[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
組織 板
1570
:
トキ
:2013/06/18(火) 15:05:19 ID:8EVtd5Hs
>>1568
ご意見、ありがとうございました。このような貴重なご意見は大歓迎しています。
その上で、愚見を申しあげます。
>>教団に入っている方なら、全面的に総裁を応援するのが筋ではないでしょうか?
それでは、生長の家という宗教法人は、「谷口商店」になってしまいます。
私は、谷口雅春先生の直弟子の先生から、生長の家の「中心帰一」は
あくまでも「真理」に「ハイ」であるべきであり、もし、総裁個人への
服従と解釈すると、それは「支那式服従」に堕落してしまう、と習いました。
この解釈は、今でも正しいと考えています。光の子 様は、谷口雅春先生
だけを信頼されていると言われましたが、私も谷口雅春先生だけを信頼してい
るので、こういう掲示板の管理人をしています。
谷口雅春先生の時代、あるいは谷口清超先生の時代、生長の家の組織決定は
関係者の会議がなされ、議論を尽くした上で方針が決められました。「明窓浄机」
を拝読すると、谷口雅春先生が、ご自分の主張を会議で撤回された事も再三あった
ようです。
しかし、現在では、教化部長ですら意思決定に参加する機会がなく、メールで
「最高主脳者会議に一任して欲しい」という趣旨の連絡が届くだけと聞きます。
その「最高主脳者会議」の出席者は、総裁やごく一部の側近だけにだと聞いています。
好むか、どうかは別にして、こういう意思決定のあり方は、現在では軍隊かワンマン
企業かカルト宗教ぐらいしかありません。私は、社会通念という観点からも、信仰
という観点からも、こういう組織のあり方は間違っていると思っています。
本流復活派の人達は、「総裁に意見を言っても無駄であり、無視されれば良い方
で、左遷や冷遇されれ、退職に追いやられるのがだいたいのケースである」と発言
をしています。私は、本流復活派の考え方に賛成するものではないですが、この発言
は、自分の周囲の状況を見ても、残念ですが、正しいと思っています。
そういう状況下では、この掲示板も少しは役に立っているのではないか、と自負して
おります。
以上、簡単ですが、お許し下さい。
今後とも、ご意見、お待ち申し上げます。
合掌 ありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板