覚えています。それは、数の運動に走ると、組織の質が落ちる
が、反面、数を落とすと、本部から『お叱り」を受けるので、質が落ちない程度に量を増
やす、という話でした。
(後略)

 〜〜〜

 では、谷口雅春先生の御指導はどうなのでしょうか!?

 『實相と現象』の「七つの光明宣言」解義 126P

 吾々青年の機関誌『理想世界』誌も諸君が弘めようとして、努力したら一度に数万も増えたけれども、

近頃又多少減って来たというので、一ぺんに無理して努力しても、また減るから、つまらんから、あんまり大きな目標を立てないで徐々に、

着実に少しずつ増やそうなんていうことになったそうだけれども、そんなに自己縮小することは私は賛成しないのであります。

 大いに増やしておいたら、脱落する人も多いから、大いに増やさないことにしたら脱落する人も少なくなる、

そんな消極的な論理を弄んでいたら、もう一人も誌友をつくらなかったら、一人も誌友が減らないことになる。 

それでは『理想世界』はどうして実現するのです?

 一時増えた誌友が脱落するのは、雑誌を大いに弘めたからではない。 単に部数を増やすということばかり考えて、

理想世界建設の人間をつくらなかったからです。 

部数のふえることばかり考えているが『理想世界』の部数拡大は、理想世界を建設する同志が増えるから尊いのです。

 (以下略)

 トキ管理人はお気楽な青年会会員だったのですね。

1678どういたしまして:2013/07/10(水) 07:37:35 ID:???
ありがとさん

じゃ、あんたは「学ぶ」誌を何部愛行してんの?

当然100部一括はしてるよね?

1679神の子さん:2013/07/10(水) 09:02:11 ID:ZOyZ2RnA

 ありがとうさんは学ぶ会だと決め付けられていますww

1680競馬狂:2013/07/10(水) 09:09:09 ID:???

ありがとう=ヒヒーンブログ管理人=学ぶ会大物論客(笑)。

1681トキ:2013/07/10(水) 10:05:12 ID:lGgejGdA
>>1675

志恩様


 御教示、ありがとうございました。貴重な証言に感謝します。

 確かに、そうですね。

1682トキ:2013/07/10(水) 10:05:58 ID:lGgejGdA
>>1677

 まあ、現在でもお気楽な会員です。すみません。

1683トキ:2013/07/10(水) 13:53:23 ID:lGgejGdA
先日の森のフォイスの式典に、ブラジル生長の家の理事長だったFさんが参加したみたいです。

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&amp;mode=res&amp;log=188

統一教会と密接な関係があったと噂のあった人です。

1684志恩:2013/07/10(水) 14:38:58 ID:.QY5jUA6
>>1683:トキ様

わーっ、ほんとだ!!!

大問題にされている人物・藤○氏が、ご夫婦で、ブラジルから招かれて、
森のオフィスの落慶式に参加されていたとは、驚きです。

やはり、
彼は、雅宣総裁に強い影響力を与え続けていたと言われても、
これでは、誰も否定できません。

雅宣総裁が、藤○氏を通して、
統一協会の、黒い魔の手の影響力を受けていた、、という噂は、
うそとは、言えないということですね。

----------------------------
光明真成会掲示板より

何故この人がいるのか (566)
日時:2013年07月09日 (火) 19時34分
名前:事情通

 この森のオフィスで夫婦で写っているのは統一協会との関係が深いと、
かねてから話題になっている藤○氏です。

かれのFbによると招待されたような書き方になっています。
ブラジルの理事長を降ろされて一地方講師のはずの彼が何故・・・参列しているのでしょう。

 彼こそが光輪卍十字架の聖旗をナチスのマークに間違えられると主張した男です。
今回の運動年度を西洋に合わせろと主張したのも彼です。

海外の運動から日系人や日本的なものを排除したのも彼の意見を雅宣氏が採用したものです。

 彼の父親は朝鮮人です。

彼の姉?は統一協会の幹部で、

配偶者は
文鮮明の側近中の側近です。

1685神の子さん:2013/07/10(水) 15:43:47 ID:OQ5yBbk.
“教団内世論”として定着して行きつつある事柄としては――

★ 自作自演の法燈継承劇による「自称・法燈継承者」
★ 専制独裁型の恐怖管理体制
★ 講習会はVIPルーム宿泊付きの小旅行

★ 地震の時は、総裁の責任を放棄していつも自宅に逃げ帰る
★ “言行不一致”の第一人者

★ 平成の“焚書坑儒”

★ 茶坊主・イエスマンばかりの理事・参議
★ 教化部長の年俸1000万円、理事・参議の年俸は1200万〜1500万円、理事長・参議長は年俸1500万円〜2000万円? そして、雅宣(自称)総裁の年間所得は2500万円〜5000万円?(ただし以上は仄聞なれども当らずとも遠からずか?)
★ 雅宣(自称)総裁の個人資産蓄積はスイス銀行?(顧客の機密は最高度に守秘)に、推定10億円以上か?(この出所は、信徒の浄財)

★ 「森のオフィス」は高級リゾート・オフィス
★ 終身生活保障の総裁の椅子とセレブ生活
★ 教団資産は1000億円、流動資産(現金預金・有価証券)500億円? 教団破綻は絶対ナシ
★ 信徒の浄財「聖使命会費」で利ザヤ稼ぎ?

★ 宗教家であっても奇蹟・霊を説けない、信じない
★ おお〜怖い! 大悪霊憑依の「上棟式」のあの拡大顔写真!(投稿子記事NO.1018)
★ 一日9時間、パソコンお宅のヒキコ森・大閑総裁
★ 純子・「わが家の食卓写真ブログ」但し、夕食はセレブ外食で発表出来ません

★ 「国家」を忘れた左翼総裁夫妻
★ 「国旗」にお尻をむけたままで「国歌」を歌う間抜け総裁

★ 「生長の家」をつぶすこと――これが最終目標
★ 内心では怖れる“因果応報”
★ 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす…」



何よりも信ずるものは金 金 金  神仏など所詮は人間が勝手につくりし妄想 それより現世を優雅に

賢く末永く生きるにはなによりも金を持つこと以外に無し 人間は物質であり肉である。

肉を生かすにはやはり金において無し 金のある無しで人生は多方決まる。

この世だけでなく あの世も来世も金で買えると信じる者も世界にはいる。

その勢力の思想にかぶれているのが現総裁谷口雅宣であることは今更言うまでもない。

あの人相を見れば一目瞭然 ルシファーを唯一神と信ずる悪魔教信者の顔である。

1686トキ:2013/07/10(水) 16:48:43 ID:lGgejGdA
>>1685

 総裁の年収とか、個人資産とかの話は、私は知りませんが、教化部長の年収は、実際はもっと低いと思います。

1687トンチンカン:2013/07/10(水) 22:08:21 ID:nFgY2khg
>1686
「総裁の年収とか、個人資産とかの話は、私は知りませんが、教化部長の年収は、実際はもっと低いと思います」


・トキさんは、「年収」の事だけのコメントですね?

・と言うことは、それ以外のことは概ね 「その通り」 とお考えでしょうか・・・?

1688トキ:2013/07/11(木) 10:02:23 ID:gwkLXaI6
 総裁は、結構、他人には厳しい表現をする事が多いです。すると、『裁く者は裁かれる」という法則で
ネット上で、クソミソにけなされています。確かに、ご掲示の評価には否定できない部分がありますが、
彼にも良い点、美点もあるのですから、それも紹介すべきかと思います。(ただ、鎮護国家や新経本以来
どうやって彼を弁護するか、私も困っているのも事実ですが)

 話は代わりますが、今週の週刊現代に、生長の家の記事がのっているのと同じく、稲盛和夫さんの記事
が掲載されていました。若い頃、谷口雅春先生のご著書に救われた、という話も書かれていました。同時に
京セラが米国の会社を買収したときの話も紹介されていました。稲盛さんが、その会社の買収交渉を終えて
契約もすませてから、米国政府がいきなり「安全保障」を理由に買収を認められない、と通告して来たので
す。交渉前ならともかく、今更そんな事を言うのは不当です。普通なら、裁判で訴えても不思議ではないで
す。しかし、稲盛さんは、米国政府の通告を受け入れます。この態度が米国政府の信頼を得たという内容で
した。つまり、稲盛さんは、裁判で得る以上のものを得た、という事でした。

 これは参考にすべき事項だと思います。

1689神の子さん:2013/07/11(木) 10:31:00 ID:???
  京セラ・稲盛会長の器量をみる。
  マサノブなら、即刻裁判に決定。

1690神の子さん:2013/07/11(木) 10:39:28 ID:???
 >>1684

  
(577)
日時:2013年07月10日 (水) 11時44分
名前:愛国心 I
事情通様の書き込みを見て やっぱりと思いました。雅宣総裁の影の支配者、統一教会と深い繋がりを持っていると 噂の人物、十数年前 まだブラジルに、松田巳代志先生、始め、そうそうたる立派な先生方がご健在で有られた頃に、ブラジル伝道本部乗っ取りを企て失敗した人物。今のブラジル伝道本部教化総長、宮浦ジュンジ講師を雅宣総裁に推薦し 達成した人物。生長の家の皆様 良い人ばかりでは、国を守れません。生長の家も同じではないでしょうか。






統一協会は「反天皇」であり左翼と一緒。 (581)
日時:2013年07月10日 (水) 19時41分
名前:生長の家愛国戦線


愛国心Ⅰ様。

アナタハ愛国心を持っている「日本人」らしいハンドルネームらしいですが、


私たち、「生長の家人」とは、違う信仰を持っておられるようですね。

>良い人ばかりでは、国を守れません。生長の家も同じではないでしょうか。<

と言われますが、生長の家は、「全て神の子」のみという信仰です。

天皇を信仰していない、韓国宗教人と、手を結んでまで「生長の家」本部を運営しなくともよいのです。

昭和58年。統一協会は(久保日本教会長に代理をさせて)「天皇に土下座をさせる」宗教として有名になりましたね。


この掲示板も、書き手に、「生長の家内乱」を狙う者がいないか御注意ください。

1691トキ:2013/07/22(月) 19:49:15 ID:xdyTJq6Q
 ある教区の友人から、ぜひ書いて欲しい、との要望があり、書きます。

 最近、誌友会では、出講の講師が講話の前に「大自然讃歌」「観世音菩薩讃歌」を読む事になっています。
何でも、本部が決めた事らしいですが、これが大迷惑だと聞きます。昼間にする白鳩の誌友会などはともかく
青年会や相愛会などは、夜間、開催される事が多いです。ところが、講話の前に、『新経本」を30分も読む
事は、誌友会の終了時間が30分も遅れる事を意味します。参加者にしたら、翌日の事を考えて、速く帰りた
いのに、つまらないお経につきあわされる事を意味します。講師はもっと深刻で、遠くから出講した講師の場合
会場を早めに出ても、帰宅が午後10時半とか11時半という事になる場合もあります。

 この点、誰かが本部の担当者に質問をすると、『座談会の時間を短くしてもいいから、実行して下さい」とい
う返事だったそうです。

 また、誌友会の場合、参加者は真理の勉強に来ているのですから、こういう「新経本」を読まされるのは迷惑
なのです。確かに、今迄も、誌友会の開催前に会場の責任者が聖経をあげる、というのはよくありました。参加者
の有志で聖経をあげる、というのも少数ですが、あったようです。しかし、強制的に読まされるのは、おかしい
です。

 おそらく、本部の偉い人が、『新経本」を広めようと机の上で考えた事だと思いますが、教区から見たら大迷惑
としか言えません。思いつきで、こんなバカな通達を出すのは、止めて欲しい、との伝言がありましたので、これ
をご覧の本部の偉い方には、よろしくお願いいたします。

1693ユタカ:2013/07/23(火) 00:15:29 ID:R1D4Jmeg
>1692 はつい怒って書いてしまいました、ごめんなさい、反省してます。。

1694ユタカ:2013/07/23(火) 00:17:09 ID:R1D4Jmeg
実相ですね、はい実相でした。。(自問自答)

1695神の子さん:2013/07/23(火) 00:34:36 ID:???
ユタカは、今から、これ一本で生活出来るよう心がけます。
教化部長 新経を読んでください。
ユタカ  ハイ、ありがとうございます。
(行事終了後、聖経をあげる)こうやって、
行動したらどうなるのかなぁ??? やってみる。



えええーっ?!

1696ユタカ:2013/07/23(火) 05:17:16 ID:R1D4Jmeg
そうなんです。えへへのへ。。。(笑)すぐ、忘れて怒ってしまいます。。。。

教化部でも、拝 ありがとうございます、も限界がきて、この野郎ーー!ってぶち切れしないように、修行しないとなぁ。。。。

1697ユタカ:2013/07/23(火) 05:48:27 ID:R1D4Jmeg
1692 削除してもらったほうがいいかなぁ〜〜??

ときさん、ユタカの全部削除してください。。。 ところで、1695の神の子さん、誌友会の開祖さま、お出ましくださいよ。。待っています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板