[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
トーキングスティックボード
5028
:
縹
:2014/12/09(火) 17:18:57 ID:xPhLnWm.
5027番の続き
戦後の日本が奪われ、そして失ったものは、自主エネルギーの開発の努力である。
事実、日本は米側に護られるのにあまりに慣れすぎ、エネルギーでさえも自主的な取り組みを遠ざけてきた。実際に、私は東シナ海でのガス田開発や、日本近海でのメタンハイドレートの開発構想に対して、経済産業省の新エネルギー開発担当から「東シナ海では天然ガスは採掘されない」とか、「メタンハイドレート採掘には、コストがかかり過ぎる」と聞かされてきたが、果たしてそれは正しい姿勢だったのか。
確かに新エネルギーを民間企業だけで開発するのは、コストも膨大となるが、それは「日本は自主エネルギーを開発するのはいけない」といっているに等しい。
今後日本は、エネルギー政策では原発だけではなく、ありとあらゆる技術の可能性を模索すべきだろう。
いつまでも日本独自の「エネルギー空間」を狭めるだけの「GHQの呪縛」を引きずっていては、日本には未来はない。297〜300頁より
5029
:
縹
:2014/12/09(火) 17:52:54 ID:oeUx5MQw
左翼用語では、平和とは戦争の意味であるというご説明をさせて戴く時間がまた無くなってしまいました。
昨日は、お釈迦様の成道会と、大東亜戦争の開戦の日でしたので、そちらについてを先に投稿させて戴きます。
さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」輝かしい日本の発掘ブログ『これが真実!日本軍はシナで感謝されていた』
http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/33163033.html
『日本による真珠湾攻撃MI5知っていた』産経新聞
http://www.sankei.com/world/news/141208/wor1412080016-n1.html
『ハル・ノートは「恥ずべき最後通牒」だ! ルーズベルトを批判した米共和党議員』
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1652.html
「アメリカ孤立主義運動の指導者だったフィッシュも、対日宣戦布告を容認せざるを得なくなりました。
(中略)
戦後、フィッシュはこの自分の演説を深く恥じることになります。
なぜなら、ルーズベルト政権の対日交渉の詳細が次々と明らかになってきたからです。
特にフィッシュが問題にしたのは、ルーズベルトが「ハル・ノート」の存在を議会に隠していたことでした。
ルーズベルトは、「アメリカが誠意を持って対日交渉を続けているさなかに、日本は卑怯にも真珠湾を攻撃した」と、議会や国民に説明していたのです。
しかし、それは偽りでした。
フィッシュは、自著「FDR: The Other Side of the Coin.」(1976年)でこう振り返っています(渡辺惣樹訳、「正論」2014年1月号)。
【私たちは、日本が、和平交渉の真っ最中にわが国を攻撃したものだと思い込んでいた。
1941年11月26日の午後に日本の野村大使に国務省で最後通牒が手交された。
それはハル国務長官が渡したものである。
ワシントンの議員の誰一人としてそのことを知らなかった。
民主党の議員も共和党の議員もそれを知らされていない。】
フィッシュは共和党員であり、ルーズベルトの前任で共和党のフーバー大統領の抑制的な対日外交を知っていました。
それだけに、ハル・ノートの内容が日本に対する最後通牒であったことをすぐ理解しました。
フィッシュはハル・ノートは議会の承認を得ない対日最後通牒であると言い切っています。
それは、議会だけに開戦権限を認める合衆国憲法の精神にも背いた外交文書でした。
フィッシュはルーズベルトを軽蔑するとともに、自分がその嘘に乗せられて対日宣戦布告を容認したことを強く恥じました。
戦後の研究で、日本の天皇も指導者も対米戦争を望んでいなかったことまでが明らかになると、彼の怒りは頂点に達しました。
別の自著「Tragic Deception: FDR and America's Involvement in World War II.」(1983年)(邦題「日米開戦の悲劇」岡崎久彦監訳)の中で、フィッシュはこう述べています。
【私はルーズベルトを許すことができない。
彼はアメリカ国民を欺き、全く不必要な日本との戦争にアメリカを導いた。
日本の指導者が開戦の決断をすることになった最後通牒ハル・ノートはルーズベルトが真珠湾攻撃を『恥ずべき行いの日』と呼んだことにちなみ、『恥ずべき最後通牒』と呼ぶのが適切と思われる。」
ブログ『右翼と言われても気にしない 日本はすごい国』 より
http://ameblo.jp/happychild-peace/entry-11961080889.html
「オーストラリアに移住してから、日本がとんでもなくいい国だと言うことに気が付きました。
世界を平和にするのは日本ですよ、間違いない。でもそのためにはまず日本が元気にならなくっちゃね。」
5030
:
縹
:2014/12/09(火) 17:53:44 ID:oeUx5MQw
日本の現在
日本外務省大討論
https://www.youtube.com/watch?v=RIdt4__EYWM
上記動画は、『これ、戦争なんですね、すでに テロ・金融戦争』より
http://takehariy.seesaa.net/article/410344457.html
5031
:
縹
:2014/12/09(火) 23:03:27 ID:oeUx5MQw
5016番 アクエリアン様
合掌 ありがとうございます
こんばんは、昨日の消費税の件ですが、倉山氏と密着されているのに、反対されていないので、そちらのほうが安全だと判断されたのかも知れないです。安倍総理と敵対したくないのかも知れないと思いました。
突然の解散でしたので、次世代の党は選挙の準備が全然出来ていなかったそうで、街頭演説の動画を拝見していても、その印象は、普段の本音で戦っているという感じがしました。
また、共産党が、新聞「赤旗」で、次世代の党を「日本版ネオナチ」と呼んだそうなのです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-12-03/2014120302_05_1.html
これに対し、次世代の党の山田宏幹事長が、日本共産党に抗議されたそうです。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H2L_Z01C14A2PP8000/
このような所と同じ政策は、拒否感があるかも知れないですね。
5032
:
縹
:2014/12/09(火) 23:07:36 ID:oeUx5MQw
タブーブタ2
https://www.youtube.com/watch?v=i2RsUaOCb9M
5033
:
縹
:2014/12/10(水) 13:50:16 ID:oeUx5MQw
合掌 ありがとうございます
こんにちは、13〜16日が投稿させて戴く時間が取れないと思いますのと、地域の次世代の党の事務所と連絡が取れませんので、その部分を情報の拡散に時間を充てさせて下さい。
自民党を支持しておられる方は、余裕のようで、殆ど選挙活動をされないようなのですが、次世代の党は、党首の当選も危ういと言われています。
でも次世代の党を支持される方が、お体が不自由で、もう少ししか生きれないかも知れないからと、無理されながらポスターを貼れる許可を下さる所を探して一日中歩かれていると知って、涙が出ました。
そう言えば私も、少し前にも書かせて戴いたのですが、もうすぐ死ぬのかも知れないと思いつつおりましたので、この世は本当に周波数の世界なのかも知れないと思いました。
TPPは良ものだと仰っておられる方の御意見をよくよくお伺い致しますと、「国家・国境は、要らない」、という考えが、根本にあるようなのです。
「経済が大事で、企業の自由競争で勝ち残っていく」、というお考えで、そこに、日本や、国の重要性、という感覚は、無いようなのです。
私もTPP交渉の末、安全な物に変化すれば良いなと願っているのですが、
どうして国境が要らないという考えになるのかが分からず、さらにお話しを伺いますと、「過去よりも、未来を見つめて前向きに生きる事が大事だ」、という事で、歴史や伝統の大切さは、今まで育ってきた中で、教えて貰えなかったような気がしました。
私は、伝統を重んじる環境で育ったと申しますか、この国は、宝物のような歴史の詰まった国だと思って育って参りましたので、「日本の今までの歴史はどうでもよく、今後どんな新しい形の国につくりなおしてもいい、単に経済力だけが凄い国でいい」、というようには思えないのです。日本を無くしてしまうのは、とても勿体ない事のように思います。
でも、すでに大人になってからそうした考えの方に、伝統の大切さをお伝えしようにも、感覚的に分からないようなのです。
「その国を潰すには、歴史を教えなければいい」、という言葉は、こういう事かと思ってしまいました。
歴史を知らないので、何をしても良いのだという発想になるのかも知れないです。
たしか、先人の事を考えない者は、子孫の事も考えない、という外国の言葉もあったように思います。
先人の思いについて、思いを馳せたり、歴史を見つめるという事は、大事なのではないでしょうか?
特に、東京裁判史観で、正しい日本の歴史が歪められているままで、日本は正しい未来を築いていけないように思います。
ここを正さないと、正しい未来を創れないのではないでしょうか?
国家戦略特区というのは、日本の国内法とは違うルールの経済特区の事らしいですが、ここまでしないと、日本の経済は、成り立たないのでしょうか?
この国家戦略特区といものは、既に桝添氏が、東京都知事選で、訴えていたそうです。
【東京都知事選】『舛添氏が池袋で街宣 「東京を国家戦略特区にしてどんどん金儲けを」 若者に訴え 』
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/121832
そして、選挙後は、先程「首相官邸」のHPで見ましたが、国内でもグローバル化を進めるそうです。
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/global.html
外国人が、日本国内で職業につかれるそうです。
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/global.html
これらが、安部首相の理想「世界で一番ビジネスのしやすい環境をつくる」という、『アベノミクス第三の矢』らしいです。
また、電力市場の完全自由化というのもありますね。
自公で、300議席超えるかも知れないという事なので、憲法の改正も出来るかも知れません、
しかし、移民をしながら、96条を変えると、その後、移民の人も、憲法を変えやすくなるような気がします。
中国の人民解放軍の人も、日本に住めるので、そういう人々の動きは、危険すぎるように思います。
公明党は、神社参拝に反対するような所ですので、たとえ自公が300議席を獲得して、憲法を刷新しても、まともな憲法にはなりにくいように思います。
次世代の党が残ったほうが良いような気がするのですが…。
5034
:
縹
:2014/12/10(水) 15:04:41 ID:oeUx5MQw
保守派の希望の光
http://yukokulog.blog129.fc2.com/blog-entry-1795.html
次世代の党の存在意義
http://yukokulog.blog129.fc2.com/blog-entry-1793.html
「各紙一様に、次世代の党の苦戦を伝えている。党の看板である石原慎太郎氏も、結果が出る前に辞めると公言し、元気がない。選挙区は組織票相手に苦戦するだろうと思っていたが、比例でも議席の獲得が微妙となれば、これは一大事だ。
次世代の党のが失速すれば、日本の政治における歴史認識問題は、間違いなく後退する。思えば、中山成彬氏が慰安婦問題を取り上げ、歴史的質疑を行ったのが2013年3月8日。NHKがこの質疑の動画について、Youtubeに削除要請を行い、一斉に強い批判を浴びたことでも知られている。この先鞭以後、後に次世代に移ることになる中山氏や山田宏氏などにより、慰安婦、南京、外国人に対する生活保護など、今までタブーとされてきた問題が、国会の場で公に議論されることとなった。河野洋平の国会招致を一貫して主張し続けているのは、次世代の党だけだ。
河野の国会招致を妨害する自民党の立ち位置を考えれば、次世代の党の存在意義の大きさ、重さは、改めて語るまでもない。
慰安婦、南京など、朝日史観と戦わずに、歴史認識の先送りや放置をしてきたのが、自民党の実態だ。
朝日の謝罪会見により、慰安婦問題が根底から崩壊しようとしている時、その崩壊を止めているのも自民党だ。
「戦後レジームからの脱却」は、多くの保守派にとって共通の理念であり目標だろう。
だが、それは、自民党だけでは為し得ないものだ。
次世代の党所属議員を一人でも多く国会に送ることが、戦後レジームに風穴を開ける一手となる。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それに対して、共産党は…。(脱原発だけで選ぶとこうなります)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141208-00000047-mai-pol
「天皇制度を 国民の合意で 民主共和制 に変えることを展望するが、かなり先の段階で解決される問題だ」
5035
:
縹
:2014/12/10(水) 16:04:32 ID:oeUx5MQw
『国家戦略特区』というのは、日本の国内法とは違うルールによって運営される経済特区の事なのだそうです。
この地域で、中国や韓国、他アジア諸国からの労働者が活動出来るそうなのです。
土地や、中小企業は買収されないでしょうか?
現在でも既に、地方自治体で、住民投票条例という、外国人参政権が成立する事があるらしいのですが、
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-fujitc01&p=%E4%BD%8F%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%9D%A1%E4%BE%8B&ei=UTF-8
これは非常に危ないものだそうで、先日も兵庫県明石市で、この成立に反対する運動が行われました。愛国者は大騒ぎでした。殆どの人は無関心でしたけれど…。たった一人の人が、大反対して、それで最後の最後に阻止されました。リアルタイムで状況を観察していましたが、私も諦めていました。でも、日本人にも意志の強い方が居て下さって良かったです。
移民も(内に中国軍含む)増えていますし、今後この外国人参政権も認められれば、どうなるのか、
さらに憲法の96条も変えればどうなるのでしょうか。
5036
:
縹
:2014/12/10(水) 17:00:51 ID:oeUx5MQw
日本に於ける、移民に関する状況
厚生省 外国人労働者の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3820.html
合法的就労者数の内訳(2006年)
・専門的・技術的分野 約18万人
・身分に基づき在留する者(永住者等)約37万人
・技能実習生等の特定活動 約9.5万人(うち技能実習生約7万人)
・資格外活動(留学生のアルバイト等)約11万人
外国人雇用状況報告
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/gaikokujin09/
(平成18年6月1日現在)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/gaikokujin09/pdf/14a.pdf
在留資格別では、就労に制限のない「日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者」が直接雇用外国人労働者数全体の約半数の46.8%を占めた。
特定の分野で就労可能ないわゆる「専門的、技術的分野の在留資格」が18.8%を占め、そのうち64.2%は「技術」又は「人文知識・国際業務」の在留資格であった。
(注) 「専門的、技術的分野の在留資格」とは、 教授、芸術、宗教、報道、投資・経営、法律・会計業務、 医療、研究、教育、技術、人文知識・国際業務、企業内転勤、 興行、技能が該当する。
(4) 職種別では、「生産工程作業員」が56.5%で最多を占め、 次いで「専門・技術・管理職」が19.1%を占めている。
正社員率を職種別にみると、「営業・事務職」「専門・技術・管理職」で高く、「販売・調理・給仕・接客員」「生産工程作業員」で低い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本は、移民に厳格だと、イギリスのイメージコントロールでそう思わされているそうなのですが、
日本は、外国人の労働は、実質無制限と言っていいほど寛容なのだそうです。
特に危険なのが、「専門的・技術的分野」の移民で、これが結構危険なのだそうです。
移民と言うと、マイナスイメージがあるので、各業界で外国人を必要とする場合があった為に「専門的・技術的分野」に限りその資格を有するものとしたそうで、これは国際的常識の範囲なのだそうです。
しかし、次第に国民的議論も無いままに、その枠組は拡大されている現状なのだそうです。
これは伝え聞くだけで、自分の目で確かめた事ではありませんので、各自ご自身でお確かめください。
外国では、数的にその割合が決められているのが、日本にはその規制が無いので、すべてその業界や、大学教授が朝鮮人で占められても合法で、会社に於いて、実際中国人の人事部長もあるのだそうです。元々外資系の会社なら外国人だらけですね。
エリート移民が、肝心のところ(マスメディア等)を占め、それを規制する法はなく、企業もどんどん採用して、それを取りしまる法律が無いという現状ですが、政府は、今回の選挙後、国内でのグローバル化を推進しようとしているという事だと思います。
安倍首相もスピーチで、「外国の企業・人が、 最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます」と宣言しておられましたね。
やはり、こうした状況下での、憲法96条改正は、危ないのではないでしょうか?
5037
:
縹
:2014/12/10(水) 17:39:18 ID:oeUx5MQw
丁度こんなニュースが飛び込んできました。
【私はこれで投票する】必要なのは“日本国を守る信念” ジャーナリスト室谷克実氏
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141210/plt1412101140003-n1.htm
世界を見れば、事は国家と民族を単位に動いている。
(中略)
政治家とは、取り立てて頭脳明晰(めいせき)である必要はない。
日本の「市民」ではなく、日本の「国民」としての常識を持つとともに、国際社会の実情を把握しているかどうか。
そのうえで、日本国の安全と正義と名誉を ”守りぬく信念に燃えているかどうか” にかかる。それを見極めよう。
5038
:
アクエリアン
:2014/12/10(水) 19:48:46 ID:0BmYZB62
縹様、いろいろ参考になる記事を紹介していただいてありがとうございます。
< 西村幸祐トークライブ with 藤井厳喜 >〜朝日新聞大崩壊の真相と日米中三角関係のゆくえ
https://www.youtube.com/watch?v=x1o3eYhGug4
この動画の、一時間四十分ぐらいから、今回の選挙について語り合っています。
経済専門家として、藤井さんは、今後の安倍政権が採るべき経済政策について提言されています。
今回の選挙は財務省が推し進めようとしている増税路線にストップをかけるための選挙であり、日本経済活性化のために、国民に信を問うという、大いなる大義があるのである。
大義がないなんていうのは、安倍路線を否定しようとする、真っ赤な嘘である。
次世代の党にはがんばってもらいたい。
右側から政権を批判できる野党の存在は、日本の政治の活性化のためには、是非とも必要である。
次世代の党はその可能性を秘めている。
ただ、経済政策はもっと勉強する必要がある。
ヨーロッパをみても、フランスのルペン党首が率いる国民戦線をはじめとして、保守回帰が世界的な流れである。ドイツのメルケル首相も移民政策は失敗したと反省している。
株式会社ケンブリッジ・フォーキャスト・グループ・オブ・ジャパン代表取締役藤井厳喜さんの今回の対談は非常に勉強になりました。
5039
:
縹
:2014/12/11(木) 17:20:47 ID:oeUx5MQw
5038番 アクエリアン様
合掌 ありがとうございます
こんにちは、ご紹介ありがとうございました。左翼政党が出鱈目を言うので足をひっぱるだけひっぱって、余計話しが混乱して、本当に日本にとって迷惑な事だと思います。外国人の集まりである政党は、早く消滅して欲しいです。
移民政策も、結局は、田中角栄時代の官僚が始めた、とお聞きした事があります。
消費税は、今後、10%“以上”になっても、憲法を本当に見直さない事には、いくら上げても同じだそうで、私は、次世代の党には、「正しい憲法によってでしか、経済も改善されない、自主憲法制定を目指しましょう」と訴えて戴きたいと思っています。
でも、周囲からは現状に対応せよ、と言われるのでしょうね、憲法より経済を優先してもう70年にもなりますが…。経済が立ち行かなかったら憲法改正も無理と言われますが、スパイ防止法は出来ても良いのではないでしょうか。
善良な日本人でも、グローバリズムは良い事だと思っておられる方が多いので、まともな主張をする政党は必須だと思います。
今回の選挙では、「第三の矢を実行して良いですか?」という内容を安倍総理は訴えておられますのに、藤井氏は、第三の矢には反対されていますのに、この選挙を応援されるのは、安倍総理の訴えを聞き逃しておられるからでしょうか?
藤井先生は経済に明るくて素晴らしいですが、NHKのインタビューの折に、自民議員は、ヘラヘラ笑いながらインタビューを受けていたのに比べ、次世代の党の方は、お顔が真っ青でした。生き残れないかも知れないからだと思います。怒り心頭で抗議をしたい気持ちも分かります。
今回の選挙は、財務省との対決と主張する人が多いですが、現実を見ると、次世代潰しと言われても仕方が無い状況です。選挙制度上、次世代は縮小するので、解散は次世代には圧倒的に不利でした。
「求めるべきは保保二大政党制なのです。現在の自民党はヨーロッパやアメリカでいえば、保守といっても、ほとんど中道リベラル政党です。だからもう一つ、日本の歴史と伝統文化に沿った国家軸を持つ本格保守政党が必要なのです。二千数百年前から連綿と続いている日本の国をこのまま未来に続かせていかなければならない。そういう大きな使命感を持った本格保守政党が出てこなくてはなりません。
今の日本に必要なのは、日本人が世界で胸を張きていけるような確固たる歴史観と国家観を堅持し、それを再度世界に発信していくことです。その手段を与野党が超党派で論じあえるような議会政治でなければ、日本の主張は世界に通りません。そういう意味で、「保保二大政党」がこれからの日本には不可欠なのです。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中西輝政著「賢国への道」より
「財務省の官僚に告ぐ」 津川雅彦
http://ameblo.jp/santa-no-kakurega/entry-11963212033.html
リアルインサイトのプレゼント動画
https://www.youtube.com/watch?v=vrseV3evYYU
#t=641
NHK 7〜9月GDP改定値 −1.9%に下方修正
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141208/k10013797601000.html
ダイヤモンド・オンライン 高橋洋一の俗論を撃つ!【第1087回】 2014年12月11日
http://diamond.jp/articles/-/63533
5040
:
縹
:2014/12/11(木) 22:28:31 ID:oeUx5MQw
今丁度どうすればグローバル化が危ない事をご説明できるのかを考えていたところ、
同じく藤井厳喜氏の動画で似た物がありました。
藤井厳喜『新自由主義に傾斜する安倍政権①』AJER2013.10.25
https://www.youtube.com/watch?v=V3EXJ_s6raA
藤井厳喜『新自由主義は終わった!①日米欧をおそう金融規制再強化の大津波』AJER2013.11.7
https://www.youtube.com/watch?v=u5AOAd6eB4U
首相「理解いただきエネルギー政策進める」 薩摩川内市の演説で
http://www.sankei.com/politics/news/141211/plt1412110033-n1.html
以前、外国で、電力市場の完全自由化と仰ってましたね。
ダボス会議でのスピーチ「電力市場を、完全に自由化します。2020年、東京でオリンピック選手たちが競い合う頃には、日本の電力市場は、発送電を分離し、発電、小売りとも、完全に競争的な市場になっています。」
ニコニコ動画なので見れませんが…
『安倍信者から目が覚めて、ダボス会議の演説を見たら、恐怖を覚えた』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25097840
5041
:
縹
:2014/12/11(木) 22:33:20 ID:oeUx5MQw
次世代の党の現状が分かりました。
各候補は苦戦を強いられて、激しい戦いの毎日なのだそうです。
これは、党首である平沼赳夫先生も苦戦されているそうです。
岡山三区、自民党候補が猛追しているとのことです。
5042
:
縹
:2014/12/11(木) 23:02:03 ID:oeUx5MQw
追伸
山田幹事長まで危ない状態らしいです。
5043
:
縹
:2014/12/11(木) 23:49:58 ID:oeUx5MQw
グローバリズムと、古くからの文化
古くからの文化を残す国、例えば、日本やヨーロッパ、インド等がある一方、
アメリカや中国は、古い文化を壊して成立した地域で、中国は国が出来てやっと六十数年しか経っておらず、古代から常に王朝交代の歴史でした。
こうした地域では、渾沌としていて自由に振る舞えるので、ビジネスには都合がいいのかも知れません。最近読んだ本に、ウォール街には社会主義者が多いと書いてありましたが、この社会主義とは、国境が無い方がいいという発想で、これがビジネスには有利なのだと思います。
実際に、アメリカの会社と中国人は、仲がいい(相性が良い)そうで、中国人も国の事は考えず、自分自身の営利の為だけに生きるからだそうです。富を得た中国人が、海外に移住したというニュースを時々見かけます。
巨大な富を個人が得る方法なのだと思います。
グローバリズムは、このように個人主義なのですね。 だから個人主義の人には、グローバリズムが魅力的に見えるのでしょう。
しかしその富は、何に使うのでしょう? 個人では必然的に余るけれど、余った分は、誰に回すのでしょう?
主に米中が、こうした地域であるのに対して、古くからの文化が残る日本は、あまり同調しなくても、古来の文化を残した方が良いように思います。個人では使い切れない富を、文化を残すために使う、という発想もあり得るように思います。
その文化を残す為に国境や、国家の主権は、必要ではないでしょうか?
国境や、国家の主権があると、日本の文化が護りやすくなると思います。
国を護るとは、文化を護る、という事なのではないでしょうか?
アメリカは、自由主義の国と思われている節がありますが、ウォール街に社会主義者が多いという事ですと、あまりアメリカの言いなりになると、社会主義者と同調する事になり、左翼になる事になりませんでしょうか?
5044
:
縹
:2014/12/12(金) 15:04:00 ID:oeUx5MQw
昨日は別のニュースが入ってきたので気になっています。まず続きから…
やはり藤井先生は、経済が専門で、自民党は政治が専門なので、
藤井先生が経済的にはこうだと仰っておられて、それは正解であろうとも、
政治家は、政治と選挙を動かす事が専門なので、消費税に目を向けさせながら、
実は、規制緩和その他を推し進める事が、本当の狙いであったような、
現実の状況からは、そのように観察されるがなぁと思いました。
今時分解散すれば、郵政民営化に反対していた、平沼氏が選挙で生き残りにくいのは、政治家なら分かると思うのです。
藤井先生は、選挙の仕組みをご存知無くて、「次世代の党も頑張って」と仰って下さった可能性があるのではと思いました。選挙制度的には頑張りにくいそうなのですが。
動画『藤井厳喜氏による、グローバリズムの危険性と、TPPの説明』
https://www.youtube.com/watch?v=1ZdUoI7kGBs
TPPは、どうなる?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13138406568
一色正春氏のFacebookの記事
http://yukokulog.blog129.fc2.com/blog-entry-1799.html
続く
5045
:
縹
:2014/12/12(金) 15:08:28 ID:oeUx5MQw
昨日知って驚いたニュースとはこちらでした。
『辺野古「長期的解決策ではない」 元米国防次官補・ナイ氏』 2014年12月8日05時00分
日米両政府が進める米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設について、対日政策に詳しいジョセフ・ナイ元米国防次官補(現米ハーバード大教授)が「長期的には解決策にならない」と述べた。中国の弾道ミサイルの射程内にある沖縄に米軍基地が集中する現状を変えるべきだ、とも指摘した。▼3面=沖縄優位に影
今月初めに朝日新聞の取材に答えた。ナイ氏は「中国の弾道ミサイル能力向上に伴い、固定化された基地の脆弱(ぜいじゃく)性を考える必要が出てきた。卵を一つのかごに入れておけば(すべて割れる)リスクが増す」と指摘。在日米軍基地の7割超が沖縄に集中していることは、対中国の軍事戦略上、リスクになりつつあるとの見方を示した。
普天間飛行場の辺野古移設については「宜野湾市での航空事故などの危険を減らすことになる」とし、短期的な解決策としては有効だと指摘。そのうえで「長期的には解決策にはならない。固定化された基地の脆弱性という問題の解決にならないからだ」と述べた。
「沖縄の人々が辺野古への移設を支持するなら私も支持するが、支持しないなら我々は再考しなければならない」とも述べ、辺野古移設に慎重な理由として、沖縄県民の反対が多いことも挙げた。
さらに、長期的な目標として、在日米軍基地を徐々に日本政府に移管して自衛隊と米軍が共同利用できるようにし、米軍は各基地を一定期間ごとに巡回する形をとるべきだと提案。「日米同盟を今後50年も続けるには、現在の脅威に対処するには最適とは言えない米軍基地のあり方を、変えていくべきだ」と強調した。
クリントン政権で国防次官補を務めたナイ氏は、冷戦後の日米同盟を再定義する「ナイ・イニシアチブ」を推進。米外交政策に最も影響力を持つ国際政治学者の一人として知られ、国務長官に助言する外交政策委員会のメンバーを務める。 (ワシントン=大島隆)
5046
:
縹
:2014/12/12(金) 15:52:29 ID:oeUx5MQw
続き
アメリカが、中国との直接対決を避けたいからなのか、北朝鮮などからの核ミサイルを替わりに受けるのを避けたいからなのかは分からないのですが、ストレートに表現すると、日米安保の終わり?のような兆候にも見えます。
以前から、固定化した基地がありながら、憲法をどうやって変えられるのだろうと思っていたのですが、こうなって来ますとさすがに憲法や軍備を考えないと、国が持ちませんでしょうから、この状況は、危険でありながら、憲法改正と再軍備の機会になりうるのだと思います。
アメリカ軍の代わりに中国軍・ロシア軍に護って貰おうというのは危険だと思われます。自主防衛を模索したほうが良いように思いますが、
この選挙のタイミングで、こんな風にうまく話が運ぶのは、本当に偶然なのか疑問です。
もうアメリカは、日本を手中に入れた算段が付いたので、軍を置かなくて良くなったというのは考えすぎでしょうか?
今朝でも、オバマ氏がTPPに意欲的であるようなニュースが流れていました。TPPは、安全なものなのでしょうか?
今回の選挙では、「自主憲法」を目指している次世代の党が、消滅の危機でありながら、
自公は、300議席獲得したら、改憲も可能なのだそうです。
アメリカは、何か企んでいませんでしょうか?
現在は、「美しい憲法」、というものの準備段階に入っていて、
「美国」というのは、中韓語で、「アメリカ」、という意味らしいのです。
また「美しい国」という言葉は、統一教会の人も、使った事のある言葉らしいのですが、
統一教会の人の中にも、自民を応援している人が居るらしいのです。
自民党の草案は、以下のようになっています。
[第二章安全保障]
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇および武力の行使は、国際紛争を解決する手段として用いない。
2 前項の規定は自衛権の発動を妨げるものではない。
第9条の2 わが国の平和と独立ならびに国および国民の安全を確保するため、内閣総理大臣を最高指揮権者とする自衛軍を保持する。
https://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf
#search='%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A+%E6%86%B2%E6%B3%95%E8%8D%89%E6%A1%88'
5047
:
縹
:2014/12/12(金) 16:04:13 ID:oeUx5MQw
リアルインサイトの記事
「国の意思など、結局、関係ありません。
国際金融資本にとって、
別にどこの国がどうなろうと、
どうだっていいことなのです。
なぜ米国は、国がこんなに疲弊しても
勝てない(勝たない)戦争を続けて来たのか。
なぜリーマンショックを経験したにも関わらず、
オバマの側近はウォール街の人間ばかりなのか。
そしてまた同じことを繰り返しているのか。
ロシアに天然ガスで依存せざるを得ない
EUとロシアの関係が悪くなって、
一番得をするのは誰か。
答えは簡単ですよね。
第三回映像の解説の中でご紹介した、
国際金融資本傘下の企業の顔ぶれを見れば。
http://realin.jp/kkw1021/8141
特定の国に所属しない国際金融資本、
すなわちグローバリストにとって、
一番どうでもいいのが国という概念であり、
一番邪魔なものが国境という概念なのです。
だから、
「自由化」「民主化」「グローバル化」などと
いう言葉を作り上げて自分たちが入り込めない
国境をなくそうとし、
国や国境を守ろうとする邪魔者を、
「ナショナリスト」「独裁者」「軍国主義」
などと言って批判するのです。
だから、どんな理由があっても、
この批判に組することは、一番危険です。
グローバリストの代弁者になることを
意味しますから。
そろそろ見えてきたでしょうか。
世界中で起こっている出来事の真実が。
「グローバリズムとローカリズムの衝突」
という、激動を読み解くたった一つの視点が。」
http://www.realinsight.tv/nishi/2014-2015_ukraine/
5048
:
縹
:2014/12/12(金) 16:16:33 ID:oeUx5MQw
リアルインサイトの記事
『日本は何の国か、それを失ってはならない』
日本を国際金融資本から守るための方策は、ある意味非常に「精神的」な側面を重視している部分があります。
ですので、中には納得できない方もいらっしゃるかもしれませんが、
それこそがグローバリズムに毒された戦後の唯物的教育の狙いであり、
それこそがTPPで彼らが日本人から奪おうとしている真のターゲットであるということを知って頂きたいと思います。
戦後、GHQ、そしてその背後にいる国際金融資本は、日本に二度と自分達の邪魔をさせないように、徹底的に破壊したのが日本人の精神でした。
彼らが占領下で真っ先に禁止したのは、「道」のつくものです。
そしてあらゆる国で歴史教育の根幹である建国の歴史も教えることを禁じました。
しかし、日本人のDNAは、それを完全には忘れていませんでした。
それが現れたのが、東日本大震災の時に、世界中の人々が驚き感動した日本人の姿でした。
彼らはそれを「恐れた」と言います。
だから今度こそはと、TPPで、 日本人の精神の本丸を狙ってきたのかもしれません。
その本丸とは?
是非下記でコメントしてプレゼント映像でご確認頂ければと思いますが、
http://realin.jp/kkw1021/7141
日本が一体「何の国か」という元を辿れば、「なるほどそうか」と納得できます。
私達は、絶対にこれを失ってはいけません。
しかし、
日本がこの精神を取り戻そうとする動き、日本を守ろうとする動きには、徹底的に邪魔が入ります(すでに入っていますが)。
その第一が、かつてカダフィーが潰され、今ロシアのプーチンが直面しているのと同じ「情報戦」によってです。
「ナショナリズム」「独裁者」「軍国主義」
そんな言葉で追い込まれていくことになるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは、まるで、現在、次世代の党が、共産党から言われている事ではないですか。
こうした勢力から護るために、住吉大社の住吉祭の日に生まれた政党である「次世代の党」が、住吉の大神様になりかわって、日本を護ろうとして下さっているようにも見えます。
5049
:
縹
:2014/12/12(金) 16:31:14 ID:oeUx5MQw
動画より文字起こし
「もうTPPは、既に合意しているのではないか? 経団連の幹部等は、グローバリズムの方が好きなのではないか?」
民営化とは・・・政府もいつか民営化
本来なら政府がするはずの公共的なものを既に民営化している、すべてはお金の価値で計算するという事。 すべて国境を廃する事」
http://www.realinsight.tv/nishi/2014-2015_present-3/
『古事記』に出てくる神々が働いていた国、働くというのは、神事、神々と一体化する。
日本は、豊葦原の瑞穂の國。 全ては高天原の精神、「天孫降臨」に於いて、稲穂を与えた。これが「天壌無窮の神勅」。
日本の場合は、生産主義、農業こそが生産活動の基礎。工業もその精神で行っていた。すべては高天原の精神であった。
これは金融とは違う。」
5050
:
縹
:2014/12/12(金) 18:32:58 ID:oeUx5MQw
この動画へのコメントで、素晴らしいものがありました。
「愚弄婆主義でもなく、国家主義でもなく、生命主義。
日本人が歴史的に培ってきた生活文化を世界に発信していくコトは、人類の救いにつながると確信しています。」
・・・ああ、やっぱり雅春先生は、天才だなぁ…!
5051
:
縹
:2014/12/12(金) 21:10:05 ID:oeUx5MQw
(選挙で、国民審査の裁判官は、全員×であるという情報を得ましてびっくりしました)
また、左翼用語では、平和=戦争、解放=侵略、友好=攻撃の事であるというご説明がまだとなっておりました。
平和主義は結構危険なものなのだそうです。
仏教のお坊さんに、「平和憲法では、チベットのようになりますよ、未然に防ぐ為に、軍は必要です」、と申し上げますと、「ダライラマは、対話で解決されようとしているでしょう」と言われたのですが、
もう既にチベットに国は無くなり、現在はインドに政府があるそうです。チベット解放は、まさに侵略ですね。
現実には対話とは、取引の交渉のことで内容を意味しないそうです。無料ではなく代償が必要となるそうです。人命も含まれ、背景に暴力もあるそうです。
チベットでは、僧侶の弟子が中共の兵隊に脅されて、師匠の高僧を泣きながら銃殺したり拷問したりしたそうです。もし日本が中国に侵略されたら、無抵抗が正しいと教えられてきた人々は、どうするのでしょうか。
最近のニュース『法王、ダライ・ラマとの面会断る』
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/kyodo-2014121201001401/1.htm
現在、アンジョリーナジョリー監督の捏造映画アンブロークンが問題になっていますが、この映画は、どうやら中国が出資しているかも知れず、内容的に日本への攻撃が目的であるのは明白です。
アンジェリーナジョリーさんは、国連UNHCRの方ですので、その団体の方にお尋ねした時、
「これは原作に忠実に作っただけで(表現の自由)、アンジョリーナさんは慈善活動もされる良い方だ」と返答されました。
そして笑って済まして、映画の事実を知っても、寄付活動を辞められないのです。
これなども、平和でありながら戦争になっています。
無抵抗は、それに加担している事になるのですね。
現在の憲法は、平和憲法だと信じておられる方が一般的には多いですが、平和主義はこのように危険なものであるのですね。
そして選挙では、普段全く国の事を考えていなかったり、天皇陛下より外国人の芸能人に興味があったり、現状を知らなかったりする人が、何も知らないまま投票される現実から、アメリカ人が、「国民主権にしたら国が滅びるので、国民主権にしてやろう」と言っていた意味が分かった気がしました。
昔は、天皇陛下や、代々国を護り、日本の伝統文化をご存知であった貴族の方々が、政治に関わって下さっていて、独裁では無く、国民を宝物として、しいたげる事を厳しく禁じていたという事は、大変有難い事であったと思いました。
どうか日本の国柄に合った憲法にならないかと思います。力を結集すれば、必ず出来ると思います。
現行憲法や、現行憲法をリニューアルしたものでは、消費税は上がり続ける可能性が高いと思っています。
国を護る時に、一番大事なのは、その国の「霊的自覚」だと思っています。
人体でも、一番健康で居られるのは、「霊的自覚」がある時です。
「霊的自覚」が無ければ、「次は、あれが必要、次はこれ」と、本当は良くない物を引き寄せる可能性があります。
「霊的自覚」が存在する帝国憲法の告文の精神が大事だと思います。
5052
:
アクエリアン
:2014/12/12(金) 22:01:29 ID:0BmYZB62
縹様、ありがとうございます。
>最近のニュース『法王、ダライ・ラマとの面会断る』
これは酷いですね。
アメリカのチベット仏教の権威であるコロンビア大学のロバート・サーマン教授とダライラマ法王とのかなり昔の対談でダライラマは次のように、チベット仏教の消滅の危機を訴えておられます。
ロバート・サーマン教授:猊下に二つの質問をさせていただきます。 まず第一に、チベットの独立は、チベット及びチベット人にとって実現可能な目標で すか? 第二の質問は、独立ということが実現可能な目標ならば、世界の宗教指導者 は、チベット独立という目標実現のために、今までチベット及びチベット人を支援して きた以上に、もっと何かできることがあるのでしょうか?
ダライ・ラマ法王:今日のチベットは、仏教の霊性をその中に取り入れた、ユニーク な文化的遺産が本当に消滅の危機に直面しています。意図的か意図的でないか 分かりませんが、ある種の文化的ジェノサイドが行われています。もうあまり時間が ないのです。
私はチベットのユニークな文化的遺産を保存することが私の責任であると信じてい ます。この文化的遺産を消滅の危機から救う最善の方法は、中国政府との対話です。 それが唯一の方法です。わたしたちはある種の政治的解決をはからなければなり ません。それは、歩み寄りの精神、和解の精神に基づく対話によってのみ実現でき るのです。
______________________
ダライラマの、「 ある種の文化的虐殺が行われています。もうあまり時間が ないのです。」という切々たる助けを求める言葉を、ローマ法王は無視するのでしょうか。
同じ宗教者とは思えない冷淡すぎる態度ですね。
5053
:
アクエリアン
:2014/12/12(金) 22:56:39 ID:0BmYZB62
【ネット演説】東京12区・田母神俊雄 応援・山際澄夫【衆議院総選挙】
https://www.youtube.com/watch?v=sWC1tIg2Yo4
田母神さんには、本当に、頑張ってほしいと思っています。
中国の軍事的脅威に対応するためには、田母神さんに、防衛大臣になってもらうのが最も日本のためになるのではないか、
まさに、田母神さんにとって、天職ともいえるものではないのか、演説を拝聴しながら、痛烈に思っています。
この演説の最後の言葉が凄いです。
5054
:
縹
:2014/12/13(土) 08:47:17 ID:oeUx5MQw
5052.5053番 アクエリアン様
合掌 ありがとうございます
良い資料をありがとうございます。ダライラマと会見して戴ければ良かったですね。どうにか早くチベット問題の解決が出来ないかと思っています。報道よりもずっと酷いと聞きますので…。「宗教者として冷たい」と感じられたアクエリアン様の感性は正しいと思いました。
今回のローマ法王は、南米でお酒屋さんで用心棒をされておられた方ではなかったでしょうか? 常に武器を携帯するのが職業であったのでしたら、対話しづらいと思われたとか、キリスト教の歴史が、中国がしているような侵略の歴史だったことからも対話しづらいとか、何よりも政治的な思惑を優先されたのですね。
バチカンは、国連の見方の様な動きをしているように感じています。国連は中国の味方ですから、国連の意に反する事は避けたのかも知れないと思いました。
動画も拝見させて戴きました。田母神氏にはどうしても当選して戴かねばと思うのです。でも今日、田母神事務所を応援しておられる方にお伺いしましたら、公明党は中々手ごわい状態らしいです。知名度も無い党が公明党を相手にするなんてとも言われているようです。
でも、熱烈に応援して下さる方もおられるようで、「社民党は消えても、次世代の党は消えません、しつこく生き延びますよ。マスコミが想像している以上に支持されていますよ。」と言われました。
でも、不正選挙されるかも知れませんから。当選したら本当に奇跡が起こった事になりますね。それにはネットで拡散するしかないようです。
アクエリアン様の仰られますように防衛大臣という事になりますと、まるきり今戦っている公明党と反対の姿勢ですから、これは凄い事ですね。
5055
:
縹
:2014/12/13(土) 09:01:49 ID:oeUx5MQw
【日いづる国より】なでしこアクション代表山本優美子、国連への幻想を捨てよ[桜H26/12/12]
https://www.youtube.com/watch?v=F9vepstYH8E
また…
歴代内閣が、無視していた慰安婦問題を国会で取り上げ、朝日の記事撤回にまで至らしめた次世代の党。
予算委員会で、山田議員に河野談話の再検証を迫られ、逃げ続けた菅官房長官。
唐突な解散で、選挙の仕組み上、次世代の党は、一蹴されようとしている。
日本国民が、日本断罪史観から目覚めることだけは、政府は絶対に避けたいので、余計なことをする次世代の党は消そうとされている。
5056
:
縹
:2014/12/13(土) 09:13:17 ID:oeUx5MQw
不正選挙対策の為に、鉛筆の”筆圧を強く”して、書くようにするのが良いそうです。もし、自民党に入れるとしたら、自由民主党と書くよりも、自民党と書く方が安全だそうです。自由民主党ですと、自由を消せば、民主党になりますから。
また、次世代の党は、選管で、党名まで、隠されているそうです。 山梨は、仙石氏の所で、日教組か何かが強い土地ではなかったですか?
『山梨の投票用紙に「次世代の党」が明記されてない事が発覚』
http://hosyusokuhou.jp/archives/41774851.html
『選挙管理委員会による「次世代の党」隠しに抗議する』2014年12月12日 16:02
http://blogos.com/article/101108/
―投票所で名簿に「次世代の党」があるかどうか確認を 次世代の党本部事務局
山梨県南アルプス市選挙管理委員会は、県外在住者向けの不在者投票用紙を封書で郵送した際、「次世代の党」の名前が記されていない2年前の比例政党名簿(「衆議院名簿届出政党等名称等掲示」)を同封していたことが本日(12月12日)午前、判明しました。(写真参照)
2年前の政党名簿には「次世代の党」は記されておらず、不在者投票をした方は、「次世代の党」に投票する権利を奪われたことになります。
不在者投票を行った有権者が、南アルプス市選挙管理委員会に問い合わせたことから、ミスが発覚しました。選挙管理委員会は直ちに電話で誤送についてお詫びをしたが、投票のやり直しは認めないといいます。
その有権者は、次世代の党本部にも連絡を寄越し、「本当ならば、次世代の党に投票するつもりだったのに、比例名簿に次世代の党がなかったため、やむをえず他の政党名を書いてしまった。今日の午前中、南アルプス市選管、山梨県選管に電話にて問い合わせ、再投票の可能性を問いましたが、却下されました。制度上不可だそうです」と、話していました。
次世代の党本部も直ちに、南アルプス市選挙管理委員会に抗議をしたところ、事実関係を認め、本日午後4時、記者会見を行うことになりました。しかし、投票のやり直しは認められないとのことです。
そこで、全国の有権者の皆さんに訴えたい。
次世代の党は、すべてのブロックに候補者を出しており、比例は「次世代の党」を投票することができます。
よって不在者投票をする方々は、是非とも選管から送付された名簿に「次世代の党」が記されているかどうか、確認していただきたい。
投票所に行かれる方々も、掲示されている比例名簿に「次世代の党」が掲載されているかどうか、必ず確認していただきたい。
皆さん、選挙管理委員会の「ミス」から、有権者の権利を守りましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何故、二年前の不在者投票用紙が送付されたのか。
単なる誤送かどうか、個人ではなく山梨選管ぐるみに疑念があるのではないか。選挙管理委員会のずさんな関係者の厳重な処罰が求められる。
それにしても今回の選挙は、次世代つぶしの陰謀的なものを感じずにいられない。
ポスターも破られたり、次世代の党候補者は妨害にもめげず、意欲的なのが救いだが・・・
次世代の党入会でみんなに受けた嫌がらせ 和田政宗
http://blogos.com/article/100607/
5057
:
縹
:2014/12/13(土) 09:23:15 ID:oeUx5MQw
個人の方のブログで、このような重要な情報がありました
http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-2801.html
「次世代の党は苦戦しているとマスコミは伝えている。
落選の可能性が高い次世代の党を比例に書くことは「無駄」だから比例も自民だと思っていたが、どうやらそうではないらしい。」
続きは、ブログの本文でお願いします。
5058
:
縹
:2014/12/13(土) 09:35:14 ID:oeUx5MQw
5050番の続き
合掌 ありがとうございます
生命主義の国という事で、生命が神だと教えて戴いてますので、そのような観点から見ても、本当に日本は、神の国ですね。
そして、本当に高天原の精神で生きて来た国なのですね…。
「生長の家の運動は、高天原を地上に映し出す運動」で、神示には、生長の家とは、瑞穂の国だと書かれてあります。
どうして、日本と書かずに、わざわざ瑞穂の国となっているのかが、今まで分からなかったのですが、この動画のお陰でやっと分かりました。
雅春先生は、本当に凄い方ですね。本当に世界の救い主です。
総本山建立の祝詞に「帝国憲法復活」の願いを掛けて、同時期に生れたのが倉山氏で、浅草寺の納めの観音の日に生れておられ、現在、次世代の党で自主憲法の為にご活躍ですから、
雅春先生が、総本山を建立された事は、それだけを取っても意義があったと思います。
次世代の党は、住吉大社の住吉祭の日に生れた党ですから、住吉大神様が雅春先生に、帝国憲法の為に、生長の家総本山出龍宮住吉本宮顕斎殿を造るよう啓示を降ろされたのは、本当だったという事が見て取れるようにも思えます。
現行憲法をリニューアルしたものでは、「天壌無窮」という言葉が失われる為、日本の根本が失われるのでした。
自民党案では、長い歴史に起源を持つので、かつては猿だったという歴史観になると思います。
(自民党案 前文 抜粋)
「日本国は、長い歴史と固有の文化を持ち、国民統合の象徴である天皇を戴いただく国家であって、国民主権の下、立法、行政及び司法の三権分立に基づいて統治される。
我が国は、先の大戦による荒廃や幾多の大災害を乗り越えて発展し、今や国際社会において重要な地位を占めており、平和主義の下、諸外国との友好関係を増進し、世界の平和と繁栄に貢献する。」
(産経案 前文 抜粋)
「日本国は先人から受け継いだ悠久の歴史を持ち、天皇を国のもといとする立憲国家である…」
続く
5059
:
縹
:2014/12/13(土) 15:27:34 ID:oeUx5MQw
お話しの途中ですが、選挙の事で、お電話するのは、大丈夫なのです。メールが駄目なのです。
ですから、お知り合いの方に、今日中に、お電話で、お願いするのは良い事なのです。
一般の方は、自民党が嫌いな方も多いので、自民党以外に良い党があると知ると、喜ばれる可能性もあります。
5060
:
縹
:2014/12/13(土) 16:13:49 ID:oeUx5MQw
5058番の続きです
教団を出て行かれる方の中には「総本山は要らない」と仰ったり、政治運動をされる方は、「帝国憲法はもう古いから」と、現行憲法を改正することを目指しておられますが、それですと、せっかく日本の為を思って出て行かれたのに、国の為にならないかも知れません。
もう一度、雅春先生の御教えに戻れないでしょうか?
また、独立では正統な教えを継承しにくい理由は、千年後にも、「どうして総本山を捨てたか」という理由を、入信者に説明しないといけない事になるというのもあると思います。
「この御教えを説いた開祖は、お孫さんが左翼になったから。もう総本山は偽物なので行ってはいけない」と、千年後だって説明しないといけなくなると思います。
それなのに「生命の教育」を普及しないといけません。
また万教帰一の御教えが失われますと、この日本が治まりにくくなりますので、百年単位で見ると、日本にかえって悪い影響も与えるように思います。
ご自身は原典主義になるのだ宣言しておられますのに、他教の原典主義者に対しては、「原典主義は間違っています」、と説かなければならないようにも思います。
ですので現在は、分離・和解は保留中という事で、やはり総本山は必要なのではないかと思います。
住吉大神様や雅春先生も、総本山が必要なので建てられたので、総本山が要らないという目測は、雅春先生が間違っていた事になると思いますし、今になって、「総本山は要らない」と仰る方は、創建当時にも、「総本山は要らない」という運動をされていないとおかしいように思います。
落慶後数十年、目には見えなくても総本山は、お国の為になったと思います。現在は批判が頻出しておりますが、それまでの数十年は、正常に運営されていたのでしたら、その間の実績や恩はあるのではないでしょうか?目に見えないものは存在しないのでしょうか?
「総本山は役に立たなかった、現にこんな事になってしまったではないか」というのは、以前の恩を忘れる事なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
この世界は知恩と忘恩との戦いと神示にありますが、数十年間の総本山の恩というのもあるのではないでしょうか?
今日は、12月13日で、「今起て」の神啓の大切な日となっておりますが、浅草寺でも、『御宮殿開扉法楽』があり、「ご本尊さまが奉安されている御宮殿の扉を開き、『観音経』を唱える法要で、この時に限り、お前立ご本尊を直接拝すことができる」のだそうです。
また、ヨーロッパでも12月13日は、大切なお祭りです。
生長の家大神様は、本源の神様ですので、お名前は違えども、そのように世界中の方に信仰されているのですね。
生長の家は、本当に宇宙の根源神直々に造られた「家」ですので、雅春先生がお造り下さった「総本山」は、全ての方にとって大事なものであるほうが良いと思います。
5061
:
アクエリアン
:2014/12/13(土) 16:14:33 ID:0BmYZB62
【戦後レジーム脱却】草莽崛起の正念場、比例は「次世代の党」へ[桜H26/12/12]
https://www.youtube.com/watch?v=t42hGPW7U08&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg
生長の家の帝国憲法復元改正の思想の根幹を継承しているのが次世代の党だと考えていますので、
今後とも、応援していきたいですね。
5062
:
アクエリアン
:2014/12/13(土) 17:14:01 ID:0BmYZB62
2014年12月13日(土)18時30分NEW
【次世代の党】衆議院議員候補(伊丹・川西・宝塚) 杉田水脈 マイク納め【川西能勢口駅前】
次世代の党 衆議院議員候補 杉田水脈 マイク納めの模様を川西能勢口駅前より放送いたします。
いよいよ選挙戦も最終日! 次世代の党 杉田水脈候補の魂のこもった街頭演説をどうぞご覧ください。
番組ページはこちら
http://live.nicovideo.jp/watch/lv203118691
5063
:
アクエリアン
:2014/12/13(土) 20:28:32 ID:0BmYZB62
西村幸祐+藤井厳喜、次世代の党を語る(ほぼ支持)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25101644
5064
:
志恩
:2014/12/13(土) 22:09:15 ID:.QY5jUA6
西村真悟【放 送 事 故 級 の 爆 笑 トーク】次世代の党・大阪16区 2014年12月11日
http://video.fc2.com/content/20141211UAMCy5a5/
5065
:
縹
:2014/12/13(土) 23:59:13 ID:oeUx5MQw
アクエリアン様
合掌 ありがとうございます
良い動画のご紹介を誠にありがとうございました。皆様お腹の底から考えている事を本音で訴えておられますね。
西村氏は、日本の始まりを天皇陛下のみならず、天照大御神様まで遡って下さってましたね、これが分かって下さっている政治家でないと、私は安心出来ないのです。テレビで視ましたが、平沼氏も、神社にお参りすることから毎日が始まるそうです。
(西村氏の発言)
・田中正造は、「この谷中村を護る事が日本を護る事だ」と言った。「神社を護る事、これが日本を護る事だ」
・解散は公明党が決めた
・五島列島すべて中国に買い占められている
・管直人が観光で入した途端、生活保護を受けられるようにした。 中国軍人である可能性もある
(西村氏と、田母神氏との会話)
「人は死ぬ気で戦うと言うが、生易しいな。俺たちは殺されてもやる。
俺達は、戦後体制の砕氷船の砕氷船をやろう。俺達の砕氷船がドリルで割った厚い氷の割れ目を、平沼先生の砕氷船がさらに氷を割ってくれればいい」
5066
:
縹
:2014/12/14(日) 00:00:37 ID:oeUx5MQw
志恩様
合掌 ありがとうございます
すみません、最後の動画は志恩様でしたか、誠にありがとうございました。
5067
:
縹
:2014/12/14(日) 00:05:32 ID:oeUx5MQw
「この谷中村を護る事が日本を護る事だ」
「神社を護る事、これが日本を護る事だ」
「総本山を護る事、これが生長の家を護る事だ」
なぜなら総本山には、神様がお祀りされてあるからです。
誰も勝利者にならなくても良くて、神様が常に勝利者なのだと思います。
5068
:
縹
:2014/12/14(日) 00:29:14 ID:oeUx5MQw
合掌 ありがとうございます
テレビで状況を見ていますと、殆ど経済論になっていて、これが大衆心理に合わせる形での政治家の戦略なのだと思いました。本当の経世済民は、時間がかかるものだそうですが、根本的な改善よりも、目先の改善のほうが魅力的なので、大衆心理はそちらへ動くそうです。そんな風にして、戦後七十年が過ぎました。
現場を知っている「グローバル化すべきだ」という主張の経済人の説を突き詰めると、「官僚の性質は変えられないから」という結論で驚きました。「官僚体質は変わらないだろうから、グローバル化でもしないと経済が支えられなくなるのだ」という事でした。それなら、官僚に国を売られた事になるのではと思いました。その為には憲法を見直さないといけないのです。
経済人の問題意識が、憲法をつきつめていった時の答えと同じで、やはり実際にそうなのだなと思いました。ですので私は、自主憲法でしか財政問題も根本的には解決しないと思っています。微力ながらその為の憲法を作っていく方向へ動いています。帝国憲法を、正しく時代に沿った形に変えると大部形が変わるかも知れないのですが、多分、理想の憲法は出来得るのです。手を伸ばせば届く距離にあるように思います。
またとりわけ私達は、正しい憲法の内容を知っているという、大変恵まれた状態にあります。雅春先生が、正しい真理を教えて下さったからです。それが分かっている人は、世間にも、政治や憲法に関心がある保守の方々の中にも、中々居ないものです。でも生長の家の人には、何が正しいか、雅春先生のお陰ですぐ分かる訳なのです。そのように知識的に、ものすごく恵まれているのです。
雅春先生は、「人間は神の子ですよ、日本は神の国ですよ、帝国憲法が大事」と言い残して下さいました。そして私達は、生長の家で体験した数々の奇跡によって、それが本当だという確信を得ております。「人間は神の子」これを知っている人は、日本人の中にも減ってしまいました。
私達信徒は、ものすごく知識に恵まれているのだと思います。その貴重な知識を忘れて、物質的な憲法を継承する事はないと思います。ものすごく恵まれている自分達の境遇を思って、素晴しい憲法にして行った方がよいように思います。
(明後日までPCに近づきにくくなります)
5069
:
志恩
:2014/12/14(日) 07:16:12 ID:.QY5jUA6
縹様
おはようございます。
いつも大事なことを教えて下さいまして、ありがとうございます。
今日は、衆議院選挙の投票日ですけれど、
天気予報によりますと、日本全国が 大寒波に覆われ、雪が降り積もっている県が、数多くあり、
本日の投票率は、かなり低くなるのではと、昨夕のテレビで、ニュースキャスターが予想していました。
投票率が低くなると、組織票が強くなるという事も言っていましたが、それは、◯明党などが組織票がしっかりしている党は、有利になるわけですから、
雪ですと、出足が鈍くなり、次世代の党などの小政党にとっては、知名度も低く、組織票もありませんから、厳しいということですよね。
縹様、アクエリアン様が、お伝え下さってますが、
小政党も、なんとか生き残って頂きたいですね。
ここ、横浜は、雪はまだ降っておりません。朝のうちに、われわれも投票所へ行ってきます。
5070
:
アクエリアン
:2014/12/15(月) 22:21:48 ID:0BmYZB62
■総選挙「唯一の敗者」とは?「次世代の党」壊滅の意味とその分析
http://blogos.com/article/101309/?p=1
http://blogos.com/article/101309/?p=2
古谷経衡さんが、詳しく分析してくれています。
_________________
・「自民党より右」の否定
今次選挙の唯一の敗者である次世代の党の獲得議席「2」が意味するものはなにか。それは端的に言えば「自民党より右」の存在を、有権者が明確に拒絶した、ということである。今次の選挙を通じて日本人が出した答えは、「安倍政権を積極的に全肯定はしないが、強く否定はしない。でもあんまり過激なのは駄目だよ。とりあえず2年じゃ分からないから、もうしばらくやってみては」という事に尽きると思う。
_________________
なるほど、そういうことですすか。
これが、現在の只今の国民の多数の意識であるならば、憲法改正などは、まだまだ、先のお話だ、ということでしょうか。
5071
:
縹
:2014/12/15(月) 23:09:23 ID:oeUx5MQw
5070番 アクエリアン様
合掌 ありがとうございます
こんばんは、いつも本当にありがとうございます。只今志恩様にお返事をさせて戴いていた所でしたが、杉田水脈氏の事を先に書かせて戴きます。
こういう方を失って、日本の政界はどうするつもりなのでしょう?
「「いつから女性は弱者になったのか。・・・本来日本は男女が役割分担をした上で、女性を大切にしてきた国です。父に勧められて『武士の娘』という本を読みました。ヒロインは・・・日本女性がいかに地域社会や家庭内で力を持ち、男性と役割分担をしているのか、一生懸命説明します・・・
でも戦後の日本はどうでしょう。『日本は男尊女卑の国だ。だから女性の社会進出が進まない。』という諸外国の決めつけに抵抗することなく従い、まだだまだだと言われて、どんどん迷走する。
1980年代に締結した女子差別撤廃条約は、その国の伝統と文化を壊してでも、男女平等にしましょう、といった内容です。それを受けて作られた男女共同参画基本法の元、男の子らしさ、女の子らしさを否定する教育を行い、ナンセンスな男女平等を目指してきました。・・・
本来日本女性は芯が強いのです。私は、未だ日本を敵国条項の対象とし、白人至上主義を押し付けてくる国連にはっきりとノーを言い、日本人が日本人らしく、男女がお互いに尊重し合える社会を取り戻します。それが次世代のなでしこ、杉田水脈の使命です。」(次世代の党 結党大会で)
こういう人たちを戦場から引き揚げて、有権者たちは、日本をどうしようというのだろうか。二度目の敗戦は、最初のそれより、ずっと重く苦いものになるかもしれない。 」
http://ameblo.jp/consulate/entry-11964678108.html
5072
:
縹
:2014/12/15(月) 23:20:37 ID:oeUx5MQw
5069番 志恩様
合掌 ありがとうございます
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。こちらこそいつも大変お世話になり誠にありがとうございます。
次世代の党の事をご心配下さりありがとうございます。
志恩様もこうして応援して下さったお蔭で、二議席獲得出来ました。選挙制度上、最大で二議席獲得、もしくは比例で票を伸ばせるか、というのが当初の予測でしたので、とても健闘されたのだと思います。
そして、京都では、票を隠されたりしていましたので、もしこれが他の会場でもされていたとしたら、本当は、もっと多かったのではないかとも思われます。
「下にあるのは、次世代の党の比例での得票数です。
すくなくとも「次世代の党」と書いて票を投じてくださった方の人数です。
北海道 38,342
東北 71,026
北関東 167,632
南関東 236,596
東京 253,107
北信越 58,361
東海 147,080
近畿 173,779
中国 109,016
四国 44,515
九州 113,935
─────────
合計 1,413,389
合計140万票。」
ねずさんのブログより
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2483.html
#more
この選挙の客観的な結果とは・・・
「左翼の議席が28増え(民主 +11、公明 +4、共産 +13)、
保守の議席が17減った。(次世代 −17) 」
これは、大変な事だと思うのですが、どうして大騒ぎにならないのでしょうね。
志恩様、いつも本当にありがとうございます。
5073
:
縹
:2014/12/15(月) 23:24:55 ID:oeUx5MQw
次世代の比例票、共産に混入 京都・伏見で1500票集計ミス【 2014年12月15日 12時30分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20141215000083
14日投開票された衆院選で、京都市選挙管理委員会事務局は15日、伏見区で次世代の党の比例票1500票が共産党の票に紛れ込み、誤って集計していたと発表した。同事務局は同区の次世代の党の比例票を1881票、共産党を1万8206票に訂正した。京都府選管事務局は「当落に影響はない」としている。
市選管事務局によると、伏見区の開票作業は14日午後9時20分から始まり、比例代表は15日午前0時14分に結了した。次世代の党の比例票は381票で、同市内の他の行政区に比べて同党の票の割合が極端に少なかったことから、府選管が再点検を指導した。
伏見区選管は帰宅していた立会人らを呼び戻し、比例票を点検し直し、誤りが分かったという。
市選管事務局は票が紛れ込んだ原因を「調査中」としている。宇都宮壮一市選管委員長は「市民の信頼を損ない誠に申し訳ない。再発防止に全力で取り組む」とコメントした。
5074
:
縹
:2014/12/15(月) 23:31:48 ID:oeUx5MQw
衆院選 首相が本気の民主潰し、「大物」狙い撃ちを徹底 産経新聞 12月15日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141215-00000040-san-pol
「なぜ維新と次世代は分裂してしまったんだ。多少不満があっても党を割ったらおしまいだろ。」
以下は、ねずさんのブログから
「次世代の党の最大の敗因は、維新の党との分裂にあったかと思います。
昔から、在日の手口は変わりません。
内部に潜りこみ、大将に傍で見ていて恥ずかしいほど近づいて、あたかも忠義心があるかのように見せかけ、古参の幹部について、あれやこれやと大将に「あの人が大将の悪口を言っていますよ」とデタラメを吹き込んで大将と古参幹部の離間工作をし、分裂を誘う。
そうやって自分以外のライバルを全員蹴落として、大将を裸の王様にしたら、今度は大将首をとって、その党や組や組織を乗っ取る。
維新の会の分裂騒動のときにあったのが、これです。
次世代に移動した人たちは、むしろ正直でまじめであったからこそ、飛び出さざるを得なくなった。
保身よりも信念を優先したからです。
ただ、いまさらですけれど、思うのは、やはり本当に日本を守ろうという信念のある政治家たちが、頭のおかしな連中に粉動されずに、絶対にブレずに和合していくこと。
まともな国民なら、誰も政治家や政党の対立なんて望んでいないのです。
みんなが良くなるように、がんばってもらいたいと思うのが日本人です。
与党も野党もない。日本を愛し日本を守るまっとうな人たちを守る。」
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2483.html
#more
5075
:
縹
:2014/12/16(火) 00:14:32 ID:oeUx5MQw
( 個人的には、維新と分裂した事は良かったと思っています。なぜなら、次世代の党が出来たのは、偶然、住吉大社の住吉祭の日だったからです。
住吉祭は、数日間行われますが、次世代の党の党首選出その他の大きな出来事が、御神輿が渡御される日に重なるなど、まさに住吉大神様の御出御という感じでしたので、
人間の目から見れば、分裂は失敗だったと見えますけれども、住吉大神様はそうされたかったのだと思っています。
雅春先生も、皆さんお一人お一人が住吉大神様ですよ、と教えて下さってまして、生長の家とは瑞穂の国の事だとも神示には記されています。本当にその通りになっているように思います。
今日はもう遅くなってしまいましたので、続きはまた書かせて戴きます。)
5076
:
志恩
:2014/12/16(火) 02:24:58 ID:.QY5jUA6
縹様
次世代の党は、2名(平沼氏と園田氏)が当選して、良かったとも言えますが、それでも、田母神氏 西村氏などの有望な方々が落選して、
19議席から2議席になったのは、残念な結果だったと思っています。
しかし、先月大負傷したのに、大復活して、フィギュアスケートで優勝した羽生君のように、不屈な精神力を持って、この負戦を乗り越えて
頂きたいです。
われわれは、比例区は次世代の党に入れましたが、田母神氏にも、東京都知事選のときのような風は吹かず、
全国投票数は、合計140万票だったそうですね。
次世代の党は、この夏に維新と分離し、9/16に結党したばかりの党でしたし、知名度も、組織票も持たなかったことや、
他にも調べてみますと、次世代の党が主張していた..公明党と自民党を分離させて、次世代の党と自民党で、組むほうが、国民のためになると云う次世代の党の論理は、
一般的には、受け入れられず、無理筋であったということも、今回の次世代の党の、惨敗の理由の一因として分析され、載っていました。
これもネット情報によるものですけれど、
この「自公分離論」は、動画の中で、大阪で、公明党の副党首とガチンコした西村氏も主張していましたが、
東京12区のから立候補した田母神氏も、同区の公明党党首の太田氏と競ったときに、盛んに口にしていた言葉だったそうです。
次世代の党は、この「自公分離論」によって、「自民党支持でありながら、投票先は次世代」という矛盾の解決を 一気に図ろうとしたそうですが、
安倍首相自身が「公明党と連立を解消して次世代をパートナーにしたい」と発言したことは一度もないばかりか、舛添都知事と共に自ら東京12区に乗り込んで
太田氏を応援・激励した(2014年12月8日)、ことも重なりまして、
「安倍首相は本当は、私と組みたいに決まっているが、周りの大臣や官僚が邪魔をして本心を言わないだけ」という、
「自公分離論」が、安倍首相自身の行動によって、脆くもこの理屈は瓦解した ということになってしまったそうです。
ネット右翼といわれる人たちも、小選区、比例区とも、このたびの選挙では、次世代の党ではなく、自民党に入れた人が、一番多かったようだというのが、
選挙の分析結果でした。
とにかく、莫大、強靭な組織票を持つ公明党を敵に回して戦いましても、よほどの風が吹かない限り、勝てないです。
なぜなら、自民党も組織票が、全国規模で固まっていますが、
自民党の議員も、実際は、地元では、公明党の協力がないと、当選できない現実があるので、自公は、互いが政権政党で居るために、スクラム組んで選挙運動しているからです。
選挙公約も大切ですけれど、選挙戦術も大切だと思います。次回は、別の戦術を、考えられた方がいいかもしれません。
それと、訊けさんも言っていますが、経済の事には,何も触れていませんでした。今、国民が一番、念頭にあるのは、経済のことなのですから、先行きの不安は、
それなのですから、国家的な不安までの意識は、高まっていない訳で、ですから、次回は、国民が一番心配している経済ついても言及されて
いい案を発表されたほうが、若者たちにも、もっと、関心を持っていただけるのではと、思いました。
5077
:
「訊」
:2014/12/16(火) 02:50:46 ID:???
>>縹さん
さて、貴女さまはたいへん良い方だと思います。ただし、一般人から見ていると「ちょっと変」でして、やや、カルト臭も漂うのです。たとえば次世代の党ですが「支持理由」が、ゴロ合わせだったりされるでしょう?以下ですが、
>>>次世代の党が出来たのは、偶然、住吉大社の住吉祭の日だったからです。
住吉祭は、数日間行われますが、次世代の党の党首選出その他の大きな出来事が、御神輿が渡御される日に重なるなど、まさに住吉大神様の御出御という感じでしたので、
人間の目から見れば、分裂は失敗だったと見えますけれども、住吉大神様はそうされたかったのだと思っています。<<<
まあ、こういう感じです。貴女さまはたいへん良い方なんでしょうけれども、心には訴えて来ないのです。経済の最前線でバシバシと弾を浴びている身からすれば、「相当に呑気」ですし、また、(住吉祭日である)7月31日だけで支持を訴えるお姿には、
● 国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)が大躍進したのも、7月31日だったみたいですね。ドイツ議会の選挙が行なわれ、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)が230議席を獲得し第一党となったのも同日ですよ。
とか、または、
:● ヘルマン・ゲーリングがSSナンバー2のラインハルト・ハイドリヒに対し、ユダヤ人問題の最終的解決の計画(ホロコースト)を速やかに提出するよう指示したのも7月31日ですよ。
とか、そんな事実は言いたくなるでしょうか・・・・・
いや、まあ、遊びではナイんです。あんな経済政策を支持することなど、出来ませんよ。そして、次世代の党ですが、「国民生活の困窮ぶりを見誤った」のだと思いますよ。それだけの、敗戦理由だと思います。そして以下は妄想ですが、次世代の党って支持しておられるのは「元公務員」とか、そんな方々が多いような気がします。公務員ってのはまあ、毎月毎月「きまった日に給与が振り込まれる」・・・・・・これを、アタリマエだと思っている方々です。中小企業では奇蹟 ― 毎月給与を払うことは「偉業」なんです ― なんですが、次世代支持者には、この辺の危機感が薄い気がしてます。国民の困窮ぶりなんてたぶん、考慮の外だったのでは?さらには支持者の中には「どうしてワカラン!バカな国民だ!」てな特権意識、これはなかったでしょうか(貴女がそうだと言っているワケじゃないんですが)。
まとめますが同党の敗戦理由はシンプルでして、右傾化もさることながら「経済政策の無知ぶり」です。中小企業経営者から見ていると「特権階級なんじゃ?」と思われる政策がならんでおりました。そして、田母神サンに代表されるような「憑りつかれてんじゃナイの?」な、なんて云うのか・・・・・・あんなノリが嫌われた一因だと思います。(さらには田母神サンみたいな人を「気持ち悪い」とか云うと次世代支持者って、「コイツは何も考えてイナイ若者だ」とかレッテルを貼るでしょ?だけど、議論には応じないという・・・・・・そういう暴走ウヨクテイストも、大変嫌われていると思います)
拜
5078
:
志恩
:2014/12/16(火) 15:29:02 ID:.QY5jUA6
5077:訊けさん
->>(住吉祭日である)7月31日だけで支持を訴えるお姿には、…<<
縹様は、7月31日だけで、支持を訴えては、おられません。
その他,沢山の情報を 教えて下さっていますよ。
縹様が日にちの一致をおっしゃることにつきまして、われわれには、理解出来ないところもございますが、
それは、縹様が お分かりになられるから、仰っておられるわけで、
われわれが、それを、分からないときは、日にちに関する事は、パスされたら、いいのではないでしょうか。
私は、次世代の党の応援演説をされた竹田さんの魂の演説や、西村さんの選挙のスピーチを
聞きまして、ほんとうに、おっしゃる通りだなと、話の内容につきましては、感銘を受けておりました。
あらためて言うまでもないことですけれど、
公明党は、自分たちが信ずる以外の神社仏閣を礼拝することは、邪教を礼拝する事になるから
罰があたると、大昔から、説いている新興宗教がバックに成り立っている政党です。
その党が政権政党にいることは、公明党以外の政権政党の閣僚たちも、
日本人でありながら、靖国神社や伊勢神宮さえお参り、しにくくなってるわけですから、
それ1つ、とりましても、たしかに、日本の政治は、変な,事になっていると思います。
ですから、次世代の党の国家論は、本当の事だと思いますが、それをそのまま、口に出して、
公明党を敵に回して、面と向かって戦っても、
何かの風が吹いていない限り、小政党は勝てっこないわけで…,そいうことを、言いたかったのです。
経済問題の件は、先に申し上げさせていただいたように考えております。
5086
:
トキ
:2014/12/16(火) 15:55:40 ID:A92QZKdw
トーキングスティック板は、原則、一人の投稿者様の独占の板ですから、
その点はみなさまご配慮をお願いします。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
5087
:
縹
:2014/12/16(火) 16:20:24 ID:oeUx5MQw
投票総数が投票者上回る=長崎と沖縄でミス【14衆院選】 時事通信社 2014年12月15日 03時46分 (2014年12月15日 23時55分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20141215/Jiji_20141215X705.html
長崎県諫早市選挙管理委員会は15日、衆院選比例代表の開票作業で、投票者数と投票総数が一致しないミスが生じたと発表した。
投票者数が5万7482人だったのに対し、投票総数が5万7488票で6票多かった。
沖縄県選管も同日、伊平屋村の衆院選小選挙区の投票総数が637票で、投票者数636人を上回ったと発表した。
同村選管が複数回数え直したが、原因は不明という。
5088
:
縹
:2014/12/16(火) 16:25:01 ID:oeUx5MQw
「日本」とだけ書かれた票は、共産党の票になった
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5672.html
5102
:
縹
:2014/12/16(火) 16:38:06 ID:oeUx5MQw
公選法違反容疑で中国籍の女逮捕 千葉
http://www.sankei.com/region/news/141208/rgn1412080034-n1.html
沖縄の選挙で、外国人が投票
http://ameblo.jp/public-eye/entry-11956932388.html
沖縄の選挙で、Mさんは外国人(支那人)が投票をしているのを目撃しました。衝撃です。
以下、私とMさんのやりとりです。
Mさん:那覇市では、障がい者に成りすました中国人が、期日前投票に来て、投票してます。何人もの人達を引率してくる人がいて、全てその人の指示に従っています。彼らは、人前では、口がきけないフリをしてますが、人がいなくなると、中国語で会話してました。
私:投票ハガキは?なぜ投票できるんですか?日本人になりすませるの?
Mさん: まとめて、引率の人が持ってきてました。
施設がグルになって、施設に入ってる方に成りすましてるみたいでした。
恐ろしくなるような実態ですが、実は同じような手口を某政党が使っていると施設関係者から聞いたことがあります。
私たちはこのような不正投票から、どのようにして日本を守ることができるのでしょうか?
5105
:
縹
:2014/12/16(火) 16:43:08 ID:oeUx5MQw
『どうもおかしい!次世代が激減で日本共産党が激増。不可解なことが次々発覚・・』
http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/33178397.html
抜粋
「今回の衆議院選挙、「共産党」と「次世代の党」に関してどうも不可解なことが多いと思いませんか。
東京12区から出馬した田母神閣下に「今回は大変お疲れさまでした」と連絡(15日22時頃)しましたら、珍しく低い声で「いや、どうもおかしいんだ」と言うのです。
心配になり「何かありましたか?」と聞くと「次世代の票が少なすぎる。特に10人が・・・・。」」
(中略)
「これは午前0時で1500票だった次世代の党の票が、いつの間にか381票に減らされて選挙管理委員会に報告されたというのです。票は増えていくものであり、減るとはどういうことか?
今回は「おかしい」と指摘されたので、確認してら発覚したものです。ひょっとしたら発覚していないが全国で組織的に行われていた可能性も否定できないのではないでしょうか。」
(中略)
「田母神閣下のお話では「次世代の党が10人抜かれているようだ。今、平沼代表が調べている。ひょっとすると訴えるかもしれない」ということです。
日本共産党は8議席から21議席となり、次世代の党は20議席から2議席へ。いくら民主主義の日本と言ってもこの結果は不自然過ぎます。
もし、開票している職員が共産党員であったり、次世代に反発する創価学会や在日であった場合には組織的に行っていた可能性は否めないのではないでしょうか。」
詳しくはブログ本文で
5113
:
トキ
:2014/12/16(火) 16:49:39 ID:A92QZKdw
>>5108
この投稿は、教団を支持するある常連投稿者様が書かれています。
縹 様は、無視して投稿を継続してください。
よろしくお願いします。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
5114
:
訊け総裁応援団
:2014/12/16(火) 16:50:54 ID:XpYOQpxw
トーキングスティック板は、原則、一人の投稿者様の独占の板ですから、
その点はみなさまご配慮をお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と云いながら、訊け総裁が書いた時点では何も言わず、
>>縹さん
さて、貴女さまはたいへん良い方だと思います。ただし、一般人から見ていると「ちょっと変」でして、やや、カルト臭も漂うのです。
を訊け総裁応援団として投稿するとすぐ出てきて援護者になる。どうしてかな。不公正な人だね
トンチンカンさんのように訊け総裁の意見を代弁しているだけだよ
5115
:
訊け総裁応援団
:2014/12/16(火) 16:52:33 ID:XpYOQpxw
この投稿は、教団を支持するある常連投稿者様が書かれています。
>>縹さん
さて、貴女さまはたいへん良い方だと思います。ただし、一般人から見ていると「ちょっと変」でして、やや、カルト臭も漂うのです。
を訊け総裁応援団として投稿するとすぐ出てきて援護者になる。どうしてかな。不公正な人だね
トンチンカンさんのように訊け総裁の意見を代弁しているだけだよ
5116
:
訊け総裁応援団
:2014/12/16(火) 16:56:21 ID:XpYOQpxw
トーキングスティック板は、原則、一人の投稿者様の独占の板ですから、
その点はみなさまご配慮をお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と云いながら、訊け総裁が書いた時点では何も言わず、
>>縹さん
さて、貴女さまはたいへん良い方だと思います。ただし、一般人から見ていると「ちょっと変」でして、やや、カルト臭も漂うのです。
を訊け総裁応援団として投稿するとすぐ出てきて援護者になる。どうしてかな。不公正な人だね
トンチンカンさんのように訊け総裁の意見を代弁しているだけだよ
教団援護者???志恩女史 トンチンカン女史と全く一緒何度言ったら解るのかな、教団どころか生長の家そのものも関係ないよ
5117
:
「訊」総裁
:2014/12/16(火) 17:18:37 ID:???
>>5116
訊け総裁応援団さん
よしよし、どんどんヤッてくれ給え。
ただし、なんか、「もう少し工夫が必要」じゃな、キミの場合は。
・・・・・いやなんか、ツマンナイんじゃよ。
もう少し、工夫をしてくれよ。
5118
:
縹
:2014/12/16(火) 17:44:50 ID:oeUx5MQw
5076番 志恩様
合掌 ありがとうございます
こんばんは、いつもありがとうございます。志恩様のご指摘の通りと存じます。たしか自民党の事務所では、「比例は公明党へ」と言っていたのを聞いたような記憶があります。
この時期を選んで解散したという事自体で、「次世代は要らない」と言っているのと同義語ですので(選挙制度上、そうした予測が立つから)、
今回の事では、自民党は、永遠に公明党と仲良くするのだという事に多くの方が気づかれたようです。
実はその事は、生長の家の真理にとっては、大変な事なのではないかと個人的には感じているのです。長文となりますので、後ほど別投稿で書かせて戴きますね。
次世代の党は、経済政策について弱いとほうぼうから批難されます。私もどうして消費税反対を訴えないのだろうか分からなかったのです。大まかに言い方では「経済も自主憲法で解決するんです」など。
移民への生活保護などに蓋をして、経済について語る政党は、意図的なミスリードなのではないかなとも思ってしまいます。 でもそれと選挙の勝ち方とは別なのでしょうね。
本来なら、自主憲法の次世代が、一番、経済政策では、正しいはずなのだと思います。宝が持ち腐れてしまった気がします。
志恩様の仰られる事はその通りなのですが、問題なのは、次世代の選挙下手だけではないという点を見過してはいけないような気がしているのです。
ここで選挙すればどうなるかはプロなら分かるので、勝つ見通しが立っていた自民党と公明党が、何をしようとしているか、という所が重要と思います。
5119
:
縹
:2014/12/16(火) 17:48:20 ID:oeUx5MQw
5077番 訊け管理人様
合掌 ありがとうございます
多方面からのご指摘誠にありがとうございました。
今後の参考にさせて戴きます。 再拝
5120
:
「訊」総裁
:2014/12/16(火) 17:49:55 ID:???
なんか、うまい具合にはぐらかされましたね(笑)
5122
:
「訊」総裁
:2014/12/16(火) 17:54:11 ID:???
>>5121
小学4年生なのかね?キミは・・・・・・・(くだらん連続コピペ、それが問題なんだろうよ)
5126
:
縹
:2014/12/16(火) 18:12:03 ID:oeUx5MQw
5070番 アクエリアン様
合掌 ありがとうございます
こんばんは、レスが遅れまして申し訳ございませんでした。私は古谷経衡氏については全く存じなかったのですが、偶然情報が入って来ました。
チャンネル桜に出演しなくなってからの古谷経衡さんの言動は少し変だと感じておられる方もおられるようです。
今回の次世代の党の激減は「極右」であるからよりも、単に知名度の問題だと感じておられる方は多いかも知れません。
また、生活保護受給者数に関しては、日本人は人数で公表されているのに、在日は世帯数のみで公表されているらしいです。
これなども、単に、日本人が知らないだけで、知れば激怒する内容かも知れません。
こうした意味から古谷経衡氏に対して、もっともらしい偏向した記事を書くのはやめてほしいという意見もありました。
>これが、現在の只今の国民の多数の意識であるならば、憲法改正などは、まだまだ、先のお話だ、ということでしょうか。
実は、憲法に関しては、自民党の憲法案は、公明党対応の内容になっているのではないか?と心配しています。
ですから、現在、自公が圧勝して、憲法改正に前進という事で、大丈夫なのか心配しています。
今そこにある危機のように感じています。
自民党の憲法よりも、もっと雅春先生のお教えに沿った内容の憲法にしたほうが良いのではないかと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板